- 1二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:28:44
- 2二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:30:41
お兄ちゃんの認識はともかく虎杖の心情的にはあれだからなぁ
そしてそれを慮れないお兄ちゃんでもない気はする - 3二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:31:03
血の繋がってない云々と言うよりは「虎杖が辛いときに一緒にいてやれなかったから今更どの面下げて兄面すればいいんだ」って葛藤してたがゆえの言葉じゃないかな
- 4二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:32:00
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:32:27
脹相はどんなに繋がりが薄かろうが弟と揺るぎなく確信してて、なってくれたっていうのは虎杖のレスポンスに対してじゃないかな
自分は兄として振る舞ってきたけど虎杖が兄弟ってことを受け入れてくれるかは虎杖次第だった、でも弟になってくれたってことかと - 6二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:33:12
不甲斐ない自分を兄として認めてくれてありがとうって思ったから弟になってくれてって言葉を選んだんだと解釈した
- 7二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:33:54
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:35:34
自分を受け入れてくれてありがとうってこと?
- 9二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:35:55
どけおにの流れで自分を兄と認めてくれってやっぱ無理があると脹相自身も自覚あったんだろうな
そこを受け入れて弟になってくれたって意味だと思った - 10二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:35:55
のりとしの精子と香織の卵子が脳みそ由来で変化して完全な肉親なのか単なる呪力的な繋がりか
- 11二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:37:41
ちょっとズレるかもだが子が成長して結婚とかの人生の節目に自分の子になってくれてありがとうって涙ぐむのと近いかもしれんな
養子縁組をイメージするともっと伝わりやすくなるかな? - 12二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:39:30
壊相や血塗だったとしてもこう言うんじゃないか?
- 13二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:40:12
お兄ちゃんにとっては大事な弟でも
虎杖は呪霊を祓う呪術師で自分は前科のある半呪霊だし
血の繋がりの経緯(元凶)は悍ましいものだから
虎杖が兄弟関係を拒んでも仕方ないとも思ってたんだと思う
だから「弟になってくれて」は「俺を兄として受け入れてくれて」ありがとうだと思ってる - 14二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:40:31
「弟になってくれてありがとう」は2人だけだった弟達が死んでしまって仇討ち以外生きる意味も無くした自分に生きる意味をくれてありがとう、人として生き、死なせてくれてありがとうとかじゃないかな
- 15二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:41:02
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:42:04
産まれたばかりの我が子に「私達の所に生まれてきてくれてありがとう」って行ってるようなもんじゃないの?
- 17二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:50:44
お兄ちゃんあれで意外に常識人だし自分は人じゃないってずっと思ってただろうし
拒まれても仕方ない、むしろ拒まれるのが当たり前って気持ちがどっかにあったんじゃないか
お兄ちゃんが悠仁とは他の子と違って繋がり薄いしって思ってたんじゃなく悠仁側の気持ちを思いやるからこそ出た言葉と思ってるよ - 18二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:52:54
ぶっちゃけた話母とも呪霊ともカモノリトシとも血は一切繋がってないからな
いや脹相が虎杖を感じ取れる以上何かしら繋がっては要るんだろうけどどこ由来だよって話で - 19二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:55:59
長文失礼
脹相って悠仁が弟だとわかってからずっと悠仁のために兄として何ができるか考えてお兄ちゃんを遂行してるわけだけど
よく考えてみると折りに触れて失敗してるんだよな
羂索を殺せない/乙骨から守れない/人殺しの自分は一緒にいられないと離れて死地で戦うも1人生き残る/羂索また殺せない/修行でも上手く教えられない
死に際でも自分ができなかったことを謝っているから何かをしてやりたいという気持ちが強いことが伝わってくる
でも悠仁にできなかったことを慰められるわけじゃなくて「兄としてしてくれたこと」に感謝されるわけじゃん
そして思い返すに受肉する前の150年間兄として何してたかというと、弟の隣にいてしんどい時を支えることだった
つまり悠仁が言ったことは150年の兄としての踏ん張りの肯定であると同時に、脹相の兄としての原点に立ち返って成したかったことの成就なわけだよな
悠仁にずっと兄としてやりたかったことが叶っていたことに気付かされたからの「ありがとう悠仁俺の弟になってくれて」だと思ってる - 20二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 22:59:00
兄にさせてくれてありがとうと同義だと思ってる
- 21二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:06:10
修行シーン、ほのぼの描写ってだけじゃなく「なんにも役に立たないお兄ちゃん」を描いておくことで
虎杖は役に立つから、つまり自分に利を齎してくれるから兄と認めたんじゃなく
ただ辛い時に隣にいてくれたから脹相を兄として慕うようになったってはっきりさせる意図も感じるんだよね
お兄ちゃんも150年間ずっと壊相や血塗がただそばに存在してくれることに救われていただろうから励ますだけじゃなく励まされ救われる側としての虎杖の気持ちもきっとよくわかるだろうし
- 22二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:24:50
兄になるには弟が生まれないとならないから生まれてくれてありがとうって意味もあると思う
虎杖自身が俺がいなければって思ってる所あるからそんな事ないんだよって言いたかったんだろう - 23二次元好きの匿名さん24/05/15(水) 23:27:25