信長のシェフ 37巻

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:19:24

    いい最終回であった

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:23:08

    信忠様いいなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:29:58

    最終巻の信忠様かっこいいシーン目白押し過ぎる
    それまでなんか穏やかと言うかぽやーっとした印象あったから凄い衝撃だった
    松姫にようやく出会って布団の上で悔しがる顔が武者の顔になってたよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:30:46

    本誌勢の反応知ってから楽しみにしてたんだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:31:53

    週末ぐらいに買いに行くか

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:34:11

    家康様もええ空気吸っている

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:36:55

    途中まで読んでしばらく離れてたんだが、この週末に一気読みして今日最新刊読んだ
    大満足だった…

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:43:54

    ああ、終わってしまった、読み終わってしまった
    寂しいなあ…寂しいなあ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:46:18

    様 を 見 ろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:46:59

    いい終わり方だった
    明智殿が笑顔で天が意思が通らず泣いているのか……様を見ろのシーン好き

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:50:20

    噂に聞いていたポテチだ!

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:52:13

    家康様体格だいぶ戻ったけど激痩せからリバウンドして顎の皮が余ってるの凄い細かく書いてるな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:57:03

    井上さん、なんやかんだでいいポジションに

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 00:59:14

    >>13

    ケンのお義父さんポジに収まったな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:11:29

    息子の名前が信一郎とは名付けの時に信長ウキウキしてそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:11:33

    信一郎~小春~じじじゃぞ~

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:13:21

    明智様が笑顔で穏やかに逝こうとするシーン、ケンと同様に思わず泣きそうになってしまったよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:31:32

    偏諱もらってる…まあケンなら、と思わせる説得力

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:35:26

    >>18

    多分ノッブはあげたくてしょうがなかったぞ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 01:47:24

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 04:32:41

    >>12

    色々細かくしっかり作りこんでるよねこの作品

    心理描写といい、その結果がどうなるかとか

    元の資料を読み込んで、当時の人がどうあったのか、どういう感情か、どういう生活様式で価値観であったのか、そこに小石のような異物(ケンたち)を放り込んでも、本当の最後までは大きな流れとしては変わらなかったけど最後の一つは大きく変えられた


    武田滅亡ぐらいから凄く美しく纏めた作品だと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 05:41:57

    最後の同じ料理でも切り方一つ変えるだけで違う姿を見せるのはこの作品だけじゃなくて歴史創作物全般にかけてたのかな?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:03:18

    参考資料の多さいいねぇ

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:35:44

    最後にこれまで身に着けたケンの忍者スキルが発揮されてて笑った
    この世界の後の歴史書が見たくなるいい作品だったな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 06:45:54

    佐久間が脱落して、今度は光秀まで信長を霧の中に見失ったところの悲壮感よかった…私はここまでなのかってなるところ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:15:22

    やはり秀吉とケンはマブダチ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:22:50

    完結はしたけど今日明日まだちょっとだけ企画がある

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:39:14

    本当に面白かった…
    だからこそのロスが凄ぇ!!

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:41:19

    鮭、唐辛子、天かす、胡椒と今まで披露してきた手が全部集ってきて最高だった

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 07:48:13

    >>27

    漫画2編!?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:03:18

    >>30

    雑誌じゃなくてサイト掲載だから四コマとか短い数ページの感じじゃないかな

    でも今までこういうの無かったから楽しみに!

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:29:44

    3年間待たされたポテトチップスよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:34:20

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:49:38

    現代人でも大変なのに安土桃山時代の武将には難し過ぎる

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 08:57:06

    本誌勢なんだけど単行本は加筆とかあった?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:03:36

    絶対お前嘘だろって態度で「秀吉さんが怖かったからです」と釈明するのほんとケンって感じで好き

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:14:24

    >>32

    すんごい雑に待ってる間のおやつですって感じに渡されたのがありありと予想できる

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:27:05

    読み終えた!とうとう終わってしまってなんだか寂しいよ
    ケンはこの時代で夏さん達と生きていくんだな…
    お幸せにね

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 09:30:15

    最初から追いかけてるけどこの作品は基本的に優秀すぎる

    ボロ負けだった朝倉に対してですら従来の一般常識だと間違った行動はしていないって説明してるし

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:06:04

    明智兵の処分の件、ノッブ顔が絶妙だったよ
    最終巻、信長とケンの会話らしい会話がこのシーンだけなんだけど、光秀の置いて行かれるシーンの後に、この2人の関係性がわかる良いシーンだった

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:14:18

    「言ってもわからない→だから言わない」の後に
    「言わずともわかる→だから言わない」が来るのは凄い綺麗よな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:20:11

    ケンの鍋とかいう間違いなく神社に奉納されるであろう道具いいよね…
    将来の歴史家がすると本当に鍋とは思われないで台所衆の護衛の隠語くらいに思われてそう

    ノッブが秀吉に鍋に謝辞を言っておけってのが残ってると余計にそうなりそう

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:20:17

    >>34

    40~50のおっさん達にこれはキツイと思いつつもなんだかんだ現地に放り込んだら秀吉とかは順応して話せるようになりそう思う自分もいる

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:43:05

    しょうがないんだと頭で分かってても明智様が船に乗ってないかなって探してしまう
    何とかならねぇかなぁ…

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:49:46

    >>44

    ケンが気付くのがもっと早くて明智殿と話し合う機会があれば謀反阻止出来たんだろうけど……

    ただそれはそれとして国内のことを任されてるから船には乗らない

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:06:37

    >>34

    頭抱えてる秀吉さん、自分が書いたもの眺めてさっぱりわからんという顔してる柴田様、わかんねえけど取り敢えず書いて覚えようって感じの丹羽様と個性的やね

    イツメン的には細川様いねえけどあの人歴史的に凄い文化人だからなんかあっさり習得してそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:25:37

    基本表意文字文化、表音文字も1文字1音の言語でずっと暮らしてたおじさんたちに同じ文字でも組み合わせで発音が変わる言語習得は中々に酷だぜ

    そう思うと明智様はよくポルトガル語読めたな

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:59:07

    >>46

    細川さんとこは光秀の娘の玉(ガラシャ)が嫁いでるのがどうなるかやね

    家臣は捕らえられてたけど・・・

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:00:35

    ケンのお父さんの遺品が答え合わせまで出てくるのいい味出してるなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:06:48

    >>48

    玉様は本能寺の変の時には既に嫁いでて、そこから幽閉になるはずなんで史実とあんま変わらん気がしてしまうなあ


    ただ、この歴史だと信長殺.害はしてないからその辺は甘くなるかもしれん

    明智様の最期はケンが伝えるだろうし

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:14:40

    謀反人の娘と呼ばれるだろうけどここの信長ならケンを使ってなんかいい感じにまとめると思う

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:19:22

    >>45

    言って理解させられるもんじゃないし話し合っても無理だと思う

    だから謀反する理由に気づいたケンも説得は無理だと判断して妨害で未然に防ぐ手段を取ったし

    最後の明智も生かしたらまた上様の命を狙うぞって意思を曲げない発言してた

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:01:12

    信長も佐久間様の件トラウマになってたのが最悪の噛み違い起こしちまったからなあ
    話して聞かせても理解できんだろうしまた離れていったら嫌だな…どうせもうすぐやる事だし直接見せたほうが良いかなとか思ってたんかな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:19:47

    >>3

    この作品の信忠様、狙ってそう書いてたんだろうけど戦場で真剣な顔してても覇気や威圧感がまったくないんだよね、気性がかなり穏やかなんでそれが漏れ出してると言うか

    だから画像はめっちゃ驚いた

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:22:15

    >>34


    今まで語学出来る人おらんのかと思ったけどそういや明智様がその担当だったんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:25:28

    秀吉には後釜の話できてたしイケるんじゃないかと…
    でも秀吉さん実は目茶苦茶優秀だからな…

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:26:14

    >>52

    上様は自分の想像を超えていく御方であること

    ケンに上様を頼めること

    明智謀反阻止のポイントってここだと思うのよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:26:18

    対ケン最終兵器夏さん

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:27:04

    >>58

    尚基本怒らないケンが唯一むっちゃ怒る

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 14:01:18

    >>54

    優しいし松姫を待ち続けるロマンチストではあるけれどやっぱ織田の嫡男よ

    締めるところは締められるし

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 14:02:02

    >>54

    あの長可がなぜ大人しく従うのかと思ってたらシンプルに信忠様の腕っぷしが圧倒的に強いからだったんだな

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 14:14:22

    >>61

    つっかかっても冷静に流して延々説教してそう

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 14:17:34

    結構賛否両論でる最後かな(俺は満足だけど)と思ってたらほとんど賛なんだな
    タイムスリップものの最後で皆を納得させるのってすげえね

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 14:22:53

    読めば読むほどどんどん展開もキャラに籠る気迫も加速していくのが凄まじかった
    これまでも面白かったけど個人的に一番面白かったわ37巻

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 14:40:21

    >>54

    こっちもだなー

    それまでの青年の顔じゃない、大人の男の顔

    一人の漢の顔だったから驚いた

    こんな顔できるんだなって

    まあすぐにいつも柔和な顔に戻るんだけど

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 14:57:57

    >>64

    浦沢某とかかわぐち某とか最後締まらない長編てあるけど最後まで、いや最後が一番盛り上がったって珍しいよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 15:23:58

    >>63

    途中からは歴史を変えてやるぞ!

    ってなって読者(主語でかいかもだけど)も、よっしゃやってみろよってなる構成になってたからね

    そしてそこから納得できるだけの作中人物たちに対して共感できるだけの心理描写や、その行動論理を示してきたからっていうのは大きいと思う

    尺とかで説明しきれない作品は数多くあるからそこの違いは大きいんじゃないかな

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 15:52:21

    >>55

    外交の要が明智とケンだしな信長の想定では

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:45:51

    ケンがお父さんと決別したのがなんか切なかったな……

    お父さんは現代でケンを探し続けてるんだろうか

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:50:14

    >>63

    よしながふみの大奥と並ぶ納得の終わり方だった、

    芯だけブレずに史実通りに進むというか

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:52:13

    >>69

    全ては取れないからな

    もう戻れない昔の現代より今いる昔を選んだ

    それだけの話やね

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:08:16

    松田さん欧州着いたのかな、それともマカオみたいな植民地だろうか

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:17:01

    織田家の後払いワロタ

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:17:08

    >>69

    まあホテル崩壊して生き埋めって状況でタイムスリップしてるから突然行方不明になったのとは違って悲しいけど区切りはつけれるんじゃないかな

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:34:44

    天の意思に逆らって数百年後から未来人を呼び寄せる上様の怨念(?)すげー

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:47:00

    最後の骨はマルチバースで違う世界へ分岐したことを示すものだったのかな

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:05:08

    後払い効くんだな織田家パワー

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:51:50

    >>69

    お父さんは亡くなってるんじゃないかな

    地震の時に一階のエントランスにいたってようこさんが言ってたし

    ホテル完全に崩れてるよね?

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:54:23

    >>76

    後はタイムスリップの謎解きかな

    信長の骨が未来のホテルでケンを見つけて過去の自分のところに送ったのかなと読めたけど

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:54:27

    ここの織田家女衆が平和を感じられて凄く良いよね

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:54:35

    >>69

    そもそもあの時ホテルにいて地震に巻き込まれて無事だったのが5人だっただけで

    巻き込まれたけど助からなかった人がケンの父親なんじゃないか?

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:55:58

    >>80

    真ん中茶々様よな?

    大きくなったなあ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:56:10

    そっかこれ関ヶ原の戦いも起こらんのか

    いや次世代になったら後継者争いになるかもは知れんけど

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:09:01

    >>79

    jinでタイムスリップのきっかけになった胎児を思い出したわ

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:13:24

    信長亡き世は覚醒した信忠様が上手く統治すると信じてる

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:19:17

    >>72

    中国っぽい服と船に欧州人だからマカオかなと

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:32:53

    >>86


    ずっとマカオいるなら生きてるうちに織田の使者とか来そう

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:33:58

    地味に重要キャラになってるソンファリンさんいい女

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:36:58

    >>87

    罪の意識に苛まれてたしぜひケンと再会して望月さんは生きていたって伝えてあげたい

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:52:49

    少なくとも明の商人の耳にも信長が征夷大将軍になったとは伝わっているから
    歴史が変わったっていうことは松田さんの耳にも届いてると思うよ
    マカオの日本人町というかそこにいるならそのうち戻ろうとするかもしれん

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:44:42

    >>65

    ここ好き

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:56:55

    今でもどこかで

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:59:09

    >>61

    この22巻156ページあたり(電子書籍版159ページ)で松永が、「資質は十分ゆえじっくり我慢強く使っていけば武者として華開こうか」って言ってるし、その上で信忠の部下にしてるのは正しい判断って言ってるんだよね

    松永は信長の意図を汲むことにかけては他の武将よりも大分抜きん出てる(場合によっては顕如よりも)

    その松永が正しい判断って言ってるってことは長可を止められるだけの実力を持ってるってことよね

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:02:22

    >>93

    松永の爺さん信長が見てたもの見れてるんだよな

    最初の築造命ぜられた時点で何しようとしてるのか、世界観てるのもある程度わかってた

    間違いなく凄まじい傑物だったんよな

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:03:03

    >>79

    あの信長の遺骨?は俺は分岐を示す証くらいにしか思わなかったけどタイムスリップの起点でもあると考えられるんだな

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:07:09

    >>94

    そういえば信長にどうしますかと聞いたら分かってる癖に聞くなよと返された描写があったな

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:14:13

    >>94

    だからこそわしが作りたかった世 なんだろうね

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:22:19

    >>95

    光秀が「上様の運命を決められるのは天の意思と上様だけ」って言ってて天は意思が通らず泣いちゃったから、信長生存は信長の意思

    で、望月さんがタイムスリップは誰かに呼ばれたのかと言って信長が最後に「ケンを呼べ」って言ってたからケンを呼んだのは信長

    タイムスリップのきっかけになったのは信長の遺体掘り起こしと地震だろうからこの骨信長が本能寺の変をクリアするためにケンを自分のとこに「呼んだ」かなと

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:29:21

    『例え素材が同じでも』の三傑はまあまあ知ってる味だけど明智光秀の使い方が未知なる一皿を創造して凄い満足感がある料理だった
    梶川シェフにお礼を😊

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:30:03

    最初からケンが狙いで呼んだんなら巻き込まれた他の4人があまりに可哀そうだしケンっていうか変えられる誰かを呼んだんだと思いたい

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:30:35

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:40:56

    >>100

    確かに巻き込まれた現代人は可哀想だ

    しかし何千人と戦で人をコロコロした信長が現代人の4〜5人巻き添えなんか気にも留めなさそう

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:53:15

    この作品のノッブすごくケン大好きだよね
    なんか公人としての理由があったらケンに便宜図りまくるし、なんなら宣教師に対してのアピールはあるにしても安土のライトアップまでケンと夏の結婚式にあわせるとか
    岐阜の料理人たちをわざわざ呼び寄せてるあたり、完全に私情だらけですよね上様

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:54:15

    >>103

    その私情を通せるくらいにケンが働いてる前提だけどな

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:05:30

    ケン→家庭を持った
    望月さん→家庭を持った
    ソムリエ→マカオで上手くやってる?
    ヨウコ→顕如の側室

    なんだかんだ収まるところに収まったのかな

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:06:49

    出番こそ少ないけど濃姫がきっちりと締める所は締めてくれるのが凄い大事だよね

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:07:33

    >>102

    正直この信長が死にたくねえ!って未来とはいえ民を犠牲にしてでも生きようとするとはあんま思わないんだよな

    ケンがいない歴史でも明智殿の謀反理由は変わらんだろうしなら謀反に至ったのも自分の言動のせいもあるかってなるもの一緒だろうから

    そこから誰を犠牲にしてでもってなるとも思えんし呼んだのが信長でも無意識で作為的な意図はないと思う

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:08:59

    >>106

    野郎二人がお互い超頑固者でわかっているなら言わせるなを常にやるもんだから爆発しかかる時があるしな

    うまいこと調整しに出てきてくれるという

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:10:52

    >>107

    自身がここで死ぬことに寄る混沌で死に不幸になる無数の人間と巻き込む数人天秤にかけたら内心苦しみながらも躊躇いなく数人切り捨てるよこの作品のノブは

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:12:49

    ようこさんは後世にどう伝わっているのかな

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:15:34

    >>110

    顕如の側女に謎の人物みたいな?

    ただ、菓子や料理に関してはケンはもちろんなんだけどようこさんもお坊さんたちにお菓子教えてるから日本の常識が変わってそうなんだよなあ

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:23:55

    >>80

    最初読んだとき気づかなかったけど、信忠様さっそく赤子いるのな


    信長の孫か……

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:54:30

    「いきなり!黄金伝説」の無人島生活で濱口が玉森と一緒にしつこいくらいドラマ版信長のシェフの宣伝してから11年
    原作を知った今では手放しに褒められないできだったが自分が信長のシェフにハマるきっかけは間違いなくドラマ版だった
    ありがとう濱口、ありがとう玉森
    こんな神漫画の存在を教えてくれて

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:19:44

    36巻に濃姫様が楓と一緒に舞の一団にいたんじゃないかなって思ってたんだけど(あのでっかい◯の人)
    普通に考えたらそんなやんごとなき人がいるわけもなく、37巻冒頭でただのモブであることわかってショックだった

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:43:53

    台所の人達見返してもどこいたのか全然わからんかったわ

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 04:36:42

    >>115

    ここやな

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:19:27

    >>18

    後世の学者「……隠し子か?」

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:17:44

    割と序盤から
    言わなきゃ伝わりませんよってのは言われてたな
    森の親父殿が亡くなった後の比叡山焼き討ちの時とか
    ケンが武田から帰ってきた時とか

    まあその度に何とかしてきちゃったんだよね・・・

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:22:16

    玉様は関ヶ原起きないだろうからずっと細川の屋敷で軟禁で生涯終える感じなのだろうか

    まあ武将の妻って割とそんな感じではあるだろうけど

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:33:00

    正直、初期の鮭の失敗がまさかここで戻って来るとは思わなんだ

    何年越しの伏線だよというか…

    あの緊急連絡で「ケンが緊急でこんなん送って来るって…え?もしかしてワシ命ヤバいの?」って理解するのも通じ合い過ぎてる

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:37:57

    >>120

    しかも鮭ミスって梶川さん作画、原作西村さんのはずだから他の人が蒔いた伏線拾ってるのよな

    いや〆は決めてて情報共有してたのかも知らんけど

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:20:09

    >>118

    言わないと伝わらないんだけど…信長的には大丈夫だろうと心から信頼した相手に言った結果理解できず拒絶されたんでもはや完全にトラウマなんよね

    なので明智様には言えなかった、彼まで自分から離れていくのが怖かったから

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:46:51

    おまけ漫画その1が面白かった!

    確かに正史だと信長の息子って秀吉はどうしたんだろ

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:53:08
  • 125二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:09:24

    >>123

    信孝派に対して秀吉は信長の孫の三法師を後継者としてねじ込んで擁立した


    信孝及び信孝派とは対立して後々戦、その後負けた信孝は切腹

    信雄とは三法師の後見人としてしばらくよろしくしてたけど、割と秀吉家康間をふらふらしてたらしい

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:24:30

    >>125

    この作品だと信長から海外遠征やるよう言われてるからそれを完遂しようとして信孝と対立した感じになったのかもな

    つまりだいたい明智様と同じことしたと

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:31:02

    そういやこの作品信雄全然でてこなかったな
    序盤に北畠との和睦の際に幼名の茶筅丸が出たくらいか

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:35:57

    この路線であとオマケ2冊ぐらい出さない⋯⋯?(悪足掻)

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:39:26

    この世界線のエピソードもっと読みたーい!!

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:41:49

    >>123

    >>125

    信孝を擁立したのが勝家とかだったのがなぁ・・・。


    信雄は去年の大河でもやってたな

    小牧長久手の戦いで家康側に付くも調略により秀吉側と勝手に和睦

    その後はなんやかんやで豊臣家のアドバイザーになって大阪の陣では切腹を命じられた片桐を逃がしている

    江戸幕府後は奈良と群馬の領地を持ってた

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:43:17

    天下を取れなくなった事も知り、余計な疑念まで抱えてしまった秀吉さんの未来は如何に
    まぁ上様なら信孝達のレベルアップの方に頭を使うだろうけど

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:43:41

    >>129

    やっぱサルは頭の回転が早いなって思った

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:45:00

    >>131


    何なら自分が信長と信忠いない時に何をするかの見当はすぐについてそう

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:45:03

    信長は多分一切気にしないだろうけど秀吉さんはしばらく気にしてそう

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:45:22

    やっぱ短編集欲しいよなぁ!
    でもケンと夏さんのラストページが素敵だからこれを描き納めにしてほしい気持ちもほんの少しだけあったりするよなぁ!

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:45:48

    それはそれとしてこれを単行本に入れてくれよ!!

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:48:30

    登場した全キャラのその後が見たいんだよね
    架空年表でも作ってくれないかな

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:03:42

    >>131

    反応的には、秀吉は自分的には織田家でめっちゃ出世して織田家の重鎮になりてえ、位が最終的な望みだったっぽいし、まさかそれブチ越えて天下人になってるのは完全に想定外だったっぽいから、天下取れなくなった、は別に惜しくも何とも無さそう(それはそれとして関白とか太政大臣の官位はめっちゃ惜しがりそうだけど)


    問題なのは、自分が天下取ったってことは「ん?ちょい待ちじゃあワシ織田家にめっちゃ不忠働いたってことじゃね?」って考えに行きついたところだとは思う

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:15:08

    >>135

    こういう感じの本編後の短編もっと見たいよな

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:15:24

    たぶん信雄も信孝も信長の対世界構想を理解できずに日本での天下に満足してしまうから秀吉が強引にでも天下取ったんだろうと思う
    信雄は良くも悪くも野心がそこそこしかなかったから飼い殺しにするだけで済んだけど
    信孝は無駄に野心が強いから殺すしかなかった

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:19:19

    信長死んだからあの話ワシがやらなきゃ!やらなきゃ!ってめっちゃ思い詰めるだろうしなー

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:20:42

    この世界の秀吉は信長から朝鮮出兵やれよって言われてたから
    そのために織田の御子息の代わりに天下を取りに行った明智様みたいな事してることになるのかな?

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:22:50

    >>132

    一瞬でこれを想定できる頭があるからこその人徳と戦上手なんだろうな

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:42:57

    信長も目を丸くして驚いてるの草

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:52:07

    というか、この漫画見れば見る程信長と信忠が生きていれば起きなかった戦は数多くある、っていうのを思わさせられる

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:25:34

    >>145

    なんだかんだ牽制しあいつつも其なりの仲だったこの3人も光秀討伐後に

    柴田VS秀吉・丹波に分かれて速攻で争うからね…

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:28:35

    丹羽様はわからんけど柴田様は二度と織田家に弓引くなんぞ出来ないからな
    信長への恩があまりにも大き過ぎる
    この作品のメンツだとどちらも信長のためという悲しい戦いになるなあ

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:22:27

    ノッブから明攻めを聞かされて共に死.ねとまで言われた猿対
    一度ノッブに弓を引き許され織田家に誠心誠意仕える柴田か…
    つら…
    そういやお市様柴田に嫁いでたはずだけどこれは何時だっけか?

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:32:57

    >>148

    この後だな

    説が2つあって秀吉さんが自分の嫁にと申したが信孝が秀吉いやじゃ柴田様と結婚しろとやって柴田様と結婚したって奴。なおこれで更に両者の中が悪化したとする説


    もう一つが柴田様が秀吉さんと申し合わせお市様との結婚に承諾を得たって書状残してるんで秀吉さんがむしろ柴田様とお市様の再婚後押ししてたって説


    詳細はわかってねえらしい

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:40:02

    ケンのいる時空だと多分起こらない可能性の方が高いよね
    茶々様もどこに嫁に行くんだろう

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:19:51

    謀反って結構気軽にみんなやって信長も1回は許してるってどっかでみたけど今回はそく捕縛されても処刑だったんかな

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:44:54

    >>151

    許してた頃と家臣の数が全然違う

    ここまでの大国でここまで大規模にやって許されるという前提作ったらそれこそ国は崩壊するわ

    松永の時も相当文句出てたが一応許す理由アイツ自分で用意してたからな

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:11:53

    漫才かなと腹抱えて笑ったやつ
    武田勝頼をここまで詳細かつ魅力的に描いた漫画作品は中々ないと思う

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:58:46

    >>127

    一応家督相続の時に背中だけでてる

    眉毛があの形なのは想像できる

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:30:12

    つまり
    天の意志「ノルマなので地震で被害出しますね」
    本能寺ノッブ「死ぬ予定なら面白そうなの何人かよこせ」
    天の意志「……まあ、運命大幅に変えなきゃいいよ」
    みたいな流れがあった可能性が……?

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:32:11

    信長のシェフの面白いところの一つはこれだけ解釈深めたキャラとそのIFだした上で、(その中身がどうかは別として)なにもしなければ史実通りのこと普通にするだろう、ってなるところ

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:34:01

    >>113

    自分もこの作品知るきっかけだったし、ありがたかったな

    原作読んだうえで見直すとツッコミたいところなくはないけどw

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:37:15

    >>113

    俺もだ、戦国のキュイジーヌどこ…ここ…?ってなったわ

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:54:02

    >>151

    信勝2回(ついでに勝家と林)

    浅井、荒木、波多野、別所

    んで松永も2回


    だからドリフでよー生きとったのって言われてるんだ

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:08:55

    まさか「ケンを呼べ」がすべての始まりだったとは思わなかった…というか誰が予想できるか!
    もう分岐したとは言え本来ならこの先誰がどうなるはずだったのかをバラしたら面白いことになりそう

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:23:39

    >>160

    おまけ見てないのか

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:25:22

    >>160

    さあ、おまけ漫画へゴー!

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:36:11

    井上さんいい空気吸ってるなぁ

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:12:59

    井上さんのちは全員娘だって言ってたから孫がいても全て外孫だしこの時代だと他の家の孫って事で会うこともなかったんだろう
    代々織田家の料理頭の井上家の跡継ぎみたいな感覚で信一郎を溺愛してるのではないだろうか

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:50:35

    井上さん足引っ張る感じのキャラになるかと思ったら苦労人ポジに収まるとはなぁ…

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:07:25

    後世の歴史書とかには織田家の諜報機関である台所集の初代頭領である小田賢信とか書かれそう

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:49:26

    他の現代人は巻き込まれだったかもしれんけど唯一情報が届いたのがケン→楓→井上→信長のルートだったから
    料理長→ケンが井上を庇って助けるきっかけ
    遥子→楓が生き残るきっかけ
    松田→歴史は変えれると気付くきっかけ
    望月→ケンが生き残り秀吉さん到着まで時間を稼いだきっかけ
    と考えたら現代人全員このエンドに辿り着くためには必要だったんだよな

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:58:43

    ケンの知る未来を語ったときに一番ビックリなのは家康だろうな

    秀吉のあとに天下をとるのも驚きだろうし、まさかの300年近く続くパックス・トクガワーナ(泰平の世)を作るわけだし

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:01:02

    >>167

    そもそも10年間ケン達ただの石ころが動きまくって縁を繋いだ故の最後の歴史の大河の流れを粉砕する土石流だかんな

    この終りを迎えるために皆が必要だったのだ

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:01:44

    物語が始まった時点で既に初老に差し掛かっている井上さんって、本編後の時点だと本当に老人の域なんじゃないかとふと思った

    明確な年齢が設定されているかはわからないけど、序盤から隠居すると言ってるわけだし

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:19:21

    積み重なりました

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:32:49


    天の意志「あなたこう言ってたじゃないですかやだー!(涙)」

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:37:26

    地味に初代以来のちゃんとした名前通りの征夷大将軍になりそうな信長
    なんとなく幕府は三代か四代で閉じて次の政治体制に移る気もする

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:40:08

    >>172

    様をみろ

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:44:53

    >>164

    親族集会するだろう年末年始とかも、井上さんは織田家の行事で顔を見られなかっただろうしな

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:13:11

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:54:43

    信一郎の名を付ける時の様子も見たい
    信長から一文字もらってるからノブが一枚噛んでるのは確定だけど、ケンの本名をベースにするという発想はノブからは絶対出てこないわけで
    夏さんも本名には馴染みがないだろうし、やっぱりケンのアイデアだったんだろうか?

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:29:43

    >>165

    足引っ張って失敗したら自分も責を問われるけど協力して失敗したらケンが責を問われるって2巻で気付いたからな…

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:32:53

    松姫様が信忠様の正妻になったけど、そうなるとケンに「離縁書持って来い」って啖呵切ったやつが逸話として伝わるだろうから、戦国時代の純愛として人気がでそう。
    そしてこの言葉を伝えたのがケンって資料が織田側どころか徳川側から出るわ、ケンが松姫様の逃避行に加担したって資料が出るわで歴史家が頭抱えそう。

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 04:14:04

    最後、山でケンが逃げ回ってたとき、最終的にサルに捕まったけど麓に上様迎えにきたってことだよねあれ
    どんだけ激重感情乗っけてんだ

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 04:28:56

    >>172

    礎を築く一旦になったのは確かだが個人としては幸福とは言えない(特に茶々)人生だったからこれはこれで浅井長政も満足だろう

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 06:14:14

    また読み直してるわ!

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 06:41:27

    >>177

    単純に初めての子だから一郎と着けようとしたところにノッブが褒美とか言って信の字をあげたとかかもしれん

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 06:50:01

    >>183

    内心ウッキウキなノッブが見える見える

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 07:52:22

    信一郎や小春にとって
    ケン、夏…大好きな両親
    井上…優しいおじいちゃん
    なのは間違いないだろうけど

    秀吉…面白い近所のおじさん
    信長…顔は怖いけど優しい近所のおじいちゃん(孫いてもおかしくない年代)
    であってほしいと思う。
    友達の家に遊びに行くような感覚で安土城を探検してそうw

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:01:05

    >>185

    ノッブに対しては流石に主従関係が崩壊するような価値観を出す作品でもないから、せいぜい初期のノッブが蘭丸を可愛がるぐらいの部類でもうちょっと甘いぐらいじゃないかな

    サルに対してはそうだと思う

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:38:58

    御館様自身は自分の顔が強面なのと立場も一応理解しているだろうから、お菓子とかを差し入れするくらいじゃないかな

    序盤で金平糖をケン経由で夏さんに差し入れしてた延長で、ケンの子や配下の子達に珍しい交易品あげたりするんじゃないかな

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:12:33

    ケン「そういえば本能寺の変には黒幕説がありましたね」
    信長「サル……」

    秀吉🐵「だから違いますってばぁ!」

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:15:22

    玉ちゃんは信長が謀反失敗したし何となく穏便にすませてくれようとしたけど「父の謀反は私がやったも同然でございます」とか言って勝手に自分で謹慎しそう
    で細川がなんとか部屋から出てきでもらおうと苦労してそう

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:44:35

    明智光秀の真意って作品ごとに腐るほどあるけど、この漫画の光秀さんが一番納得できて好きだったわ
    最後まで揺るぎない忠誠心をもって叛逆を実行した
    歴史の真実もこうだったら良いなって思う

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:48:38

    偏諱を賜ってるのが元服前の子供の信一郎だけって考えづらいしケンの名前まじで賢信になってるのかな

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:29:28

    信長と光秀を描いた作品は日本にいくらでもあるけど、少なくともこの漫画の光秀が自分が見た中では一番好きな光秀だったな
    人間として好きになれる人だったし叛逆の理由も(現代人と過去の価値観の相違はあるとはいえ)納得できた
    欲を言えば叛逆せずにそのまま信長と広い世界を見に行くオチも見たかったけど…

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:24:59

    >>190

    信長が生きてると知った後の逃避行中の和やかな顔がほんと愛おしくて哀しい…

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:29:07

    本当面白かったし、今まで見た戦国もので一番面白かった
    織田幕府の先 みてえ〜

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:59:53

    >>191

    この時代いまいち名前が分からない人とか多いし(濃姫だって後世の命名だし)

    歴史人物としての呼び名は朝廷に記録の残ってる小田賢信になりそう

    父を忘れることに決めたが葛城の名も捨てるのか拾うのか…?

    井上さんの信一郎孫扱いからするにケンは井上家の養子になったってことでいいのかな

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:24:46

    やっと買えた、明智様尊すぎる

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:46:17

    >>54

    これ史実なんだってね

    柳生より強い人が師匠だったとか

    こういう細かい史実を拾っていくスタイル好きだ

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:52:53

    浅井も上杉も佐久間も皆信長の言ってることが理解できなかったから離れたり取りこぼして行ったってのが辛い、森さんが言ってた通り「黙って従っていれば良い」ってわけにもいかなかったし
    言葉が足りない理由は作中ではスパイとか浅井等が理解出来なかったせいで言っても無駄ってなってたのが悲しい
    出番少ないけど、濃姫は女ながら信長のこと理解してたのがヤバい人だった

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:58:03

    何が辛いって海外政策の必要性自体は理解してた時点で明智様は信長の理解者としてはかなりの上澄み側だったこと
    信長も後悔してたけど言えば理解してもらえた可能性はあっただろうに

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:09:29

    まだまだ語りたいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています