「暗い曲調」に「明るい歌詞」の曲ってある?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:11:13

    曲調明るいのに歌詞が不穏とかはよくあるっていうか
    ボカロなんかじゃむしろ主流ぐらいの勢いだけど
    その逆ってなかなか聞いたことないから誰か知ってたら教えて

    スレ画は最初にその条件で思いついた人
    替え歌だけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:22:08

    嘉門達夫とかもそうだけどどうしてもコミックソングとかそっちの方向になりそう

    BUMP OF CHICKENの三人のおじさんとかみたいな

    【SKYRIM】三人のおじさん【Bump of Chicken】


  • 3二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 10:33:26
  • 4二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 11:32:18

    >>3

    それは明るい曲調で暗い歌詞じゃね?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:05:18

    鎮魂歌とか失恋以外のバラード系ってそんなのばかりじゃない?
    千の風になってとかLemonとか

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:09:29

    明るいってどのくらい?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:22:08

    卒業式で歌うような曲とか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:24:02

    >>5

    その手のバラードってテンポがゆっくりなだけで暗くはないじゃない?

    キーもメジャーが多いしオケの雰囲気も優し目の感じに作られてる


    >>6

    例えば稲垣潤一の「クリスマスキャロル」の曲調で歌詞は「恋人はサンタクロース」ぐらいが落差あって面白いなーとは思ってる

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:25:39

    マイナーキーって意味ならロックとかブルースにいくらでもありそう

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:26:37

    ゲゲゲの鬼太郎?

    Gegege no Kitaro (TV 1~1968)


  • 11二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:27:13

    >>1の定義がふわっとしすぎ

    バラードが違うってんなら暗い曲の例を出して欲しい

    念仏だって幸せ願うラップみたいなもんだぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:27:44

    >>7

    卒業生の曲もだいたいがスローなだけで暗くはないような気がするけどどうだっけ?

    少なくとも蛍の光や仰げば尊しは曲調としては暗くはないと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:29:10

    歌謡曲って基本的に暗いイメージだけど歌詞は割と前向きよね

    いい日旅立ち - 山口百恵(フル)


  • 14二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:35:05

    メジャーキーバラードが明るい曲判定なんだからマイナーキーならビート関係なく暗い曲反対でいいんだよな?

    真赤な太陽


  • 15二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:35:55

    >>9

    ロックやブルースはキーはマイナーだけどグルーブはアッパーなのが多いから物によるかな

    例えばツェッペリンの「天国への階段」なら暗い曲だけど「ロックンロール」は暗くないよね


    >>10

    確かに!!それはアリかも!

    怖い感じではあるけど暗いの範疇だわ


    >>11

    具体例としては例えば「神田川」とか「ENDLESS RAIN」とか上で挙げた「天国への階段」とかは歌詞関係なく暗いかなって思う

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:36:53

    リングの主題歌どうよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:37:15

    >>16

    イントロ以外は普通に明るいぞ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:38:12
  • 19二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:38:14

    >>13

    曲調は間違いなく暗いんだけどこれ歌詞明るいのかなあ……


    >>14

    いやビートは関係あるでしょ

    ジプシー・キングスなんてマイナーキーばっかりだけど暗いかっつったら全然暗くない

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:40:02

    >>15

    グルーヴがアッパーかどうかって感性の度合い強くないか?

    仰げば尊しは暗いグルーヴって感じる人多いぞ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:41:18

    >>1の感性では歌詞が明るかったら曲がマイナーでもグルーヴ明るいらしいからそんな曲ないよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:42:16

    >>20

    仰げば尊しはあれでマイナーなら普通に暗い判定で良いと思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:42:59

    >>19

    マイナーで明るいの認めんだったらメジャーで暗い曲も認めるべきでは?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:43:39

    >>23

    文句言いたいだけだから正論言っても無駄

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:43:56

    >>21

    違う違う

    歌詞は明るくて良いのよ

    というか歌詞聞き取れなくてもなんか暗く聞こえる曲ってこと

    グルーヴってのは要はリズムやテンポの問題ね

    例えばBPM150とかで16分のアッパーなビートならキー関係なく暗くはなくなるでしょ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:44:12

    洋楽なら暗くてかっこいい系、MVも暗いな…と思って歌詞和訳読んだらめちゃくちゃ前向きじゃんってのが多い印象

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:45:28

    >>23

    うーん

    だって例えば仰げば尊しの曲を知らない言語で歌われた曲が流れて来たとして

    それ聞いて悲しいとか苦しいとかそういう印章うける?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:46:14

    メジャーキーだからグルーヴ関係なく明るい判定でマイナーキーはグルーヴ必須な時点でお察し

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:46:39

    >>26

    あー

    確かに洋楽だとそもそもあんまり歌詞分かんないから知らないけど

    メタルとか結構そういうのありそうかも

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:47:12

    そんな曲はありません
    これで満足?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:49:05

    >>28

    メジャーキーなら「明るい」とは言ってないよ

    「暗くない」と言ってるんだ

    荘厳だったり優しかったり爽やかだったりはするけど「暗い」じゃないよねって思う


    >>30

    それで満足ならスレ立てないけど?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:50:03

    >>22

    祈りとか鎮魂みたいなものを暗いととるか神聖ととるかだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:51:01

    >>31

    メジャーでも暗いと感じるだろ

    理屈先行で感性放棄してんだから見つかるわきゃない

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:52:44

    >>33

    そうか?ホントに?

    例えば町中で上で挙がってるメジャーキーのバラード曲のメロディがインストで流れて来たとして「暗い曲だなー」って思う?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:53:50

    >>32

    レクイエムとかはだいたい暗い曲が多いんだけどね

    モーツァルト然りベルリオーズ然り

    ただ賛美歌系はそうでもないかなって感じ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:55:20

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:55:23

    正直曲が暗くて歌詞が明るかったら「なんか暗い意味があるのでは?」と疑ってかかっちゃうからわからん…

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:56:46

    >>34

    仰げば尊しとか川の流れのようになら暗いと思うよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:57:05

    >>36

    ああこれは良いね!

    緊迫系の暗さだけど間違いなく音だけ聞いたら暗いわ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:58:55

    グルーヴ云々言ってたのはギター弾き語りにしたら一気に雰囲気変わるんじゃない?

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:58:59

    >>38

    そうか……じゃあ感性が違うんだな

    仰げば尊しだったら曲知らずにメロディだけ聞いたら間違いなく平和な印象受けるわ

    川の流れのようには確かにちょっとアイロニーがあって物悲しい印象になるかも

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 12:59:31

    >>40

    そりゃそうだよ

    曲調って結局のところアレンジ込みじゃん、

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:01:44

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:01:51

    ひとりぼっちだった子が一歩を踏み出してみんなと仲良く遊ぶようになるという明るい曲です

    通してください

    独りんぼエンヴィー / 初音ミク


  • 45二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:04:13

    >>44

    歌詞が真っ暗!!!

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:05:53

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:07:42

    ねぇねぇ、なんで消すの?

    お気持ちスレだよね?

    >>1

    >>1

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:08:58

    >>47

    なんで「こういう曲ある?」ってスレ立ててるのにお気持ちだと思うの?

    実際挙がってる曲の中で合致するのあったし

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:09:41

    つらい状況だけど前向きに頑張ろうって曲なら結構あるかな?
    でもそれって「暗い歌詞」になっちゃうか

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:10:23

    >>48

    文句しかつけないから

    貼ったのも自演でしょ?

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:11:16

    明るい歌詞の判定が厳しい…厳しくない?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:11:50

    >>50

    自演決めつけてる時点でお前荒らしな

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:11:57

    >>36

    これ>>1なん?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:13:28

    >>49

    うーん

    あまりハッピーとは言い難いから難しいかなあ

    応援ソング的な歌詞なら明るいのかも?


    >>53

    違うよ

    俺はいっこも動画は貼ってない

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:15:05

    >>51

    厳しいっていうか

    曲調とのミスマッチが主題だから

    「ちょっと暗くも聞こえる曲調にちょっと明るくも受け取れる歌詞」だと

    2つがマッチして聞こえちゃって自然になっちゃうんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:15:32

    明るい判定がデカいだけで普通にたくさんあるような

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:16:07

    >>55

    その判定が>>1のお気持ちじゃん

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:17:56

    ギャップかどうかって主観すぎないか?
    上の怪物も普段からR&B聞いてたら良くあるマッチングレベルだと思うぞ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:18:24

    >>56

    明るい判定がデカいんじゃなくて

    暗い判定が狭いんだ多分


    >>57

    明確な基準がある物じゃないんだからスレ主が判定していいだろ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:19:38

    上を向いて歩こうとかは前向きに頑張ろうって曲だが歌詞は暗い判定になるのかな
    曲調はどこか物悲しいけど

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:20:25

    >>58

    まあどうしても主観になっちゃうのは否めないし

    R&Bはあまり造詣深くないから受け取り方が稚拙な可能性はある

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:20:48

    たぶん平均的にこの曲は暗いと感じると思うよ

    Mr.Children 「Sign」 MUSIC VIDEO


  • 63二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:21:33

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:22:05

    >>32

    君が代を暗いって言い出す人いるからな

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:23:49

    嘉門タツオはパロディするときに曲調明るくしてるから例としておかしくね?

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:24:14

    >>59

    暗い判定が狭いってわかってんなら>>1で書いておくべきでは?

    せっかくURLまで貼ってくれた人に失礼だよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:24:46

    >>60

    どうなんだろうなー

    サビのリフレインが「一人ぼっちの夜」ってのは明るい感じはしないかなとも思うけど


    >>64

    まあ分からんでもない

    もしかしたら初見であの曲の国歌斉唱バージョン聞いたら暗いと感じるかも

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:25:53

    >>66

    このスレで会話して初めて分かったんだわ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:26:07

    曲っていっていいか怪しいけどサンホラの「書の囁き」は暗そうな雰囲気ながら最後はめでたしめでたしで終わるよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:26:57
  • 71二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:27:53

    >>70

    歌詞明るいか?

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:27:56

    ロマンティックあげるよの曲調がなんか暗く聞こえるのは自分だけかな

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:29:37

    >>1の認める曲ってなんだったの?

    消されててわからん

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:30:56

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:33:49

    >>73

    なんで消えてるんや……

    鈴木雅之の何かだったんだが

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:36:00

    消されたのは鈴木雅之がカバーしてる怪物だったはず
    正直怪物は歌詞暗い方だと思うが…

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:37:13

    >>75

    自分で消して白々しい

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:38:46

    >>1の歌詞と曲の感性がちょっとズレてる感じはあるよね

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:41:52

    >>29

    そうそう メタルなんかはまさに

    厨二心くすぐられるダークな曲なのにクヨクヨしてられねーぜ前向こうぜとか、あんなクソみたいなやつフッてやったぜもっといい人間になって見返してやろうぜみたいな歌詞が多い


    英語わからないと意外だ…ってわかりにくいから求めてるものとは違うかもしれんがメタルメドレーとか適当に聞いて気になったやつ和訳検索すると面白いかも

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 15:07:23

    今日の日はさようならとか?
    明るい曲に暗い歌ならグリーングリーンとか?

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 15:10:34

    マーチングマーチをご存知ない?!

    【歌入り】マーチングマーチ 歌詞付き 童謡


  • 82二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 16:16:30

    うれしいひなまつりは?
    というか大体の日本の童謡なら短調になるから暗く感じると思うけど

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:15:48

    歌詞は底抜けに明るくはないけど前向きだと思うな

    松任谷由実 - 春よ、来い


  • 84二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:48:36

    >>71

    今度生まれて来る時も願いは揃って同じ串だぞ

    仲良し三兄弟やんけ

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:48:58

    小さい秋どうよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 17:52:06

    マイケミのWelcome to the Black Parade

    曲名に反して歌詞自体は前へ進もう的な

    すごくポジティブな歌詞だよね

    ただ暗い曲調というには微妙かも

    My Chemical Romance - Welcome To The Black Parade [Official Music Video]


  • 87二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:07:05

    Lo chiamavano Jeeg Robot: "Jeeg Robot L'Uomo D'Acciaio" - Claudio Santamaria

    歌詞は「鋼鉄ジーグのうた」のままなので明るいぞ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 18:29:41

    King Gnuの三文小説は悲しく聞こえるけど曲調明るかったらふつうに純愛系のラブソングに聞こえると思う

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:11:31

    真っ先に思いついたのがたまの「さよなら人類」だった
    あと宇多田ヒカルは歌詞の割にダウナーな曲が多い印象

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:28:16

    江戸子守唄(ねんねんころりよ)

    コードの大半がマイナーだ!

    江戸子守唄 【歌あり】童謡・子守歌(こもりうた)


  • 91二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 07:46:41
  • 92二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 07:50:40

    >>84

    その言い方は死ぬ寸前だろ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:02:51

    Samarithan

    全然趣旨とは違うかもしれないけど、悪魔崇拝みたいな曲調しといて聖書の内容説いてるやつ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:34:01

    だいたい民謡系は暗いというかマイナー使いがちだから該当する曲多いと思う
    歌詞も不穏なのも相当にあるが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています