スピンオフでもいいから平成版プロセカ見てぇ〜

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:38:12

    2008〜20011年あたりのボカロ黎明期でありガラケー全盛期の時代を舞台にしたスピンオフ(ガラケーでセカイに入る)とかやってほしいけどボカロ曲が限られたりするから難しいかな…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:41:06

    >>1

    盛りすぎだろ

    1万年以上経ってるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:43:24

    >>2

    草 

    2011年が20011年になってたわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:45:35

    その時代だと瑞希が虐められちゃう

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 13:58:40

    このくらいの時代だとストリートミュージックが令和以上にアングラな音楽扱いされてるのかな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 14:01:00

    テルユア千本桜前辺りか……

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 14:24:43

    25時、ラインで

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 14:51:12

    >>7

    まだLINEもない頃だと思う…mixiとかじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 14:59:33

    後amebaとか個人サイトもバリバリ現役だな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 15:45:52

    >>4

    LGBTという概念もない時代だもんな…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 15:47:47

    その時代だとむしろミズキの性別がきっぱり男ってプロフに書かれてる時代やろ
    ラノベでの男の娘ブーム中の時期や

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 15:48:22

    2011年だから
    25時、スカイプにて が一番正しいな
    teamspeakかもしれん

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:40:52

    多分ハチ曲やwowaka曲のアナボも実装されてる

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:52:11

    ウォークマンやMDで音楽聴いてるキャラいそう

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:57:11

    ニーゴ自体が令和特有のユニットだからバチャシン含めた5ユニットだけになりそうだな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:01:45

    2011年ってデレマスがリリースして、神バハとかあの辺のいわゆるポチポチゲーが派遣だった時代なので
    25時にグリーやモバゲーで集まってたくらいの時期かと
    ちなみに初音ミク関連でいくとPSP版2nd発売とDIVA AC稼働が2010年、PSPextendが2011年くらい

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:20:40

    ネギドリルが流行ってた

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:48:04

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:32:18
  • 20二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:00:15

    P4Gってゲームは霧が出て不味いことになるって話なんだけど途中で昔も似たようなことが起きてたって小話が出るからプロセカでも全然ありな気がする
    P4はやってないので追加要素かは不明

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:31:54

    そのくらいだともう引退してしまった人とかが曲出したりしてくれるかな?
    くるりんごさんとか実装されてたんかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:44:25

    ライブの演出がニコ動風になったりしそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています