RTTT→新時代の扉→????

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:53:53

    今まではミラ子の宝塚記念が良いなぁって思ったんだけど天啓を得た

    主役はタップダンスシチー。
    そしてカツラギエースのJCもしっかりと描く。
    ルドルフとシービーももちろんいる!

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:56:53

    >>1

    いいねそれ俺も観たい

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:58:16

    裏で企画が動いてるなら作品公開のずっと前にアニバでもないタイミングで主役になるキャラを育成実装するとはメタ的に考えづらいので、育成未実装或いは未登場なキャラの可能性が高そうではある

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:59:29

    >>3

    順番的に次は02〜04世代のどっかだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:59:32

    流れ来てるし牝の誰か主役にしそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:00:44

    イーグルカフェかアドマイヤドンを主軸にして群像劇作って欲しい

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:01:02

    1年巻き戻さない?rtttの前の年もやってるし

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:01:17

    トプロ→ジャンポケも対戦歴あって繋がりはあるからジャンポケと対戦歴も一応あって
    それより後の世代のキャラはありそう

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:02:49

    >>6

    どっちも芝→ダートの転向で多数の既存キャラと長く走ってる、かつ勝ち鞍にG1あってまだ未登場なキャラ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:03:52

    RttTのインタビューで語られてたトプロ主役抜擢の要因。
    ・アニメでまだやってない世代
    ・馴染みのあるキャラと新しめのキャラ両方を出せる時代
    ・その中で完全な新キャラだった
    これらはローレルやポッケにも共通する。となると次の作品があるとしたら同様の可能性が高そう。

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:03:54

    外伝でスズカ視点の1期とかマック視点の2期とかダイヤの3期とか見てみたい

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:04:06

    ミラ子も良さそう
    タップ好きだからタップも見たいね
    下積み時代の長さどんくらいになるか気になるけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:04:50

    上にもあるけど巻き戻って
    ウマ娘0とかオリジンとか伸山とかもええぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:04:59

    エース主人公で
    Aim For The ACE
    なんてどうだね

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:05:18

    >>5

    メインがその枠なのかメインと同時にフォーカスしていくのかだね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:05:42

    ウマ娘0誓いの場所、沖トレ&お花さん主人公で

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:05:53

    こういうスレで今までの主役は新キャラだからとか言われると話広がらないのよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:06:23

    アニメ映画関係は引き続きやるとは思うが
    次はどこの年代になるかは予想つかねえなほんと

    気持ち的にはいっそのこと古め時代、上で挙げられている通りルドルフシービーエースあたりが面白そうだなって思うけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:06:31

    >>17

    トプロは新キャラではないから反例はある

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:07:18

    沖野Tが何で一度レースを離れたのかが知りたい
    テンポイントの元トレーナーだったら面白い

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:07:42

    04世代は一番面白そうだしやって欲しいけど金子がなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:08:05

    新時代の扉が
    タキカフェ→讃弟威
    ポッケ→東京徒弐偉
    ダンツ→無頼暗
    だから父たちの不良モノやって欲しい

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:08:20

    >>5

    「メディアミックス作品では元ネタ牝馬の活躍が視聴者・読者に伝わりづらい」という問題を解消するために視聴者が1部視聴済の既存ユーザーに限定されるメインストーリー2部だと思うので、アプリ外ではちょっと厳しそう。

    なんなら2部のテーマに選んでしまったから、メインストーリーでも次はティアラ以外にして二番煎じを避けそう。

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:08:31

    傾向は違えどなんか主人公っぽいキャラ付けのキャラって言うとまあまあいるよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:09:05

    ルドルフとかシービー、エースあたりの1984〜5年でいつかアニメなりなんなりやらないかなぁとずっと思ってる

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:09:48

    >>19

    新キャラではないが育成未実装キャラではあるんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:10:18

    >>19

    いや作品配信開始時点では育成未実装だったし、企画段階でトプロは「完全な新キャラ」と明言されてる。

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:10:52

    新キャラの定義がわからんけどトプロってそうじゃないの?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:10:54

    メディアミックスを催促にその後新キャラを出すって動きは一貫してる気がする

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:11:23

    >>25

    そこらへんマジでいつかやってもおかしくないとは思うんよな、ただ問題はいつやるかとあともう少しだけ新規の子が必要なことだが

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:12:14

    サイゲ…話が激長になるけどカンパニー編やってくれないか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:12:24

    1周年で発表されたトプロ、2周年でジャンポケだから3周年発表キャラにその枠いたりするのかなーとは考える
    どっちも周りが既にいて本人がいなかったパターンだから似たタイプっていうとノーリーズンとかだけど
    ノーリーズンだと一番の活躍が皐月で終わっちゃうんだよな…

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:13:15

    >>27

    企画段階のレベルだと今のメンツでも新キャラ勢たくさんいそうだからなぁ

    新時代の扉終わるまで考えてないとかはありえないだろうし

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:13:34

    >>30

    あの辺はキャラ少ないしやるなら新規キャラ引っ張って来そうだな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:13:46

    ヘリオスとかポッケ見ると新キャラが主人公じゃなくて育成未実装が主役になるんだと思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:14:02

    ゴルシやドンナの時代辺りが怪しいんじゃないかとは睨んでいる 三周年であの時代のキャラが増えたから

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:14:19

    スイープトウショウと苦労人トレーナーのレースの魔法完成物語アニメお願いします

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:14:36

    >>32

    多分その枠はオルフェジェンティルの世代なんじゃねぇかなぁ?

    世代離れてるけど、時系列的にスピカでは無いだろうし

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:14:43

    ルドルフ当たりやそれ以前やるならTVアニメともRTTTとも別時空でやりそうなのは分かる

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:16:40

    >>36

    G1未勝利がメディアミックス以外で来てないのを考えると、シオン来てる辺り何かありそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:16:57

    公式のキャラ紹介と連動してるDMMのファイルの並びでポッケの隣に謎のブランクがあるので、もしかしたら次期主役はここに入るのかもしれない。
    ポッケが他のアニバ登場組と離れた位置にポツンといるのはおそらく映画と関連してそうだし。

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:17:02

    主人公枠になるキャラは実装が来年送りになりそうくらいかな
    ただぱっと見主人公っぽいキャラ付けだな~ってのが分からんからそれになりそうなのが予想しにくい
    キャラ付けだけならウインバリアシオンなんだけどG1未勝利を料理するの難しそうなのが

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:17:43

    >>38

    あの辺の世代はどちらかというとうまゆる適性の方が高いような…

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:20:11

    >>43

    まぁゴルシもオルフェもドンナも今の所オモシロキャラの側面あるからな…

    これでツッコミ役でジャスタ来たら最高なんだが

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:21:38

    初期キャラもメインとして出せて作品化がまだの時代で、未実装キャラが主役になると考えればまあ候補はかなり絞れそう
    あとメタ的に「話が今までの二番煎じにならない(話が被らない)」のもあるか

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:21:43

    アプリ本編が20JCをやる気っぽいから映像作品は大昔の話をする可能性はありそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:22:09

    ルドルフCBエースなら前年の世界を手にかけた勇士も何卒…

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:22:16

    シービーエースルドルフとかいう特定の層にぶっささりそうなメンツ
    バチバチやってるルドルフが見てぇ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:22:54

    >>36

    その辺は怪しいけど、RttT→新時代の扉とのラインとは別枠な気がする

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:23:13

    真面目な話し
    新規どこ追加次第みたいな所あるしね

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:23:48

    >>49

    時代が違いすぎるし多分別の世界線だろうね

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:23:53

    新時代の扉って言うくらいだからそのあとの時代をもう一回くらいやると思う
    過去はそのあとかなって

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:25:58

    >>52

    新時代の扉ってのはポッケがダービー勝った時に言われたセリフだから特に深い意味はないと思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:27:32

    >>53

    そうかな?

    まあ映画観たらなんかわかるかもな

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:27:48

    そういえばRTTTやってた頃ってポッケは発表されてたけどアニメ内でトプロの同室判明しなかったよね
    ポッケ自体RTTTのアニメには登場してないというかもし登場させてたら分かりやすすぎるから避けたとか?
    タキオンとカフェのシルエットだけで予想してた人とかいたし

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:28:18

    RTTT→新時代の扉→で考えるとトプロとポッケの最終章となる02戦線が見たいなってなる
    ボリクリに主人公適性がなさすぎてラスボス系後輩になってしまうが…

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:29:50

    オルフェやドンナみたいに三冠バは強キャラ感を出すことが増えてきたけど会長にはそういう描写があんまりないからルドルフ周りの世代はやるんじゃないかなと思っている

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:30:26

    G1未勝利のメディアミックス組のケイちゃん、アースはキャラ発表時に舞台、アニメの話出てたけどバリちゃんは分からんな

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:30:36

    >>6

    アドマイヤドンはクラシック皆勤してるから既存キャラフル活用できるって点で候補の1つに思える。02世代クラシック3強とダービー2着ボリクリを全員メインに据えられる。

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:31:25

    >>6

    アヤドさん口調や雰囲気が妹ちゃんそっくりだったりしないかなあ…

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:32:29

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:32:42

    今育成未実装の中で一番主人公っぽい見た目なのはノーリーズンか?

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:33:04

    >>59

    他にもデジタル、ロブロイ、タップとも当たっててるしな

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:33:13

    RTTTも新時代の扉もメインは3人ないし4人だからウマ娘の数抱えられたら良いってもんでもないと思うけどな
    3冠分け合ったライバル同士の話が二連続いてるし次もそうなるって予想するけど、
    個人的には3冠全部平らげたウマ娘で一本作って欲しいところ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:34:23

    Xで見たんだけど「シリーズの続きもの」だと思われると新規が入ってきづらいって意見があって
    まあわかるなと思ったからあえて時代ジャンプ(前後どっちも)はありそうかなと

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:34:25

    >>62

    個人的にはフリオーソ

    だがこれも映画とは別枠な気がするんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:35:17

    対戦相手多すぎてもライバルとのコンビ推しがしづらいみたいな面もありそうなんだよね
    ボリクリ周りとか全体的に特定のライバルに執着してるキャラがあまりいなくて
    自分の目的があってそのうえで偶然居合わせたみたいなノリが多い気がする育成スト見てても

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:36:37

    >>64

    コントレイル…最大の障壁はプイの存在だけどそれさえなんとかすればマンネリ打破につながるし本人自体の挫折や成功もいい塩梅にあると思う

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:37:14

    >>61

    ぶっちゃけフライト来なかった時点でみたいな所あるし

    いつか来るやろと思ってたけどスルーされた

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:37:20

    >>64

    深夜アニメならともかく尺がかなり限られてる劇場版形体だと三冠路線はずっと勝って終わりましたになるからなぁ

    物語にするなら何かしら挫折があった方が

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:37:49

    >>64

    丁度メインストーリーの裏で三冠全部取ったウマ娘居るしな そろそろ君臨したウマ娘(主人公)とそれに立ち向かった戦士達みたいな話が見たいね

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:37:54

    >>66

    フリオーソというかもっとダート、短距離もメディア展開ほしいよなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:39:04

    3~4人で箱推しできそうなところをチョイスしそう?
    ネームドキャラ多いと豪華だけどキービジュやグッズ展開がやりにくそうな感じはする

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:39:05

    >>59

    見せ場が

    RTTT→トプロ

    新時代→オペ

    と来てるから次はアヤベさん関係だと思われる

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:39:19

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:40:20

    エースの話とか見たいんだけどメディアミックス作品なんだし新キャラ出ますって考えると新しく誰出すんや?ってなる

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:40:34

    スプリンターかダートでなんか作ってくれや

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:40:47

    新時代、RttT、舞台から考えると既存キャラ2人に新キャラ1〜2人がありえそう

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:40:49

    >>70

    そこなんよね メイン張ったナリブにしろ、シービールドルフオルフェのもういる組でもディープコントのいない組でも、

    クラシック期を勝ち続けるのは描写が難しいと思う それをなんとかして欲しいんだけどまあそう案も出せないな…

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:41:28

    続きというよりは、今までアニメの裏でステイゴールドが

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:41:44

    イーグルカフェ、アドマイヤドンのダブル主人公とかどうよ?

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:41:44

    スプリンターは舞台だけじゃ勿体無い
    バクシンオーならオペラオーポジでもいけるやろ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:42:38

    >>79

    過去2作で三冠の重要性を語った後で三冠路線の描写を削るなりになってしまうのはなんか違うよなぁ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:42:45

    そろそろダート路線が見てみたい

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:42:54

    >>61

    今回の映画で影も形もなかったら割と真面目に一通りの世代の話が終わるまでノータッチになりそうなんだよな


    「アニメや映画でやれないので数レースだけ漫画化します!!」みたいなのやってくれないかな

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:43:04

    うーんやっぱお牝馬でなんなありそうだけどな
    2部とかがあるとはいえ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:43:09

    >>82

    バクシンオー関連はスタブロで描かれると思う。

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:44:16

    漫画シリーズはあるしな
    スタブロ、シングレ
    漫画で書けない部分を映画アニメ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:44:24

    ダート路線はそれこそ長い期間の活躍を描かざるを得ないからなぁ
    ライバルとの競り合いはともかく尺として劇場版には一番向いてないんじゃないか

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:45:39

    まあ散々クラシック三冠レースはすごいと語られてるのに実際三冠取ったら
    全部勝つから描写的につまんないと言われるのはなんか惜しいよな

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:45:46

    短距離路線ならフラワーパーク主役であの辺りの時代やって欲しいな
    たくさんキャラ出せるし

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:46:02

    活躍し始めるのが遅いキャラは面白いではあるけど活躍するまでの間の繋ぎがムズイよね
    前半ずっとG1とか出れませんしばらく負け続けますとかすっ飛ばしても活躍段階から描くと
    普通に最初から強い印象になってそれまで滅茶苦茶長かった感は薄れるしで前半の時期に活躍したキャラと
    ダブル主人公とか?

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:48:17

    >>90

    強すぎると描写むっずってのは3期見てよくわかったからなぁ

    じゃ弱すぎるとあかんから塩梅がきちぃや

    こればかりはそのウマ娘次第だけど

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:48:25

    >>91

    1996年 高松宮記念

    1着 フラワーパーク

    2着 ビコーペガサス

    3着 ヒシアケボノ

    4着 ナリタブライアン


    この美しい並びすき

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:48:43

    >>89

    トプロも現役長いけど、クラシックに照準合わせて作品は作られたので、ダートでも切り取れば普通に作品化は可能だとは思う。

    作品化を主役に現役時代の一部に限定することで、次作の最終決戦に参戦してくる前作主人公が描けるって点はRttT・新時代の扉で気付かされて目から鱗だった。

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:49:41

    エイシンワシントンおじさん来そう

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:50:09

    取り返しのつかない一生に一度のクラシックにフォーカスして1年描き切るところがサイピク組の良さだと思うんだよな
    ようやく掴んだ栄光、最強を追い求めてと来てならワンチャン誰も知らない道を行くってことでウオッカのクラシックとか…
    ちょっと終盤描きにくいか

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:52:23

    まぁ運営の想定のウマ娘ユーザーの知識量ってかなり低めに設定してたっぽいんだよね
    だから2年目まではクラシックメインで競馬の王道の楽しみ知ってから他の路線をって考えだったんだと思う
    予想以上に流行って予想以上にユーザーが知識つけてる…

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:54:28

    >>98

    ユーザーってか、メディアミックスだから当然、新規も想定して制作されてると思う

    ウマ娘にも競馬にも馴染みがない人にはちんぷんかんぷんでしたじゃ、洒落にならない。

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:00:24

    80年代前半〜半ば全般
    90年代マイル トロットサンダー
    90年代短距離 フラワーパーク
    1996年世代 バブルガムフェロー
    2002年世代&2000年代前半ダート アドマイヤドン
    2004年世代全般
    2006年世代 アドマイヤムーン
    2009年世代 ブエナビスタ
    2010年世代 ヴィクトワールピサ
    2011年世代 ロードカナロア
    2012年世代 ジャスタウェイ
    2013年世代 エピファネイア
    2014年世代 ショウナンパンドラ

    未登場馬で主人公になりそうな奴の候補上げてみた

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:05:13

    >>100

    RttT・映画・スタブロの逆で、メインストーリー2部みたいにメインが新キャラばかりで、既存キャラがメインに入れない時代はメディアミックスではなく、メインストーリーで扱う可能性考えると、結構候補は少なくなるな

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:06:17

    >>100

    ブエナビスタ、ヴィクトワールピサのダブル主人公が良さそう

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:08:37

    トロットサンダーはオグリタイプで漫画向きやなぁ

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:08:45

    正直メイン2部がそこまで盛り上がってないの見ると既存キャラに新キャラ混ぜた方が話題になるやろなとは思う

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:10:38

    あとRttTのインタビューで、覇王やアヤべさんも物語のクライマックスを皐月賞やダービーに設定することで主人公にする考えもあって、最終的に主人公は新キャラのトプロに決まったけど、全員主人公!って気持ちで制作したことが語られてるから「主役になれる戦績」は想像以上に広いと考えた方が良さそうである。

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:13:35

    >>104

    3期で10話で既存キャラがたくさん登場したことで盛り上がったり、スタブロでライバルチームに既存キャラの姿があって話題になってたりするの見ると、確かに…となる。

    誰しも推しの供給を求めてる、

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:17:17

    新キャラが増えてほしいというよりは推し周りのキャラが増えて推しの供給増えて欲しいって人が多いやろな
    アニメ以外も舞台の時ヘリオスが好きだから行くってフォロワーもいたし

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:18:00

    G1未勝利キャラって何かしらのメディアミックス絡んでると考えると、ビコーとシオン周りは何かしらあると思ってる

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:18:12

    メイン2部の話もキングの正妻ネタばっか見る気がするわ

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:19:15

    >>108

    やっぱり次フラワーパークか!?

    ビコーとボーノの見せ場そこしかないだろうし

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:19:25

    キョウエイプロミスからのJC物語とかシングレ前日譚としてのサクラスターオーとか古めの見たい。新しすぎるとファンの主観がしっかり残ってて、どう描写しても違和感持つ人が多くなりそうだし。

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:19:34

    >>106

    まぁその3期もキャラの数が渋滞して新キャラの掘り下げ少なくね?みたいな感じになっていたので塩梅が難しい所ではある 自分はあんまり気にならなかったけど

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:25:46

    >>112

    新キャラ主人公+既存キャラサブのフォーメーションって要は折衷案なんかな?と思った

    新キャラが主人公だから必然的に掘り下げられる(ついでに目玉の新商品)のと同時に、既存キャラのファンへのファンサービスもできる。

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:26:04

    3期でもこっちが知識あるから脳内補正で理解したけど唐突にゴルシがオルフェジェン子の名前出しただけみたいな箇所は劇場版とかだとやめたほうが良いとは思うんよね

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:27:17

    キタサンスピカの必要ないって話題が定期的に出るけどそれと似たような物を感じる

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:27:53

    新キャラ増えても自分の推しが供給に預かれないならスルーしちゃうしな
    メインストーリーも喜んでるのキング推しって感じだし

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:28:11

    >>109

    そりゃ他も似たようなもんだし当たり前だけどな

    レース描写あたりは更新時以外どの媒体もそういう恋愛系やギャグ系のネタくらいしか語り続けてる奴居ないし

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:28:32

    新キャラトプロ+残り既存同期
    新キャラポケフレ+残り既存同期って流れだし新キャラは多くても二人、
    RTTTのトプロパートとアヤベパートみたいにメインに据えるのも二人が映画尺だと限界じゃねえかなあ

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:28:46

    つーか三冠全部勝つのが話を作りづらいならギリギリ負けたシャカールとかまさにうってつけの題材なんだよなぁ;;

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:30:25

    >>117

    抜けたまま送信してしまった

    レース描写とかはそんな語り続けてるの見たことないしシーザリオのスイッチネタみたいな方が時間経ったら語られて当たり前

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:31:08

    >>1

    そういえばミラ子ってトプロと親父が同じでポッケと騎手同じで同室のダンツは前年宝塚覇者で…と導線かなり多いポジションなんだな

    なんか最近のウマ娘アニメにありがちなプリティーどこいった状態にならなさそうだけど

    いやなるとしてもボリクリとか他のキャラになるだろうけど

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:31:36

    キャラ増えすぎるとそのキャラ求めるからやっぱり過去に戻るのはありだと思うんよな
    その時に子供時代のテイオーとか出してもいいわけだしエースあたりは見たい

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:33:27

    ミラ子は一期なら主人公やれたと思うけど今出て良い感じの主人公タイプじゃないんよな...
    ふわふわしたキャラが合ってないとかじゃなく

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:33:41

    ヒシミラクルの宝塚とかボリクリ有馬とかよく言われるけどネームド多くて豪華なんだけど
    いざアニメとかやるとなると誰かとのライバル関係に絞りにくくてキャラ多くね?
    いるけどスポットほぼ当たんないとか主人公のライバルポジ誰?状態で意外とそこら辺の扱いが難しそうよね

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:34:34

    RTTTはメイン3人の立ち位置とかメタ的な意味でストーリーテリング上の役割の違いが明確なのも良かったね
    見ててストレスを感じない

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:35:04

    メインキャラ3~4人で箱推ししやすいのがいろいろやりやすそうではある

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:36:52

    メタ的に考えると、裏で主役の企画が動いてるならヒシミラクルがRttTの直後に育成実装されるってのは起きえないので、特にヒシミラクルについては何かあるわけではないと考えた方が自然とは思う。扱いとしては登場時期の近いネオユニヴァースと同様かと。

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:37:20

    このスレよくルドルフ、シービー、ヒシミラクル、ボリクリ辺りの話題出るけどもしその世代が何かするとしたら新しい主人公やれそうな戦績の馬って誰がいるんや

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:38:57

    >>125

    主人公格が1人だとシナリオのテーマや目標を複数別方向に持たせちゃうとある意味キャラがブレちゃうから難しいんだけど、それぞれのウマ娘の話として独立してるから4話や映画の尺で完成度高く纏まってた

    とはいえ深夜アニメ1クールの尺じゃ至難の業だろうことは分かる

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:41:30

    >>119

    ブルボンは2期でやっちゃったからな…

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:43:26

    RttTのインタビューでは、今回は群像劇っぽい描き方で方向性を探りたいからライバルとして明確に立っている3強の時代を選んだと語られてたな。加えて、オペ&アヤべでも主人公はできるという考えから全員主人公!って気持ちで制作した。この辺が大きくプラスに働いた感じかね?

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:45:02

    02世代ってギムが主人公だけどその主人公がライバル(ボリクリ)と子供(ウオッカ)にバトンタッチして自分はさっさと引退するからダービー以降は主役不在の混沌とした世代って印象だわ

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:45:41

    「劇場版ウマ娘プリティーダービー ~To The Glory~」を待ってます

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:46:06

    >>131

    多分スタッフの中でもトプロ派アヤベ派オペ派ってそれぞれに濃いファンが付いてたんじゃないかと思うほど誰もおざなりになってなく力入れて3人を主人公にしてたわ

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:46:07

    一応ヒシミラクルのシナリオも熱いし彼女の悩みは凄く切実で繊細なものではあるんだけど
    たぶん今ウマ娘をやってるユーザーが求めるものとは方向性が違うからなぁ

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:47:20

    ミラ子が人気出たのって王道じゃないシナリオだったからこそでミラ子が主人公はなんか違うと思うわ
    サブキャラとして輝くタイプやろ

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:50:08

    主人公より2番手3番手にクレジットされるキャラをどこまで魅力的に描写できるかが重要なんじゃないかな

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:51:46

    ウマ娘化する前はボリクリはもっと主人公みたいなキャラになると思ってたな

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:53:06

    あとスポーツ物語的にはかっこいいライバルも必要じゃない?
    オペアヤベもタキカフェも主人公に対抗するかっこいいライバルって雰囲気もある

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:55:01

    >>137

    これはあるな。主役だけ決めればいいんじゃなくて、ライバルキャラやボスキャラも考えなくちゃいけない。

    キタサンみたいな強いタイプを主役にするの難しいって感じる理由にはこれがある。同格のライバルやこいつ倒せる主人公すごいってなるボスが不在になる。

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:57:50

    >>138

    スポ根の文脈に落とし込むと、納得のキャラだと思った。史実で海外出身の巨漢ってそれライバルの強豪校によくいるやつ。

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:58:44

    >>135

    俺もミラ子は好きだしミラ子シナリオも好きだけどなんというか初代主人公じゃないと主人公としては難しい感じのキャラ&シナリオなんよな

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:01:19

    第一回から第四回までのジャパンカップ挑戦みたいなあ

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:02:54

    RTTTのときにタキオンとカフェが意味深な登場の仕方してたから、新時代の扉の中で同じような登場の仕方してるウマ娘がいたら、次に映像化される世代はそこだと思う

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:07:49

    >>140

    3期はキタサンの史実的な部分も大きいけど同期やライバル相当のキャラや観客に至るまでがキタサンに都合のよすぎる舞台装置過ぎたのもあると思う

    主人公補正といえばそうなんだけど

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:24:51

    2期のビワハヤヒデ良かったしキタサンはあっちの方が良かったな

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:37:26

    今は劇場版の話題で持ち切りだけど公開したらもうメディアミックスの残弾ないんだよな
    エンドクレジットで何かお披露目する可能性は無くはないけど

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:54:44

    TVシリーズアニメも流石にチームスピカがいる時空でやるのは厳しそうに感じたし今後どうするのかね
    違う世界線でウオダス周囲をしっかり映像化は全然アリだと思うんだけどな

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:43:11

    「キタサンを魔王みたいに言いやがって…」って言ってた人思い出したけど、本人の意図するところとは別だが、これ面白い例えだな
    魔王が勇者になるには別の魔王か大魔王が必要だわ

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:55:33

    >>147

    テレビアニメの方のスタッフが新年のお祝いイラストで今年も何かやるような匂わせしてなかったっけ?

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:17:07

    >>148

    スピカがまだ扱えてた1期2期のほうが面白いのにチームスピカ世界線を使わないの勿体ない気がするけどな

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:20:15

    スティルインラブ主役のティアラ路線はどうやろ
    ライバル枠に超良血のアドマイヤグルーヴと
    一般家庭出身のオースミハルカあたりで
    後はスイープとかファイン、第2部のウマ娘達で

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:22:21

    将ワイ、ゼンノロブロイを主役に任命

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:55:57

    >>92

    結論は「この世代は群像劇が良い」だったけど「12世代で主役やるなら誰だろう」みたいなスレでゴルシとジャスタW主役組ませたら?って意見にそういう、ジャスタ覚醒前はゴルシの活躍書けばいいんじゃね的なのがあったな

    そもそも2期が面白くなった理由の1つってテイオーが離脱する分ライスとか周りのキャラもしっかり書けたのはあると思うし、ずっと1人の主役を追うって形式より色々やりやすそうな気はする

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 04:02:06

    >>152

    むしろアドグル主人公でエリ女エンドが一番わかり易いと思う

    誰からも愛されるヒロインなのにG1だとまるで歯が立たない、遂には秋華賞すら僅差で全てスティルインラブに持って行かれてしまった

    からのエリ女でリベンジって話は最高にアツいと思う

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:26:02

    >>147

    裏でなんか企画はしてそう

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:41:43

    っぱ黄金の旅路だろ
    1作目がリョテイさんの話で
    2作目がドリジャ軸で
    3作目でオルフェゴルシ
    4作目でオジュウ出してゲームに障害レース実装でフィニッシュよ

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:54:42

    >>100

    個人的にはRttTぐらいの尺度であればリトルアマポーラを主役に08牝馬三冠戦線+エリ女で作るというも侮り難い

    ただなんかの演出でウオスカの対決も描かれていたり、ジュニア級のレースも扱うようであれば流石に1クール以上は費やす可能性もある

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:08:00

    >>157

    RttTで99年クラシックが選ばれた理由が「まだアニメでやってない」から。だから1期から映画まで未実装のままアニメ制作されたステイゴールドはネガ要素が多いな。残った海外レースには馴染みのある既存キャラも出走しないし。可能性はなくはないが。

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:03:48

    >>158に追記

    クラシック三冠戦線はあくまでもサイドストーリー的な扱いにはなる

    ただウオスカとの絡みは本伝より強めにしたい感はあるが・・・

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:10:28

    >>147

    >>150

    椛島監督のやつだな

    ただ新時代の扉にはまるで関わってないし3期最終回で新時代の扉発表だったこと考えると逆転させてテレビアニメシリーズ次回作の初報か主人公ウマ娘がちらっと出てくるとかならありそう

    x.comx.com
  • 162二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:33:01

    コロナ禍入った辺りから、ドラマCDとかの特典も付かなくなったりして

    BNWの誓いみたいの欲しかった

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:56:53

    今まではアニメ3期とかうまゆるとか舞台とか色々今後の楽しみがあったけど映画終わったら燃え尽き症候群になりそうやし何か欲しいな
    というか6thライブはいつや

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:10:36

    今は映画のプロモーションに全力投球だろう
    逆にここで新たなメディア展開を発表したらそれこそ映画から話題が逸れてしまう
    映画のプロモが一段落した後もゲームの方はシナリオ更新メインストーリー2部の続きにハーフアニバ
    ライブの代わりにリアルイベントの発表もあるので新しいメディア展開発表はさらにその後になるかもしれないけど

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:19:22

    色々3期のグッズ出てるけどアニメコケたからグッズも滑ってる感じする
    そう思うと映画前から映画組のグッズ出てるのは正解かもなぁ

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:22:45

    >>165

    実際の売り上げがどうかは知らないけど映画もコケたらいろいろと展開してるのが寒々しく感じるのは同じになると思うよ

    公開館数やプロモーションにかけた費用が今の時点で凄いので成功してほしいと切実に思ってるし初日に観に行くけどね

    来週の金土日の動員数が勝負

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:29:59

    映画の宣伝やコラボは過去一になりそうなレベルだしそれだけ自信あるんだろう
    ジャンポケ斎藤出してアニメの最終特番で映画発表したり今振り返れば3期は映画の前座みたいな扱いだったなと…

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:01:16

    >>167

    映画の予告以外にもオルフェとかジェンティルの名前出したり3期はアニメを盛り上げようってより今後の展開の前座っぽく感じたな

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 05:33:03

    前座かは分からんよ
    ただもし前座扱いしてるならある種出来上がった3期を見て開き直ってしまったのかと思わなくもない

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 05:34:59

    >>164

    タイトルも告げず初報だけ発表してRtttみたいに詳細は一年後解禁ぐらいにすればテレビアニメ次回作だろうと配信アニメだろうと問題ない気もする

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 07:10:20

    >>10

    となるとドリジャとか面白そう

    ウオダスとも絡めるしブエナも引っ張ってこれるしフラッシュやジョーダンとも絡めるしもちろんオルフェにもつながる

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 07:43:35

    あの初期案のデザインちょっと変えた感じでブエナ主人公のアニメ見たいなと思った
    スペちゃんの正統後継者だし
    そうすると3回黄金一族に負けるんだけど……まぁそこはいい感じに端折るとかしてもろて

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:33:35

    >>171

    ジャーニー自体はありな方だと思うけど、既存キャラの勝ちレースでは自身は4着以下で、自身が勝つ時は3着以内の既存キャラが産経大阪杯のカワカミくらいしかいないなど、既存キャラとライバルってわけじゃないから、トプロやポッケに当てはまる条件からはまた違う感じ。

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:43:22

    >>172

    サイゲはステゴ好きだしヒロイン感あるブエナをメインにして

    ステゴ匂わせ&ナカヤマドリジャオルフェにおもしれー女扱いされて三タテされるのは少女漫画感もあっていいかもしれない

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:05:08

    >>16

    そのタイトルだと死人出そうだな

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:59:13

    >>154

    オルフェ・ドンナは本格登場で「このキャラ付けでスポ根主人公はないでしょ」となって、群像劇云々の論調は聞かなくなりつつある印象。一周まわって元に戻った間。

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:49:48

    どこかでコントレイル主人公のアニメは来そうだなと思っているがそれがテレビか配信か映画かまでは分からない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています