めちゃくちゃ販促してるライダー

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 19:56:35

    でもベルトは商品化想定しておらず、グッズがアクスタや装動、ケミーカードぐらいしかない

    アーツに期待しましょう…(CVゼイン)

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:00:18

    コイツをアーツ化するにしてもマントを布にしないと腕が動かねぇ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:01:10

    フン!アーツ、装動、ソフビ、指人形で妥協しましょう

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:02:37

    めちゃくちゃ玩具売る気概を感じるカード消費量
    なお商品化は考えられていない

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:03:23

    人気どころのゲンムの新形態とゼロスリーが出たからまあ次のイベントにはアウトサイダーズのアーツも展示あるだろう

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:05:32

    現状唯一の立体物な装動も動かしやすさ優先したからとはいえマントが途中で割れて見栄え悪いしな…

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:05:34

    商品化は考えられてないけどシュレダー機能あるから日常使い出来るベルトだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:06:58

    ケミーカード、貴重なゼインのグッズだったんだな…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:09:47

    >>6

    布で自作しようとすると内側の再現が難しいしな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:10:20

    ハンドシュレッダーなる物はある

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:11:07

    流石に玩具でコレクションアイテムであるカードを一度使っただけで裁断するわけにはいかんしな…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:13:01

    ゼロスリーとか不滅ゲーマーはアーツですぐ出そうだなって気がする

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:13:33

    >>11

    逆に考えるんだ、裁断済みカードをグッズとして売ろう

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:15:10

    裏面が共通だし裁断したように見える誤魔化し方をすれば…いやあのサイズに誤魔化すためのギミック仕込めねえな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:16:26

    まぁまだギミックあるんだろうなぁ…

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:18:06

    レジェンズに参戦しねえかなって思ったけど代表的な必殺技何するか問題があったな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:24:02

    >>16

    ep.3のジャスティスオーダー2連発とか

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:25:27

    >>16

    ハイパークリティカルスパーキング&覇王クロス星烈斬か

    ジャスティスパニッシュメントでライダーパンチじゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:27:52

    >>16

    スーパーライダー月面キック

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:22:26

    まあ玩具化考慮するなら少なくともあのデザインでシュレッダーしないわな…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:23:21

    >>11

    玩具の穴あけパンチで本当にパンチできるおもちゃもあるしワンチャン…

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:30:54

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:31:37

    ぶっちゃけヘタな全部のせ最強フォームとかより能力毎回ちゃんと使ってるよねコイツ(ライドプレイヤーにもガチ攻撃で潰して裁断すんのすき…)

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:34:05

    能力毎回使うの好き

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:34:30

    ここすき

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:34:34

    コイツ召喚した武器はきっちりギミック使ってる(刃王剣のスライド読み込みギミックやキングラウザーのカードラウズ)辺り意外とその辺マジメだよね
    下手したら自分自身より呼び出した武器の販促やってるまである(過言)

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:40:48

    ぶっちゃけリスペクトガー言われるけどヘタな春映画の本人とかより能力マジメに再現してるよねコイツ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:41:28

    >>25

    後ろから容赦なくぶっ◯してカード化→裁断ガーッの流れが良すぎる

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:42:03

    能力の使い方が良すぎるんよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:44:15

    >>27

    一番非難されてたカード裁断がレジェンド側からの乱用防止の要望だった事でよくわかんなくなっちゃったんだよ……

    いやまあリスペクトしてるような言動もないからまあそう言う奴って評価は変えなくていいんだろうけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:47:46

    >>27

    ・ファイズブラスターはわざわざコマンド操作します

    ・クロスセイバーop再現します

    ・バイスとは例のポーズもしっかしてから必殺技します

    ・月面キックと赤心少林拳もマジメにします

    ・キングラウザーは4カードスキャンさせます


    コイツ意外とマジメじゃね…………????ってなる

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:50:19

    ファイズブラスターを一度ボタン操作してから機動させるの好き

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:51:49

    力の使い方が全体的に効率厨すぎてうわあ…ってなる時もあるんだけど(蛮野やライドプレイヤーへのオーバーキルが顕著)裏を返せば本来の持ち主がやる事はまあ無いであろうやり方で最強フォームのアイテム使うからシンプルに画が新鮮で見ててワクワクするのはある

    ギミックやらポーズやらをやたらしっかりと再現するのもどちらかといえば『技の起動に必要な動作』として解釈して機械的に行ってる感じがあって結構好き

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:53:25

    ぶっちゃけディケイド同様ライダー撃破からのライダーカード化が可能な時点で
    ライダー本人から許可とってコピーという話も全然フカシである可能性はあるんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:53:53

    >>31

    目的がなんなのかとか野生の犯罪者とはいえ人間をシュレッダーした事とか多分ダメなんだけどそれはそれとして徒歩で悪人探し回ってたり真面目な奴であることは間違いないと思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:54:19

    >>34

    カード作ったの橘さんだからそこを疑うのはちょっと嫌だなあ……

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:58:38

    >>27

    このシーンや下のも合わせて別にやんなくてもひっさつ技名とか言わなくてもよさそうなのに敢えてやるのがシュールで面白いからなんかもう好きになっちゃったよ…

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:58:55

    色々と比較されがちなカグヤ様と比べると仮面ライダーそのものに愛着があるというよりかはとにかく最高効率手を選択してるって感じがある

    効率を求めているので割と手順は真面目にやるけど特別その使ってるライダー自体は好きでも嫌いでもないみたいな…

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:01:16

    貴様の力はその程度か?私を攻略するなら未来を予測でもしてみることだなあァーッ!!!!

    →…………予測なら私の専門分野だ💢💢💢
    でちょっとムキになるとこ好き

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:03:27

    割と同時期に出てる歴代パワー使いがどっちも律儀に能力再現頑張る方っていうのが面白い

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:06:22

    カグヤ様……ディケイド始めゴージャスな仮面ライダー達をよりゴージャスにする

    ゼイン……特に仮面ライダーに拘りはないが入力された能力を忠実に再現する

    ぐらいのニュアンスの差と思っている

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:07:28

    >>38

    カグヤ様は基本的に派手(ゴージャス)なアレンジ中心なんだよね

    元ネタの再現頑張りつつ自分流も織り交ぜる感じ


    ゲームで言うならカグヤ様は魅せプやって観客を湧かせるタイプでゼインはパターン化極めて最も効率的なプレイで攻略するタイプってイメージ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:23:32

    敬意がないというより使ってこそ最大のリスペクトと感じてると思う

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:32:58

    >>37

    >>39

    意外と感情豊かだよねゼイン

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:35:45

    ここまでゼインドライバー塩漬けにしてる以上なんか強化フォーム来そうな予感はするんだよな(素のゼインはゼロスリーに負けちゃったしここら辺で何かしらのパワーアップはほしい)

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:10:57

    >>45

    ゼロワンライダー、新規プログライズキーさえあれば新フォーム作れるの便利なんよな

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:14:23

    >>40

    ケータッチポチポチしてるゼイン想像したらダメだった

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:15:25

    >>27

    ゼインくん、スーパー1の中の人よりスーパー1リスペクトしてるよってレス本当に好き

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:18:15

    >>16

    必殺技ジャスティスオーダーにして演出はランダムでいいんじゃね?

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:22:17

    使うカードが毎回消費されるって設定良いよね
    カードを使うシーンでまずバラバラになるやつで1シーン作れるし毎回使う技や武器が固定化しないのも偉い

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:29:53

    割と適当な武器呼び出すのにもカード消費が必要っていう明確な弱点もあるのが良いよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:32:27

    仮面ライダーそのものには特に愛着ないけど入力されたデータ通りに武器を使ってるってことなんかな

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:39:07

    なんかこう
    勘違いされやすい上に間違ってる道を爆走してる奴って印象
    根っこはギリギリ正義だと思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:40:34

    最近は尊厳破壊厨もいないようになったな
    GW明けたら見ないようになったから覚えたての言葉使いたかったキッズだったんだな

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:47:38

    >>48

    そういう言い方はよさぬか!

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:49:01

    >>54

    ゼインが機密保持のための裁断だったのとか月面キック周りで(コイツ言う程尊厳破壊してるか……???)になったのは大きいと思う

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:50:43

    >>31

    毎回(ああそこ再現するんだ……)みたいなとこに力入れてるエラいんよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:53:53

    >>49

    簡単に言ってくれるな・・・

    まあモーション使いまわしでも最悪いいのはデカいと思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:55:47

    >>51

    ゼロスリーはビッグバァン!すればポンポン武器召喚できるのから手数で押されてたイメージある

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:55:53

    >>53

    いまいち具体的なことわからないけど一応目的は人類が将来なんかすごいことしでかすからその前に粛清してその未来を変えることって言ってるから正義は正義の筈なんだ

    ただ人類が何するのかもその予測が合ってるのかもわからないし手段が悪人の粛清ってのもそのために徒歩で徘徊してるのも本当にお前それでいいの?ってなる

    なんか倒さないといけないとは思うけど本当の悪はおまえだぜ!って感じじゃなく早いうちに止めてやったほうがいいんじゃって気分

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:58:08

    >>51

    アルティメットリバイでリバイスラッシャー呼び出し(ギファードのマーク押印)とか出すのマジメなのかアホなのか

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:59:40

    >>39

    私を攻略することは不可ノォウ!から可能性は0ではない…でバイス召喚とかする辺り割と愛嬌あるよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:01:14

    >>61

    「バイスなしの単体リバイはそんなに強くない」を再現してるのか手頃な武器出したいだけだったのか…

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:03:21

    >>59

    ゼロスリーは割とゼロワン武器特化型なんだけど単純にゼロワン武器がジャッカー筆頭に雑に強いのが多い+ゼロツー以上の火力がガッチャンコしてる感じある

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:05:00

    >>59

    技の使用が制限あるからポンポンできる事多いゼロスリーには相性悪いんだよねゼイン

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:12:23

    >>48

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:15:42

    >>38

    カグヤ様はファンサだけどゼインは能力を適宜使いやすい場面で使ってるぐらいのノリだよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:26:38

    >>64

    ゼイン自身本体はゼロワン系ライダーベースだから普通にゼロスリーの能力範囲内なのも辛いな

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:29:16

    なんだかんだかれこれ令和4人平成4人昭和1人だから結構カード使ってるんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:36:17

    ぶっちゃけシュレッダー機能と個別認識をなくせばベルト作れるっちゃ作れる

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:37:11

    >>69

    一応7人ライダーのカードも持ってるしその内こっちも使われるのかな

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:37:13

    正直昭和は設定上持ってるよってのを見せただけで使わないと思ってたからちょっとびっくりした
    この調子でバンバン使ってて欲しい
    乱用防止とはなんなのかくらいの勢いで

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:39:42

    ライダーマンのゼインカード使ったらロープアーム使ってるゼインとか見れんのかな…

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:40:51

    >>69

    割と令ラのカードも景気よく使ってるよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:50:20

    >>73

    まあ出てくるものは確実にカセットアームだし二つか三つくらい切り替えて使ってくれそうな気はする

    ……見たいな令和のカセットアーム

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:50:38

    これダブルのエクストリームのカード使ったら地球の本棚にリンクできたりするのかな

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:55:07

    逆に考えるんだ
    ドライバー型のシュレッダーを売ればいいんだ(無い)

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:02:43

    >>76

    言われてみるとエクストリームの能力ってメモリ解析とその対策が一瞬で出せることか……

    フィリップありきな気もするから単純にピッカーと盾にプリズム含むメモリさして技が出るだけくらいにデチューンされそうな気もする

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:10:52

    ゼロツーの演算も一応コピーできるんだからエクストリームの検索もやれそうではある

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:24:30

    >>78

    ゼインだったらビッカーを漫画でやってた火力高いメモリのセットで使いそう

    最高火力だかなんだったかのやつ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:41:23

    >>21

    時代が違う

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:47:16

    >>70

    よく個別認識って言われるけどよくよく映像確認するとカード装填時は『執行!』しか言ってないから個別認識っていらないと思うんだよな

    装填前の読み上げはアークドライバーみたいな効果音ボタン搭載してそれ押せば鳴らせるようにすればいいし

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:49:44

    最後の手段はカメンライドゥライドゥライドゥファイナルライドゥ方式だ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:50:28
  • 85二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:51:43

    >>82

    一応ハイパークリティカルスパーキングとかも鳴ってたりはするし固有音声は欲しいんよな

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:52:04

    >>83

    当時品のディエンドライバーの仕様は覚えてないけどカード通したか否かだけ認識するタイプとかなら問題ないと思う

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:52:59

    >>85

    そこは普通に効果音ボタンでエグゼイドの音声鳴らせばジャスティスオーダー発動後にドライバーからクリティカルスパーキングの音声が被さるみたいにすればいいと思う

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:56:47

    >>69

    3話+ガチャぐらいしか出てないけど結構カード使ってるもんだな

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:07:04

    カード裁断はカードがダメになるのも問題だけど、裁断機能のせいで怪我する可能性があるのが問題なんだよな

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:17:53

    単純にシリーズ展開がttfcな時点でプレバン向けだから個別無しはキツい
    裁断はどうにかスペース確保して裏にカードしまいながら裁断済みの別の付属品下から落とせるならって感じ

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:23:06

    >>90

    ある程度引き代があるレバーを引いてそれが戻るのに合わせてカード裏にしまいつつ裁断済みのパーツ落とすってさすがにあのスペースに仕込むのは厳しそうじゃないかな

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:29:03

    >>91

    まあスペースは厳しいよね

    厳しいけどカードぶっ壊せねえよ…って思うしこうするしかなくない?って個人的にはなっちゃうんだけど

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:31:34

    >>92

    そうするしかないって意見には同意なんだけどそれはそれとして現実的に考えると厳しいなとも思うの

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:25:35

    こんだけ出てるのに変身アイテムを出す予定がないライダーってのも珍しい

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:25:53

    >>74

    一応次回ではギーツバスター使ってるっぽいのよね

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:26:59

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:29:08

    一度アウサイ組とバトルしてからのゼイン強化!は来るかもとは思ってる

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:35:51

    1号と2号のカードからは何が出てくるんだろう……?
    技と力か?

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:36:49

    >>98

    1号と2号は順当にライダーキックとかパンチっぽそう

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:41:01

    >>95

    なんかこの分だとレインボーガッチャードとかのカードも割と普通に出てきそうだな…

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:41:51

    ゼイン、動く時のマントのヒラヒラとかも相まって見応えあるよねアクション

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:00:37

    >>51

    割とカードは複数併用もできないっぽいのよな

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:49:04

    裏面さえ気にしなければ既存のディケイドのカードが一応使用アイテムになる

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:52:55

    >>91

    基本構造はサウザンドライバーとするとカード収納するスペースは扉の部分の厚みにギリ作れそう

    それよりシュレッダー部分に電飾入れられるのかって疑問が…キーとレバーが内部一杯横断してる

    レバーにも電飾仕込むとかかなあ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:54:12

    >>95

    割と初登場した頃ってリバイスぐらいの頃なのにもうギーツⅨ出たんだな

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:55:01

    お前のアーツ、待ってるからな
    色んな武器持たせてジャスティスオーダー!してやる

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:13:14

    >>101

    ゼロスリー戦のアクションほんとキレキレで好き

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:29:22

    シュレッダーのみならずカード取り出しと連動して固有音声読み上げってのもまた技術と理想が和解しにくそうな仕様だよ
    もうカード側に音声チップ付けるしかねえ!

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 07:35:13

    >>16

    ゼインで10種類くらい出してほしい

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:28:13

    ラスボスかはわからんけど一応討伐対象なわけでもう一段階くらい強化されそうだが2枚同時使用とかしないでいつまでもそこ拾うんだ?みたいな変に真面目な原作再現しつつカード無駄遣いする君で居て欲しい

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:32:47

    >>104

    サウザンドライバーとゼインドライバーって共通点ある…?普通に完全新規じゃない?

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:16:18

    そういやゼインってプログライズキーの中に入ってるんだな
    ゼロワンドライバーあたりに突っ込んだらライダモデルになって社長の周りで飛び跳ねたりするんだろうか

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:18:54

    >>111

    リデコとかそういう話じゃなくてキー剥き出しなところとかサイズ感とかその程度のこと

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:29:02

    >>113

    あー、内部のキー装填されたらスイッチ押して変身音とか必殺技音鳴らす機構のことね

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:22:17

    撮影を余裕持ってやるからか撮った監督が柴崎監督か坂本監督なのはあるけど、見てる側としてはやっぱりどんどん使ってくれる方が楽しいんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:30:53

    なんか意味があって(カード使い切ることで何か起きるとか)使いまくってるのかただ先のこと考えてないのか……
    なんかわりと後者っぽい気もする

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:39:22

    かの料理術式みたいにカード全部使い切ってラーニングしないと解禁できない禁断のパワー(適当)があるのかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています