冨樫みたいに週刊連載や出版社のせいで体を壊した作者っているの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:06:07

    ジャンプで多そうだと思ってジャンプカテで建てました
    ジャンプ以外の作者でもOK

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:07:29

    ワールドトリガー…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:07:58

    ワートリの葦原先生
    二ヶ月連続単行本出版でガタが来た

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:08:29

    芥見先生も尻がやばくて休載してなかったっけ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:08:35

    >>2>>3

    ガチで悲しい事件だったね……

    最初からSQ連載にしておくべきだったかもしれない

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:08:48

    あれ、ワートリは編集がストップ掛けてなかった?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:09:19

    尾田も歴戦の経験で騙くらかしてるだけで明らかに健康体じゃないだろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:10:03

    週刊連載なんておよそ人のやることじゃない説

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:10:53

    >>6

    止めたのは>>2>>3のスケジュール組んだ編集の後任の人だと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:11:26

    >>7

    尾田先生については皆知っているくらいやべぇだろう

    読者も心配しているがどうにもできない現状

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:11:54

    高橋和希先生吐血したから遊戯王の完結が早くなったで聞いたことある

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:12:05

    尾田先生はヘビースモーカーって聞いてから余計心配になった

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:12:42

    Dグレの星野桂先生も首か腰やらかしてなかったっけ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:14:00

    青山剛昌が心配
    本人的にはYAIBAの巻数ぐらいで畳みたかったらしいし

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:16:04

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:17:47

    急に気絶したり急に涙が出て来たり再検査項目があるのに病院行けなかったりで季刊誌に移っていったブラクロ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:21:12

    BLEACHの作者も連載終了後に肩の痛みで病院行ったら腱が切れてたみたいな話あったよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:22:43

    逆に真島先生(フェアリーテイル)の作者とかは何なんやろ....

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:22:56

    作者の事を思えば2週に1回の方が良いんだろうなぁ
    いやそれでもキツいか

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:24:03

    銀魂の空知は万事屋よ永遠なれのネームと連載を同時進行して体壊しかけたはず
    その無理を通した結果尾田セン聖ともども「映画は原作者が関わった方が評価が高くなる」って新常識を生み出して同業者の首を締めることになったのは笑い事にならないが

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:25:12

    サンデー、マガジン、チャンピオンの闇はジャンプに塗りつぶされてるのだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:25:25

    連載と並行してアニメ化している作家は大小の差あれ体調を崩している印象

    まちカドまぞくの伊藤いづも先生とかもあかん領域で
    リハビリのために編集部許可得てskebでリハビリ始めた

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:26:58

    >>11

    その結果がコイツだからな

    ご立派ぁ!

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:28:53

    むしろ壊さなかった作者いるの?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:32:13

    >>24

    上で挙げられてるけど真島ヒロ先生は休載しないのに毎日7時間睡眠取ってるわゲーム楽しんでるわで体壊してないっぽいな

    この人が例外枠だと思うけど

  • 26>>124/05/16(木) 20:33:00

    >>24

    あくまで具体的な例を知りたいので

    スレタイが悪かった

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:34:37

    >>24

    アンデラの作者はアニメ化で毎週のおまけ増やしたりアメリカも行ったけど一切休載しなかったし巻末コメント見るとゲームやり込む時間があるらしい

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:37:44

    >>27

    戸塚先生、遅咲きな方だけどタフだよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:38:15

    >>24

    こち亀の秋山治先生は?体を壊したってイメージがなちし

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:41:12

    冨樫の次に出るくらいワートリの作者の例も有名よな…

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:42:32

    >>29

    秋山先生はスタッフをスタジオ化して事前にプロットを貯めたり困ったとき用のネタをストックしたりしてスランプや体壊したとき用の対策してたそうだね

    だもんで熱出たり体調がすぐれない時でも周囲のスタッフが代わりにある程度完成させられる算段をつけてたそうな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:42:43

    >>18

    あの人もそれなりに何かあるのかも知れんけど

    まあ伝え聞く話を聞く限り超人的に要領が良い

    週刊連載が苦行なのは置いといても漫画家って要領が悪くて自分を勝手に追い込むとこあるけど

    あの人は人の使い方が抜群に上手いし話も変に凝ったりしないから

    他の仕事をやってても優秀なリーダーだったんじゃね?

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:45:29

    >>25

    スケジュール見たけどペン入れが1ページ1時間でシンプルに描くのが早かった

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:48:15

    >>29

    数週先のストックを先に描いていたっていうし……

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:49:33

    >>24

    講談社だけどハコヅメの作者は前職より遥かに楽っぽい

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:49:59

    奇面組の作者も深刻に腰悪くしてたっけか

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:50:33

    漫画家やるなら学生時代スポーツやったり体力つけた方がいいんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:51:52

    >>24

    ひつじ先生…は休載してないだけでほぼ壊してるか 最近の作者コメントでコロナにかかってたの判明してるし

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:54:43

    >>35

    襲撃って何!?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:55:34

    >>39

    元警察官

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:56:06

    >>32

    新連載やりながら前連載の続編の監修もしつつ版画展とかゲームのキャラデザとか他の仕事もしてるの、CLAMPが四人でやってる仕事を一人でやってるようなものでは

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:57:59

    たしけ先生だって無印連載の時に腰か背中をやってたな

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:58:36

    連載のせいかはわからんがうえきの法則の福地先生は何度も体調の関係で長期休載してる

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:01:41

    描き込み系高画力が売りの作者さんは描き込みがエスカレートしていって潰れることも多そう

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:03:19

    身体じゃなくて精神やっている可能性もあるのが怖いところよな
    しかもそういうのから病気になることもあるらしいし

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:03:54

    荒木飛呂彦は連載しながらプールで泳ぐの習慣にしてたみたいだし漫画家自身も健康に気を使った方がいいよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:03:59

    石田スイも該当すると思う。あの人は色々不遇な目に逢ってる➕本人の性格上休載出来なかったのが原因だけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:04:47

    アストロ球団の作画だった中島徳博先生は過労とストレスによる体調不良でぶっ倒れた挙げ句に編集部で「二度と原稿落としません」と土下座の上、血判を強要されたとのこと
    多少は誇張が入ってると思いたいが…当時の出版業界(某チャンピョンとか)を考えると実はもっとひでぇ話でも驚かない

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:05:35

    和月だかが体壊したとはちょっと違うかもだけど漏らしたとか言ってなかったっけ
    武装錬金だかあの辺の時期に

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:06:35

    ジャンプというか集英社以外だと隔週や月刊でも体調崩して長期休載は割とありがちと感じる

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:07:44

    >>35

    こんなに多くの人が壊れる週刊連載よりも過酷な仕事が警察…ってコト!?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:08:20

    >>24

    荒木飛呂彦先生…

    いやあの人は吸血鬼で波紋戦士で究極生命体だから別枠か

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:08:48

    世の中真島ヒロみたいな時空を歪める技術の持ち主や高橋留美子みたいな漫画描くのが息抜きみたいな人外ばかりでは無いからな…

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:13:44

    >>51

    壊れるどころか、警官時代の作者が産休入った後にしわ寄せが同僚にいって過労死したというね

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:14:50

    >>54

    ヒェ…

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:14:56

    >>32

    ライブ感かなり強いけど、逆にそこらへんのどれだけ時間つかえるか?っていう割り切りもしっかりできてるんだろうなとは思う。

    まぁシンプルに手が早いのが前提ではあるんだが

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:23:23

    >>25

    何回か2話同時掲載とかやってなかったっけ

    ファンからは編集に隠してた原稿を奪われたとか言われてたが

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:25:46

    >>57

    少なくとも今はエデンズゼロ連載してフェアリーテイル続編の監修(ネーム)してる

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:27:45

    吸血鬼すぐ死ぬの作者も難病指定の病気になっちゃって休載中だったはず

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:27:54

    >>57

    2話掲載は月単位でスケジュール調整して少しずつ書き溜めてただけで隠してた云々はデマ

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:29:00

    >>58

    月刊漫画新しくやってなかったっけ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:30:41

    >>7

    ストロングワールドの頃なんて担当編集が24時間以上仕事場にいた(その後編集が二人に増えた)逸話も

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:32:20

    >>51

    犯罪者には定時とかない…

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:33:51

    いぬまるだしの大石先生や奇面組の新沢先生は腰やってたはず

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:33:58

    長時間の座り作業だからかやっぱり腰と首とあと目の病気になる人多いね…
    いま無事な漫画家さんたちもお大事にしてほしい

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:44:04

    奇面組の新沢先生は漫画家になる前から腰は良くなかったんだけど連載が終わらなくてついに限界突破したから完結させてもらったと単行本に書いてたね
    作中でも担当に連載終わっていいよと言われて嬉し泣きする自分を描いてるし相当しんどかったんだろうなと

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:45:04

    座りっぱなしで腰に負担かかって腰やっちゃうと、全部の生活クオリティが下がるからマジでヤバイ

    アイデアやネームが遅い作家は更に座りっぱなしだったりしますし職業病として多く聞きますね

    月刊だけどつぐももの作者も腰に負担かかったらしく、立ちと座りができるように作業環境をDIYしてニュースにもなってましたね

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:50:05

    尾田さんは首の骨ずれたとか

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:52:15

    奇面組の人はガンガンで再開した奇面組続編もいつの間にか体調不良でフェードアウトしてたな

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:56:50

    作者様方には健康で長生きして欲しいけど続きも読みたいジレンマ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:05:20

    真島先生はその週休載中の作家さんがネトゲにinしたら何故かネトゲに居たとかあったらしいからな
    あと元アシスタントの先生曰くみんなでワイワイしてて全然仕事してる感じ無いのにいつの間にか仕事が終わってるらしいし

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:11:45

    >>71

    休載理由の急病だの取材旅行だの信用しちゃいけない

    中にはホンモノもあるだろうけどね

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:18:27

    忍者と極道の作者は体調とメンタル両方やられてるっぽくて心配なんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:24:03

    ジャンプ以外だと最遊記の作者がなかなか病院に行かせてもらえず病状悪化からの顎かなんか削る羽目になってたような

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 07:29:17

    >>17

    連載終了後に出たノベライズのあとがきで「連載終了時に断裂していた肩の腱がリハビリでようやく回復」みたいなこと書いてたね

    最終章読み返すと「この人肩の腱やってる状態でこれ描いてたんか…」ってなる

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 07:44:29

    >>40

    警官って夜中に襲撃されるような職業でしたか…?

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 07:50:55

    >>2

    葦原先生は復帰した時の単行本のあとがきの闘病生活見たらマジで良く戻ってこれたなってのと戻ってきてくれてありがとうって気持ちがごちゃまぜになったな…

    復帰後の休載は冷や冷やするし仕方無いと思うしあんま批判しないでくれって思う

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 07:59:23

    デンプシーロールを描くと腱鞘炎になるから作中で封印されることになったと聞く

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 07:59:43

    1996年ごろの少年ガンガン連載陣全員
    それまで月刊誌だったのが隔月刊になってえらいことになった

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:03:37

    編集の責任論は語られるが漫画家って個人事業主だから本人がやる・出来るっていうのを止めるのは難しいんよ
    週刊誌の作家負担は刊行ペースそのものの問題だからより難しい

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:04:35

    最近はアニメの監修や映画のシナリオ原案やキャラデザとかメディア展開にガッツリ作者が関わることが増えたから
    出版社が酷使しているのかアニメ制作会社が酷使してるのか分からないときある
    作者も自分からアニメ制作に関わる人もいるし

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:05:14

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:05:43

    >>76

    拳銃を持ってるのでそれを奪おうと襲われる可能性がいつもつきまとう


    実話が元になってる山本直樹先生の「レッド」でも警官を殺して拳銃を奪ったやつはテロ組織でヒーロー扱いだった

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:06:30

    >>57

    なんならすごい時は三話掲載してた

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:13:30

    編集のせいかはわからないけど
    「バチバチ」の佐藤タカヒロ先生と、「無敵看板娘」「ハンザスカイ」の佐渡川準先生は亡くなられてるな

    佐渡川準先生に関しては自殺なので編集がなんかできることあったんちゃうかとは思ってる

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:45:50

    >>57

    何度か3話同時掲載とかしてるぞ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:53:08

    まだ出て無いのだと編集がクソすぎて右手骨折した雷句誠が居る

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:07:49

    >>85

    自殺に関しては個人差あるから30分前は普通に会話してたのにいつのまにか飛び降りたりすることあるから難しいと思う。

    悩んでる姿を見ても連載の展開で悩んでるって勘違いしそうな気もする。

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:12:35

    >>59

    あの人は人気投票のご褒美メイン回とか見ると元から虚弱っぽいから連載関係無いのではとも思ってしまう

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:14:18

    真面目に2週に1度連載にするとか必ず月1は休載するとか週刊連載のあり方変えたほうがいいんじゃないかと思ってる
    ジャンプラがそれやってるから出版社側も考えてるんだろうけど

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:15:00

    ホリーも現在進行系で体ぶっ壊して煙吹きながら描いてるよね、多分

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:15:30
    NINKU -忍空- - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    ここまで上がってないのが意外というか露呈してるだけでもやばいことが多すぎるやつ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:46:23

    >>81

    人気作の映画ともなると「原作者監修」とついてれば原作ファン呼び込めるのもある…

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:54:28

    >>93

    久保師匠が後年ガチで嫌だったとぶっちゃけてたやつやん

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:58:33

    マガジンだけどこれとか

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:15:57

    >>35

    漫画の中にも「トイレがヤベェ!」ってのがあるくらいだからな…

    男なら最悪最後の手段が使えるけど、女の場合無理ゲーすぎるし…

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:19:02

    >>24

    猿先生はもう何十年も週刊連載してたまに2つ連載持ったりしてるけどあんまりそんな話は聞かない

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:37:56

    マネジメントが上手い(真島ヒロなど)、普段から運動してる(荒木飛呂彦など)
    基本この2つに当てはまらないのは基本的に体をいわしてる気がする

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:42:30

    >>97

    いろいろ言われるけどコピペとかの使い方は上手だよね

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:52:53

    現在連載中の中で1番心配なのは夜桜の権平ひつじ先生だわ アニメやりつつ本編Cカラー+番外編掲載は割と正気の沙汰じゃ無い Xにも毎週ゴリアテのイラストとかキャラの誕生日時はイラスト描いてるし心配過ぎる

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:59:02

    吸死の盆ノ木先生のXでの近況報告最近無いけど大丈夫かな ニディガのネームと吸死週刊連載は流石に仕事量やばかったんだろうな〜

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:00:30

    >>12

    しかも食うと眠くなるから原稿追い込みに入るとメシも食わなくなる

    そのぶん後からガッツリ食う

    不健康!!

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:07:53

    弱虫ペダルの作者は週刊連載しながら自分もロードバイクで毎週何十キロ走ってるってテレビのインタビューで見たけど体力すごいよな

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:51:42

    作家が壊れてるエピソード聞くたびに、隔週にするとかちょっとは改革しろやって思う
    命削って出来たものがベストな仕上がりじゃない上に「体壊しました」とか言われたら素直に楽しめない

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:55:47

    篠原先生も今のカラーペースだと年も併せてどっかで一気に壊れそうで怖いな

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:57:02

    雷句先生…
    編集に原稿なくされてブチぎれて机たたいたら利き腕の手首骨折…

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:10:29

    新人や打ち切りの可能性のある漫画家が無理するのは分かるけど金も人気もある漫画家が無理して体壊すのは個人事業主のくせに仕事量の管理できてねぇなぁと思う
    体壊しても出版社が治してくれるわけでもないのになんで取引先の奴隷になるのかね

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:15:16

    >>91

    休載多いの心配なんだけど連載終わる目処が立ってそうだから凄く寂しいけど安心ではある

    ヒロアカ完結したらゆっくり休んで欲しいね

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:18:54

    >>107

    ネタかな?

    「体が限界なんで嫌ですお断りだ」って常に言い張れる奴はそれはそれで社会不適合者では

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:21:39

    週刊誌で連載したい奴なんて雨後のタケノコのようにいるからな
    実績ある漫画家ならともかく新人~中堅の漫画家が3掲1休は絶対、カラーもインタビューもあんまりやりたくないですなんて言ったら次がなくなる

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:25:19

    >>89

    病気に詳しくないからハッキリとは言えないけど、連載が原因で身体を壊したってより連載中に身体を壊した・発症したって感じなのかなって

    身体の弱さも元々の時点でヤバめだったし

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:27:32

    それこそ尾田先生が急病になろうと代原が載ってジャンプは普通に出版される
    Appleのジョブズですら替えがきくとはよく言われるから漫画家だとさらにそうだろうね
    漫画家は怖くて自分から休みたいとは言えないだろうなぁ

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:34:31

    >>107

    個人事業主って言っても実質出版社は雇用主だからな

    漫画家も社畜とは変わらないから出版社に逆らえるわけがない

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:47:05

    >>24

    荒川弘は週刊連載して月刊も同時にしてたけど夫と子供が病気で介護が必要になったから週刊は休載が多くなったのはあったな

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:49:24

    >>114

    銀の匙も露骨に巻いてたからねえ

    3年編もっとじっくり読みたかった…

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:18:48

    ジャンプ漫画家じゃないが「3月のライオン」の羽海野チカは尾てい骨が折れて(砕けて?)そのまま変形した状態で固まってたんだっけ
    それとは別に入院なんかもしてたよな ポカリだけで栄養を摂ってたとかなんとか

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:23:43

    隔週とはいえ最初っから体ぶっ壊れた状態で連載してた腸よ鼻よの作者

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:29:36

    週刊連載だけならなんとかなるレベルでしょ
    売れると他の仕事が増えるからな

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:44:07

    キルアオの人もいつだったかの目次コメントでカラーが多くて負担がデカいみたいに言ってたしある程度年いった人にはきついんだろうな

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:47:06

    >>106

    これマジでごちゃごちゃになってる人見受けられるけどケガと原稿は別の話だよ

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:47:39

    >>119

    年齢はもちろんだけど原画展の準備が被ってたのかもしれないね

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:48:05

    結構やばかった可能性あるやつだけどこれ連載でどうこうじゃないか

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:53:35

    >>120

    骨折の方はイライラしててしちゃった話で単行本のオマケ(完全版には無いから)に書いてあったけど原稿の話はその時とは関係ないでいいんだっけ?

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:57:41

    >>122

    始まってすぐになんか休載したなぁって印象が強かったな

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:06:04

    >>123

    原稿の話は完結後に発覚した話

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:29:12

    本当にマジで申し訳ないけど、隔週に休載してる作品と毎週連載してる作品どっちをアンケに入れるか?と聞かれたら後者を選んじゃう、何というかマジの主観で申し訳ないけど、テンポ感が違うんだよね話の、隔週が止まったものが動くとすれば毎週がゲームのポーズみたいな一時停止後の続きからのって感じ、凄く分かりづらいな要するに体感の速度が毎週の方が早いから好みって言いたい、だから何か読む目線が変わっちゃう感じがするんだよね

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:33:41

    まあ実際チェンソーマンが隔週だった時期とか面白さ半減してたとは思う

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:45:56

    全体見ると月刊でも壊れてる人は壊れてるな
    首・肩・腰は蓄積だから多少猶予ができても意味ないんだな

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:46:54

    >>122

    これは速攻で休載したから連載のせいあどうかは微妙だと思う

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:48:55

    >>76

    交番襲撃事件って比較的近年にもあったんやで

    しかも女性警官なら尚更狙いやすいと見られそうだし

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:49:48

    >>130

    割と呑気な人多いけど警官襲撃するバカって昔から多いからな

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:53:03

    >>87

    雷句は後で本人も大概なやつだった話が出て誰もさわらなくなったよな

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:53:26

    >>130

    拳銃強奪事件とかそれなりにあるしね

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:54:43

    連載してる間ずっと週1で10数ベージの漫画を書き続ける仕事なんて身体壊れない訳ないよな

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:58:30

    子供の頃から単行本派だから週刊連載の少しずつ進む感じに慣れない俺みたいなやつもいるぞ
    ある程度一気に読みたいんだよな

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:07:32

    この人が編集長の頃のジャンプはどんな感じだったんだろうか

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:12:20

    >>117

    漫画で病気になったんじゃなくて、病気を漫画にしたんだよなw

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:15:02

    北斗の拳イチゴ味の作画の人

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:18:44

    目の病気で休載後、
    8年後に突如帰ってきたやつ

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:42:19

    あんま話に上がんねえけどD.Gray-manの作者も体壊してスクエア行きだったよな

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:24:53

    >>117

    ポジティブな意味で続きが望まれない唯一の漫画家

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:53:49

    >>138

    行徒妹は元々体弱かったらしいからなぁ、ただ続報なんもないのはしんどいな

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:55:24

    人にもよるんだろうが20巻超えてくると体調崩す人が多い気がする
    そのくらい巻数出てる作品だとアニメ化してること多いからそっちの負担もあるし

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:56:25

    >>111

    休載の原因になった難病は野球の投手に多いんだよね

    最近新しい手術の方法ができて、術後の回復状態も良いようだから日常生活は戻れるんじゃないかな

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:58:52

    進撃の巨人はメディアミックス多いのに11年半休載なしで連載やり遂げてたけど普通に映画見に行ったりゲームやってたりしてたね

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:00:54

    >>145

    あれは月刊とはいえそれでもすごい

    ただ先生がサウナ大好きだからある意味不安なとこはある

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:19:12

    >>104

    フリーレンの休載でイラついてる人も多いしそういうのやると読者が離れそう

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:25:14

    >>76

    ハコヅメでも襲われた場合の訓練をする回があったからね

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:31:09

    サンデーなんかは休載多めであっちの方が漫画家の負担は小さいんだろうがそうなると確実に今より話題にならない作品が出てきそうで・・・
    ジャンプはアンケ主義だから猶更

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:37:47

    アイツが季刊ならコッチは月間で
    アイツが月間ならコッチは隔週で
    アイツが隔週ならコッチは週刊で
    漫画界の流れがだいたいこんな感じなので、連載ペースが早いのは正義

    ついでに紙ベースだと休載次第でパッケージング全体の価値が上下するのがしんどい
    看板全部載ってるジャンプと全部休載してるジャンプが同じ値段だからな

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:43:00

    なぁやっぱ手塚治虫って罪深い存在なんじゃないか??

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:56:05

    >>151

    あくまで漫画内での創作だがこんなん言われたらブルっちまうよ

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:58:40

    >>104

    編集からすれば「作者の体調を気遣って休載どころか減ページしただけで文句言う連中が、都合の良い時だけ作家の味方のフリしてんじゃねえ」と思ってると思う

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:00:18

    >>74

    峰倉先生は今も漫画家続けてるのが不思議なくらいあちこち重い病気なのに最遊記のイベントのたびに描き下ろしイラスト描いてるからありがたさと心配がごっちゃになる

    原画展の先生へのメッセージコーナーも「お身体お大事になさってください」だらけだったよ

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:06:18

    >>122

    ぶっちゃけ言うほど週刊連載してないよなこのひと

    3話ぐらいまでは何か月か前の連載会議に出されるはず

    そこからストックも作っとくだろうに6話で休載


    隔週ですらいつか体壊してそうなくらい弱い気がする

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:08:33

    >>152

    追い詰められたら複数の原稿を横に並べて順にペン入れしてたとか意味わからんことしてる神

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:12:56

    あきまんは週刊漫画がエンタメの最高の形態で、でも自分には無理だから漫画の道諦めたみたいなこと言ってた気がする
    週刊は作る側には地獄だけど需要あるから地獄から離れられないってのはある

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:17:49

    >>122

    >>155

    たった6話目で原稿落とした時点でじっくり身体治すための長期休載を認めたんだから

    これはむしろ編集部を褒める案件だよなあって

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:19:26

    >>136

    マシリトは鳥山が悪魔と言う程の男です

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:28:35

    >>159

    マシリト(うーん、ジャンプのゲーム記事を盛り上げるために、鳥山にドラクエのキャラ絵描いてもらいたいなあ)

    マシリト「実は鳥山明がゲームの仕事にメチャクチャ興味持ってて、是非やりたいって言ってるんですよ」

    マシリト「おい鳥山、堀井さんのラフ持ってきたから、キャラデザ描け」

    鳥山明「ゲームって何!? 全く聞いてないんですけどぉ!?」


    しゃーない

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:11:43

    週刊連載をさらに突き詰めると毎日配信してるYoutuberとか毎日更新してるなろう作家、WEB漫画家になる、更新頻度は正義

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:16:31

    東京喰種最終巻での石田スイのコメントは「ひえっ…」ってなった

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:24:33

    永井豪先生も相当やべー仕事量こなしてたな
    週間連載5本同時持ちは手塚先生ですらできなかったはず
    さすがに2か月ぐらいで苦しくなって3本に減らしたけど

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:34:10

    >>143

    20巻で連載5年くらいって考えると単純に20代と30代の身体の差かもしれない

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:03:51

    野田サトルも体痛めて隔週連載になっちゃったね
    カムイ関連の仕事もまだまだたくさんあって休めてるのかどうかも謎だけど、無理しないで欲しい

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:07:24

    >>162

    当時連載追ってたけど漫画以外の描き下ろしイラストグッズとかアニメとかその他諸々大変そうだったからなぁ

    今は自分のペースで漫画描けてるようなのでよかったわほんと

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:48:50

    売れたら酷使されるのは漫画に限らずどの業界でもそうだからなあ
    ラノベでもこのすば全盛期とか明らかに作者限界なのにハイペースで出させられてて
    Web版の同じネタを使い回すハメになってたし

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:23:17

    >>97

    むしろ猿先生は自分が昔徹夜で身体中ベトベトになって臭いのが本当に嫌だったからアシに徹夜厳禁させてるのはマネモブの間でも有名な逸話

    あと原稿落としかけたときは指詰める覚悟だったと冗談混じりで語ったこともある(結果は落とさなかったけど)

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:38:53

    なんかのんびり仕事していた人の典型みたいに言われてる水木先生もA先生も全盛期は多忙すぎて水木先生なんか庭の木を数秒見るくらいしか楽しみがなかったと言ってたしな

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:06:22

    >>165

    野田サトルは要は五十肩だっけ

    炎症抑えてからは筋トレして補強しないとすぐまたなるんだよな

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:12:29

    雑誌を牽引するレベルで売れてると無理させて壊してるイメージあるからマイナー誌で当たった作家の方が心配

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:14:04

    >>153

    単眼猫が体調不良で一ヶ月休載した時なんか冨樫化とか言って馬鹿にしたり適当に仕事してるとかデマばら撒くゴミが大量に湧きまくってたからな…

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:17:31

    >>158

    初動が良かったのもあるけど新人作家にちゃんと休載移籍交渉しているあたり今のジャンプ編集は大分信頼できる

    昔の使いつぶしが酷すぎたってのもあるが

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:10:38

    サンデーも単行本作業もあるので一回休載してスケジュール調整しましょうみたいなのが普通になってるみたいね新人ベテラン関係なく
    思えば週刊連載やりながら単行本の修正やらカバーやらオマケやら書店特典やらを描くってとんでもねえな…

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:26:31

    >>165

    先生自身描きたいだろうから精神的にも大変そうよなあ

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:27:10

    ヤングジャンプが3週連載・1週休載のローテ組んでるっぽいけど、ジャンプ本誌もそうしたらいいのにな…
    せめて単行本作業のときは休ませてあげて

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:56:51

    >>74

    峰倉先生もう顔半分無いからな…

    普通だったら筆折ってる所を続けてるから一周まわって元気と言えるかもしれない

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:59:38

    隔週とかローテ制にしたら1週間丸々休みになるなんてことはなく
    ローテに合わせた書き込みマシマシとかページ量増量するとかで
    結局負担そんなにかわらん作家とか多くいるんだろうなとは思う

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:07:54

    >>167

    あの時の角川スニーカー文庫の年間売上8割位を暁なつめ先生が支えてたからな

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:23:16

    ローテ隔週と言っても締切日は印刷所都合だから毎週同じというわけではないからなぁ
    2週間とれない場合というのはたくさんあるからだろうな

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:26:57
    福井英一 - Wikipediaja.wikipedia.org

    福井英一

    柔道漫画『イガグリくん』の作者

    手塚治虫のライバルであり、当時は手塚をしのぐ人気があった

    石ノ森章太郎は「手塚先生の親友」と書いている

    死因は過労と酒による狭心症

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:04:59

    >>151>>152

    ガチの戦場帰りから一言

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:09:10

    >>162

    この後の後書きに「終盤どうやってキャラを無惨に○してやろうか常に考えていた」と書いていてヒエッとなった

    幽白終盤の冨樫の自サツ示唆後書きといい休息大事

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:33:27

    >>179

    元看板シリーズの作家が喧嘩別れした際に

    「車道側を歩かないように警戒してた、拉致されるから」という

    マイナス方向に振り切った信頼感持ってたレーベル来たな

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:42:26

    >>182

    とは言え水木先生ご自身も>>169みたいな激務をこなした上での発言よな

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:50:48

    少し前にマシリトが苦言を呈してたけど

    「作家の個性を大切にする」って言って漫画家に全部放り投げて
    何もしない編集が業界には多い。
    売れる商品(作品)を作るために編集も積極的にネタ出しへの協力なんかをするべきなのにそれをしないから
    漫画家が一人で抱え込んでギリギリまで面白い展開を練ろうとして
    結果的にスケジュールがカツカツになって、それを取り返す為に無理をして
    心身を壊してしまうケースになりがちだとか

    その辺が上手くいった代表的は鬼滅のワニ先生と初代の担当さんなのかなと

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:18:48

    売れると編集止めなかったのかなって展開になる作品も多いしね

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:35:55

    >>186

    マシリトも大概鳥山先生に無茶ブリしてきたのに言えんのかって思うけどな

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:48:34

    葦原先生が今も休載してるのをすげえ文句だけ言ってサボり魔だとか言ってるやついるからな
    タフカテにしつこくスレ立ててドン引きしたことあるわ

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:51:03

    >>76

    最近だとつばさの党が警視庁襲撃したりしてるよ

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:52:08

    >>188

    マシリトは鳥山明を潰してしまった

    ドラゴンボールをもっと早く終わらせてあげたら売れる漫画をあと数本世に出してたって言って反省してるぞ

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:55:41

    >>48

    ドラマ化した時のイベントで

    編集にボコボコ殴られたって言うのは直に聞いたな

    他にもやべえ話はいっぱいあったがはっきり覚えてるのはそれくらい

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:04:33

    >>4>>172

    芥見先生が1ヶ月休載した時の「気力はあるのに身体が動かない」ってヤバい前兆だしな

    しかもアニメのヒットもあってか「休めない働かなきゃ」って強迫観念あったっぽいし

    精神状態が反映されていたのか禪院家の全滅展開だったし体調持ち直して復帰出来て良かった

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:21:16

    >>188

    マシリトがドラゴンボールを担当してたのは

    天下一武道会でピッコロと決着をつけるまででそれ以降は出世しちゃって

    現場を離れてたりする


    一応担当を外れたあともちょいちょい交流はしてたみたいだけど

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:22:52

    >>188

    マシリトは鳥山が売れるためにいろんな意見やアイデア出してたんだから

    作家に丸投げするのダメって話とは全然違うだろ……

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:38:03

    マシリトは無茶ぶりも多かったが、鳥山明を成功させてやろうって配慮も結構してたからな
    ドラクエの件でもあえて集英社を契約に挟まないことで、鳥山明の取り分を増やしてた(その代わり攻略本とかで、集英社にも旨味があるようにしてた)

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:51:06

    今3枚看板が月1で休載しているけどある程度人気でた作品は基本がそれでもいいと思うんだよなあ
    その代わり連載作品数増やすとか

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:10:16

    >>197

    理論上はその方が漫画家的には良いけど会社的にはそれすると人気作品が載っていない時の紙面の求心力が下がるのがなあ

    上でも言われているけど隔週だと読む習慣が疎かになって誌面を描くのも減少する恐れもあるしプラスみたいな無課金でさえそうだから課金なら尚更

    現状で休載ローテ出来ているのも看板が3作品あってどれかが載っているのが大きそうだしな

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:44:53

    冒険王ビィトは休載してから十年後に何事もなく復帰して来たな

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:47:59

    看板作家は大体体壊されてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています