ハガレンって最初から最後まで面白いっていうけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:18:03

    13巻(グラトニー体内編)から20巻(北国編)ラストまで絶望展開の連続だったけどみんなは好き?

    俺は好き

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:20:38

    俺も好き

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:24:33

    >>1

    ・軍がやべえの真意

    ・マスタング組解体

    ・グリリン爆誕

    ・イシュヴァール

    ・アメストリス建国の真実

    ・アル限界フラグ

    ・兄さん重症

    ・プライドの正体

    ・クセルクセス


    この時期が一番ダークファンタジーしてた

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:28:56

    機械鎧を雪国仕様に換装するとことか癖に刺さってたりしてたよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:30:20

    絶望展開ではあるけど道を絶たれたり躓いて動けなくなるタイプの絶望じゃないからな
    あの兄弟止まらねえんだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:32:58

    ブリッグズ編めちゃくちゃワクワクしながら読んでた

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:36:24

    アームストロング少将で性癖がめちゃくちゃになった奴〜〜〜!
    俺です

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:39:41

    13〜14巻あたりでエルリック兄弟・マスタング組・シン組みんな手詰まりになるけど誰も諦めてないのがいいんだ
    スカー組がキーマンになっていくのもいい

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:57:14

    >>7

    老害中将ぶった斬るシーンは北国編屈指の爽快シーン

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:59:47

    >>9

    あのシーンで実感的に「この人ヤベェ…」ってなった思い出

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:55:26

    >>10

    ヤバイ感もあったけど反撃の狼煙って感じもした

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:55:52

    あえて言わせてもらうけど

    滅茶苦茶好き

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:02:43

    スレ主だがハガレンって最初から最後まで面白いって言われる割に語られるのは最終決戦とイシュヴァールばかりだから、この辺のストーリーはみんなどう思ってるんだろうと思いスレ立てた

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:07:59

    >>8

    後から読み返すと、ぶっちゃけアメストリス組だけだと完封負けしてる状況なんだよな

    まあ警戒していたけど約束の日ギリギリまで所在を特定出来なかったホームレスの暗躍があったからギリギリで引き分けに持ち込めそうではあったけど

    ゲームチェンジャーはシン組という外部の存在とパージしたはずのイシュヴァール人であるスカーってのは、お父様は神にはなれずせいぜい一国の主程度だったって皮肉が効いてる

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:11:41

    >>7

    元々あった性癖にすっぽり少将がハマりに来た

    あと師匠

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:56:05

    >>13

    イシュヴァールの鮮烈さと最終戦のみんなで協力しての勝利!が王道的だから話題になりやすいのかも

    グラトニー体内でのエンヴィーとの一時的協力関係とかブリッグズに来て新たな舞台!って感じの(あくまで読者時点での)ワクワク感好き


    pixivで調べたらグラトニーの腹の中に飲まれたエドリンエンヴィーを指す「腹の中組」ってタグがあって笑った

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:57:05

    絶望的な状況で話が進んでればそうそう強いストレスにはならないってハガレンで分かった

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:00:23

    むしろそこらへんが一番面白いと思ってるよ
    クセルクセスの最期やイシュヴァールの発端の真相判明、エンヴィーとの呉越同舟、アルの肉体の発見とグラトニー体内編は見所たっぷりだし
    ブリッグズ編も少将の強烈なキャラクターはもとより、『この国の成り立ち』の謎解きの興奮と事態の悪さの絶望感が綯い交ぜになったゾクゾクが堪らない

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:18:08

    むしろ北国編が一番好き

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:23:42

    リアルタイムだとシン組が出張ってるの結構非難食らってたような気がする
    気がするだけの記憶違いかもしれない…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:11:30

    敵がそもそもなんなのかも分からない時期のヒリヒリした感じたまらん
    実態が明らかになる度にゾクゾクするんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 07:26:18

    >>20

    シン組は世界観に合わないって意見は登場当初まあまああった

    リンがランファン担いでブラッドレイと斬り合う漢っぷりを見せて風向き変わった

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 07:32:48

    「記憶力がいい」というファルマン少尉のちょっとした設定がアメストリス建国の真実に辿り着くの好き

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 07:35:52

    ずっと一緒だったエドとアルが離れ離れになってその中でお互いに知り合う人が出来て
    特にアルはその人たちと完結後も一緒に行動するってのも兄弟が互いに依存するだけじゃなくて外の世界や可能性に目を向けて成長していってるのが感じられて凄く良い
    荒川先生は本当に漫画が上手いと思うこういうとこ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:49:55

    ブリッグズ勢の頼もしさが半端なかったな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:12:50

    最近初めて読んだけど、ずっとどうなるのかな?ってワクワクしながら読んでる
    メインからサブまでみんなキャラが立ってて魅力的

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:40:55

    家を焼いたの、背水の陣だと思ってたから、親父の「逃げたな?」から自分たちがやらかした人体錬成の真実に迫っていくのこっちも吐きそうだったけどめっちゃ好き

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:04:15

    絶望感はあったけどずっと面白かった

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:06:17

    >>10

    何が良いって部下の皆さん全く驚いてないとこ

    群れのボスに対する理解・認識が揃ってる素晴らしい統率

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:11:49

    >>27

    自分の最も深いトラウマに逃げずに立ち向かうの凄いわ

    あそこで立ち止まらずに逆に希望を見いだせるの本当にカッコイイ主人公してる

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:23:26

    >>30

    母親だったものを土から掘り返すところ見てて辛かったわホント

    でもそこからアルを取り戻す算段を見出せるのは頭の回転が滑らかすぎる

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:48:00

    エドとアルの二人は頭が良いからストレスなく読めるのはある
    むしろたまに読み直さないとこっちが置いていかれるくらい

    少年らしい未熟さと素直さたまに無謀だけど真っ直ぐ
    そこに頭脳明晰が加わるからストーリーが面白くなる

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:50:36

    エドの腹を鉄骨が貫通した時はこれどうすんのってなった

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:16:06

    >>3

    アニメ1期は原作序盤の雰囲気のまま進んだダークファンタジーで原作はどんどん王道少年漫画になったとはよく言われるが原作中盤の展開も十二分にダークファンタジーしてる

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:36:26

    人質になって足枷になると思いきやブリッグス編屈指の功労者になった子

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:33:10

    >>35

    ここほんと好き

    復讐者に銃弾ではなく絶対許さないという宣言をぶつけるのが最高すぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています