転スラなろう版について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:48:25

    結構好きなんだけどあんま語ってるとこ見たこと無いので

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:54:34
  • 3二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:07:11

    書籍化で所々名前違ったりするのがプロット版だなーと感じる
    ヒラリー→レインとか

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:07:51

    ヴェルドラ奪われた時のシーンすげー好き

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:09:54

    web版の銀髪ゴスロリミリムのイラスト結構見てみたいんだよな
    ゴスロリだけでも書いてくれないかね?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:12:49

    >>5

    ゴスロリミリムは日記に出てきたこの衣装なんじゃないかと思う

    日記ってそういうネタ結構拾うし

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:06:22

    >>6

    こういうのとかもな(小説1巻の初人化シーンのリメイク的な)

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:18:46

    >>4

    WEB版リムル様のヴェルドラさんへ向けてる感情は友情よりもドロドロした感情だと思うの

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:18:18

    大体の話は書籍版の方が好きだけど
    酒の席でアルノーの発言から始まった武闘大会は
    開国祭と甲乙付けがたい

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:48:03

    >>9

    もうちょっと人間の参加者増やしても良かったよな、アレ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:17:29

    番外編の人の体が機械化された世界とリムルの脱走劇がすごい好き

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:08:23

    シエルさん名付けの流れはweb版の方が好き。書籍版はなんか場の空気ガン無視して名付けしてるように感じちゃう

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:10:40

    >>11

    あれは書籍でまたやるだろうからどう変わるか楽しみだ

    グリードサーカスの人数が増えたりヴェルドラ達にカリスが加わる事に期待したい

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:59:09

    なんか最終的に仁みたいな終わり方した記憶ある

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:37:36

    web版でルベリオスにレイヒムやった時かなりグロめだった記憶

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:45:52

    そういや普通にマサユキが帝国の新皇帝になったけど外伝の話はやるんかな?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:15:16

    >>16

    やるんじゃねぇの?

    敵方も人類至上主義のテロ組織とかみたいにすりゃなんとかなるだろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:51:27

    >>15

    web版のリムルは性格が悪いからな

    よく言われる人間時代の後輩の彼女に向けたデリカシーに欠ける発言はともかくとして、アレばっかりは擁護不能よ

    なんであんな状態で送りつけたのか今でも意味わからん

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:10:23

    >>18『テメーはオレを、怒らせた』ってことだろ自分は好きだったな まあ

    襤褸布で覆われていたレイヒムの身体が、衆目に晒されていた。

     その身体には、無数の顔が埋め込まれていたのだ。

     まだ生きて、苦痛の声を漏らす者や諦めて絶望の表情で祈り続ける者。気が触れたのか、ケタケタと笑いながら涎を垂らしている者など……

    コレはやりすぎだろってのもわかる

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:21:09

    悪魔軍団召喚して帝国蹂躙するのはWEB版のが勢いがあって良かった
    書籍は加筆で配下の出番が多くなったかわりにバトルのテンポが大分削がれてしまってるのが残念だなって
    全員に見せ場作ってたらやっぱダレる時もある

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:20:03

    リムルやその仲間のバトルだとリムル側が大体勝つってわかるぶんレオンVSユウキのどっちが勝つかわからないバトルが結構好き。それにレオンって書籍だとバトルでそんな活躍しないからこの話だとレオンの強さもわかるのもいい

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:40:57

    連載中リアタイしてたけど
    web版はテンポが良くてサクサク読める
    連載少年バトル漫画感あって好きだった
    書籍は書籍で掘り下げいっぱいあって楽しいけどね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:43:07

    web連載は1年半で本編完結まで行ってるのがヤベーよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:05:33

    >>18

    魔物の思考になってるとかいう描写なのかね

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:38:05

    WEB外伝みたいにヴェルドラとラミリスが異世界観光して引っ掻き回した後にリムルが後始末してくれるみたいなシリーズやって欲しい…

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:31:35

    >>25

    リムル

    「要するにアイツらの尻拭いをしろと?」

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:01:32

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 07:39:15

    >>24

    いやアレの前からも中々過激ではあったぞ?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:13:16

    >>21

    聖属性の魔王とかマジ反則よな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:02:18

    web版の時の勇者の概要が難しいというか理解するのに時間が掛かった

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:54:02

    >>30

    図解とか欲しいよな、アレ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 00:16:28

    >>4

    そこは正直書籍版よりもweb版のほうがヴェルドラへの湿度高いから好き

    めちゃくちゃブチ切れまくってるもんな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 01:08:06

    >>23

    Web版終盤の頃には書籍化の準備もしてたからな

    普通にヤバい

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 07:39:42

    リョナラーだからレオンvsカザリームの「手前の綺麗な顔を涙でぐしゃぐしゃにして、後悔塗れにしてやるわ!!」のくだり好き
    書籍版だとカザリームが改心したからカットされて残念

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:32:56

    リョ◯の良さがわからんのだがマイルドに教えてくれない?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:32:55

    ヴェルドラvsダグリュールが一番好きだわ
    書籍ってストーリー大分違うらしいけどあるの?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:00:32

    >>36

    最新刊でちょうどやってる最中だな

    それまでのストーリーはかなり変わってるけど

    まあwebであった話の軸自体は一応残ってる

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:04:45

    あと残ってるwebからのイベントでやれそうなのはヴェルザード関係とヴェルガイア誕生くらいだと思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:28:30

    この作者代名詞知らんのかな……

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:44:06

    何気なく開いたスレでヴェルドラ奪われると聞いてムラムラしながらウェブ版見に行ってきた

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:01:00

    >>39

    どういう意味?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 07:10:32

    >>41

    ずっと

    ヴェルドラはヴェルグリンドに◯◯した

    ヴェルグリンドは回避した

    ヴェルグリンドは△△してヴェルドラを◇◇した

    ◇◇されたヴェルドラは××した

    みたいに同じ固有名詞延々と繰り返してるのがすごく気になる


    早い話↓のコピペと同レベル

     大型肉食恐竜型ハンターは、小型獣型ハンターに振り向いて大きく口を開けて吠える。

     まるで獲物の邪魔するなと言われているようで、攻撃を止めて戸惑う小型獣型ハンター。

     小型獣型ハンターは大型肉食恐竜型のハンターに牙を向けて威嚇したり、吠えて威嚇している。

     大型肉食恐竜型ハンターはぶるぶると頭を振って小型獣型ハンターを片足で踏み潰す。

     大型肉食恐竜型ハンターに踏み潰された小型獣型ハンターは頭を上げて吠え、頭が地面に突く。

     小型獣型ハンターの紅い眼が点滅して消え、小型獣型ハンターからばちばちと火花が散っている。

     大型肉食恐竜型ハンターがオレに襲い掛かろうとしている小型獣型ハンターを銜えて放り投げ、口の中の砲口が伸びてキャノン砲で小型獣型ハンターを撃つ。

     小型獣型ハンターが空中で身体を起こすのも虚しく空中爆発する。

     大型肉食恐竜型ハンターは尻尾で小型獣型ハンターを薙ぎ払い、口の中の砲口からキャノン砲で小型獣型ハンターを撃っている。

     小型獣型ハンターが大型肉食恐竜型ハンターと戦っている。

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 07:19:32

    >>42

    衝撃の事実かもしれんが

    日本人の半分以上はそのレベルの文章しか理解できないんだよ

    代名詞とか使い出すと一気に何を指しているのかわからないとか言い出す奴が出てくる

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 11:51:32

    普通に字数稼ぎだと思ってた
    他の書籍化済みなろう作家でも固有名詞固有名詞してる人いたから

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:01:24

    代名詞って言われてぱっとどう使うんだっけなと思ってちゃんと調べて見たけど小説の形態でバトル三人称で書くとなるとログみたいに固有名詞出さないと読む方キツくね?
    代名詞使ったら彼だの彼女だのあれだので誰と誰が戦ってるかとか誰が何してるかわ分かりずらくなりそう。俺が馬鹿なだけな気もするけどバトルに関してはログみたいに固有名詞出した方が良い気はする。

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:09:14

    代名詞使ってないのに文章読みづらいってちょくちょく言われる転スラにそんな高等技術求めんな

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:14:26

    今まで戦闘シーンがある小説色々見たけど
    あんまどういう風に避けたり攻撃したりを全部詳細に書いてる作品ないなと思ってたら
    小説媒体には戦闘あんま合わないんだなと転スラ読んでたらよくわかる

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:16:31

    web版なんか特にライブ感で書いてるんだからそんなに多くを求めてはいかん

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:57:39

    一人称のノリで三人称書いたら読みにくくなるという例だと思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:55:39

    >>47

    実際に小説を書いてみりゃ分かるけど、戦闘シーンで「誰々が何をどうして相手がどうなったか」を文字で説明するのは大変なんだよね

    場面がコロコロと激しく変わるから「誰々」と「相手」を代名詞で表現してたらこんがらがる

    性別が違ってて「彼」・「彼女」でわけられるならまだいいけど、同姓だったら「“彼”ってどっち?」って話になるし

    読み易さとわかりやすさのどっちを取るかにもよるから、一概に転スラのやり方が悪いとは俺には思えないね

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:51:46

    それもう描写が下手くそって言ってないか
    なそう出身にそこまで期待すんなって話ならわかるけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:03:00

    また間接的に叩きに来たのかな?
    それとも自分の意見が通らないと我慢できないタイプ?

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:07:38

    そもそも>>39の時点で叩く気満々じゃん

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:22:25

    >>43

    主語がデケェぞ

    日本人全員がそんなバカなわけあるか

    まぁ確かに、読解力もないくせに一丁前に作品の批評をしてるつもりのアホがいたらイライラするがな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています