理系大学生なんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:49:19

    研究室の先端技術凄すぎない?
    大量生産できないだけで技術的には完成してる研究多くてびっくりした
    太陽光も電気自動車もカーボンニュートラルも時間との戦いでだいたい何とかなりそうな気がするんだけど
    社会の未来は明るい
    というわけでみんなの知ってる先端技術教えて

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:50:23

    面白そうだけど情報漏洩になったりはせんの?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:52:01

    研究室紹介で詳しくはわからないけど火力発電でアンモニアを燃料として燃やせば二酸化炭素でないのは面白かった

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:53:04

    実験室レベルから実用レベルへの移行が大変だからね…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:53:16

    >>2簡単にでいいよ

    どうせ大学の研究はホームページに乗ってるやつも多いし

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:53:18

    >>2

    研究室内はところによりダメなのありそうだけど

    論文で対外的に発表されてる範囲は情報漏洩にはならんのでは

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 20:54:26

    なんか日陰でも発電できる上曲げ伸ばしできる太陽光パネルがあるとか聞いた

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:01:13

    >>2

    そもそも論文掲載できるところの管轄が協会とか学会だし

    そこから追放されてるような輩は大体無法者

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:03:10

    資金と資源の問題がデカいよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:29:43

    NTTだかどこだか忘れたけどガチでテレパシーの研究してるってのは聞いたことある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています