【IF】ここだけ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:17:32

    この人が馬主をやってなかった世界

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:18:46

    結構な名馬が消えるしなんなら幸四郎が悲惨なことになりかねない

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:19:50

    今経営してる馬産の中小牧場の数が半分以下になってそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:19:58

    世の中の中小牧場が路頭に迷って一家離散&生産者が社台その他数か所の寡占~独占になってる、かな?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:26:53

    武も家名も地に堕ちたな…

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:30:33

    ドトウがレースに出てこないかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:33:07

    >>5

    武豊暗黒期のメイショウ冠騎乗実績が無いと落ちた信頼が取り戻せなくてその後の騎乗依頼さえ変わりかねないのヤバすぎひん?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:34:51

    >>6

    ドトウいないとヴェルサイユリゾートファームやノーザンレイクはどうするんだ…相棒のタイキも産駒の稼ぎ頭がいなくなる

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:37:06

    馬産振興で受勲されてる人が消えたら競馬以外の部分で被害が出そう……

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:38:47

    馬産の中小がおそらく減ってる
    結構な名馬がいないかもしれない
    武兄弟が派手にやばいかもしれない
    引退馬牧場もどうなってるかわからない
    なんやこれ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:39:39

    >>7

    それよりも石橋守がただのG1未勝利おじさんになる。厩舎も開かないかも

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:41:27

    こう考えると競馬界からの敬意と勲章ってマジで当然としか言いようがないな…

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:41:33

    オ、オグリキャップが存在しなかったIFとどっちが被害甚大かね…?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:44:18

    >>6

    かもっていうかほぼ確実に出てこないんじゃないか

    あんな謎血統な〇外輸入したって安かろうがメイショウさん以外に誰が買ってくれるのって感じだしどこの牧場も輸入せずそもそも日本に来なそう

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:49:40

    どんな血統でも買ってくれるオーナー。
    流行り廃りに関係なく買って繁殖に回してくれるオーナーがいるからこそ馬の血のプールが広がると言うのなら血のプールが萎む。
    皆に知られる種牡馬以外の種牡馬にとってもメイショウさんの馬が最も稼いだ産駒という例が多いと聞く、名前が知られない種牡馬にとってもメイショウが居ないと不味い。

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:03:42

    社台が独占すると思いきや、そもそも元の種牡馬は個人牧場生産に行きつくからきつくなる

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:07:58

    >>13

    それは流石にオグリだろう

    オグリいなければ競馬自体の日本における立ち位置が変わってたレベルだし…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:10:55

    オペラオーだけの欧州の謎種牡馬オペラハウスの産駒を買ってくれる人がいない
    たぶん、ドトウがアイルランドから出てこない
    バトラーは父メイショウなのでいるわけない
    ハリオもいない 血統的にテーオーロイヤルが消える…
    謎の春天勝ち馬スズカマンボ産駒を買ってくれる人がいない

    ダメージデカすぎ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:12:16

    >>17

    まぁあの人自体オグリが活躍する大分前から馬を買っていたけれど、競馬が盛んにならないと父や母父になる馬が生まれてこない恐れがある

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:19:30

    >>18

    G1勝馬に限っても直接的、間接的影響が凄い。

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:43:45

    菱田のG1制覇がかなり遠のく

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:47:38

    この星でキリスト教が発生してなかったらどうなったと思う?くらい例え話でも思いつかないレベル

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:48:48

    >>10

    流石にそれは……

    と思ってnetkeibaで検索したら


    馬主[松本好雄]、対象[現役馬]:135件


    馬主[ダノックス]、対象[現役馬]:56件

    馬主[野田みづき]、対象[現役馬]:22件


    なので馬主界隈屈指のパワーカップルのダブルスコア近い頭数を現役で所有してるの何なの……

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:58:32

    >>23

    この現役で持っているって「それだけの数の仕事を今も厩舎に提供している」ということなんですよね。

    松本氏の中小牧場への貢献はよく言われますけど、この調教師や騎手に仕事を用意していることも無視してはいけない貢献だと思うんですよね。

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:03:52

    >>23

    ちなみにダノンの有力馬の生産牧場はメイショウさんが買っている場所の模様

    てか、メイショウデンゲキが買われなければ龍王が存在しない可能性が…

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:25:09

    こんだけ買って収支マイナスにはなってないらしい、とここで聞いたけどホントかね?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:39:46

    一般馬主年間獲得賞金トップ10常連おじさま

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:40:17

    >>13

    >>17

    被害受ける場所が違うから単純比較はできなさそう

    オグリがいないと一般層に競馬が浸透しなくて興行面でのダメージが大きいし、メイショウさんがいないと牧場を始めとした競馬村へのダメージが甚大

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:40:29

    >>26

    流石にそれは信じない方が良いと思う。

    諸説あるけどお馬さんは1頭当たり年間1千万円かかる。

    つまり松本氏は年間13億円を馬の維持費だけで使ってる。

    赤字も赤字、大赤字だと思う。

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:38:38

    >>27

    netkeibaでも二桁順位は2002年が最後

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:51:52

    >>21

    中々勝てずにいた馬主仲間の北島三郎オーナーに「気に入った馬を買うと良い」とアドバイスをしたと何処かで見た、もしこのアドバイスがあって後にキタサンブラックを引き当てたのならメイショウのオーナーが居ないとアドバイスが無くなりキタサンブラックとなる馬もその他大勢になったかも知れない。

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:59:30

    >>31

    しかし気に入った馬を買えってアドバイスしてるのに自分は基本牧場側が売りたい馬を無条件で買ってあげてるという…

    まぁメイショウさんだってたまには自分が気に入った馬買ってるだろうけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 05:56:41

    >>26

    血統の割にはちゃんと走る。でも赤字なんだなぁ…

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:17:21

    >>32

    今話題のタバルがオーナーが気に入り買った馬だがそれが珍しいと言われる位なので購入する馬は基本的に牧場、調教師おまかせのオーナー。

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:00:20

    生産牧場の数半分になってるんじゃないの?ってのはよく言われるけどそれで済めば良い方かもしれん

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:30:00

    数は少ないけど息子松本好隆19頭とパートナー松本 和子2頭もいるのでメイショウ冠だけでトータル156頭で150を超えるのか
    netkeibaで2歳以上関西所属現役馬で検索すると4511頭なので全体の3%くらいかな?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:57:16

    >>35

    こういう時は家族牧場より大きく中規模牧場より小さい牧場当たりが閉鎖してそう。

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:40:10

    >>25

    メイショウデンゲキと龍王はどういう関係?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:24:43

    三嶋牧場が日高の有象無象の牧場で終わる

    ……三嶋以外にも浦河地区へのダメージがデカくないか?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:25:19

    >>38

    >>25とは別人だけどカナロアとデンゲキが同じ日高のケイアイファームだからメイショウさんが買い支えて後にG1馬を生産できた牧場のひとつということかな

    とはいえロードは割とケイアイファームとは結構付き合い長いし、メイショウさんの影響でG1馬生産できなかったかもって意味なら三嶋牧場の方が影響が大きいと思う

    メイショウ冠以外のG1馬もそこそこいるし、何より浦河町の生産牧場取りまとめてるのが三嶋の代表でメイショウさんを囲む会とかもやってるのがここ

    三嶋牧場が傾いたりでもしたら連鎖的にもっと小さい牧場が閉場していきかねないのよな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:36:52

    サムソンも浦河産だし浦河町全体がメイショウさんに支えられてると言っても過言ではないのでは?
    巡り巡ってAERUのチケゾーダッシュとかも見られなかったかもしれない…

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:45:27

    >>40

    直接の血縁でなくとも出身牧場が無くなれば確かにどんな名馬も存在しないことになる。

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:04:45

    三嶋牧場のwiki見たけどファストフォースもここか
    団野の初GIも遠のくし「35期生の中央GI一番乗りは誰になりそう?」みたいなスレがしょっちゅう立ってそう

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:23:18

    >>40

    自レスだけどロードの代表がやってる牧場がケイアイファームなので付き合い長いとかいうのとは違ったわ、訂正します

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:37:03

    競走馬不足を外国産馬の大量流入により補ったは良いが、多くのレースを外国産馬が制してしまい、結果、社台系ですら馬が思うように売れなくなることで経営が苦しくなるんじゃない?

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:08:44

    1974年から馬主やってるからウイポ最新作ぐらいからの競馬の歴史がガラッと変わる可能性

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:59:57

    >>43

    メイショウビトリアのいた岡本牧場もストレイトガールを出してる。まぁ彼女がG1を取れたのは馬主が頑張ったおかげでもあるけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:27:36

    ウマ娘との初コラボで話題になってる園田競馬でも名義変更した馬を含めてメイショウさん馬が良く走っているのを見ると地方競馬への影響もかなり有りそうなオーナーなんだと気がついた。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています