小2ぼく「笑いのニューウェーブってなんだろう」

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:56:48

    アラサー俺「笑いのニューウェーブって何」

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:57:37

    陣内「笑いのニューウェーブってなんなんやろ」

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 21:58:06

    何だったんだろうな…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:00:39

    なんや笑いのニューウェーブって

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:02:11

    有識者いる?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:10:28

    陣内曰くエンタのP(めちゃくちゃ凄い人)が勝手につけたらしい

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:10:28

    まあ新規軸ではあったんではないだろうか
    いや映像コントの歴史とか知らんが

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:45:50

    まぁシンプルに直で「新しい波」で慣用句とかだからお笑い界の新しい波ってことだろう

    ある意味では続いてるし

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:46:34

    いつまでニューやねん

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:48:33

    ピン芸人で映像メインってのあんまり見ないから
    新しいタイプってのは間違いないんじゃね
    今でも映像にツッコミ入れる作風=陣内みたいなイメージあるし

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:29:26

    やってることはフリップ芸だけど動画を使ってっていうのは確かに新しかった…かな?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:44:11

    この前にエンタの特番やってた時は笑いのユーチューバーに変わってたな

    因みに初めて陣内のネタを見たのは卒業式のやつ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:49:13

    >>12

    ボビンケースにチャーコペン

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:51:22

    ピン芸人だけどいかにも相方がいるコントみたいな感覚で見れるのはオンリーワンな気がする
    いやオンリーワンってウェーブなのか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:44:25

    個人的には今のゲーム実況とかに近い形式ではあるよな
    いや古くは名人やゲームセンターCXとかの系譜なんだろうけど

    フリップ芸はフリップを解説する必要があるから解説とツッコミを合わせるがこっちはツッコミだけでいいのも含めて

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:47:16

    ネゴシックスも似たような芸風で面白かった
    今はもう陣内と違ってあまり見ないが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています