ガノタの多くは自分が乗る機体を妄想する時

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:23:55

    その多くが大気圏内で飛行可能なMSだという説
    あると思います

    画像は個人的に今一番乗ってみたいMS

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:25:03

    20代前半の時は高性能な機体に憧れるけど
    それを超えると、ザクとか量産機のが分相応だよなぁって思ってしまう自分

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:26:07

    SFSに乗って戦うより
    自由に空中戦する方が爽快そうではある

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:26:35

    エンジニアをやってるととにかく故障した時に容易に交換部品が手に入ってすぐに修理出来る量産機こそ正義と思ってしまう

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:28:26

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:28:46

    ノリス大佐最期の出撃にザクでお供するのを妄想していた10代最後の夏。
    尚自己設定をおもっくそ盛りまくった結果、アニメではケルゲレンを撃墜したジムスナイパーの外付けジェネレーターとライフルを破壊した後盛大に機体ごと爆死したけども。

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:29:50

    いや無いけど
    宇宙世紀のガノタだからMSで単独飛行することは無い
    ミデア輸送機からジムで空挺降下したいから

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:30:12

    わかる
    CEならジェットダガーとかシュライクM1辺りがいい

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:31:52

    ムラサメ乗りたい、いい感じに量産機感と格好良さのバランスがとれてる

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:35:18

    若い頃と違って
    超エース機しか乗りこなせない機体やあまりにピーキーな機体は妄想でも乗るのはキツい
    でも完全量産機は流石にちょっと…
    そういう方の為の量産型の隊長用MS

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:42:55

    >>7

    俺はガウから降下するザクやりたい

    というか戦場の絆ではその為にザクばっかり使ってたわ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:46:55

    リゼルのウイングユニットは大気圏突入と重力下での戦闘も可能らしいが
    実際に戦ってたシーンあったっけ?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:49:16

    追加装備なしでの大気圏離脱をやってみたい
    可能な機体は極めて少ないけど
    スレ画は惜しいところまではやれるか

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:52:06

    >>7

    ザンスカール戦争ごろの機体達は……

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:52:23

    トールギス乗ってどのくらいの加速か体感してみたい

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:55:33

    この説には1番のボリュームゾーンである一年戦争期に自力飛行が可能なMSが存在しないという欠点があるな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:57:24

    じゃあ俺はガンキャノン乗ってガンペリーから出撃するから…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:57:32

    ちょっと浮いてるし飛行可能ヨシ!

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:57:36

    >>7

    Ξガンダム…ペーネロペー…

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:59:22

    アナザー系列基本的に大気圏内外どっちもいけるしガンブレやビルドシリーズの普及もあってどれがダメかも区別付かねえんじゃねえかと思ってる
    俺は区別できない…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:04:56

    ラスヴェートみたくこれの有人機体がいいかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:07:29

    やっぱり活動可能範囲は広いほど良いよね
    海中はまあいいとしてもだけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:12:08

    アナザーのガンダムタイプも全部が全部飛べる訳じゃないしな

    鉄血勢は言うに及ばずWもガンダムチームの内4体はほぼ地上機だし

    >>22

    俺はデスサイズで海底散策やカニ漁したい

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:18:52

    >>4

    私もこれ考えちゃう

    いざとなれば現場で自分が直さなきゃいけないとかあるだろうし。

    戦車も応急処置(普通の整備も多分)は自分でやらなきゃいけないから、それでめちゃくちゃな可変機とか途方に暮れちゃいそう。

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:27:29

    映画見てペーネロペーに惚れた
    もう名前からして最高だし空中停止時の上から下へネオンに光るのがほんとかっこいいから乗りたい!
    かわいくてかっこよくて大好きなルブリスにも乗りたいから飛べるかどうかじゃなくてビジュアルのよさで選んでるなー

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:29:18

    >>10

    強い量産機て良いよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:30:20

    >>16

    グフフ…そうでもないぞ…

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:32:53

    >>10

    劇中でロクな活躍もらえてないけどSEEDのウィンダムやストライクダガーで廉価版になる前の105ダガーなんかもそんなポジションだよね

    とくに105ダガーはストライクと肩まで同じストライカーパックが装備できる機体だから

    「ストライクそのものを使うのはちょっと設定的に…でもストライカーパックを使い分けはしたい…」

    っていう俺みたいなタイプにはドンピシャ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:37:40

    ファントムは乗り物酔いしやすそうだし変形するのにハラキリしなきゃいけないしファントムライト発動したら絶対コックピットの暑さに耐えられないだろうけど乗りたいな!
    絶対整備なんてできないけどな!

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:03:02

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています