【無職転生】魔導鎧ルーデウスvsオルステッド時のモザイク野郎

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:32:44

    しめしめ、予知不可のクソギミックで思惑ズラされたけど上手く修正してこの展開まで持ってけた
    これでルーデウスは確定で死ぬから子孫はこれ以上増えない、さらにあいつの運命の強さを考えたらあの忌々しい父親似のオルステッド相手にワンチャンあるかもしれない
    どう転ぼうと僕にとって都合は良い
    ヨシ、ルーデウスが死んだ後残った二人の子供の抹殺方法でもかんがえ………ハアァ?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:33:23

    まさしく何このクソ展開って心情だったんだろうなってのは想像つく

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:34:23

    しかも間接的に自分が作った流れから二人の共闘を招いたのも自業自得の芸術点高い

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:36:59

    でも普通二度もガチ目の殺し合い演じた二人がまさかまさかの協力関係を結ぶなんて予知能力あっても信じられないと思うんですが

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:40:00

    もしかしたら昔五龍将誘導して社長の親父にぶつけた成功体験からこれ思いついたんかもな
    結果あの時とはまるで違う最悪の結果でたんだけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 22:52:39

    しかもこの結果に終わったその要因がルーデウスではなく侮りに侮りまくって歯牙にもかけなかった社長のコミュ力という

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:02:23

    死ぬ気で絶対敵わない相手に戦いを挑んだ父親の姿が社長にとって絶対あり得ないはずの選択肢を引っ張り出した奇跡の瞬間だぞ
    そりゃヒドガミも発狂する

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:05:34

    >>5

    元々このモザイクって味方同士を予言や言葉で誘導して同士討ちさせたりお互いに破滅させる道に乗っけるのが殊更得意なやつなんだけど、ルディvs社長というこの時点では味方ですらない殺し合いまでした敵同士にその得意が完全に裏返ったの皮肉すぎて笑える

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:09:39

    >>8

    初代龍神vs他の初代神、初代五龍将vs初代龍神、魔龍王ラプラスvs闘神鎧バーディガーディ 、魔神ラプラスvs7人の英雄(ペルギ、ウルぺンなど)とかく味方同士や味方になれる余地がある人たちを予知で誘導して同士討ちさせるのが上手いよなヒトガミ

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:11:46

    >>9

    それがルーデウスという特異点のせいで一番孤立させたかったコミュ障社長相手に機能しなくなったのつくづく運命

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:13:51

    >>1

    このスレ画って最近鬼滅の無惨と重なるとこあるなって気が付いた

    まあスレ画のが無惨より先に出たんだけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:14:48

    >>1

    そりゃこんな顔もするわな

    自分が一番得意だったこと全部潰されてんだから

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:23:34

    スレ画はルーデウス没後にルーデウスのやり方を真似た要は今までのやり方を捨てたと嘯いてたが根っこの人格がアレなこいつが果たしてどれだけ他人の心を動かせたのか気になるな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:25:40

    >>13

    結局土壇場になって寝返られるフラグにしか思えないだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:28:40

    てかオルステッドの方から共闘持ちかけてくるとか普通に予想外に程があるよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:41:08

    ルーデウスが見えなくなったから死ぬ未来なんだろうと思いきや
    協力関係結んで見えなくなるアイテムもらうというオチだったヒトガミに悲しい展開…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:19:19

    なんならルーデウスがオルステ相手に信用を抱けたのも「こいつルイジェルドと似てるな」ってルーデウスがオルステ相手に思ったから
    そしてルーデウスとルイジェルドの仲が深まった間接的な要因にヒトガミがいる

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:19:43

    今更ながらヒトガミ自分で自分の墓穴掘りすぎ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:20:57

    まあ結果論的には悪手だけどこんなん誰にも予想できんしこれについてはヒトガミの落ち度ではないと思う
    運命さん(神子)が強すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:21:29

    >>18

    そりゃ将来のヒトガミの天敵の一人アキが死なない条件で書き直された世界なんだから

    ヒトガミが墓穴掘る運命なわけで…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:27:30

    >>20

    真面目な話アキくんどういう役割で呼ばれたんだろうな?

    戦闘力では他のメンツに及ばんだろうし

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:36:40

    >>1

    どう転んでも自分が得する2択のはずが絶対あり得ない最悪の第三の選択に転がった時のこいつの心情

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:03:19

    >>21

    アスラ王国を危機から救う役割で呼ばれてるから、社長が言ってた女王アリエルルートで魔法重視になった結果だと思う

    予言者が国を救う存在として予言してアイシャが召喚したらしいけど実際

    アキ召喚⇒アキ死亡⇒リリアの世界改変⇒老デウス前提でヒトガミ破滅になってるから、アスラ王国滅亡がヒトガミの狙いならアスラ王国救ってるんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:09:51

    >>23


    でそのアキを召喚させない為にアリエルを抹殺しようとしたヒトガミってのが本編って感じか

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:11:07

    >>24

    だとしたら社長ひょっとして将来篠原秋人が召喚される事把握してるのでは?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:14:13

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:15:23

    >>25

    アキが召喚された時点でリリアにループ毎上書きされたから社長は知らないはず

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:15:55

    >>23

    絶妙にタイムパラドックス染みてるか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:16:37

    >>27

    だとしたらアスラから出てくる対ヒトガミへの人材って誰なんだろ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:21:40

    前提としてアキ召喚√はリリアの介入で発生したものだからオルステッドが知るアリエルが王の未来ではアキは召喚されてない
    んでアキ召喚√ではおそらくオルステッドがアリエルを王にしかつラプラス即殺で第二次ラプラス戦役回避してるだろうに何故か敵国(非魔族)との戦争で滅びかけて勇者呼ぶことになってる
    リリア介入前√ではアスラが存続してただろうことからするとこの王国滅亡の危機はリリアの力で誘導された可能性があるね

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:25:52

    リリアがオルステッドのループを認知していて生き延びようと行動変えてるにも関わらず毎回必ず死んでたことからして
    おそらくリリアの力は何らかの理由でヒトガミにとって邪魔なのでオルステッドがどう介入した√でもヒトガミがリリアを殺してるんだよな
    でリリアがその死の運命から助けて欲しくて過去改変した結果アキが召喚されたわけだから
    アキはヒトガミによるリリア抹殺を防ぎ得る可能性を持つ存在で何かヒトガミアンチの特性ないし能力があると思われる
    なんだけど多分一回目の過去改変よりヒトガミの未来視の方が運命力?が強かったのかアキは戦争で死ぬ
    それでリリアが今度こそアキと生きるんだと能力失うほど全力で介入した結果クソつよ運命が発生するわけだな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:37:57

    >>31

    リリアが過去ごと改変した結果召喚されたのはルーデウス(アイシャを幸せに)とナナホシ(秋人を生き残らせる)の方で、秋人召喚はアイシャが神子の力を利用しただけだぞ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:43:01

    >>32

    いやアキ召喚自体がそもそも一回目のリリアの過去改変前には存在しない


     絶え間なく続く死の中、少女は思った。

     強く、強く、思った。

    (もう、嫌……誰か、助けて……)

     その時、世界の法則が変わった。

    ---

     次の人生で、変化があった。

     名前も知らぬ地方の村で生まれ、五歳の時に王宮へ。

     王の言いなりになって、毎日のように力を使う日々は変わらない。

     だが、10歳の時に違う事が起こったのだ、今まで一度も起こらなかった事件が。

     10歳になった日。

     少女は誕生日を祝うかのように、ある場所へと連れて行かれた。

     王宮の地下。

     巨大な魔法陣のある区画へと連れて行かれたのだ。

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:51:46

    多分ルーデウスとロキシーの運命が馬鹿強いのはそもそもアキ生存以前にアキ召喚自体にララが必要だからなんだよな

    最初のアキ召喚は王国史上最高の天才魔法騎士アイシャの魔法人とリリアの『再生の神子』としての魔力が必要だけど
    ルーデウスが召喚された今回の世界ではアイシャは魔法騎士にならないしリリアは神子としての能力を失ってる
    じゃあ誰がどうやって何のために召喚するの?に対する回答がおそらくヒトガミと敵対してて召喚魔術と占命魔術を研究してるララなんだろう

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:52:20

    >>33

    見落としてたわありがとう

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:01:15

    >>34

    と思ったけどよく考えると

    因果の順序は未来でアキ召喚確定→アキ生存確定のためのナナホシ召喚→しようとするも世界の抵抗力→時空の裂け目からルーデウス転生→裂け目拡大でナナホシ召喚の順だから

    ルーデウスの影響がどうであるかに関わらずアキの召喚は確定してなきゃおかしいわ


    ララが召喚するのは黒木かな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:02:52

    でもそうなるとどこの誰がどうやって篠原秋人を召喚するのか謎過ぎるな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:56:26

    消された蛇足のアイシャ編で一応アイシャがアスラに留学してた時期があるからそこらへんの繋がりがまだ生きてて将来アイシャかアイシャの影響を受けた誰かがアキ君召喚の辻褄を合わせる為に召喚魔術を作る可能性はあるのかな?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 03:58:31

    >>30

    どうやろ

    このルートでもラプラス転生特定できずそのまま第二次ラプラス戦役勃発してる可能性あると思う

    アリエル戴冠とラプラス転生は因果関係ないと思うし

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 05:33:46

    ヒトガミ視点からだと使徒絶対殺すマンなオルステッドが勧誘しだす異常事態
    しかも前回と違ってルディ側から奇襲してんのに何故?と宇宙猫状態だったやろうな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:56:36

    結果だけで見ると社長に足りなかった仲間って存在が出来た上にエリスと縁を戻されて子供増えたし、何よりも自分の使徒にしてた時はあの世界のレベルで「そこそこ強い」程度だったルーデウスが、列強並みの強さの化け物に進化した上で離反しちゃったし
    ヒトガミ側からすると踏んだり蹴ったり過ぎてひでえことになってるんだよな
    地獄にいる老デウスも大爆笑して手を叩いてる結果だと思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:04:36

    性格的敵に出来ないからしっぺ返し食らうんだろうけど、このまま飼い殺し且つ適当に煽てておけば何もしなくとも勝ち確だったんじゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:28:28

    篠原秋人自身が強いと言うよりかは社長が誰かを頼る事を選べる様になるってのが重大なんだと思ってる
    ララの追加で勝ち負けが半々になって以降仲間が増える毎にヒトガミの負ける確率が上がってるって認識だったし

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:23:09

    >>39

    オルステッドは既にアスラ王国存続パターン及びラプラススポーン固定パターン確立してるんだから

    ルーデウスがいないこのルートならその通りに行動してると考えるのが自然じゃない?

    それならリリアの介入以外の要素でアスラが滅ぶ要素はないと思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:37:40

    >>41

    魔導鎧にテコ入れして強化させたの、ヒトガミにとって致命傷すぎて笑う

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:15:47

    ヒトガミがリリア殺すのは多分のリリアの力が過去改変だからじゃねぇかな
    おそらくヒトガミの未来視では過去改変による影響が視えないんだと思う
    転移災害の時急にヒトガミが死ぬ未来が視えたみたいに
    リリアが力を使う度に微妙に知らない未来が生えてきてヒトガミ的にめっちゃ邪魔なんでしょう

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:43:41

    でもその理屈ならリリアが能力を使わず息を潜めていたループでヒトガミがリリアを殺す理由無くない?

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:05:02

    >>47

    生かしてたら後々にオルステッドと合流するなりして脅威になり得る可能性があるんじゃない?

    リリアの主観だと大体同じ時期に死んでるから悲観的になってるけどそれより先を生きられたら考えも変わるかもしれないし

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:54:40

    >>43

    オルステッドなんてどうとでもなるわあんな雑魚って評してるのもそこら辺なんだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:58:16

    >>44

    ラプラス固定パターンを発見したからといって必ずしも意図的にそれを再現して赤子のラプラスを低コストで確殺できる保証はないのではないとも思える

    というより社長それができるならもっと楽にヒトガミまで辿り着けるのでは?と考えてしまうから

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:07:37

    >>50

    作中でのオルステッドの不器用さと呪いの影響を見るとそもそも彼が膨大なループ中一体何回ラプラスの転生を固定出来たのか疑問に思う


    それこそ数える程度か或いはパターンを発見したものの自分でそれを再現出来たことは一度も無い可能性すらあると思える

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:09:59

    >>46

    概ね似たような時期に亡くなるからヒトガミが面倒な能力持ってる奴を事前に抹殺してる可能性はある

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:17:55

    ヒトガミは再起の目がなくなった作中のパックスや老デウスルートのアリエルをわざわざ抹殺してるくらいだからなあ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:25:54

    >>13

    作中でのヒトガミの墓穴の掘りっぷりを読んでたらルーデウスの子孫たちを殺し合わせるつってたのも最終的に子孫たちが和解してさらに団結するフラグに見えてきた

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:58:14

    今更だが、ここってターニングポイントではないんだな

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:52:02

    老デウス出現からルディとヒトガミの仲が拗れた時点でこれは必然だったんだ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:54:52

    意味としてはルディと社長が組むより、ルディとヒトガミの決別が世界に意味があったという事かな?

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:41:04

    ヒトガミ視点だとオルステッドは生きてるし急にルーデウスが見えなくなる恐怖

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:23:15

    >>11

    最終的にルーデウスが死ぬまで徹底的に隠れて仕込みに走ったのもなんか被るな

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:29:34

    >>49

    ループで情報収集してるの知らないから、なんか疑わしき相手をいきなり襲ってくる脳筋みたいに見てる可能性もある

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:14:16

    ぶっちゃけエリスがあのタイミングで戻ってきたのも色々と致命的過ぎたんよな

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:23:53

    ターニングポイントはルーデウスの人生の転換期に見せ掛けて実はヒトガミとオルステッドの戦いの情勢の変換点
    ターニングポイント4時点でヒトガミはオルステッドに挑む以降のルーデウスの未来が見えなくなっている
    これが指し示す可能性は二つ
    ・ルーデウスが死んだ
    ・ルーデウスに龍神の秘術が掛けられた
    つまりターニングポイント4はどちらにしても強い運命力を持つルーデウスを操れるアドバンテージを失った事でヒトガミが不利になった変換点であると

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:27:55

    >>60

    ヒトガミ曰くオルステッドは短絡的な馬鹿らしいからな

    実際短絡的という評価は間違ってないと思う

    社長がルーデウスと出会う前までは

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:27:20

    >>62

    言われてみると成程となる

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:03:57

    ふと思ったのが秋人自体に特殊な力は無い説
    リリアと仲良くなった後に死体晒すことで、リリアの全力過去改編を引き出すまでが役割だった…とかどうよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:07:34

    >>65

    秋人が召喚されたのはリリアを救ってくれる人でリリアの心を救うに当たって特別な力の類は一切用いられてないから秋人自身は普通の人で合ってると思う

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:14:05

    >>65

    ただその場合秋人氏はどうやってヒトガミ封印の現場までやって来れたのか気になる

    常人じゃあオルステッド+仲間たちvsヒトガミの戦闘の余波で死ぬだろうし

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:42:30

    >>8 >>41

    邪魔な奴を、その中でも運命力の高い奴を重用してつぶし合わせるのがうまかったけど

    逆に言えばそれだけ邪魔な奴同士の接触が増えて連合を組むリスクがあったわけだよね

    ルイジェルドやスペルド族もアリエル一派も

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:28:18

    >>62

    TP5が個人的にはそこまでか?って感じてたが、それなら腑に落ちる感ある

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:38:20

    >>67

    そこはオルスえもんの秘密道具…もとい秘蔵の指輪やらマジックアイテムやらで何とかなるやろ。

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:50:13

    >>68

    ダリウスもレイダも使徒だったけどヒトガミにとって都合の悪い人間だったから死んだけどヒトガミの介入無ければ敵にならずに仲間になっていたんだろうな

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:58:38

    >>62

    その点ターニングポイント3はルディの人生の分岐点に見えてロキシーとの再会からのララ誕生確定によるオルステッドvsヒトガミの戦況変化だったんだろうな

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 06:30:45

    >>69

    TP5は社長が「俺も一度ぐらい、仲間を信じて戦ってみたい」って言った後のルーデウスの独白に書籍で若干追記習性が入ってて


    俺は少しだけ、勘違いしていた。

    何をというわけではないが、オルステッドは思った以上に、俺に寄ってくれていた。

    打算ではなく感情で、味方だと思ってもらえていた。

    そして、オルステッドは、仲間を信じて戦いたいと言ってくれた。

    味方ではなく、仲間だ。

    ここから先、一人ではなく俺と。俺を使うのではなく、俺と並んで。

    だからきっと、これは負けじゃないんだと思う。

    俺は目的を達成できなかったと思ったけど、きっと、何か別の勝利条件を満たした。

    そう、思った。


    と書かれてるからおそらくTP5で一番重要なのはオルステッドの意識の変化なんだと思われる。

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:27:16

    となると蛇足編の最後のララの旅立ちもターニングポイント6的なのが何処かで起きてたって事なのかな

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:25:12

    >>74

    クリスとエドワードが婚約した事で未来が悪くなった説がある

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:58:09

    >>75

    アリエルに振られる次の王竜王国の国王とヴィオラがくっついてアスラと完全に敵対(龍神陣営の障害となる)みたいな考察をどっかでみたな

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:37:06

    >>75

    ヒトガミが言ってたルーデウスの子孫を争わせるが確定したんかもなこの瞬間

    実際この婚約から40から50年後にアスラ、鬼神帝国、王竜王国が三つ巴の戦争起こしてそこにジークと小パックスが国家独立で介入するからクリスらが舵取りしてるアスラと小パックスとジークの新国家が対立する絵は見える

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:38:46

    >>75

    あの悪役令嬢騒動にヒトガミが関わってたと思うとなんか笑えてくる

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:46:42

    ジークはきっと本編では対立するだろうな

    そのかわり、なぞのせいぎのきしムーンナイトが颯爽と登場するかもしれない
    ムーンナイト・・・いったい何者なんだ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:56:24

    >>79

    クリスの娘や息子の前に颯爽と現れる謎の戦士ムーンナイト!


    彼の正体はいったい!?

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 09:44:42

    アレクとガチで戦うかもしれないとは言われてるね

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:37:30

    >>49

    ヒトガミがそこまで強い言葉を使うのって社長と決戦後ルディくらいなんだよな

    どうとでもなるのは本当なんだろうけど、それはそれとして自分を殺しかねない「敵」としてちゃんと怖がってる裏返しなんじゃないかな

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:40:24

    >>70

    そんなもんあったらルディとナナホシに渡してると思うんだよな

    魔龍王ラプラスが復活したらそういうのも作れるかもしれんが

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:55:10

    >>82

    社長パパがガチでトラウマになっててもおかしくないからなヒトガミ

    推定パパ似の社長にも内心ビビっててその裏返しでの言動の可能性もある

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:02:29

    >>75

    クリスは多分王立学園在学中にヒトガミの支援受けてるんよね

    勿論間接的な形でクリス当人は使徒じゃないんだろうけど


     ゆえにエリザベートは、神に誓った。

     自分の在学中に、徹底的にクリスを叩き潰すと。


     そうして彼女は、事ある毎にクリスに攻撃をしかけた。

     しかし、悪運が強いのか、エリザベートの策略はどれもクリスを打ち破るには至らなかった。

     毎回いいところまでは行くのだが、その度にクリスに助けが入ったり、偶然にも窮地を切り抜けるアイテムが見つかったりして、切り抜けられた。

     その度に、エリザベートはハンケチーフを口に咥えて、キー悔しいと臍を噛んだ。


    一番怪しいのはクリスが一番最初に助けた親友のベルだね将来フィットア領の領主様の所の文官になるらしい

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:23:16

    >>85

    「毎回いいところまでは行く」の件、ルディオルステみたいな運命力の加護ともヒトガミの間接介入ともどっちとも取れるよな

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:34:47

    多分だけどヒトガミとの戦いだけ考えるなら子供はアルスまでで良かったんだろうな
    ジークとクリスはおそらく結果的にヒトガミを利することになる
    リリは分からんけど技術開発の恩恵はヒトガミもオルステッドも双方の陣営が受けられるしね

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 05:21:33

    >>77

    その三国の中で龍神陣営というかグレイラット家の立ち位置どうなってるか良く分からんのだよな

    鬼神帝国が中央大陸の北部全土を取ってるらしいから魔法三大国は侵略か併合されてるはずなわけで

    変わらずシャリーアにいるならグレイラット家は基本鬼神帝国側だろうけど


    個人的に鬼神帝国は龍神陣営が鬼神マルタとの盟約で鬼族に敵対しにくいことに付け込んで

    ヒトガミが支援して建国・拡大させた国じゃないかと疑ってるから

    グレイラット家はどっか他の国に拠点移したんじゃないかと予想してる

    三国の何処にも肩入れしたくないだろうからミリスじゃないかなと思ってる

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 06:08:57

    >>88

    オルステッドとルーデウスが生前に立てた方針が仲間を増やしつつ如何に最小の消費でラプラスを倒すか、要は如何に効率的に第二次ラプラス戦役を終戦させて万全に近い状態でヒトガミに挑むかなわけだからルーデウスの一部子孫を含む龍神陣営はその前段階の戦争である三つ巴+1の戦争はどの陣営にも属す事なく調停役としてパックスの新国家を含む4勢力の妥協点を見つける事が優先事項になる可能性が見える

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 06:11:28

    >>89

    一応それぞれの該当国家にルーデウスの血族がいるから彼ら彼女らが協力して話し合える土壌を作って妥協点見つけられる余地はあるんだよな

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 06:27:19

    >>78

    必死こいて夢に現れて助言して学生誘導してる一方「僕はいったい何をやってるんだろう…」みたいな疑問抱いてるヒトガミがいるかもしれない

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:47:48

    ルーデウスが今際の際の夢で家にこんな部屋あったっけ?って言ってるからシャリーアから引っ越してる可能性は高そう
    鬼神帝国関係でどっか別の国に移り住むことになったのかもね

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:00:50

    >>92

    鬼神帝国襲来はルーデウス死んだ後

    襲来時にグレイラット家はシャリーアから避難してるので無事

    逆に言うとグレイラット家が避難を選択しなくてはならないくらいに鬼神帝国は強い勢力

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:05:40

    >>93

    へぇもう死にかけの老耄だろにそれでもルーデウス生きてる内はヒトガミは待ったんだね

    避難先はやっぱりミリスなの?

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 14:39:30

    >>94

    未来視でルーデウスが生きてる間に動いても失敗するのはわかってたからね

    ヒトガミが動くのはルーデウスの教えに従って絶対に使徒にはならないルーデウスの実子が高齢になって孫ひ孫世代に溢れてからと

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:24:12

    いや待てよそれ何処情報よ
    ルーデウス死後の話なんてジョブレス最終話以外ないんだからグレイラット家が鬼神帝国から避難云々なんてソース無いだろ

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:54:34

    >>93

    ask設定はあくまでプロット的なので正式設定ではないぞ

    それに鬼神帝国の件でシルフィ達は大丈夫なのか?って質問に一家で避難したので無事ってだけだからシャリーアから避難したのか既にシャリーア以外に居て更にそこからも避難したのかの言及はない

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:39:06

    >>88

    スペルド村のあるビヘイリルも鬼神帝国に吸収されてるからルイジェルド一家も諸に影響受けてそう

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:24:52

    >>98

    果たしてルイジェルド含むスペルド族はそのまま鬼神帝国に吸収されたのか、それとも龍神陣営を頼って一族ごと移住したのか、一部移住で一部帝国恭順か、それとも徹底交戦で滅んだのか

    元々の疫病で滅ぶ未来考えると最後の可能性もありそうなのが怖い

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:49:38

    ぶっちゃけもう直ぐ第二次ラプラス戦役が始まるって時に大国間で三つ巴の戦争始まってる時点で龍神陣営は大分負けが込んでる気がするよな

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:12:31

    第二次ラプラス戦役が勃発したのも三つ巴戦争が尾を引いたからの可能性
    そこに転生ラプラスが漬け込んだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています