創作物の「現代を生きる妖怪やモンスター」の生態

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:52:00

    ・トマトジュースを持ち歩く吸血鬼
    ・大きい帽子でツノを隠すドラゴン娘や鬼娘

    みたいな感じのやつ
    元ネタに対して面白い落とし込みだなぁと思ったものある?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:15:23

    冷凍庫とクーラーボックスで夏を越す雪女

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:23:37

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:53:59

    現代の吸血鬼は引きこもりがち

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:54:44

    戸籍とか医療制度とか足がつく範囲の多さから、人間に溶け込むのが更に難しくなってるのはある

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 05:40:23

    無銭飲食するぬらりひょん

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 06:25:13

    高級棺桶は冷暖房完備でマッサージ機能なども搭載
    棺桶の底には焼き固めた故郷の土のプレートがある

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 06:49:05

    ちょっと生態とは違うんだけど

    『亜人ちゃんは語りたい』って作品だと吸血鬼とかデュラハンとかが公的に存在を認知されてるんだが
    「サキュバスの女性が電車内で痴漢にあった場合、無意識に魅了したのか故意にやったのかは判断が非常に難しい」ってされてて納得した

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:49:31

    映画「アンダーワールド」の吸血鬼族は
    クローン血液とかを製造して人間を
    襲わなくても生きられるようにしてた

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:01:53

    そもそも人類史の初期から現代に至るまで人外の存在が影から文明を操っていた
    忍ぶ者という言葉はそのままにその意味をここまで変えることが出来るという発想に脱帽した

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:04:43

    血液パックから血を飲む吸血鬼
    あと生態じゃなくて世界観だけど「吸血鬼すぐ死ぬ」の気軽に購入できる血液パックが自販機で売られてる設定はオモロイな〜と思った

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:06:46

    マスクしてる口裂け女
    …は元からか

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:52:38

    >>1

    アイドル活動してるのは多そう

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:59:55

    >>13

    パウチカムイなら出来そう

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:24:39

    忍者戦隊カクレンジャーだと妖怪たちは現代に適応した結果アメコミ風の見た目になってる
    ロクロクビはバブリーな感じだしオボログルマは黄色いタクシーだしヌリカベはレンガだしアミキリはハサミを持つ西洋の魔女だしビンボーガミは人相の悪いピエロだしガシャドクロは迷彩柄の兵士

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:15:39

    >>15

    メチャクチャすぎる…

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:17:55

    山女「最近は白いワンピースと帽子着るようになりました」

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:32:33

    >>17

    黒もいいぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています