- 1二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:55:55
- 2二次元好きの匿名さん24/05/16(木) 23:58:35
おもしろいから作ってみたいけど難しそう
- 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:03:37
>>2 それはそう……
- 4224/05/17(金) 00:11:34
《セリオンズ・スプライト》
効果モンスター
星2/炎属性/炎族/攻0/守700
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは炎族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):手札を1枚捨て、自分の魔法&罠ゾーンの「セリオンズ」または「スプライト」モンスターカード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に戻す。
(3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。
頑張って作ってみた こんな感じだろうか?
カード名は適当 スネークアイと相性を高めてみた - 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:24:45
PSYフレームギア・ζ
星1/光属性/サイキック族/攻 500/守 0
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):自分フィールドに「PSYフレーム」モンスター以外が存在しない場合、自分・相手メインフェイズに発動できる。
手札のこのカードと自分の手札・デッキ・墓地の「PSYフレームギア」モンスター1体を選んで特殊召喚する。相手フィールド上にモンスターが存在する場合、さらにフィールド上のモンスター1体の効果を無効にできる。
この効果を発動したターン、自分は「PSYフレーム・ドライバー」以外の通常召喚可能なモンスターを特殊召喚できない。
こんな感じだろうか - 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:26:20
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:32:54
- 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:40:00
- 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 00:42:11
>>8 ほんまや草
- 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:26:18
《パワーヴィジョン・システム起動!!》
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードの発動時、デッキ・手札・墓地から、攻撃力または守備力が2500の、光属性・レベル8モンスター1体と闇属性・レベル7モンスター1体を選んで相手に見せ、相手はその中から1体選ぶ。
選ばれたモンスターを相手フィールドに効果を無効にして特殊召喚し、もう一方を自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。
(2):自分フィールドに表側表示で存在する永続罠カードは、1ターンに1度だけ相手のカードの効果を受けない。
うおおおおおおおおおおお、激エモ原作再現カードの登場だあああああああ!!!!!! - 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:42:53
- 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:43:39
壱世壊に来る恋
速攻魔法
このカード名の(1)、(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使えない。
(1):手札・フィールドの闇属性モンスターを墓地に送り、そのモンスターとレベルの異なる闇属性モンスター1体を手札に加える。このターン手札に加えたモンスターと同名モンスターを召喚できず、フィールドで効果を発動できない。
(2):このカードが効果で墓地に送られた場合に発動できる。手札から闇属性モンスター1体を墓地に送り、墓地の捨てたモンスター以外の闇属性モンスター1体を手札に加える。
恋してないであろう水属性は対象外です。来い恋。 - 13二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:48:55
- 14二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:50:27
- 15二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:50:53
- 16二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:59:54
墓守の招集
通常魔法
このカードの①②の効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動できない。
①:デッキから「墓守」モンスターまたは天使族・地属性モンスター1体を手札に加えるか墓地に送る。自分の墓地に「現世と冥界の逆転」が存在する場合、そのモンスターを特殊召喚することもできる。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。除外されている「墓守」モンスターまたは天使族・地属性モンスター1体を特殊召喚する。
魔法で初動サーチしたい
既に初動握っているなら普通にイシズ落としてもいい - 17二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:05:12
>>16 マドルチェか春化精か
ホーットケーキで除外して帰還させられるの強そう
- 18二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:13:53
- 19二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:14:41
《光の揺籃》
永続魔法
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから光属性・レベル1チューナー1体を手札に加える。
②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
融合・SモンスターをEXデッキから特殊召喚する効果を含む効果を自分が発動した場合、その発動は無効化されず、その特殊召喚成功時に相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
③:自分エンドフェイズに発動できる。デッキからドラゴン族・レベル1チューナー1体を墓地へ送る。
これは間違いなく青き眼軸の青眼サポートカードですね……②が精霊龍のリクルート効果にも対応しているし間違いない…… - 20二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:34:50
>>19 たぶん破壊剣かな
普通にヴェーラー持ってきてエンドにジェット横に置くだけでも強そうだから、シンクロや融合なら汎用で使えそうな気もする
- 21二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:47:05
乱雑無性な魔導書
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、「魔導書」カード以外の効果を受けない。
(1):デッキから名前の異なる魔法カードを墓地に送り、その枚数と同じレベルで名前の異なる魔法使い族モンスター2体をデッキ・手札から効果を無効化して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはリリースできず、魔法使い族モンスター以外を特殊召喚するための素材に使用できない。
(2):このカードが墓地に存在する限り、自分の発動した罠カードの効果は無効化される。
なんか色々悪さできそう? - 22二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 04:11:42
星遺物の分岐点
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動処理として、相手フィールド上に「星遺物トークン」(機械族・闇・星1・攻/守0)を2体まで特殊召喚するか、または永続魔法カード扱いで置く。
(2):相手がカードの効果を発動した場合、そのカードと同じ縦列に自分フィールド上のモンスターカードを移動させても良い。
(3):エンドフェイズに発動する。フィールド上の星遺物トークンをすべて破壊する。
ジャックナイツ新規に見せかけた魔弾新規ってコンセプトで作ってみたがこういうことでええんか? - 23二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 06:13:48
- 24二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:01:05
ガジェット・フレンド!
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、手札・デッキから「ガジェット」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚できる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は、この効果で特殊召喚したモンスターと同じ種族のモンスターまたは「光の黄金櫃」のカード名が記されたモンスターしか特殊召喚できない。
②:1ターンに1度、自分フィールドに「ガジェット」モンスターまたは「光の黄金櫃」が存在する場合、自分の墓地の「ガジェット」モンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターをデッキに戻し、対象のモンスターと種族・属性・レベルが同じでカード名の異なるモンスター1体を手札に加える。
黄金櫃&機械族の新規…
と見せかけてサーキュラーをサーチできる - 25二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:20:52
- 26二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:44:40
- 27二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:13:58
レッドアイズヴィジョン
☆7/闇属性/機械族/攻2400/守800
このカードの効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①自分のデッキからカード1枚を裏側で除外して発動する。手札のこのカードを特殊召喚する。
②このカードをX素材にしてX召喚したXモンスターは以下の効果を得る
●このカードはリリース出来ない - 28二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:31:17
こんな露骨なカード出すなんて最低だよ上様…
- 29二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:07:29
- 30二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:32:43
デッキのフィールド魔法破壊しながら特殊召喚できるアンティークギアとかあったら助かるなと思ったけど
これ自分のテーマどころか普通に汎用性高そうだな - 31二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:40:48
ヴァイロン・エナジー
永続魔法
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードの発動時の効果処理としてデッキから「ヴァイロン・エナジー」以外の「ヴァイロン」カード1枚を手札に加える事ができる。フィールドに光属性モンスターが存在する場合、代わりにデッキから装備魔法1枚を手札に加える事もできる。
②このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り自分の装備魔法の発動と効果は無効化されず、装備カードを装備した自分のモンスターが戦闘を行う場合ダメージステップ終了時まで相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
いつ以来だよって感じのヴァイロン新規
御巫?知らない子ですね - 32二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:53:06
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:02:55
- 34二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:59:59
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:04:41
- 36二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:01:22
《振り込刃の拷問準備》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:デッキから攻撃力1750の闇属性モンスター1体を特殊召喚する。 - 37二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:44:44
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:46:54
森羅万根
速攻魔法
EXデッキの森羅エクシーズモンスターを除外して発動できる
①このターン自分・相手のエクシーズモンスターはリリース出来ず、効果を発動するためにエクシーズ素材を墓地に送らなくてもよい
ピュアリィ強化、、、って思ったけど多分他にも強くなりすぎる - 39二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:52:45
なんだかんだカードパワー抑えつつテーマ指定がない新規作るのって難しいんだな……
エクソシスターはランク4出せて相手墓地弄れれば新規と強弁できるから意外と出せるタイプなのかも - 40二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:13:39
- 41二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:15:50
ラッキーストライプで無限ドローするのがいいと思うよ
- 42二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:58:14
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:58:52
No.39 希望皇ホープ・フォール
レベル3モンスター×3
このカードは手札の通常魔法・速攻魔法カード1枚を捨て、ランク4のXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードがX召喚に成功した場合に、自分の墓地の「RDM」魔法カードまたは「ダブル・アップ・チャンス」1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加えるかデッキに戻す。
②:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードとはランクの異なる、速攻魔法カードのカード名が記されたXモンスター1体を、このカードの上に重ねてX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。
その後、そのモンスターに記された速攻魔法カードまたは「RDM」魔法カード1枚をデッキから手札に加えることができる。
③:このカードをX素材として持つXモンスターは以下の効果を得る。
●このカードはリリーズ出来ず、相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力はこのカードのX素材のランクの合計×500ダウンする。
建前:ダブルアップチャンス素引きをカバーするカード - 44二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:46:09
幻影騎士団の墓標(ファントムナイツ・グレイブヤード)
通常魔法
このカード名の①➁の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できず、発動するターン、自分はEXデッキからレベルを持つモンスターを特殊召喚できない。
①自分のデッキからレベル4以下の闇属性モンスター1体を墓地に送る。
②自分フィールドにモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の闇属性モンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターを効果を無効にして特殊召喚する。
どうせならレイダースウイングも墓地に送りたいし、ダベリオンも蘇生したい。 - 45二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:10:57
黄金の国に魅入られた傭兵(エルドリッチ・ジ・オリジン)
レベル5/光属性/アンデット族
攻撃力1500/守備力1800
このカード名の①の方法での特殊召喚は1ターンに1度しかできず、③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードは手札のアンデット族モンスターまたは魔法・罠カード1枚を捨てて手札から特殊召喚できる。
②:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「黄金卿エルドリッチ」として扱う。
③:自分・相手ターンに、墓地のこのカードを除外して発動できる。このカードを除く、自分の除外状態のアンデット族または「黄金郷」「エルドリクシル」カードを2枚まで墓地に戻す。
エルドリッチ復権の為なんです信じてください - 46二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:13:25
>>43 うおおおおピュアリィ2体からリリース不可10素材以上ノアール!!! 最強!!!
- 47二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:19:49
- 48二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:21:13
- 49二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:21:27
- 50二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:24:16
ここはコアキメイルサプライヤーを作るスレ…
邪悪なスレだ… - 51二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:34:59
- 52二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:40:26
答え入ってる!答え出ちゃったよ!
魔妖新規のつもりでした
レベルが5→通常召喚した妲姫とシンクロする事でレベル3〜5をシンクロ召喚する面倒な過程を飛ばせる
除外されたアンデット族を墓地に戻す→リンク3雪女を戻してリソース回復
ネクロフェイスの事は特に考えてなかった
- 53二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:59:34
鉄獣の操練(トライブリゲード・トレイン)
速攻魔法
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①デッキからレベル4以下の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を手札に加え、手札を1枚捨てる。このターン、自分が獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターをそれぞれ最初に召喚・特殊召喚した時、相手は効果を発動できない。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。レベル4以下の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体の召喚を行う。
③自分の獣族・獣戦士族・鳥獣族リンクモンスターが相手の発動した効果を受ける場合、代わりに墓地・除外状態のこのカードをデッキに戻すことができる。
正直ちょっと関係ある……けど許して - 54二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:00:30
- 55二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:40:26
- 56二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:45:21
- 57二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:53:41
《騎甲虫センチネル・アーマー》
効果モンスター
星3/光属性/昆虫族/攻1000/守1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、または相手フィールドにモンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:自分フィールドの昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの表示形式を変更する。
③:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は昆虫族モンスターしか特殊召喚できない。
敵を警戒し周囲を見張るビートルーパーの監視隊員であるコガネムシ型モンスター!
コガネムシの光沢感から光属性! 戦況に応じて攻めと守りを切り替える指示を出すぞ! - 58二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:13:44
- 59二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:32:16
- 60二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:36:16
むしろなんで電子光虫はこのくらいの補助カードが最初からいないんだよと
- 61二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:40:08
大丈夫? それ1枚で足りる?
- 62二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:56:17
ふわんだりぃずと熱い氷
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①手札のモンスター1体を墓地に送って発動できる。デッキから水属性・鳥獣族モンスター1体を手札に加え、鳥獣族モンスター1体の召喚を行う。この効果で召喚したモンスターは次の自分エンドフェイズまでリリースできない。
②自分がモンスターの召喚に成功した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分は鳥獣族モンスター1体の召喚を行う。 - 63二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:27:21
覇王眷竜カオスヴルム
レベル4・闇属性・ドラゴン族
ペンデュラム/チューナー
スケール0
攻撃力1800 守備力1800
ペンデュラム効果
①:1ターンに1度発動できる。このカードを破壊し、EXデッキまたは手札から攻撃力2500以上の「覇王眷竜」モンスターを特殊召喚する。
モンスター効果
このカードの①、②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドにPモンスター以外のモンスターが存在しない場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、自分は500ダメージを受ける。
②:相手の融合・S・Xモンスターが効果を発動した場合に発動できる。このカードをEXデッキから特殊召喚し、このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材に「覇王眷竜」モンスターのS・X召喚を行う。その後、自分は500ダメージを受ける。
大分文字数を盛り過ぎた気がする…
これなら覇王眷竜オッドアイズを出しやすくなるね! - 64二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:47:11
どう見てもわかりやすい実質電子光虫新規なのになんでインゼクターの話してるん?
- 65二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:12:14
- 66二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:21:57
D-HERO デンジャーガイ
効果モンスター
レベル5・闇属性・戦士族
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに一度しか使用できない
①このカードが手札に存在している場合に発動できる。このカードを含む手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、レベル8以上の戦士族融合モンスターを融合召喚する。この効果は相手ターンにも発動できる。
②自分フィールドの融合モンスターを対象とする相手モンスターの効果が発動した時墓地のこのカードを手札に戻し、対象となったモンスターの攻撃力を1000ポイント下げて発動する。その効果を無効にする。
これはHERO連合でも使えるD-HEROのスーパー新規ですね。ダスクユートピアとの相性も最高だ! - 67二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:31:06
- 68二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:30:49
イダテンから相手ターンシュラして除去られても③でイダテン出してデンジャーサーチし直してループするのやめろ
- 69二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:32:15
- 70二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:10:40
地縛神の従者
レベル3
闇属性・悪魔族
攻撃力0 守備力0
このカードの①、③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドにフィールド魔法が存在する場合に発動できる。このカードを手札から自分・相手フィールドに特殊召喚する。
②:このカードがフィールドに存在する限り、お互いにフィールド魔法をカードの効果の対象にできず、このカードを素材にした融合・X・L召喚をできない。
③:このカードが特殊召喚された場合発動できる。このカードの元々の持ち主は、通常召喚に加えて1度だけ、 自分メインフェイズにレベル7以上の闇属性モンスター1体をアドバンス召喚できる。
地縛神のサポートです
誰が何と言おうと地縛神サポートです - 71二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:16:45
イエス、初動にもなるし、効果無効なんかで閃刀姫のループが途切れた時のリカバリーにもなる。幻影騎士団内だとこっからもう1枚カード使わないと展開に入れない。
- 72二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:20:45
これ書いてて思ったけどアニメの大ボスってフィールド魔法に大きく依存するタイプのデッキ多いね
ダーツ(ドーマ)、ダークネス、ダークシグナー勢、パラドックスにAi…確かドン千もだっけ?
と言うわけで皆もこのカードで「心の闇(ここがヒント)」を解き放とうね
- 73二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:26:30
- 74二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:30:08
- 75二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:33:56
- 76二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:35:58
上でもあったけどセリオンズは実質〇〇新規作りやすそう
セリオンズ・〇〇(レベル7or8)
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは(自身と同種族の)モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):(固有効果)
(3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。 - 77二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:45:49
- 78二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:06:28
- 79二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:09:50
- 80二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:13:32
なるほど、あれ裁定待ちだったんだ。
- 81二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:29:43
- 82二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:50:21
ワームの侵攻!!
永続魔法
このカード名の①は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードの発動時に、自分の墓地の光属性・爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターを特殊召喚する。
②1ターンに1度、自分フィールドの光属性・爬虫類族モンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターを裏側守備表示にする。その後、そのモンスターを表側攻撃表示または表側守備表示に変更できる。
ワームならこれくらいのサポートカードは許されるし必要だと思うんですよ。 - 83二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:05:03
- 84二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:51:26
ダークチューン・シンクロン
チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/機械族/攻0/守0
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードを手札から捨て、自分フィールドのモンスターを対象として発動できる。EXデッキのSモンスター1体を相手に見せ、対象のレベルを見せたモンスターのレベル-1にする。その後、このモンスターを特殊召喚できる。その後、闇属性チューナーをS素材に指定するSモンスターをS召喚できる。
(2)相手ターンに墓地のこのカードとデッキ・EXデッキの「シンクロン」チューナー1体を除外して発動できる。そのチューナーの名前から「・シンクロン」を除いた部分を名前に含むSモンスター1体をEXデッキからS召喚扱いで特殊召喚する。
ダークシンクロをまとめて使おうとしてもチューナー以外素材も種族もバラバラなんよな - 85二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:58:30
- 86二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:12:06
はい、無限にセルフバウンスとカウンター置きができるので煮るなり焼くなり。
- 87二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:49:37
- 88二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:49:03
ジャック…ナイツ…?
- 89二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:56:25
- 90二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:34:59
正解。VSならこういう炎増やしつつラゼンサーチが欲しい