呪術は社会現象に入るのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:17:07

    少なくとも単行本の売上は全盛期の進撃クラスだったしギリ入ると思うんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:18:16

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:18:33

    絶妙を超えた絶妙なライン

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:18:48

    入ってるんじゃないスかね

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:19:37

    超絶人気作品だけど社会現象と言うにはファン層が狭い気もするよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:19:55

    わからんを超えたわからん

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:20:23

    アニメが人気だけでギネスに登録されてる時点社会現象ですね🍞

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:20:24

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:20:26

    お言葉ですが世論をまともに見れないタフカテでそんなこと聞いてもあんまり意味ありませんよ
    Xでアンケでも取ってろって思ったね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:20:49

    アニメ1期の頃はマジでどこ行っても呪術キャラがいたんだよね
    未だにドラッグストアとかでたまに見るし社会現象でもいいんじゃないスか

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:21:11

    一歩足りないと思っている。それが私です

    なんか「熱」が足りないんだよね進撃とか鬼滅とかに比べると

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:21:12

    しかし…🌱の親父が言うには看板ではないのです

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:22:21

    >>12

    ジジイの言うことなんか無視で良いのん

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:22:38

    >>8

    えっ今このスパムレス番に割り込んできませんでした?

    何が起こったのか教えてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:22:44

    >>11

    金ちゃんダメだろ裏梅を放ってあにまんを見てちゃ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:23:44

    >>14

    無能ネカピン野郎が何かしらの権限を与えてるのかもしれないね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:23:48

    >>14

    未来に立てられるであろうスレのレスをあらかじめ書き込むスパムなんだよね

    ユーハバッハと同じ事やってるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:24:31

    >>17

    一回1か2に書き込まれた事があったんスよねそういや

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:24:52

    まぁ早バレの五条死亡がトレンド一位になったりニュースでも五条死亡シーンが公開されたりある意味すごかったっスね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:25:09

    “社会現象”というよりいつの間にか“日常に紛れ込んでいたコンテンツ”という感覚

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:25:45

    >>20

    えっ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:26:59

    今思うと鬼滅呪術の流れってマジで奇跡だったんスね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:28:10

    >>22

    第二の鬼滅を作ってやるぞと気合入れてゴリ押ししたらちゃんとバカ売れして映画も100億突破したんだよね

    集英社はウハウハだったと考えられる

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:28:15

    まぁ気にしないでここからはカグラバチとサカモトデイズが看板やりますから

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:28:23

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:28:25

    娯楽が多様化した割にそのトップに集中するカネが増えてるから一概に売り上げだけでは判断できないと思うんだよね
    昔のいわゆる社会現象化した作品なんて現代からしたらチンカスみたいな売り上げだけど間違いなくバケモノコンテンツだったでしょう?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:28:36

    ちょうど呪術がブームと社会現象の境目みたいなイメージなんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:30:32

    “社会現象” の基準が未だによくわかっていない……それが僕です

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:34:07

    鬼滅呪術だけじゃなくて東リベやスパイなんかもアニメでバカ売れしたし怪獣チェンソーフリーレンみたいなアニメ前から伸びるような作品も出てきたしヒロアカやハイキューみたいな既に大ヒットしてる作品も地味に売上伸びてたりでこの頃は漫画業界全体が盛り上がってたよねパパ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 01:55:43

    アニメに関しては日本より世界のほうが盛り上がってるのよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:04:07

    >>30

    流石に欺瞞だ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:12:40
  • 33二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:13:38

    >>15

    待てよ パチンコ中スマホは見るものなんだぜ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:38:06

    >>24

    カグラバチはともかく、サカモトが呪術の後釜になれるとは思えないよねパパ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 02:43:28

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:51:05

    進撃鬼滅は文句なしの社会現象級でフリーレンやスパイ東リベ推しの子辺りは社会現象には足りないと思ってて呪術はどちらと言われても納得できるけど前者寄りな気がするんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 08:57:29

    非オタク層へのリーチという観点から推しの子は社会現象と言ってもいいんじゃないスか?

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:09:00

    早バレが話題になるのを見ると社会現象って気がするのが俺なんだよね
    それはそれとして早バレは消えろって思ったね

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:09:56

    社会的に認知はされてるけど社会現象かと言われると微妙だと思ってんだ
    だって宿儺や真人のコスプレするガキッなんて見ないでしょう

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:11:14

    映画20億のファーガンダムが社会現象扱いなので
    社会現象っすね

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:11:27

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 09:11:51

    >>39

    その部門だと五条が圧倒的過ぎるんだよね

    アイコニックを超えたアイコニック

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:33:39

    >>36

    さらっとスパイ東リベを推しの子フリーレンと同列に扱ってるのは好感が持てない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています