昔あった箱関係ない大型のライブってなくなったよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:01:16

    なんなら大型のリアルライブが減った

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:08:34

    FAVRICは勿体無かったな

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:10:43

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:32:25

    VTuberのフェスライブは一番盛り上がるのがカバー曲って状況なんとかしないと…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:34:42

    >>4

    DIVE XRとかオリジナル曲で盛り上がってたぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:37:57

    新型コロナで会場使うタイプが壊滅したので
    そもそもライブって入場料赤字、物販でトントンだからネットliveで済むならそれで良いのよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:38:25

    ホロだとオリ曲が一番盛り上がるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:39:14

    カバー楽曲メインはにじさんじくらいでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:40:06

    >>6

    やってほしいんだが

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:44:22

    >>3

    今年の4月に大阪城ホールでやってるよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 10:59:36

    来年か再来年にはあると予想

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 11:54:29

    昔と比べたら大手の事務所のパワーは段違いに強くなったし事務所ごとにライブの個性が出てきたから箱単独のライブはめちゃくちゃ増えてるんだけど箱混合ライブはどうしてもね
    仮にやるとしてもどこが主催になるんだという問題もあるし

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 12:30:59

    どの箱でもないイベント会社の主催ってのも
    業界がこれくらいの規模になってくるとだいぶ出演料の問題で

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:46:24

    箱関係なく色んな人を集めたライブ・イベントは数でいうならむしろ増えてると思うよ
    ただいわゆる大手事務所所属のVがVTuber合同フェス系に参加することが減った(なくなってはない)
    自分達の箱内でデカいイベント開けるようになったから外に出てかなくても良くなったからね
    人数が多い事務所所属だと箱推しで精いっぱいでV界隈全体を推すようなファンの割合が低くなってるだろうし、相対的に合同フェス系参加への需要が下がってるのもあるかも

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:48:54

    >>4

    そもそもカバーメインでやってくれるから見てるわ

    ボカロ、アニソン好きが多いから盛り上がるだろうし

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:20:37

    今度日テレがやるぞ

    x.comx.com
  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:59:32

    身内で採算取れるならそりゃ外に出る理由がないよ
    クリアしなきゃならないハードルがいくつも増えるんだから
    見る側も基本は身内ノリを求めるしね
    昔と違ってもうvtuberはニッチな隙間産業じゃないし
    それでも外部コラボしてくれたなら
    そん時は素直にはしゃごう

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 07:08:50

    中小事務所の合同ライブとかやらないのかな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:20:49

    中小規模の合同ライブ自体は結構あるよ
    ただ中小規模なんだからチケット販売して金取るよりも多くの人に知ってもらうために無料で配信したほうがいいってなりがちだから大型のライブとなるとキツい

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:43:43

    えるスリーとかぶいあわとか音楽系の合同ライブもあるっちゃある

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:28:04

    やってるけども大手事務所の参加が減ってるから目立たなくなってるってだけか

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:02:04

    にじさんじとかホロライブみたいな大手は合同でやらなくても自箱内で十分に大きいライブやイベントができるからね…

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:09:06

    やらなくなった原因の半分くらいがドワンゴがテクテクテクテクを盛大に爆死させたからな気がする

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:24:54

    >>20

    えるすりーはavexが自社タレントのPRのためにやってるライブイベントだけどな

    他の箱からたくさん呼んできてユニット組ませてるからサービス良いが、他社の箱のVを複数日に割り当てつつ通しチケット売るのはお金的にも自社タレントを見せるという意味でも商売上手だと思うわ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:12:34

    一番ライブ頑張ってるのが個人勢のピーナッツくんって辺りがvtuber業界の歪みを感じる

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:02:51

    >>23

    vtuberの人気出てもニコニコ、ドワンゴにメリットがないことに気づいただけかと

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:12:25

    >>25

    なんでそれが歪みなのよ

    ピーナッツ君はライブが好きでかつ個人勢だから動きやすい

    他は色々な制約があって営利団体として成立してる

    Vに限らずプロとセミプロが交差する業界では当たり前の図式だよ

    むしろピーナッツ君が好き放題しながらも愛されてる現状を有り難くおもった方がいい

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:23:35

    >>27

    企業勢って本人がどんだけ楽曲欲しくてライブしたくても箱内はみんな平等(笑)の精神でライブも楽曲も順番待ちが発生してるやん

    自腹でライブを何回やったとしてもまた?とか何で贔屓するのとか同じ箱の他Vファンが不満漏らすでしょ

    それが歪って話してんのよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:28:18

    >>28

    順番待ちってのは例えば誰と誰の間に起きたの?

    それに自腹で〜以降は無視していいマイノリティだよ

    それで何かが変わった事なんてない

    貴方は悪い面ばかり見すぎてる

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:29:50

    >>28

    仮に自腹でやってるのにそんな不満漏らすあたおかファンがいたとして、そんな奴はライブがあってもなくても難癖つけてくるだろ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:31:04

    そもそも着ぐるみ使える時点で全然別物だろ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:39:16

    >>29

    名前出したら荒れるだろ

    お前性格悪いなw

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:41:48

    >>32

    「みんな平等(笑)」

    これは荒らしには当たらないと思う?

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:44:32

    >>31

    100万で作れるみたいなので他のVも作れば良いんじゃない?

    活動で使えるから計上できて5年で減価償却出来るし

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:45:04

    >>26

    Vtuber業界的にもメリット皆無だしな

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:53:03

    神椿が代々木の割とデカいことでやってたやん

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:36:49

    Vって設備が必須だから普通の大型イベントとかにゲスト参加って難しいんだよな
    豆がライブに活発なのは着ぐるみにしても問題ないキャラデザインによるメリットだからそこを愚痴られてもねえ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:41:09

    合同ライブってならそれこそ異次元フェス第二弾とかでやるんじゃないの?
    あれゲストににじとホロから来てたし

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 06:59:58

    歪みとかネガティブな言葉出せば周りとは違うと思っちゃう人ってまだいたんだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 07:35:02

    にじホロ神椿はもうVのイベントってより大型ネット音楽イベントに参加してる印象だから活動の場は広がってると思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 07:44:29

    >>34

    >>31

    にじが着ぐるみ作って5都市回るよ

    中の人=本人じゃないから喋らないしライブじゃないけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:38:22

    ニコニコ超パーティのVTuberステージとかは元々ニコニコ側がボカロライブ等で設備等のノウハウをしっかり所持済みだったからこそVTuber運営側のノウハウがまだ足りてない黎明期でもライブやれたいい例だよね
    ドワンゴ……もう1回でもいいからライブやってくれねぇか……?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:59:49

    バズリズム LIVE V では不満か?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:27:13

    >>37

    こないだYouTubeのフェスににじのユニットが出演してたが、当然だが普通のモニタだったんだよな

    箱内のライブイベントだとAR形式だから普通のモニタに映ってるだけじゃ物足りなかったわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています