大人になって明らかに味覚変わったわ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:37:57

    ブラックコーヒーとか明らかに苦くなくなった
    学生の頃は正直イキリで飲んでたけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:38:58

    こっそり砂糖入れてあげてるからね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:39:27

    味覚は劣化していく一方だからな
    苦いとか酸っぱいとか辛いとか危険信号でしかない味を喰えるようになるのは生物としての劣化

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:41:33

    または栄養不足でも味覚は劣化する

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:43:43

    >>2

    ゴン

    お前だったのか…

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 13:48:18

    苦味と酸味を受け入れられるようになるのが舌の劣化とか言い張っちゃう子いるけど、美味しいと思えるものがより多くなるってのは好ましい変化なんだよなぁ
    何より毒への対処なんてどの生物より人間が最も得意なんだから

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:12:01

    あとピーマンとかも美味くなった

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:13:38

    人間として成熟するのと生物として劣化するのは同時に起こり得る

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:14:59

    昔食えなかった生魚も食えるようになったな
    味覚なんて適度に鈍い方が健康的かつ幸せかもな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:15:48

    未成熟だと毒の許容量が少なかったり耐性がまだついてなかったりするしね
    歳を重ねて耐毒性が上がってから味覚が鈍るのは理にかなってる気がする

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:19:45

    鈍るってより脳が学習するって捉える方がしっくりくる
    苦いものを一律的に毒だってするんじゃなくて
    食べていいものを舌先で判断できるようになる感じ
    でないと薬とか効能ある成分も全部毒扱いになるからな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:25:08

    >>7

    野菜に関して言えば農家側の努力もあるので

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 14:49:20

    みんなは何が美味しく感じるようになった?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:07:55

    ベロンベロンに酔っ払った時スティックサラダのセロリが滅茶苦茶美味しく感じて『子供の頃あんなに嫌いだったのに大人になったなぁ』って思ったけどシラフの時再びセロリを食べたら不味!クソ不味!ってなったわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:34:38

    >>14

    それ体が水分を求めてただけでは

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:13:49

    >>13

    フキノトウ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:21:11

    >>13

    蓮根、鮎とか秋刀魚の腹

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:35:05

    >>13

    ピーマン なす 大葉

    野菜おいしい

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:50:11

    レバーとか苦味のある葉物が美味いと感じるようになった時ちょっと味覚大人になったなって嬉しくなった
    あと魚、子供の頃食べた時より確実に数段美味い 白身魚マジで美味い最高

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:29:31

    >>13

    レモン

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:29:47

    コーヒーは飲めるようになったのもそうだけど苦みの中に○○ってのはこれかと腑に落ちることもあった
    ただ飲めないこともないけどビールだけは未だに美味しさがわからん

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:30:56

    >>13

    助六

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:32:00

    ビールの旨さが本当に判るのは30過ぎになってから説は一理ある

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:33:16

    ワサビがいまだにダメなんだけど味覚が育ってないのか健全なのかどっちだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:35:01

    子供の頃は味蕾の量多いけど大人になるにつれて減っていくもんね

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:38:58

    100才の人に好きな食べ物を聞いたら「大体の物は食べ飽きた」って答えたらしいんだけど、大人になって味の好みが変わるのって味変を求めてるのもあるんじゃないかな

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:27:54

    >>13

    抹茶

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:41:17

    >>13

    アップルパイ

    煮た果物だめだったのに食べられるようになった

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:45:53

    歳とると味覚っていうか体が野菜を求めてるよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:47:59

    >>13

    しいたけ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:57:16

    塩味は鈍感になってないか
    こいつの場合は老成じゃなく味覚障害の可能性があるからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています