赤原猟犬とかいう剣の形をした情報戦宝具

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:32:12

    1回小競り合いしたら所在地を割られかねないって相手からしたら地味に面倒くさいよね
    画像みたいな使い方も弱くはないだろうけど一定以上の相手だと簡単に対処されそうなイメージがある

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:33:32

    患者を背負ったナース相手に軽微なダメージしか与えられない武器

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:35:55

    >>2

    ヒュンって振っただけで重傷負わせられるならそっちの方がびっくりだよ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:36:15

    最適な攻撃してくるって事は技量高い奴なら最適な攻撃を予想して対処するとかもできるのかな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:39:32

    婦長の人体理解のダメカって相手の筋肉の動きから攻撃を予測してダメージを減らすって理屈なのかな?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:41:54

    フルンディングは原典だと怪物相手に歯が立たず捨てられた武器だから攻撃性能が低いのは原作再現と言える

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 15:56:28

    Aランク宝具なのに役に立たなかったみたいな逸話が出来てしまうってどんな怪物と戦って勝ったんだろうなベオウルフは

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:08:21

    >>2

    最適な筋力Aの一撃をこの程度で済ませることが出来るナイチンゲールが凄いだけじゃねえかな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:15:09

    某弓兵はもっぱら飛ばしてわ自爆させてるらしいがな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:17:05

    生前はグレンデルバスター使用状態でこの宝具も使えてたんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:20:09

    >>7

    原典だと人が作った武器が一切通用しない防御能力を持った巨人

    型月だと人の記憶を読んでその姿に化ける不定形の怪物

    うーんどっちにしろクソ厄介

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:22:09

    >>7

    グレンデル達、カインの子孫だから人類産の殺傷武器に特防とか多分あった

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:26:15

    >>11

    合わせるとフルンティング持ってないと戦いの土俵に上がるのもキツいけど、フルンティング自体は効かないから受け太刀拳打戦法か別途幻想武器との二刀流とかで頑張れって、クソ敵になりそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:28:52

    このベオウルフ滅茶苦茶雑魚チンピラっぽくて草

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:30:42

    >>6

    原点だと絶対折れないし、血で鈍らず鋭さを増す宝剣だからなぁ

    実際ベオウルフの使った剣だと唯一折れなかったからねこの剣

    鋭さを増す方はそもそも初段の刃が立たなかったから意味無かったってだけで

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:42:23

    注いだ魔力に応じてホーミング性能と威力が増すから一つの宝具で牽制と大技使い分けれるのが地味に便利

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:45:17

    エミヤの偽もんがマッハ6以上のホーミング弾するけど、オリジナルだと更に速くホーミング弾してくるのだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 16:48:52

    >>17

    マッハで飛ぶのはエミヤのフルンディング限定だと思ってたけどもしかしたらベオウルフがマッハ6以上の斬撃してくる可能性もあるのか

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:20:29

    近接の攻撃速度でマッハ6ってどんなもんなの?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:27:25

    >>19

    鞭てパンッ!て音のイメージがあるだろ?あれて先端部が音速を超えてたりするから発生するんだ

    そしてそのレベルまで超えた状態ならやわらかいアルミ缶くらいなら切断できたりする

    軽い力で、先端部でなくても人の皮膚を切り裂くから拷問具として利用された歴史がある


    仮にマッハ6以上の斬撃とか、恐らくは紙一重で回避してもカマイタチ現象とかで斬れてるかもしれん

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:32:34

    >>17

    エミヤの赤原猟犬がマッハなのは弓で飛ばしてるからじゃね?

    矢として飛ばすどころか剣として振り下ろした時点で軌道が変わる時点でホーミング性能としてはオリジナルの方が高いと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:38:40

    ・エミヤは魔力チャージすればどんな矢でもマッハ6で飛ばせる
    ・エミヤが改造したフルンディングは魔力チャージすればマッハ6で飛ばせる
    ・フルンディング自体に魔力チャージで加速する機能がある
    どれだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:43:45

    >>17

    場合によっちゃブーメラン感覚で投げてきそう。マッハ6までいかなくても筋力Aかつ最適な角度でアホみたいに追尾しながら飛んでくるランクAの宝具とか普通に怖い

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:45:10

    >>22

    魔改造フルンディングor本家の性能おお陰だと思う、クーフーリンの投げゲイですら凄い魔力チャージして連発できないのにマッハ2だし

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 17:52:21

    エミヤが改造して新しい能力を取り付けられるイメージがないしやっぱりフルンディング自体にそういう機能があるのが一番ありそうかな
    ベオウルフが使わない理由は接近戦だと魔力チャージをしている暇がないからとか

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:20:17

    グラムやレーヴァテインと同ランクなのおかしいだろ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:23:45

    エミヤは生前から赤原猟犬使ってたのかな 明らかに生身の人間に使うのはオーバーキルすぎるけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:26:57

    エミヤが射たフルンディングって一度はね返したあと追尾で戻ってくる時の
    スピードってどういう風に決まるんだろね?
    いったん剣で停止した状態で力任せにはね返したら最初の速度は絶対無理だろ
    それともあれ最初に射た時から命中するまでずっと同じ速度?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:31:09

    >>27

    低ランク宝具を弓矢でぶっ放してくるだけでもオーバーキルだよ、士郎が当たり前にやってる宝具の解析とかどれだけ腕の良い魔術師だろうと避ける大馬鹿案件だし

    低ランクでも内包する神秘が凄まじすぎて解析なんざした日には目や脳が焼き切れるそれが宝具

    魔術の戦いなんて基本有利な属性とかもあるけど相手の神秘を上回る神秘をぶつければ勝ちが主流でもあるし

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:32:58

    終局特異点で婦長がゲーティア相手に対等に渡り合ったのはみんな知っているね?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:33:46

    >>29

    たかだか500年モノの古刀でさえ橙子さんの結界が切れるぐらいだしな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:35:27

    >>29

    生前干将莫邪を愛用してるならそれこそ矢に改造して使ってそうだよな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 18:56:07

    コミカライズでも別に補完されなかったなぁベオウルフ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:10:09

    同じ特異点で似たような自動攻撃機能を槍の付帯効果の一つにしているフィンがいる
    こっちはモーションでの槍の投擲の軌道で確認出来る

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:33:53

    魔力チャージで加速する剣って程よい強さとおしゃれさがあって良いね

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:37:08

    >>31

    鯖が戦闘しているのに無事な衛宮家の警報用結界凄いね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています