ガキの頃は左近寺を見て「あほくさwww」ってゲラゲラ笑ってたのに

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:01:07

    今は「その気持ち分かるぜ…」って思いながらゲラゲラ笑ってる

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:07:08

    どきメモとかいう時代を先取りするギャルゲー
    プレイヤーの名前喋ってくれるシステムをときメモがやる前にやっているという

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:40:53

    元々(格ゲー専門だけど)ゲーオタだし、ドキメモを始めてみた時のリアクションも「ふーん、こういうゲームもあるのか(俺は興味無いけど)」て感じで萌えゲーへの偏見も無かったからハマる素質は十分あったんだよね…

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:42:31

    >>3

    あと初登場時は女子にすごいモテてるんだよな

    後半は両津・ボルボ・左近寺の非モテ筋肉3人組と化してるけど

    硬派な所がウケてる様子だったからどきメモオタなのが露呈して人気急落したんだろうなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:42:55

    ゴリマッチョなおっさんでも童貞臭くラブコメゲームやるんだなという安心感

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:44:58

    そもそもなんでハマっちゃったんだっけ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:44:59

    どきメモにド級のハマり方して部屋がシャレオツ空間になってたのは
    笑いと同時にそこまでやれる肝の座りように感心した記憶がある

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:48:54

    だけどこいつ彼女できたんだよな⋯

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:48:58

    この話オチがコミケゲーの美少女に見せ掛けて付き合いだしたら美少年だとカミングアウトされる恋愛ゲームに手を出して左近寺が
    オカマになるのひどくて爆笑した

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:52:01

    ゲーセンで続きを見たかったら金を入れないと見れない奴とか時代を先取りしすぎてる

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 19:52:45

    >>6

    確か女の子と交流がほとんど無かったからとかじゃなかった?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:04:29

    >>6

    両津が左近寺と格ゲーに没頭している際に、攻略データ取りの為だったかでたまたま左近寺の名前をプレイヤーにしたデータをうっかり再生しちゃったのが始まり


    女の子に名前で呼ばれる経験なんて無かったから免疫が無くズルズルのめり込んでいった

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:06:55

    さおりのロボットが暴走する回好きだったわ推しがしゃべって動くとか夢すぎる
    末路はアレだけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:12:29

    ちなみにどきメモにハマった回のオチは格ゲーと同じようにギャルゲーに片っ端から手を出しまくった結果
    「告白するヒロインが全員女装した男」という超ニッチゲーにブチ当たってオカマになるというものだった…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:13:36

    >>11

    >>12

    思い出せたわ

    ありがとう

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:17:59

    >>14

    これも時代を先取りしすぎた例だよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:18:52

    秋本治先生は要点抑えるの上手いんだよな
    アニメ用のアレンジ入ってるけど大体は同じだから

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:19:01

    >>15

    両さんが左近寺の名前使ってたのは「かんきち」なんて名前珍しくてデータに登録されてないからだったかな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:20:28

    しかも初期ときメモは普通にゲームとして歯ごたえのあるものでゲーマー気質が嵌まる要因でもあるんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:21:30

    さおりにセンスないと言われてファッションの勉強し始めるのは今思うとすごいわ。部屋の雰囲気ガラッと変わってたよな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:36:37

    >>19

    そうなんだ⋯知らなかった⋯

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:38:27

    >>16

    いやまあ誇張してあるとはいえ元ネタのゲームはあるからアレ…

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:39:59

    くっそグッズ出てるけどさおりどんだけ人気なんだよってなる

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:43:11

    >>14

    このオチがアニメだとダメだったのかトラウマ呼び起こされて人前で失禁するに変えられてたな

    可哀想…

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:46:58

    >>24

    言うてちょいちょいソッチ系のネタあるんだよねアニメこち亀

    どういう基準なんだろう…

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:50:59

    >>21

    恋愛シミュレーションゲームの歴史は色々あるけどざっくり言えば「ストーリー重視のエロゲ」が有名だった

    そんな中でときメモは「全年齢恋愛ゲーム」として恋愛ゲームを普及させた転機の一つといわれてる


    それまではエロゲということで短い期間の中で様々なヒロインと対応する内容だったがときメモは全年齢かつ「学生の3年間を追体験する」という長時間プレイかつそれに耐えられる分岐とテキスト(それこそヒロインに限らずステータスから部活動まで)により何度プレイしても全く違う学園生活を楽しめた

    ゲーマーとしてのやりごたえもそうだしその作り込みからのめり込む人が続出したんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 20:52:18

    どきメモ攻略した後に同ジャンルの色々な作品に手を出すのはオタクあるあるだと思うし好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています