【お気持ち?】T.P.ぼんのアニメ第一話を見たんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:20:36

    これ、ぼんが歴史に関わる重要人物じゃなかったら問答無用で消されてたってこと?
    そうだとしたらタイムパトロールという組織への信頼感とか倫理観みたいなのが気になって正直集中できないんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:22:49

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:23:10

    ドラえもんと同じ世界観なら記憶を消す秘密道具的なものもあるはずだからもっと穏便な対処法もありそうなのに問答無用で「消す」選択肢をしてくるのが怖い

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:24:11

    まあトロッコ問題みたいなもんよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:34:56

    そもそもあの理屈でいけば歴史に影響を与えてない人物なんて1人もいないことになりそうだけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 21:56:50

    別時間軸から来た人間が記憶を消すとその後の記憶を消された人物の行動や行動により未来に悪影響が出たりするから存在ごと消すとかなのかな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:01:19

    >>6

    でもそれだったら存在ごと消えた方がどんなタイムパラドックスが起きるのか予測つかないからダメじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:12:53

    ドラえもんとのび太とセワシくんで言えば、現代ののび太が主体となってドラえもん(の道具)を使って未来を変えてしずかちゃんと結婚しても最終的にセワシは産まれるが、未来のドラえもんやセワシが主体となって道具使って無理やりしずかちゃんとのび太くっつけたら時間犯罪もの、みたいな理屈なのかな

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:17:38

    大阪理論的に、人間の存在は代わりが効く(代わりが効く人間は消せる)けど人間の行いは取り返しがつかないみたいな?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 22:39:55

    全話見た感想だけどあれ逆にタイムパトロールが1話だけ異質な感じがしないでもない
    組織の大前提として歴史を変えるなっていうのがあって歴史を大きく変えない人物なら救う方針っぽいんだよね
    1話しか見てないならあれだけど2話以降からずっと基本人助けする仕事だけど歴史変わっちゃうからそいつは救うなよって口酸っぱく言われながらタイムパトロールの悲喜こもごもが描かれてたり警察っぽいこともしたりしてる
    主人公も迂闊にちょっと歴史変えちゃったりしたけどオチがあれだったし細かいこと考えない方が楽しめるアニメだとは思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:10:24

    >>10

    藤子先生もその辺の方向性はまだちゃんと決めてなかったり手探りだったりしたのかね一話の段階だと

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:51:27

    「目撃者は消さねばならない」設定は1話以降出ることはなく、
    ぼんが今回のリームのようにフォゲッター(記憶されないようにする装置)を使わなかったことで、過去の人間の行動に影響を与えて、元の時間では結婚しなかった二人が夫婦になってしまったり、
    二期ヒロインから「タイムパトロールにしてくれないと秘密ばらしちゃおうかな」と言われて、ぼんが先輩に泣きついて新規隊員にしてもらったりと言った時も、
    今回のように存在消す云々は全く話題に出てこなかった

    設定固まりきってない序盤の、消えた設定と考えて差し支えないと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:06:48

    物語としては一話の消す消さないの判断がその後の転換点になっていてTPの行動規範に影響をあたえたと思っている

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:30:24

    ファンの中には、ドラえもんが持ってきた「のび太とジャイ子の結婚写真」はのび太を奮い立たせるための嘘である、といった説を妄想することもあるので、ひとつ新説をでっち上げてみよう



    「本部から(いつものようにタイムパトロールの新隊員にして組織に取り込むことにするけど、本来時間移動の秘密がばれるのはまずいことだと骨身に染みさせるため)波平ぼんを消せと(芝居をして脅かしてやれと)命令が来た」
    「(私もやられたけど、こんな意味あるのかわからないような通過儀礼を受けるなんて)かわいそうに」

    嘘をついた結果、ぼんの抵抗であやうくリームが首長竜に食べられそうになった事故があり、しかもぼんはその後も楽観的で失敗が多く、この芝居で脅す効果が疑問視され、その後このお芝居をするのは中止されたのだった

    なんて

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:52:22

    >>3

    ドラえもんの秘密道具に比べると万能な道具はないから、別の世界観と見た方が自然かな

    藤子ワールドはパーマンやオバQが友情出演したり、読者サービス的コラボしてるからそこまで厳密に考えないでもいいとは思うが

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:01:31

    ドラえもん本編のTPとか、ドラえもんズのドラ・ザ・キッドが表向きは保安官助手でTP西部開拓時代駐在員(媒体により開拓星とかの差異あり)だけど仕事内容とかちょっと違いそうな感じ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:06:28

    >>12

    そこはぼんが消されかけたからなんとかお願いしてるのかと思ったな

    特に平凡なぼんと違って優秀だからってアピールできなくもないだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています