カブとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:35:19

    知名度も高くてめちゃくちゃ美味しいのにいまいち人々の口に入る機会が少ない野菜
    最近友達と話しててカブを食べた事無いって子が数人いてビックリした

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:36:53

    この時期はかぶが安いからよく買う
    近所の八百屋で大きいのが二つで200円とかで売ってる
    漬物をたくさん漬けるよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:37:06

    食べたいんだけど全然抜けないんだよなあ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:37:31

    食べる機会少ないは分かるが食べたこと無いって人間もいるのか
    まあでも家で漬物とか出ないなら意外と食べる機会無いか…
    給食でもそんなに出た記憶無いし

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:39:45

    >>3

    一番前の人の足の位置が原因じゃないでしょうか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:41:15

    まぁ漬物食べない家だと食べる機会無いよな
    ポトフとかに入れても美味しいけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:42:36

    かぶの味噌汁が食べたくなったな

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:43:18

    大根より辛みが少なくて食べやすい
    調理してる時ついつい生でポリポリ食べちゃう

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:43:46

    大根とかと比べて『カブを使った料理』でパッと思い浮かぶ有名なものがない
    我が家だと煮て挽き肉の餡かけたやつが定番

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:44:13

    給食のカブのシチューに入ってたカブのことをジャガイモだと思ってたから食べてても気付いてないのかも

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:45:48

    カブを薄切りにして塩昆布と唐辛子と一緒に浅漬けにするとめっちゃおいしい
    この時期はたくさん出回るからいいよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:46:05

    カブ神様

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:48:16

    うちの周りにも食べた事無い人いたな
    大根がライバルとして強いかもしれないけどカブの良さを知るとどっちも好きになる

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:48:42

    この時期安いのか
    冬かと思ってた ひき肉あんかけ美味すぎる

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:49:15

    大根より早く火が通るので良い

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:50:03

    >>5

    子供の時はそう思ったけど、いうてその場合もロスしてんの爺さん1人分の力やし原因とまではいかなそうやで

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:50:04

    >>14

    カブは春と秋の二回旬があるんだぜ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:50:06

    なんか食感が独特

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:51:09

    ちょっと煮崩れすると食感がね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/17(金) 23:55:10

    葉っぱもおいしいから好き
    むしろそっちが目的の時がある

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:06:32

    かぶと油揚げとしめじを白だしで煮て片栗粉でとろみつけたの母親が時々作ってたけど
    この間見よう見まねで作ってみたらうまかった

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:09:32

    煮ても焼いても蒸しても漬けてもうまい
    離乳食の大半を吐き出す息子もお出汁でトロトロにしたカブはニコニコ食べてくれる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:11:53

    >>5

    これカブの向こう側に足があると思うんだけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:12:10

    >>16

    これ爺さん分の力がロスしてるどころか爺さんの足がカブに付いてる事で爺さんの体重がカブの重量に加算されるから本当に邪魔しかしてないんだ

    大きなカブ+爺さんを残りのメンバーで引き抜いてるのと同じ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:18:55

    >>24

    おじいさんの足はカブで隠れているだけでは

    もしカブに足がついてるならどんだけ小さい足なんだよってならん?

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:24:39

    カブの葉を刻んでじゃこと一緒に炒める
    しょっぱく味付け
    ごはんがすすむ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:25:12

    普通にカブに二本足で乗ってるようにしか見えんよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:27:02

    >>12

    カブはOKなのに浅漬けにするとキレるのはなんでなんや

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:28:21

    適当に薄目に切って塩揉みしてオリーブオイルと黒胡椒と好みで粉チーズかけたカルパッチョもときうまいそ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:38:09

    カブの漬物作るとき塩で水抜きするとめっちゃ水分出るんだよな
    なんか栄養がそっちに行ってる気がして勿体ない気分になる

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:58:56

    >>25

    めちゃくちゃでかいカブなんだよ

    だから抜けなくなってる

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:02:10

    なんか和風ヅラしてるけど料理すると洋食しか思いつかないやつ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:06:44

    新鮮なカブを薄切りにして醤油かけて食べるのマジで好き
    大根より甘くて優しい味がする

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:09:55

    スーパーとかじゃ見ないけど、ちょっといろいろ置いてる八百屋とか直売系のとことかには小カブがよく置いてる
    出汁で似てあんかけに、葉も刻んでぶち込めば楽だし美味しい 安いし

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:13:22

    肉と甘辛く炒めるとおいしくて好き

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:15:56

    >>31

    だからおじいさんはカブに足乗せてるんじゃなくてカブの後ろに隠れてるんだろ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:18:44

    もうお爺さんの足の位置の話はいいよ
    スレチだし普通に乗せてるし

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:29:13

    甘いんで果物みたく何もつけずに食ってもうまい
    葉っぱ付き買って葉っぱは油揚げと炒めてふりかけにする
    昨日は葉も実もミネストローネの具にして食った

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:34:33

    カブの葉をごま油と醤油、多めの七味で炒めると最高にご飯に合う
    小食の俺でもおかわりしちゃうよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:36:25

    代表的な料理というと蕪蒸しとか
    良い鯛が手に入ったら時々作ってるよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:37:58

    大根より甘くて柔らかいんで食いやすいと思う
    ただ甘みが嫌な人もいるんかな?とも大人になってからは思った

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:38:54

    カブはなぜかクリームシチューに入れるイメージがある

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:25:30

    そういえば一人暮らし始めてカブに触ってないな
    実家にいた時はたまに食べてたけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:36:39

    「カブの○○」って言ってみんなが思い浮かべるような定番料理が漬物しか無いんだよな
    ファミレスとかチェーン居酒屋でもレギュラーメニューに「カブの○○」的なのないし

    実際のところ煮てよし焼いてよし茹でてよし和食にも中華にも洋食にもヨシの便利野菜なんだけどね

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:42:51

    この前収穫したカブが横幅15cmくらいで大きくなりすぎたかと思ったけど食べたら柔らかくて美味しかったな
    今までもっぱら大根派でなんとなくカブ嫌いだったけど煮ても焼いても美味しかったからちょっと好きになった

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:47:58

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:49:19

    いやまったく

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 07:20:55

    サラダにいれると食べごたえがプラスされて良い

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 07:29:45

    >>12

    でたわね

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 07:31:12

    想像の四倍は皮をあつく剥かないといけないよね
    個人的なおすすめはカブのペペロンチーノ
    パスタは入れても入れなくても可

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 07:36:54

    カブの千枚漬け好き

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 07:39:47

    ピクルスにするとおいしい

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:16:36

    青空レストランでやってたカブの肉詰めめっちゃうまい
    中身をくり抜くけどそれもピクルスにすると付け合わせになるし

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:18:59

    美味しいけど物によっては繊維だらけで食べづらいし
    大根でよくね…?てなる時はなる

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:31:58

    基本的には大根より柔らかくて汁も吸うし、青臭さや辛みもなくて癖なく食べられる美味しい野菜なんだけど、その大根と用途があまり変わらない上に大根の方が安くて大きいんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:33:40

    個人的にはカブの方が好き
    柔らかいと思うのよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:43:13

    一時期賽の目に切ってご飯代わりに納豆かけて食べてたわ
    意外と合うので炭水化物減らしたい人におすすめ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:53:14

    8等分にしてオリーブオイルと塩でシンプルに頂くのもいいよね
    葉っぱは塩で締めて菜飯にするのもいいよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:51:49

    七草も食べたことない人いるの…?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:58:50

    >>59

    むしろ七草として食べたことがない

    野草やん

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:10:21

    カブは胃腸に良いぞ

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:37:52

    このスレの影響受けて蕪の味噌汁作ったよウマい

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:38:19

    シンエヴァ見ると食べたくなる

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:43:57

    鶏肉とコンソメで炊くと美味しいんだ
    やさしい味で健康に良い気がする

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:46:12

    昔泊まった旅館で大根飯のカブVerが出たけどめっちゃうまかった
    だし醤油とカブと一緒に炊き込んだだけなのにカブの甘味がご飯に移って
    家でもやるけどそこに更にネギと白ごまを混ぜる

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:00:20

    >>59

    七草は知ってても七草にカブ入ってることは知らない人多そう

    ちなみにスズナがカブ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:19:19

    カブの繊維質ってほぼ葉の付け根のことでしょ
    他の部分に固いイメージ無い

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:20:29

    このスレ見てカブ食べたくなったから近所のスーパー回ってみたけどどこにもカブ売ってない
    通販で買うしかないんか…?

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:35:20

    カブに和風ドレッシングかけて食べるの好き
    ゆかりと和えた浅漬けもさっぱりして美味しかった

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:52:39

    >>68

    夜だからじゃない?

    明日の昼頃行ってみな。カブが全く売ってないなんてことはそうそう無いから

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:54:30

    カブ売ってないスーパーって珍しいな
    関西とか?
    関東は割と売ってるイメージ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:55:36

    うちはカレーのお供がカブの甘酢漬けだった
    サッパリしてていくらでも食える

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:17:04

    >>70

    色んな系列のスーパーいくつか回ってみたけど値札すら無いんよな 売り切れてても値札くらいはあるもんじゃないか?

    関西だからかな…

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:24:00

    カブ今あんまり売ってないの冬野菜だからじゃない?

    味噌汁とかあんかけとか鍋とかサラダとか名前のない料理に使ってる
    あと千枚漬けとか漬物

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:30:12

    >>74

    春も旬ではあるらしいよ

    やっぱり東日本メインの野菜ってのが大きいかも

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:34:36

    カブは春の七草の一角ですし
    春物は3~5月、秋物は10~12月が旬らしいでござる

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:36:37

    昔大根みてぇなカブ見たことあったな
    細長いの

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:36:39

    カブのスープは野菜の甘みが出て激ウマ
    人参とカブとコンソメ突っ込んでみな、トブぞ

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:25:02

    カブの糠漬けはやたら美味い気がする

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:27:55

    >>74

    タイムリーな事に今日の青空レストランがカブやってたわ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:54:41

    ピクルスにする時に薄切りにするか乱切りにするか悩む
    どっちの食感も好きなんじゃ~

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:57:24

    食ったことねぇわ 
    外食だとどこで食える?

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:21:30

    蕪の塩漬けくらいしか思い浮かばん

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:25:44

    >>82

    外食だとチェーン店で確実にあるのは鳥貴族のカブの揚げ物とか?

    個人店で季節感大事にしてる和食の店とかなら出してると思う

    あとは漬物屋

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:05:55

    この時期のカブは柔らかい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています