境界知能とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:18:40

    誰も救われないやつ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:20:56

    本人はなんで迷惑かけてるかわからない!
    まわりはなんで本人が理解してくれないかわからない!!

    ワァ!!!!

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:23:32

    発達の診断が出ないってそんなに大変なん?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:34:26

    >>3

    周りからしたら嘘ついてんじゃね?って思われそうだし..

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:39:51

    かと言って認定緩くするのも違うしなあ
    難しいわい

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:41:16

    >>3

    発達の診断あるなら手帳交付されるしなんなら年金ももらえるしそこからの二次障がい(統合失調症、鬱病etc)発症したら診断書出してもらってそのまま生活保護コースも行ける

    ……んだけどボーダーだったら鬱発症したとしても生活保護はちょっと難しい(働くことが困難と判断されづらいため)うえにそもそも生活保護貰うって発想にたどり着かない可能性すらある

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:41:49

    日本だと14%がそれだと推測されているそうな
    統計的には7人に1人ぐらいだから全員をどうにかしようとすると難しいよなと

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:43:12

    >>3

    境界知能と発達は別物じゃないか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:45:25

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:52:13

    別に仕事にありつけない程じゃないし、日常生活に重大な支障がある訳でもないから高望みしなきゃ普通に生きていける
    情報が多くて他人と相対化されてしまう現代では、ひとえに他人と比べて劣等感に苛まれたり不幸だと思ってしまうのが問題だと思う
    ボーダーに限った話じゃないけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:52:18

    発達でもない明確な知的でもない
    そんななんの後ろ盾もないけど明らかに健常じゃない奴が健常者として扱われた上で落ちこぼれてくからしんどそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:57:09

    どんだけ基準を作ろうとギリギリで外れるやつは絶対に出るから
    もうしょうがない

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:02:06

    いっそ障害あるって認定された方が色々得なんだよね特に下限スレスレ組は
    療育手帳貰えるか貰えないかで大分差がある

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:14:18

    境界という言い方だけどその中でもかなり差というか幅あるよね

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:54:30

    これで知的認定してたら支援追いつかへんで…って事で基準厳しくなったんだよな
    昔だったら知的だった奴が無理矢理健常者として生かされている地獄
    自覚ないのもゴロゴロいそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:55:31

    AV女優みんな居なくなるぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:09:18

    こういうのグラデーションならある程度は拾えそうだけどやっぱ難しいのかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:12:05

    境界知能だのハ〇タショだのが侮蔑に使われてんのすごい気持ち悪い
    なんならネット以外でも堂々と使う奴いるし
    境界知能云々よりまず性格を疑うわ
    しかもこういう自己愛が強い人間は自分を鑑みる事がもう性質的にできないから積極的に治そうともしない

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:14:58

    こういう性質の人間は死ぬまで治らない 治そうとしない
    自覚して症状を抑えようとする障碍者より万倍害悪
    他人に指摘されても否定ととるから救いようがない 精神科に行こうとすることもしない

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:23:16

    >>13

    従兄弟が発達だと診断された時に叔母は診断名がついてホッとしたって言ってたな

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:26:19

    こういう層がスマホの普及でネットに参戦するようになって地獄開始なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:35:08

    発達だの境界だのが昔に比べて増えたって言われてるけど別にそんなことないと思う
    診断される人は明らかにおかしい親や祖父母と似てるケースが結構あるだろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:35:20

    >>18

    差別用語積極的に使うやつほど自覚のないグレーゾーンだったりしてな

    賢くても単純に性格終わってるだけってのも多いだろうが

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:38:46

    >>22

    昔の人ほど知的=喋るのもままならないみたいなイメージなんだよな

    今でいう境界知能はただの落ちこぼれとして扱われてきた

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 04:16:53

    >>21

    意外にも普通に生きれてる妻子持ちや子持ち主婦がいたりするからタチが悪いんだ…

    そういう立場の人ほど自分はまともだと信じて疑わないから陰謀論やデマにあっさり騙されて暴走してしまうんだ…

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 06:03:09

    境界知能でも大卒だったりするの人事からすると地獄だよなぁ
    学歴見てええのとったわ!って思ったらとんでもねえボンクラつかまされたとか
    どんだけ無能でもやらかさない限りクビにもできないし

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 06:29:51

    境界知能で大卒とかあり得るの?そこまで入試が形骸化してる大学とかあるの?発達障がいと混同してない?
    特定科目や手書き文字に問題がある学習障がいと違って、純粋にIQ低いけれど知的障がいの認定基準をギリギリで超えてしまっているのが境界知能でしょ?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 06:57:25

    >>27

    普通にいるぞ

    IQと学力は必ず一致するわけではないから

    もちろんいい大学というわけにはいかんけど、田舎ならどんなとこでも大学行った上で地元に残るだけで割と上澄みになるから家族経営やってる小さな会社の事務職みたいなのやってたりする

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 07:35:52

    IQって相対的なものだから現状のIQ100相当の人でも現状のIQ200が中央値の集団に入れたら境界か知的障害扱いされる

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 07:59:29

    俗に言う「WHY→なぜ」が上手く理解できないというより処理できないらしいんだよね境界知能
    トヨタとかは5W1Hが通常と違って5WHY分析になってるってぐらい重要視してるのに
    わかりやすい答えが提示をされちゃうと安易にそれに飛びついちゃう、世の中そんな単純じゃないのに

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:10:58

    >>30

    逆に入試とかだとWhyなんてむしろ考えるな

    なぜと聞かれてようが

    聞いているのはお前の考えた理由じゃねぇパターンを覚えて当てはめろみたいな問題が多いから境界知能でも解ける人が結構いるんだろうね

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:15:23

    俺のことを言うのはやめて欲しい
    転職するたびに学歴やスキルで期待されるけど1週間で使えないポンコツだとバレていたたまれずに退職を何回も繰り返してる

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:28:10

    羽田空港で赤ちゃんを出産・○害・遺棄した女子大生は後に境界知能と判定されてたな
    しかも直後に就職面接を受けてるから、企業が採用しちゃうリスクもあったわけだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:30:32

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:34:22

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:52:24

    >>33

    真面目に嬰児遺棄・望まない妊娠は境界知能(グレーゾーン)が多いって支援団体のスタッフがテレビで語ってた

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:54:24

    社会が求める能力の最低水準が上がってるから相対的に能力の低い奴が増えてる説もあるな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:03:11

    風俗店で働いてるのに過去6回妊娠してて赤ん坊遺棄で逮捕とか絶対境界知能だよね…
    巻き込まれて死ぬ子が気の毒過ぎるから対策必要だけど何をすればいいのか

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:04:47

    無能なのは努力不足なだけだろ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:09:39

    >>22

    技術の進歩や社会の高度化で普通の人間の基準が上がったから昔よりは増えたこと自体は事実だと思うよ

    今普通の人でいられてる人もこれから先いつまでどれだけの人が普通の人でいられるのか

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:10:20

    50年前のIQ基準で120でも現代基準で90とかあるんやろうな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:12:22

    企業や周囲にとってボンクラでも本人はしんどいんだろうしなぁ
    なんとかいい関係築けるようになるといいんだけどね
    まぁ犯罪に手を出さない、という前提はあるが……

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:13:43

    本人としてもこういう人間として生まれたかったわじゃないしそういう人間として生まれてきたことの責任とかもないのに排斥されるの悲しいな

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:14:40

    >>3

    発達のグレーゾーンと境界知能は全くの別物なんだ

    発達は知能に関係なく得意と不得意が極端(天才も知的もいる)、知的は知能が低く全体的に理解力が低い

    発達および発達グレーゾーンは明確な診断基準がなく、知的や境界知能には明確な基準がある(IQで決まる)

    併発もする、しないケースも多い

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:17:29

    >>18

    自己愛性人格障害なんてものもあるしな

    そういうやつこそ障害と名前がつく可能性はある、社会の基準値を外れてるというだけではあるが

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:20:40

    自分含め人間みんなどこかしらイカれてるところはあると思って生活した方が気が楽だよ
    無くて七癖

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:22:08

    昭和で「知恵おくれ」と一括りにされてた人達が細かく種類わけされる社会になった

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:23:57

    自虐で使い始めた自称のネームとか新たに出てきた診断名を
    どこかのボンクラが蔑称に使い出しておかしくなるのよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:24:16

    この手の生まれ持った肉体的・精神や知能的なハンデに苦しむ人の話見る度にもう遺伝子操作解禁してこの手のハンデ持ってる人間生まれないように研究すればいいんじゃないかと思うよ
    解禁して起こる不幸より解禁して防げる不幸のが多そうだし

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:26:03

    障害持ってようが問題なく社会で生きられれば関係ないからなあ
    境界知能だと環境ガチャでなんとかなってる例も多いと思う

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:27:27

    中国が人口に反比例して障害持ちが他国に比べて極端に少ないから「意図的に間引きして来た歴史」を疑われているらしいよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:27:47

    >>13

    落ちこぼれか手帳か…どちらが周りに気を使われてどちらが世間に配慮されてどちらが家族が同情してもらうかは…言うまでもないな

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:28:01

    >>49

    過去に優生思想でやろうとしてアカンかったんですねえ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:28:14

    >>49

    知能向上が見込めるような遺伝子操作技術が確立するまでの間に

    いったい何人の失敗作の子供が生み出されることだろうか

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:28:18

    >>49

    それを言い出すとブスの遺伝子は無くして美形だけ産まれてくるようにしようとかそういう話になっていく

    障害の定義なんて人が現代社会を基準に勝手に決めてるだけだし

    そんなことせず環境を整備する方が現実的だし生物倫理にも反さない

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:28:33

    健常者でも落ちこぼれるのはしんどい
    でも、集団を作れば必ず優劣はつくし最下位になる人は出てくる
    できることといえば、無駄に人を見下したり意地悪しないようにするくらいかな

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:30:17

    >>49

    今のIQ80以下を生まれないようにした世界なら今のIQ90とかが知的障害扱いされだすだけで解決しないよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:30:25

    >>49

    何が起こるかわからないのに、人間自ら遺伝的多様性を消すのはリスキー

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:30:26

    >>56

    全員同じにならない限り、必ず集団の中で優劣がつくからね

    今の知的や境界知能が消えたら次に低い集団がお荷物扱いされるようになっていく

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:31:33

    >>55

    でもこの環境を整備する方向に行くのも現状全くできてないし雇用だの人間関係だのでフォローされてなくて現実は差別されたり攻撃されたりしてるのが殆どだからどっちもどっちじゃんにしか思えない…

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:32:24

    >>50

    アイツはちょっと愚鈍だけど真面目で働き者の良い奴、みたいなケースもあったろうね

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:32:32

    某政党はこの層をターゲットにしてパフォーマンスしてるって言われてるけど
    確かに事を物凄く単純化してこれはこうすればいいって事ばかりアピールしてるな
    ちょっと考えれば言ってる事がちょいちょいズレてる事に気付くんだけど
    その考える事が苦手、やれない事はないけど苦痛を感じる、そもそもまったくできないからそれに飛びつくしかないと

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:34:15

    「意図的な間引き」と言えば
    インドは女児(結婚するときお金を持たせなきゃいけない)の出生率が明らかに男児より少なくて問題視されてたね

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:34:34

    >>62

    ポピュリズム全般そんな感じだと思う

    知能が低いかはともかく、物事をあまり考えられない人、調べ物をしない、物を知らない人々がターゲット

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:36:04

    >>58

    逆に言えば今苦しんでるハンデ持ってる人達は人類全体の遺伝子の多様性の犠牲者と取れなくもないのか…この手のハンデある遺伝子って本当に必要なのか?苦しむ人しか見ないが…

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:37:54

    闇バイトと陰謀論も「バカをターゲットにした詐欺の手口」だと専門家が分析してるしね…
    1000人に無視されても1人のバカが釣れればOKでやってるって

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:38:19

    >>41

    IQの平均が時代とともに上昇してるって話は実際にあるけれども66年で14とかだぞ?

    そこまで急激なものでもないしそれが意味してるものの解釈には慎重になる必要があろう

    フリン効果 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 68二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:39:05

    >>57

    それでも低い能力のミスしまくる人間は減るから人類全体的にはプラスにはなんじゃない?

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:40:19

    「障 害者は不要!処分する」は過去の独裁国家がやってるから調べてみたら?

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:40:57

    「自分より劣ってる人」を切り捨て続けると最終的に自分が切り捨てられる側になっちゃうんだよね
    どんどんボーダーラインが上昇してくるわけだから

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:42:42

    健常者のボーダーラインだけ上げて
    障GUY者のボーダーラインはそのままか下げるのやめちくり

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:45:08

    仕事内容に関してはホワイトカラー・ブルカラー両方で昔よりもはるかに高度化しちゃってるからなぁ
    人間の手助けする外部機器が発達しちゃったらそれに合わせてやる事もレベルアップしてしまったという
    昔の単純作業ならなんとか誤魔化せたけど今は無理って人間には辛いだろうな

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:46:14

    >>68

    人類のためって何よ

    技術の進歩とかは人が豊かな生活を送るためであって種のためでは無いし、遺伝的多様性が失われるのは種のためにならない

    平均が東大卒レベルになればその程度の理解力もないやつは生産性がないとして追いやられていくだけ

    種としてもリスキーで不幸になる人も増えるし改善どころか悪化するが

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:50:07

    >>73

    逆になんで種の多様性を個々の人々の生きやすさや豊かな生活より優先しなきゃいけないんだ

    そりゃ種族として長期的に見ればそうだろうが今苦しんでる人達やこれからそのハズレ引いて苦しんで生きていく人達を実際に見てたらなんでそんなフワッフワして直接的にはそこそこ関係ない人類全体の未来のために今の人生犠牲にして苦しまなきゃいけないんだってなるんだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:53:36

    >>74

    そんなことしたって今生きづらくない層が生きづらい層になるだけで犠牲者は結局減らないじゃん

    100点取ってればいい世界で100点だった人でも急に200点取らなきゃいけない世界に変わったら100点しか取れなくてハズレ引いて苦しんでる人になるのに

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:54:04

    境界知能も
    仮の時代とか別の環境だったら一般人より優秀な可能性もあるよね
    只今の社会がガチガチのルール社会で
    求められる人間像がガチガチに固定されてそれ以外を排斥するようになってるからね

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:02:10

    >>70

    「わたしは"自分より劣ってる人を切り捨てても良い"というルールに同意してます!」って周囲に言いふらしてるのと同じだからな

    じゃあそのルールに則ってお前を切り捨てるね……って思考を誘発してしまう


    面倒臭くてもまどろっこしくても、自分より劣ってる人を排除するようなことはしない方がいい

    無論、ただ何もしないわけじゃなくて制度や構造をしっかり考えて構築して、摩擦が起こらないように工夫することもできる

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:13:16

    昔から適材適所って言葉がありましてね
    それぞれが身の丈にあった場所で頑張ればそこまで酷いことにならないんですよ
    それなのにプライドやらでオフィスワークやエンジニアにしがみ付こうとして失敗してる人がどれだけいることやら

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:13:30

    誰もが生きやすい国って生きやすい(と答えないとドナドナされる)国なんだろうなって考えが先に来る

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:22:35

    ここ数年で言葉として概念が作られてるけど
    こんな人なんて遥か昔から世の中に普通にいたのでは

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:25:05

    昔は今と違って仕事の密度全然違うからね
    昭和の頃なんて連絡待ちや書類の受け取りだけでどれだけリードタイムがあったのやら
    全部詰め込まれるようになったら今まで顕在しなかった処理能力の差が一気に現れてきた

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:36:18

    主に通信技術の進歩によって仕事中の待ち時間が減った分、脳みそに詰め込まれる時間あたりの情報量は昔に比べて間違いなく増えたと考えられる
    つまりは仕事における「普通の能力」の下限が上がってきている

    そしてそれに連動して義務教育の場でも「普通の学力」のインフレが起こってしまっていると個人的には感じる
    昔はちょっとトロい子で済ませられてた子供が、今はこの子は遅れているから何かしらの処置をしないと!と親も含めて周りの大人が焦っている印象

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:19:43

    今はどんどん仕事がマルチタスク化してるから、昔なら単純労働で包摂できた層が生きづらくなってるのよね
    「普通の社会人」の要求仕様が跳ね上がってる

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:22:36

    >>33 妊娠の意味も分からなかったみたいだもんね…

    会話の意味もあまり理解できなくて笑ってやり過ごしてたみたい

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:29:42

    >>68

    優秀な人間はミスしないとか夢見てるタイプ?

    仮にそうでも人間改良するより仕組み改善したほうが遥かに早くて楽なんだわ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:45:02

    >>83

    2~30年前なら単純作業で簡単バイト扱いだったコンビニ店員とかを見れば一目瞭然よな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています