幼い子供の頃から親にやる事を強制される…糞

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:51:21

    けど昔とか子供が泣きながらスポーツさせられてる映像をほのぼのニュースみたいに流してたよねパパ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:52:23

    才能があるなら良いよね 才能があるならね

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:55:08

    いつか歌舞伎とか伝統芸能みたいなのも虐待扱いになりそうっスよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:56:34

    というかオトンに関しては才能が無い奴には鍛えたりしないタイプっスよ
    鉄拳伝を読んでみぃ キー坊本人がそう言っとるわ

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:57:10

    それは子供の頃に公文とピアノと居合と習字と水泳をやらされたワシの事を

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:57:45

    >>5

    数やらせりゃいいってもんでもないと思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:58:14

    才能のない子供に無理矢理教えるのは可哀想だよね薔薇丸
    薔薇丸……?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:58:24

    >>5

    どれか一つでも役に立ったのん?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:58:28

    >>5

    "居合"!?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 00:59:51

    しゃあけど中学受験とかは親に言われなきゃやらないけど後から振り返ったらメリットしかないわっ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:00:57

    >>2

    しゃあけど…才能があるって言われて無理矢理続けさせられるのもキツいわっ

    本人がそう思ってない/感じてないと特になァ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:02:21

    習い事に「将来役に立つ」とか「意味がある」とかどうでもええねん!
    肝心なのはね 子供の内に「楽しい」と思えるかどうかやねん

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:02:37

    ガキッなら最低限の体力とメンタルを身に着けさせつつ基本的には楽しみながらやらせるのがいいと思われる

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:03:22

    ピアノと声楽…糞 使わない
    そろばん…糞 もう必要ない
    習字…糞 硬筆でしか賞取れんかったんや
    学習塾…まあええやろ
    弓道…まあオモロイわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:03:42

    プロの選手の子供の頃の話聞くとあれ?これ虐待じゃない?みたいなのあるっスよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:05:13

    >>8

    水泳は小中学生の時に学校の地区大会出場選手に選ばれたとか

    ピアノは音ゲーするのに役に立ったかもしれないとかその程度っスね

    居合は話のネタになるし公文も学力上がったかもしれないけど

    習字は無意味だったんだ…だから…すまない

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:06:04

    >>11

    ケンガンの二徳先生も言うとったわ

    「望まぬ才能は呪いに等しい」ってな...

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:06:42

    鉄拳伝でチンゲとモリヤンがこれ虐待なんじゃないかって騒いだけどキー坊本人は楽しいからやってるしおとんに憧れてるからマジで自ら望んでやってるんだよね
    鬼平からも拷問みたいな修行受けてるしナチュラルボーンファイターという言葉はキー坊の為にある

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:06:44

    >>15

    親父が"お前はプロ野球選手になるんやっ"って言い続けて泣いてもひたすら家でマンツーマントレをやらせてたって話をたまに聞くんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:07:27

    自分の夢を子供に継がせる…糞

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:07:35

    教えてくれ…色々やらせてみないでどうやって才能あるかないか確認するんだ!

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:08:33

    絞るとしたら
    中学受験塾 運動系1つ その他1つの最大で3つが限度なんじゃないんスかね もちろん理想は1つか2つ

    5つも6つもやらされてた家ってあんまりいい結果にならないと思うんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:11:31

    結局大学も習い事関係ない部門に行ったから親の自己満で終わりましたね…
    基礎学力はどこでも必要だから塾かカテキョでいいんじゃないっスか

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:13:02

    チームスポーツはコミュ力がつくし運動は脳にいいからやってもいいのかもしれないね

    まあ根が内向的な子にやらせてもストレスになるんやけどな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:17:10

    >>21

    怒らないでくださいね

    タイのムエタイやブラジルのサッカーみたいにプロでのし上がらないと逆転できない国じゃないんだからどれほど頼れるかも分からない才能なんて調べる必要ないじゃないですか

    色々やらせるにしてもガキが関心を持って打ち込めるものを探す以上の意味は特にないと思われる。

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 03:57:54

    何が得意かなんてわからないんだからとりあえずやらせてみるのは変じゃないと思われるが…
    まっそのための学校や部活があるんだから別に幼少期にやっきになる必要もないんだけどねグビッ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 04:04:30

    >>18

    やばっ やっぱ努力って天賦の才がいるんだな キー坊のことだけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 06:44:45

    でも俺は習い事を馬鹿にできないんだよね
    習い事経験のあった水泳や柔道やバレーボールは授業でやったとき活躍してドヤ顔ができて会話のネタになるし学校に行くモチベーションに繋がったでしょう
    まぁどれも才能は一切なかったから将来の役に立ってないのはその通りなんやけどなブヘヘ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 06:52:42

    硬筆習字…糞
    賞とか取ったけど、結局手本の模写が上手くなってただけで普段の字は綺麗にならなかったんや

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 06:55:15

    年末年始に中学受験する子どもが塾で合宿してるニュースは麻薬ですね…
    見る度に可哀想に思っちゃって…

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 06:59:07

    橋本聖子のオトンも21世紀基準だとめちゃくちゃ虐待なんだよね
    マルゼンスキーを我が子のように可愛がる一方で畜生以下の扱いなんて…こんなの納得できない…

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 07:01:28

    待てよ、習字硬筆だけは親に感謝してるんだぜ

    字が上手いだけで得する事も多いしな(ヌッ)

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 07:02:14

    公文式……アナタはクソだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 07:12:28

    >>21

    色々やらせるのは悪くないけど子供が好感触じゃなかったりすぐ辞めたいって言いだす奴はやめさせてやる気出してるやつに絞らせるべきだと考えられる

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 07:15:16

    キー坊みたいに親の意向と自分の意志と才能がピッタリハマるなんて事ないんやなって

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:27:35

    向いてなくて嫌がってるのに続けさせる親…糞
    金と時間の無駄なんや

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:31:48

    >>34

    >>36

    待てよ当人の同意があってもアレな物はアレなんだぜ

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:34:26

    めっちゃおもろいわの精神=神
    楽しいとすぐ覚えるしすぐ上手くなるんや

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:37:52

    >>2

    それはMattの事を…

    めちゃくちゃ野球上手かったらしいよ

    まぁ当人は中学でやめたんやがな

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:46:55

    まあ小さな習い事は気にしないでどっちみちやりたい事ばかりやるとかいう美名のもとにやるべき事からの逃げ癖を育んだ末路がマネモブってことですから

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:57:48

    無理やりやらせたくせにできなきゃ怒鳴るの・・・糞
    おかげで習字が嫌いになりましたよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:00:33

    >>14結構役にたってるんだよね凄くない

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:04:45

    >>14

    ちなみにピアノは幼少期にやると脳を発達させるらしいよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:47:40

    そろばんはですねぇ…同時進行で学ぶ暗算検定がメインなんですよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:49:41

    友達のコミュニティを増やすためにチームスポーツをやるのはいいかもしれないね

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:49:54

    そろばん、ピアノ…神
    ガキの頃に“指”を駆使する作業は脳を発達させるんや

    まあ別にレゴ遊びやお絵描きでもいいんだけどね

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:52:35

    そろばん習わせるなら小学校入学前に始めるんや
    一年生で他のガキに優越する経験与えれば算数得意の意識を刷り込めるからなっ

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:01:10

    >>37

    入る前だけは同意してたガキッに無理やり続けさせる親…糞

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:05:20

    水泳と習字は割と役に立ったと思う…それがボクです
    運動音痴でも4種泳法一応できるようになったし手書きの文字が読めるようになったからなぁっ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:09:10

    そろばんとピアノは麻薬ですね…もう楽譜も読めないし暗算も九九すら怪しくなってます

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:17:15

    水泳ははっきり言ってマジで糞、あんなもん川原で泳いでりゃ習う必要ねーよ
    今の子は川とかで泳がないし授業も遠泳やらないらしいからスクール通わないとほんとに泳げないらしいっスね

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:22:05

    >>51

    でもね俺川原で泳ぎたくないんだよね

    汚いし危ないでしょう

    じゃあ何のために泳ぐんだっていうのはその通りなんやけどなブヘヘヘヘ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:23:23

    >>51

    川とか汚ねーよ 蛭に嚙まれる―よ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:00:28

    習い事を強制されるのも確かに悪いとは思うがガキの頃に暇な時間出来るのははっきり言ってクソ、どうせゲームしかしねーよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています