な、なんやこの猿展開を超えた猿展開は

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:25:53

    体感7割くらい猿が画面に映ってるんだよね凄くない?
    しかも主役の猿の顔はイケメン…

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:26:26

    119分中怪獣パートが75分あるんだよね最高じゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:26:53

    コングが戦ってる時も人類に気を使ってりゴジラが街に被害出さないように川をのっそり歩いてたの面白かったのん

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:28:06

    画面に猿しかいないのに何しゃべってるか大体わかるんだよね凄くない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:28:28

    どうやリカルド
    この映画のゴリラドラマは面白いやろ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:28:39

    意外とジェスチャーだけでも何言ってるのか分かるのはボディラングエッチの偉大さを感じますね

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:29:37

    >>5

    はい、個人的には

    よしっデカいヘビがいる所にコングを誘い込んでやったぜこれであいつも終わりだっ!って感じのところの子猿の白々しい演技が笑えました

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:29:45

    怪獣ドラマも人間ドラマも分かりやすくておもしれーよ
    絵面以外のバカさはないと思うんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:29:50

    いい意味での猿展開はルールで禁止スよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:34:15

    シーモ強っつえーよ
    なんでスカーキングが掠るだけでも大ダメージ入る熱線平然と受けてるんだよえーっ!

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:35:43

    怪獣映画見に行って北斗の拳を見るはめになるとは思わなかったのは俺なんだよね
    しかもその元ネタが新しくやっているっ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:36:20

    人間パートはあっさりを超えたあっさりだけどちゃんと抑える部分は抑えてるのは好感が持てる

    この唐突に出てきた凍傷治すクスリは…?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:37:33

    次回作も楽しみなのが俺なんだよね
    なにっ2027公開年予定うーっ早く見せろアニキおかしくなりそうだ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:38:03

    >>12

    なにって…エイペックス社の遺産とモナークの超技術力やん

    はっきり言って人間は単体だとクソザコだけど群れと技術の強さはピカイチな最高のタイタン強化素材なんや

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:39:15

    >>12

    何って…ありとあらゆる可能性を考慮するのがプロの仕事だからやん…

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:40:05

    >>13

    重力をどうのこうのする結晶があるって事はあの怪獣が出てくるってことやん

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:40:33

    やっぱり人間は裏方としてコングとゴジラをバフ強化するのが一番っスね
    相手からしたらウザイことこの上ないんや

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:42:26

    >>17

    うそかまことか人類を味方につけられたタイタンこそ地球の支配者になれるという学者もいる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:42:32

    >>17

    人間は賑やかし程度がちょうどいいよねパパ

    まぁゴジラとコングがピンチになって人間が特攻して隙を生む展開も見たいという衝動に駆られる!

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:42:49

    予告編で腹筋がバーストした多勢に無勢シーンが本編の流れだとメチャクチャ熱いシーンで感動したのが…俺なんだ!

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:44:50

    >>10

    グレイト・エイプは敏捷な反面、鱗が無いので防御力は弱いのです

    後、ゴジラとシーモは昔ギドラと戦った仲だし、洗脳状態なのも分かってただろうから、クソ猿に放った殺意マシマシの熱線に比べれば多少の手心があったのかも知れないね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:45:03

    >>20

    地下から這い出て来たと思ってたら上から降ってきたんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:45:15

    >>20

    しゃあっ重力反転っ!

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:46:04

    >>18

    >>19

    うむ…ゴジラとコング殺せる時にも現れて邪魔するしタイタンを進化や強化する豊富なエネルギーやシーモビーム防げるゴリラガントレット作るからバフが深まるんだ

    やっぱり怪獣ドラマをメインに添えて人間ドラマは裏方やちょっとしたアクセントに留めていた方が面白いよねパパ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:48:01

    大体怪獣がなんで喋ってるのか察せるのは好感が持てる

    コングとかめっちゃ感情豊かなんだよねすごくない?

    なんならゴジラとモスラも大体なんて言ってるのかわかるんだよね

    >>4

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:48:30

    よしっ雑魚ゴリラの前で弟分の養父を殺してやったぜ
    ヒャハハこいつキレてるの面白いでェ!!

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:52:12

    >>26

    おーっお前差し歯やのう!ヒャハハコイツめっちゃ無様やでぇ!

    的な感じで煽って無視されるわ喧嘩売ったら割とコングに圧倒されてシーモ頼りとかな三下っぷりが好きなんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:52:29

    >>20

    ここ無重力空間展開にせずに軍団も+で戦ってるの見たかったのは俺なんだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:53:24

    >>28

    待てよ背景で軍団も戦ってるけど大体モスラにやられてるだけなんだぜ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:55:15

    >>29

    身動き出来ない猿を自由に動けるモスラが一方的に拘束してただけじゃねぇかよえーっ!?

    まぁ面白かったからそこまで文句はないんやけどなぶへへ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:56:28

    ◇このなんか祈ったらなんかいきなり成体で出てくるモスラは…?

    まっな、なんて神々しいんだ…ってなったからバランスは取れてるんだけどね

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 01:57:23

    >>29

    スカー軍団とまともにぶつかってたらどうなってたのか気になるよねスミちゃん

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:01:46

    でもね俺故郷を失って俺も悲しいぜ!してたコングが最後に凱旋して王になるところ好きなんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 02:05:22

    >>27

    コングの首絞めたところまでは優勢だったのに動きに慣れたコングに地面に叩き落とされてボコられ始めたのに笑ったのは俺なんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています