型月に於いて英雄王がスゲェ強い英霊だってのは勿論分かってるけども

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:22:21

    作中での戦闘描写とか知らない伝承の知識だけの状態で「コイツ喚べたら最強じゃん!」って時臣が確信できてたのは何故なのだろう
    伝えられる逸話だけだとそんな強いこと書いてあるか?ってなる
    勿論、偉大な人物であるという事実は間違いないとは思うけどね!

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:23:47

    基本的に神秘は古いほど強い
    つまり最古の作品から呼んだ英霊は強い!ってことかな?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:24:03

    古いほど神秘が強いから最古の英雄で神霊じゃないギル呼べたら最強じゃん!って感じじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:24:17

    古いものほど強い神秘ルール的にあらゆる英霊の原型である英雄王が弱いわけないから

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:25:01

    原典だけだとエルキドゥのほうがしっかりして見えるんだよな
    泣き虫だし
    型月ギルガメッシュ叙事詩はかっこいいことしか書いてない可能性はあるだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:25:37

    型月世界上では人類最古の英雄だし、神獣やらなにやら撃退してるのも事実
    そりゃ普通は勝ち確だと思うよ
    リアルと型月史は違うというところからやな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:26:06

    そもそも時臣はギルのファンでもあるぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:26:50

    >>7

    そうなの!?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:27:05

    >>7

    だからこそ「サーヴァント」のギルガメッシュは小馬鹿にしてるっぽいよね

    偽物じゃんって

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:27:48

    >>8

    そうだよ

    とっきーって英雄ギルガメッシュめっちゃ好きだよ

    ただしサーヴァントのギルガメッシュは紛い物なので礼は尽くすが自害させる事も躊躇わない

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:29:29

    凄いよなサーヴァント
    自己同一性とかドブに捨てたようなシステムだもん
    よく苦情が出なかったな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:30:02

    じゃあ普通に呼ばれてるしファンボーイだし来てやるかって感じで来てくれたのか…?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:30:20

    >>10

    主従として一見すると綺麗に纏まってる弓主従ですらそういう感じなの面白いね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:30:48

    それはそれとして型月世界のギルガメッシュ叙事詩に何が書いてるか気になる
    それとも古すぎて史実みたいに二次創作さてまくってよくわからなくなってるのかな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:31:03

    >>11

    だってそんなモノ殴り捨ててでも叶えたい願いあるし…

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:31:33

    時臣は絶妙に面白くないのが敗因なのでもうちょいうっかりを披露すれば勝てた

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:32:04

    何を基準に呼んだら強いやん判定をしてるのかってのは気になるよな
    エクスカリバーがビームとか呼ぶまで分かんないじゃん
    英霊レビューサイトでもあんのかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:32:29

    >>12

    いやギルはあれでサーヴァントとして呼ばれるなら割と弁えた状態で呼ばれる

    基本的に財は全て我の物ってスタンスだから

    ギルがとっきーつまらんなぁと思いながら自害計画バレるまで従ってたのはとっきーが臣下の例を完璧にこなしてたから

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:32:41

    >>17

    Apoの世界には似たようなものありそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:32:47

    ワルキューレの個体数に関する研究論文が時計塔にはあるから、ギルガメッシュは神秘的にスゲーみたいな研究もされてるのかもしれん
    魔術師と一般人では歴史研究の認識の仕方は違うのかもしれん

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:33:05

    全ての宝具の原型待ってます
    なにそれ知らん…ってのがあったのかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:33:21

    >>17

    そんなものあったらアインツベルンはアンリや天草呼ばないと思うよ…

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:33:36

    原典とかだと武技にも秀でためちゃくちゃ強い王様だし
    古いから神秘も強いし・・・

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:33:42

    もう娘も一緒に連れてって
    王様凄い凄いと感激させてれば良かったんじゃ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:34:08

    時臣の、男としての浪漫を全面に出していけば
    多分英雄王ノリノリで聖杯戦争取り組んでくれたし
    関係性もかなり良好になってそうだな、って思う

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:34:38

    >>20

    時計塔では歴史とか伝承なんて基礎知識らしいしね

    英霊召喚をやるために更に深掘りすれば、なんかもっと核心的なものも見つけられるのかもしれない

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:37:20

    とっきーギルガメッシュ好きならお前の娘イシュタルになったぞって言ったらどんな反応するんだろう。ギルガメッシュに娘はやらんとかするのかな

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:39:55

    普通に考えてガチ神霊が憑依合体するとか椅子から転げ落ちてアゾット剣が尻に刺さるレベルの驚き具合だよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:40:15

    >>27

    型月史ではどう伝わってるんだろうな....イシュタルの求婚


    (論理的冷静にイシュタルと結婚した男は破滅してるから結婚しない的なことをいっている)

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:59:18

    >>17

    どこかしらの組織が聖杯戦争で召喚された英雄の記録は書いてそう

    ただ英雄なんて数が多すぎるから過去資料が役に立つかはわからない

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:01:29

    クー・フーリンに憧れてるバゼットも凄い
    原典クー・フーリンはバチバチの蛮族だし現代日本に呼ぼうとも思わない
    実際バーサーカーという地雷があるっぽいし

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:03:48

    ぶっちゃけ勝てるからとヘラクレス呼ばんよな
    原典で考えたら美女いたら襲い掛かるし

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:05:08

    >>31

    竜殺しの触媒用意できなかったから竜喚べる魔女喚んだれ!で実は竜喚べないメディアさん選んだアトラムだったり、そのメディアさんがズルして日本の剣豪(の皮を被った農民)を喚んだり、御三家の一人が地元ヒーロー喚んだり、よくよく考えたら五次ってカオスだな…

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:06:36

    >>32

    だから理性を奪うバーサーカーにしたんだろうな

    合理的ですね

    合理的か?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:07:09

    型月世界の史書とか史料って現実とは全然違うだろうし

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:09:20

    >>31

    俺達が知ってるクー・フーリンは好青年だけどメイヴ曰くダウナーテンションローなクー・フーリンもそれなりの可能性で来るという....


    まあバーサーカーよりはマシそうだけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:09:34

    魔術師は一般人の知らない神話や伝説の裏側とか知ってるのかもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:10:57

    原典で考えたらアーサー王呼ぼうとは思わんだろな
    鞘あっても円卓ならランスかガウェイン呼びたい
    まさかビーム出すとか

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:12:11

    fakeでギルガメッシュの蔵の鍵を先祖代々大事にしてたっぽい一族がいたし、実は〇〇は....という秘密と触媒を持ってる家系もあるんだろうな

    真偽はともかく

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:13:32

    >>38

    でも知名度補正を考えるとガウェインよりアーサーの方がいいかもしれない

    アーサーは知らないけどガウェインは知ってるってことは滅多になさそうだし

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:15:30

    >>38

    原典知識のみでアーサー王喚ぼうとするなら、どういう戦い方をすると想定するだろう

    円卓の騎士を喚んで代わりに戦わせる、新撰組の誠の旗みたいなやつかな

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:15:39

    それ抜きでも一流で強い。というのはひとまず置いておいて
    基本的に夜間戦闘な市街聖杯戦争でガウェインは呼ばんよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:16:45

    古代ギリシャの神話を調べてると結構メソポタミア文明由来だったりするから
    そこからギルガメッシュの宝具の原典を山ほど持ってるにたどり着けるかも

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:17:23

    戦争で呼ぶなら多才なランスロだけど裏切りそうだからアーサー王が良い感じ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:18:20

    >>19

    アポ世界だっけ対ハサンマニュアルあるの

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:18:55

    出土資料とか全然違ってくるし、そりゃ名前だけ同じ書物でも実際と型月では中身別物とかめちゃくちゃあるだろうな。

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:19:53

    サーヴァントの全盛期の解釈もガチャだよな
    もし人の心をきちんと知って王として完成された時期と解釈されてエルキドゥが死んだ直後のギルガメッシュが選ばれた目も当てられん

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:20:05

    レビュー本があるとしてもアーサー王を呼んだら女だったって書こうものなら眉唾レビュー扱いだよな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:22:21

    ギルガメシュ叙事詩とか現実じゃ長い間忘れ去られてたのも魔術世界だと知られてそう

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:22:55

    伝説系のアーサーより史実系のネロ、ドレイクが女なのもだいぶ....

    ムーンセルで呼んだからムーンセルが生前含めて全部見てて女だった+FGOも生前の二人に会ってるので女と確定してるけど普通に呼んだら無辜の怪物で男になりそう

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:23:14

    >>47

    実際アトラムは目星つけたメディアさんの性能に関して大外ししてるわけだしね

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:23:28

    アーサー王伝説だけ見ても型月では実は女で何か色々圧縮されて起きてますなんだ
    望んでも俺達の50代の何か色々と情けない所もあるおっさんアーサーは呼ばれないんだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:24:06

    >>49

    最古の作品だと気づかれたのせいぜい百数年年前のことなんだっけ?

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:25:17

    これに書かれてる奴めっちゃTUEEEEE
    これ呼べば勝ち確じゃん

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:25:37

    >>18

    現代の一般大衆を自分の役割すらわからない有象無象の気持ち悪い存在と見てる割に

    自身の役割を明確に意識しそれに則って臣下の礼完ぺきにこなす奴はつまらない判定とか…

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:27:01

    >>55

    ギルガメッシュの持ってる世界の基準は違うから....

    そして王なのでその基準以外邪道

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:27:05

    >>21

    あの蔵自動的に更新して増えてくから多分ある

    まあギルならアプデ履歴把握しててもおかしくないけど

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:28:58

    >>11

    それが気にならないくらいにサーヴァント化や英霊化が凄いって解釈してたわ

    アイデンティティが崩壊しないほどに魂をコピーできるシステム

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:29:04

    型月知識だから史実なのか盛られたものなのか分からないけど、グガランナ討伐したり杉の森の怪物?倒したりしたらしいし強さも武勇も伝わってない?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:29:50

    >>54

    実際本物だったら勝ち確どころの騒ぎじゃないんだ

    あのレベルの存在をどうやって制御する気なのかが根本にかけてるけど

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:29:51

    >>47

    エルキドゥが死んだ直後のギルガメッシュは見てみたくはあるけど聖杯戦争に役に立つビジョンが見えない

    原典で国民に7日7晩嘆くと宣言した話を拡大解釈したら精神攻撃ができそうなことくらい?

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:30:31

    >>57

    蔵には入ってるはずだけどインド神話で使った履歴がないから誰のことかわからなくて取り出せないカルナの槍みたいに

    ギルの蔵ってとうにギルの認識より膨れ上がってるよ

    そりゃ人類が開発したあらゆる原点とその派生物入ってるなら把握できてるほうがおかしいが

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:31:37

    >>58

    少なくともシェヘラザードからは苦情は出てるんだよな

    なんで何回も死なないとだめなんだ!って

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:34:38

    時間を超越した英霊の座だと逐一召喚されて死亡した経験なんて得られず
    ただ死亡した履歴を確認できるはずじゃ…?

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:35:44

    >>62

    CCCだと蔵の中身を九割放り投げても、聖杯戦争に勝手、宇宙の旅しに出て、マスターに令呪を渡せるんだよな

    ムーンセルだからフルパワーとはいえ使えない物も結構はいってそう


    むしろこれから未知への旅に出るなら物も増えるし整理になったと考えたほうがいいかもしれない

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:35:56

    鯖最強ランクって怪しい攻略サイトみたいな表があったりするのかな

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:36:02

    苦情言おうが言うまいが生前活躍すると自動的に登録されて世界のピンチに勝手に派遣されるから英雄の気持ちなんて知ったこっちゃないシステムだし

    聖杯戦争はそのシステム利用して欲深い英霊を釣ってるし釣られる側も「万能の願望器」なんてものに縋るくらいだしアイデンティティの切り売りなんてへのかっぱだろう

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:36:04

    >>7

    これ初耳なんだけど、どこで言われてたっけ?

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:37:24

    名前のない剣っぽいもの(エア)と金ピカの鎧はどこから来たんだろう

    鎧はフワワの石化対策らしいから生前から持ってたことになりそうだけどエアは生前から持ってるのか?

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:39:08

    >>64

    じゃあなんでFGO1.5章のシェヘラザードは座から名前を消すことを望むほど嫌がったんだ?

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:40:06

    >>70

    シェヘラザード幕間だと猛烈に反省してるんだよな

    精神に変異でもおきたのんだろうか

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:40:42

    そりゃ記憶は無くても死ぬほど死にたくない奴が死んだ記録だけ頭に植えつけられるの嫌やろ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:42:04

    >>67

    死にたくないから召喚されたくないも欲なのほんま....

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:11:23

    Fakeだと「過去の聖杯戦争で無双したらしいから今回も呼んだろ!」って感じだったな

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:13:43

    >>70

    座の大元はほ~んで済ませられても召喚されたシェヘラ自体は毎回死の体験することに変わりはないからね

    積み重ねはないが毎度毎度新鮮な2度目の死を味わうシステム

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:14:29

    >>68

    多分本物の英雄ギルには敬意を払ってるとかその辺の言峰の台詞の解釈じゃね

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:14:55

    >>74

    気性難は伝わってなかったのか無視したのか

    息子も妻も殺すすあの魔術師がきちんと調べられたとは思えないけど

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:16:22

    >>68

    時臣が英霊ギルガメッシュに敬意を払ってる(鯖のギルに対しては別に)ってのはZeroで語られてるけど

    これは英霊は尊ぶけど劣化コピー体のサーヴァントは道具にすぎないスタンス、ってだけでギル限定の話じゃないし

    ましてやギルのファンだからギルを選んだ、なんてのは妄想

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:16:31

    >>77

    多分朧気な情報しか手に入らなかったんだろうな、ハートレスが諸々隠蔽してたし解体戦争の方が情報のノイズになってそう

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:17:38

    >>62

    「蔵の目録読み解け無いと開けない」みたいなこと王率鍵の解説でも言われたりしてたけどこの辺の設定って今どうなってんだろ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:20:49

    多分というか間違いなく現実世界の物語の英雄として呼んだんじゃなくてと魔術世界側の視点も加味して呼んだと思う
    あの世界過去視があるし、現実世界では物語として語られた事も魔術世界側としてはとんでもないことが起きたな…とか学問としてもあるわけだし

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:34:16

    スレ開いたらしょっぱなから時臣はギルガメッシュのファンだとかいう初耳情報で書かれててビビった
    ソースくれよソース

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:35:55

    また妄想と言う名のガセが堂々書かれてそれを信じた奴がガセの再拡散するという型月あるある現場に遭遇かあ?

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:36:21

    >>80

    そりゃ普通にそのままだろう

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:38:45

    そして。その蔵の鍵は、彼の王にしか扱えない。
    鍵の金型は絶え間なく変化し、財宝の目録は今も増え続ける。
    それらを瞬時に読み解く智慧なくして、宝物庫の鍵は開かない。

    知っているか雑種。ヤツが持つ槍は誰も使えず、誰の目にも触れなかったという逸品でな。
    つまり「有る」と伝承には記されていたが、「使われた」記述は一切ないのだ。
    故に、あの槍は我の目録には存在しない。
    「語られていないもの」である以上、我の宝の何に該当するのか分からぬ。

    AUO蔵自体の全容は普通に把握してるよ
    カルナの槍は目録に存在しないタイプだから該当するのがどれか分からん扱いだし

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:42:39

    >>85

    存在を消されたガトートカチャに哀しき過去...

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:45:01

    >>86

    ここほんと笑う

    シャクティは思いっきり伝承にいあるタイプなのに無かったことになってるから

    もっとあやふやな武器だったらまだしもね・・・

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:47:24

    >>7

    >>9

    >>10

    >>12

    『時臣はギルのファン』ってソース無しとか妄想とか指摘入ってるけど結局どこ記載なんだ?

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:47:26

    >>55

    ギルがトッキーつまんねーって言ってたのは人間性とか戦略がガチガチに堅実だからとかの理由で臣下プレイをパーフェクトにこなせてた事はむしろ評価してたぞ

    それこそそのギル的につまらん奴ってマイナス分を考慮しても「でもまぁここまで臣下の礼を完璧に取られたら返礼として聖杯取ってやるくらいはするか...」って思わせるくらいには

    まぁ結局言峰に裏切りリークされて瓦解する訳ですけども

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:18:27

    >>88

    そもそも公式にそんな記載は無いんだからただの妄想だろうよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:23:37

    >>22

    アンリは完璧な失敗だけど

    天草は「真っ当なルーラー呼びたいけど無理筋だから妥協、しょぼくてもルーラー特権ヨシ」の計画通りぞ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:39:58

    >>90

    拡大解釈か二次創作の読み過ぎだったってことでOK?

    上の信じちゃった人ってもう信じたままなのかな

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:41:18

    >>88

    言峰が絵画の例で英霊ギルガメッシュに本気で敬意を払ってるっていってる

    だからこそサーヴァントギルガメッシュにも見抜かれない本気の臣下の礼が取れてるって説明

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:45:45

    >>92

    まあ十中八九英霊ギルガメッシュへの敬意の拡大解釈だろうな

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:46:32

    英雄 - 魔術師/マスター - サーヴァント はそういうもの、て話だねえ

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:47:47

    よくわからない嘘が流布されていくわかりやすい流れ
    あにまん、いや型月あるあるの光景

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:48:58

    >>95

    鉛筆書き込み草

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:50:24

    >>93

    あ、お前かよ!!拡大解釈ガセ野郎

    その記載でどうやったら「時臣はギルのファン」に変換されるんだよ

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:51:22

    >>97

    うん?文字の後ろにある薄い色のならセイバーの頭だよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:52:42

    >>93

    >>95が画像貼ってくれてるけど

    こういう「英霊に対する魔術師のスタンス」という話がどうやったら「時臣はギルのファン」と個人対個人の感情の話になるの?

    全然違うじゃん

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:53:31

    >>99

    マジやwwwアホ毛だwww

    ありがとうwww

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:58:40

    失敗した第1〜3次聖杯戦争の記録から「この英霊呼べばこのくらい強いはず」みたいな予測でも立ててたのかねえ?

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:00:44

    実際原典的なのが現実基準なら明らかにコイツなら凄く強くて変に暴走とかしないぞ!ってなるのは誰なんだろうな
    アーサー王とか物語の中だと結構危ないヤツだし

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:03:47

    カッとなって身内を殺さない人って条件だけでも半分くらい消えそう

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:08:22

    土地も時代のバラバラの宝具を大量に持ってる
    →宝具の原典としたらそれを全部集められる英霊と言えばギルガメッシュ
    って専門外の士郎でも推理できてるんだから
    型月の歴史書じゃギルガメッシュはそういう英雄として元から扱われてるんだろうなと

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:08:34

    そういやホワイトデーイベですまないさん解釈違い起こしてた魔術師がいたような

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:13:56

    >>103

    秦良玉みたいな忠義でも名を残した系が思い浮かんだけど生前の忠優先する可能性の怖さはあるな…

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:14:18

    >>80

    鍵を閉めるってだけならイシュタルやエルキドゥでも出来るみたいだけど、中を検索して取り出すことは出来んみたいね

    たぶん2人とギルだと演算能力に差があるんだと思うわ

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:16:58

    >>103

    強いかはともかく暴走しにくいのが確実なのは変な風評被害が無い近代の情報があつまってる奴ぐらいだと思うまあ既出で現代に近いほど奇人か型月アレンジ入ってるけど

    アポでwikiが出来るくらい聖杯戦争流行ったらしいからアポ世界で安パイはいくつかありそう

    円卓とかヘラクレスとアキレスの触媒はそれで争いが起きるぐらい人気らしいから運用のついてwikiに書かれてそう

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:17:49

    >>107

    ただ単純にあんまり強くなさそう問題がな…

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:58:08

    原典の記載で呼ぶ鯖決めるなら善性が強めでパワーが強めのやつ呼びたいよなぁ
    インドは内容からしてめちゃくちゃ強いしラーマとアルジュナあたりは結構良さそうに思える

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:58:54

    >>103

    ベオウルフ?

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:59:48

    まあ一応召喚に応じる以上聖杯のためにはある程度協力してくれるからそこら辺を考える理性があるかどうかが最低ラインだよな

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:00:46

    >>111

    型月ならカルナ呼びたいけど原典だと割とアレな人だしな

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:02:08

    そもそも最古の英雄譚の主人公であって、最古の偉人英雄ではないからな
    祖父エンメルカルや父親のウガルバンダとかいるし、最古の王様はエジプト

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:39:28

    ぶっちゃけ何も知らないならギルガメッシュよりラーマやヘラクレスの方が圧倒的に強そうだよな

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:42:19

    >>63

    あそこまではっきりじゃなくても「未練あるし登録されたから仕方ないけどさぁ別に蘇りたくないよ」みたいなのは割といそう(無辜ってる英霊とか)

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:43:12

    >>116

    まあでも古くて強くてメジャー所出身ではないから真名看破が難しいってことなのかもしれない

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:53:25

    >>118

    色んな原典を持ってるから大抵の相手にメタを貼れるのが強みかな

    あと使う武器によっては出身を偽装できる

    あの時代錯誤な鎧とか

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:53:32

    士郎がギルガメッシュの正体に気づいたあたりだいぶこっちの世界と扱いが変わってそうだな

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:54:51

    まあ原典の話を型月にまんまは当てはめられんのはそう
    士郎があんな形で読み取れる以上違う感じで伝わってそうだし

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:57:50

    聖杯戦争に挑む魔術師なら誰だってその名は知っている。
    アレは人類史の中でも最強の一角と目されるモノ。

    個人の記憶を失っていても、魔術師としての知識が訴えかけてくる。

    テラでの評価見ると
    魔術師の基礎知識的に最強だと知れ渡っている可能性

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:59:58

    そもそもオーラかなにかで凡人なら殺せるんだよな
    (ギルガメッシュとおしゃべりできるかな?)

    ギルガメッシュを視認したら格が違うと直感できるのかも

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:01:32

    古いほど神秘が強い、だから最古の英雄王最強という理屈は分かるが能力はどの程度を把握もしくは想定してたのかな。まさかあんな風に宝具をばら撒く戦い方は思いもよらなかったと思うが。それに選りに選って単独行動持ちのアーチャーで来るなんてと内心愚痴ってたしね。
    ギルはランサー以外の適性あると聞くし、結構正統派なスタイルをトッキーは想像してたのかな。

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:01:45

    全体像がだいたい伝わってる最古の神話に属してる王様だからね

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:02:05

    >>35

    ギルガメッシュより何百年も前にエジプトではファラオが王朝開いて実在も確認されているのに

    バビロニアでこの時代のエジプトはまだ文明と呼べる様なものではないことになっていて笑った

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:02:56

    まぁ一応我らが士郎さんもギルの正体知ったときに驚愕してたしワンチャン型月史だと最古の英雄ってだけじゃなく全ての財を納めた王って部分も知られてる可能性あるから…(震え声)

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:03:23

    FGO鯖は割と史実寄りで原典と違う部分に説明が挟まるのが多いからその時に作られてたらギルガメッシュがどうなるのかは気になる
    ステゴロ系かな

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:04:55

    >>124

    ランサーは資質はあるけど、うーんあんまり....みたいな言い方じゃなかった?賢王の発言だよね?

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:06:49

    ハ。我は何であろうと対応するわ。ランサーだけは、まあ、話は別とするが。

    言動的にはなれるけどランサーにはなりたくないとも取れはするな

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:09:05

    ランサーだとズッ友チェーン(エルキドゥ)をメイン武器として使うからなりたく無いとかかな

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:10:44

    錨みたいな立ち位置になるのが気にくわないのか本人の趣味じゃないのか唯一の友の席を空けてるのか

    真相は金ぴかのみぞ…

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:11:43

    >>124

    単純に最古だから最強ってんじゃなく

    世界の全ての財を手に入れてて宝具の原典を全て所持、だからサーヴァント相手には絶対の相性有利がある

    ってとこまで把握した上で最強の駒として呼んでそう

    それまで魔術世界なんも触れてない士郎でもアタリつけられてるから

    事前調査と研究やってる型月魔術師がそれ把握できてることに違和感はない

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:11:59

    エルキドゥがランサーなのは人と神をつなぎとめるため(fake)だからギルガメッシュもランサーだと神様の為に頑張ります!みたいになるのかも

    でもそれギルガメッシュの生き方を否定してるよな?

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:21:14

    >>128

    つまりこういうことか…犯罪都市ウルク

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:25:30

    >>32

    ヘラクレスは参考にした資料によってけっこうキャラが変わるのよ

    近代は粗暴なところもあるけど基本陽気な脳筋キャラみたいな感じだけど、中世とかだとキリストと同一視されたりする理想の騎士だし、もっと昔になると肉体より精神が強い最も学問に優れた英雄なんて評価だったりするし

    型月でどうなのかはわからんけどね

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:27:31

    >>133

    まあでも確かにギルガメッシュ喚ぼうと思ったら古さだけだと決め手に欠けるよね

    王の財宝という決定的なアドバンテージを抜きにして考えるとあんま強くないってのは本人も認めるところな訳で

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:27:32

    >>136

    英雄って面白いよね

    戦争が多い時期だと敵をぶっ飛ばすタイプが好まれて、平和な時期だと知略型の英雄が好まれると言うけどあくまで傾向だし

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:29:48

    >>137

    似たような戦いができて性格も入れるとエルキドゥを呼びたいけど触媒が難しいのかな

    fakeではキメラ犬自身が触媒になったぽいし呼んだら呼んだで犬の味方で魔術師の味方じゃないし

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:33:21

    エヌマエリシュの内容的に、結婚初夜NTRルンルン!しようとしたら友に待ち伏せ遭遇からの戦闘開始で
    その内容が世界が何度も滅ぶかのような戦いだったと語られてるからな

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:38:14

    >>137

    神秘は古い方が強いとはいえ神秘さえ勝ってれば何でも勝てるのかっていうとそうではないから

    強さと古さを釣り合い取りつつ最強を人選するならそれこそヘラクレスが名実共に安定択だよね

    宝具をそのまま投げる故にアーチャー、は予想外でも凡ゆる弱点を付くことができるサーヴァントキラーとしての能力自体は人選時に考慮されてそうなもんよ

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:38:52

    >>140

    fakeの描写だとエルキドゥはモノ扱いしてもOKっぽいから尚さら魔術師のニーズにあってそうだけど

    第5次でギルガメッシュ凄かったという噂を踏まえてるのとバーサーカーだとヤバそうなのが足を引っ張ってるのか

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:06:17

    強くて人気の英雄こそいろんな伝承があってアレな逸話も増えるから(最たる例はゼウス)人格的に問題ないから呼びたい!とか言えないのでは
    そもそも呼ぶ側の魔術師の人格にも問題がある

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:26:13

    性格面でもZEROギルは寛大な方だしトッキーも鯖を使い魔と見下して破滅する連中など足下にも及ばないくらい、つまらないとは思われつつも上手くやってた方なんだろうがな。
    水面下の同盟であるアサシンの脱落を偽装したいので猿芝居に付き合ってください。→まあ良いよ。
    全力投球で戦いたいけど、令呪で強制的に戦線離脱してください→命令権というのは気に入らないけど忠心からの言葉なら諌言にも耳を傾けてやるか。
    グロい怪物退治してください。→気が進まないけどマスターへの義理もあるし少しは剣や槍を使い捨ててやるか。
    近くにおもしれー奴が居たのが不運だった。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています