正直同情する敗因を挙げていけ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 08:41:18

    ゲスだけど流石にちょっとかわいそうになる理由で負けた奴を挙げていこう

    明らかに死んだはずのフランス人に勝利の鍵を持ってこられてすったもんだの末奪い取ったのになんか蘇った漁師の息子に取り返されたジョジョのディアボロ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:17:56

    その理屈だとリゼロで倒された悪役は大体が当てはまるな

    本来なら完全に勝ってたはずがスバルの死に戻りで運命を変えられて手の内も戦略も先読みされて逆転負けになるんだから

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:33:29

    ワンピースのクロコダイル
    心臓の辺りを貫いて流砂に放り込んだゴム人間が奇跡的に復活してきて、水分を吸ってミイラにしてやっても復活して、ボロボロの上に猛毒に冒された状態で、なんか凄まじい底力を発揮してきて敗れた

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:02:00

    リボーンの白蘭
    圧倒的な実力で主人公を追い詰めたと思ったら主人公のご先祖様たちが出張ってきて主人公側の戦いに必至なアイテムの封印解いて、強化されたアイテムを使った主人公にボコボコにされた

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:07:05

    ラーメン発見伝の芹沢さん
    過去に繊細な味わいのラーメンが一般に受け入れられなかったトラウマから、繊細でありながら十分な味わいを持つラーメンに最後の最後で味を足してしまった

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:38:02

    進撃の巨人のジーク・イェーガー
    相手が悪かった

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:46:28

    >>3

    コレ見て浮かんだやつ

    連戦による消耗とかニカの覚醒とかそういうのはいい

    こっちは連戦で消耗してるのに元を辿れば最初にちゃんと始末しなかったせいとはいえもう一度倒したと思ったやつが自分の息子と戦ってる間に多分一時間もかからずに全回復して再戦してきた


    まあカイドウ本人は嬉しそうだしいいか

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:03:17

    >>1

    部下に関してはあんたが撒き続けてた種だろと言いたい

    なんか生きてた電柱に関しては……そうね

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:04:02

    何度眠らせても夢の中で自害して覚醒する奴!
    毛皮かぶってるからどこ見てるか分からなくて催眠かけられない奴!
    眠ってる方が強い奴!
    血鬼術を燃やす鬼!
    柱!

    魘夢ェ…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:08:18

    >>1

    なんか基本的にジョジョのラスボス枠って登場回はそれまでの安泰が脅かされてる場面だよな

    ラスボス枠は登場したらピンチになるから敗因の伏線をじっくり積み重ねてるみたいでオモロい

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:11:13

    スマブラ灯火の星のキーラ
    生き残ったのが選りにも選ってカービィだった

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:19:28

    白面の者
    獣の槍の使い手が人間と妖怪から信頼を得て協力して立ち向かってくるので記憶を奪って秋葉をこちらに入れて潮ととらを仲違いにさせてついに獣の槍を砕いたと思ったら破片がみんなの記憶を取り戻して更にパワーアップして復活してきた

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:21:22

    >>8

    言うて娘の発覚の問題であって暗殺チーム離反は普通にボスの想定内だったし

    ブチャラティもまさか今まで組織に忠実で父親と本人を別のマフィアから守ってたって借りもあるのに裏切るとは思わんやろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:34:57

    真っ先に思い浮かんだのはこれかな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:39:09

    改造ヤプール
    タロウを余裕で倒せる怪獣を作ったのに人間たちの奮起で敗北

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:44:27

    >>4

    こいつに関してはパラレルワールド移動する方が遥かにずるいと思うんだよなぁ!!

    一回のタイムトラベルくらい許せ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:44:33

    >>11

    ぶっちゃけあのシーンは誰が生き残っても逆転されるわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:44:50

    ボンボンで連載されてたロボットポンコッツのヘッド博士(ヒロイン・ロルの父親)

    主人公のユースケと戦うことになった際に、駆けつけたロルが自分ではなくユースケの名前を叫んだことで負けを認めた
    本人曰く花嫁の父の気分になったそうな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:46:43

    >>9

    >>眠ってる方が強い奴!

    これほんとピンポイントメタすぎて笑う

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:54:26

    何度ループしても何故かいる
    対戦そっちのけでモンスター狩ってレベリングする
    アホみたいに強い
    ぶっちゃけ邪魔だけどいないと困る
    そんでいなくなっても仲間の蝙蝠が厄介過ぎる

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:05:44

    >>15

    頭が悪くなったからなぁ…

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:06:03

    白面の者
    あんだけ用意周到に立ち回ってちゃんと唯一の天敵の槍まで完全に砕いたのにどうして…

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:20:06

    ジル将軍

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:24:07

    >>12

    >>22

    獣の槍も槍の使い手の心もとらも法力坊主も科学者も妖怪も全て念入りに潰したんだ

    知らないジャーナリストとTATARIで折れなかった科学者を起点に全部ひっくり返されたんだ


    …分かるかそんなもん!!

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:28:24

    >>21

    昔の児童誌ってメタクソに言うよな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:32:31

    キノの旅の「歴史のある国」御一行

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:33:59

    経緯が地味に長いから省くがドルオタが気持ち悪かったから負けた仮面ライダービルドの浦賀

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:43:33

    >>27

    まず仮面ライダーとドルオタが繋がらないし

    気持ち悪いから負けたの文脈が気になりすぎる


    ドルオタがライダーだったりするの?

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:44:52

    >>28

    そうですね


    仮面ライダーグリスというキャラです

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:45:56

    呪術の漏瑚
    作中最強ツートップ(デバフ無し)と戦わされてる…

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:47:20

    無職転生に登場するヒトガミ

    目的:ヒロインを殺したい
    ①よしヒロインをダンジョンで孤立させてやったぜ
    →主人公が唐突にカンだけでヒロインを察知してギリギリで救出

    ②よしヒロインを孤立させて主人公を破滅させてやったぜ
    →主人公が時間遡行魔法を開発して過去の自分に伝えて歴史改変

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:48:15

    >>28

    ローカルアイドルに振られたドルオタが傷心旅行で温泉に入ったのが逆転のキッカケです


    なんだこのバタフライエフェクト…

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:13:03

    >>24

    でも獣の槍誕生といいお役目様といい塵芥と見下していたものの一噛みに覆されるのは変わってないのよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:17:20

    >>15

    怪獣3匹を同時運用する思い切りの良さはあったけど

    さすがに一般人がロープとナイフでベムスターの相手するとは思わんからな

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:57:43

    >>24

    あのジャーナリストのオッサンは潮ととらどころか妖に会った事すらなかったからな…

    警戒どころか気付く事すらできないんですけどどうしろと?

    伝承者と関わりのある者なら一般人の記憶まできちんと消してたのよ我?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:05:39

    敗因、通り道でたまたま戦ってたはだいぶ可哀想だと思うの

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:10:57

    人類史上ダントツで最強の奴
    笑顔で妻子もろとも自爆特攻かましてくる奴
    毒で徹底的に追い込みかけてくる奴

    自業自得とはいえ味方の方が恐ろしいのはちょっと同情する

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:33:28

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:34:42

    王になるんだYO!!

    命削って外道戦術(人質)を使ってでも一族の代表としてやれることやった結果がこれか...

    まぁ魔界の兵器を持ってくるギリギリアウトな行為に加えて人間界滅ぼす勢いだったから残当ではある

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:36:08

    敗因→相手がなんか気色悪い動きし始めた

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:37:15

    シンプルに相手の根性が人間離れしまくってた奴とか普通に戦えば激強能力なのに運悪くピンポイントメタ要員がいた系の奴は「運が悪かったな…」ってなる

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:45:53

    >>37

    最序盤の炭治郎から逃げる為だけに適当に人混みの中の1人を鬼にしたらその人がたまたま超強力な血鬼術持ちで無惨弱体化の要因になってるの因果応報を感じる

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:48:23

    主人公たちから完全に逃げ切って自分を追ってくる相手を自動で爆殺してくれる能力にまで目覚めたのになんか変なガキのせいで負けた……

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:01:19

    F.S.Sのジィッド
    相手のリーダーに奇襲をかける為の作戦は完璧に機能してたしリーダーの人徳で持ってるみたいな部隊だったから決まればそれで決着が付いてた
    なのにヒロインが外部から介入してリーダーのロボット動かすとかいう反則手で奇襲回避するし、その直後に「おたくの陛下なら偽名使ってメカニックとして自分だけ参戦してるよ」って偶然聞きつけた部外者のクソ強騎士が半ば八つ当たりで突っ込んで来てやられてしまった

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:11:19

    倒され方むちゃくちゃでちょっと同情した

    吸い込むてお前…
    身も蓋もないというか脳筋ゴリ押しの極みや

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:31:42

    >>4

    言うてももともと枷のないマーレリングと横時間軸の奇跡使いまくって技術や情報を大差で引き離した挙げ句の果てにパラレルワールドの自分呼び込んで敵の炎吸い付くしてパワーアップした後だしね


    ツナ側も出力の枷を外してようやくイーブンくらいで白蘭も勝つ世界線もあるみたいだから、やっぱり規格外よこいつ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:38:49

    >>28

    「まず仮面ライダーとドルオタが繋がらない」


    それはそうなんだけど話自体は本当にそうだからなんとも…

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:46:02

    ガンダム種映画のこいつ
    アスランの脳内ハレンチ映像見て動揺しなけりゃねえ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:46:38

    コードギアスのシャムナ
    ・死ぬたびに6時間時間を巻き戻せます
    ・頭良い奴が相手なので何度も死に戻りして対策を練ります
    ・対策を全部潰され続けて無限地獄に落とされました

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:50:26

    野生のチートアイテムは駄目だろ…

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:50:28

    葬送のフリーレンのアウラ
    ・フリーレンの魔力を確認→魔力は自分より低い
    ・魔力を制限した時の揺らぎはない→魔力は制限してない
    ・相手は勇者一行の魔法使い→念のため不死の軍勢を使ってフリーレンの魔力を削る

    ここまで念入りだったのにフリーレンが「魔力を制限した時の揺らぎを消すことにを生涯を費やす」というほとんどの魔法使いがやらないことをしていたために負けた

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:59:46

    たまたまいた男が魔剣やら伝説の剣のあれこれめっちゃ持ってる剣の達人だった

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:36:22

    >>39

    続編でファウードを本来の使い方してくれ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:41:46

    途中までは見せ場も多くてイケイケドンドンだったが
    デカいのに負け、爺さんに負け、空手家に負け、それでも一度凄いね人体して、周りからは勝つだろと言われてたけど、いざ試合が始まると主人公にボコボコにされて以来出番がパタリとなくなったボクサーがいたんですよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:45:32

    >>48

    でも精神干渉でビックリさせてから立ち直る所に嘘情報を紛れ込ませるのはこいつらが散々やっていた技なんですよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:04:22

    >>37

    一貫して本来なら勝ち確な采配徹底してるのに相手側の土壇場覚醒とか滅茶苦茶な好運バフとかで逆転負けしてんのは普通に同情する 

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:12:04

    血を飲めば回復・蘇生出来るクレイジー野郎が相手だったのと自分自身がなまじ不死身だったせいで死にたくなる程の酷い目にあわされた悪魔

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:18:25

    >>14

    愛で一蹴されなくてもポテンシャルの差はご覧の有様なので

    どっちにしろあんだけ塩っぱい事しといて負確なんだよな

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:22:40

    喧嘩稼業の佐川徳夫
    仮にも格闘技の大会で毒使われて負けるのはあまりにも可哀想

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:27:24

    >>43

    これについてはバイツァダストに目覚めたのも変なガキのお陰だからプラマイゼロ

    そもそも変なガキのせいで発覚しかけた?それはそう

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:28:02

    >>54

    何もかも童貞だったのが悪い

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:28:45

    >>50

    遊び心があったとはいえバーン様、敗因が基本的に奇跡か結果論ばっかな上、アバンとバランとピラァに至っては落ち度すら無いからな

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:32:39

    タイプムーン系の抑止力はなんていうか
    負けの理由に納得と共になんていうか最初から失敗が決まってたんだな…ってなってしまう

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:33:37

    ドカベンの不知火守

    ご存知山田太郎を筆頭とした明訓高校が主役の漫画において同県の高校に居るため、画像の発言が許されるくらいの最強格なのに一度も甲子園に出られないという不遇ぶり
    しかも敗因が「山田を封じたけど他のにやられた」というパターンが多くて、特にひどいのが山田を全打席三振にしながらも「普段からど真ん中が打てない岩鬼が好きな女の子から愛してると言われた(と思い込んだ)せいで浮かれたと思ったら急にど真ん中打たれて負けた」という理不尽極まりない負け方だった

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:33:59

    >>59

    まず格闘技の試合開始前に背中から不意打ちされた時点でかなりかわいそうなのに

    前の試合で忍術使いが毒針残してるとか想像できるわけねえよ……

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:35:00

    >>53

    ファウードは新王ガッシュによって人間大の体を与えられ普通の魔物になってるんだ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:39:09

    体当たりされ、照明を頭に落とされ、何も見えない状態でバナナの皮で転ばされ、足の指を撃たれ、シンプルな怪力でぶん殴られ、色仕掛けに気を取られてたらケツをバズーカで撃たれ、吹っ飛んでいった先で弟にボコボコにされる
    オレ様が一体何をしたっていうんだ……

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:48:15

    >>7

    最初にルフィが覇王色纏い使ったときちょっとテンションとギアあげたらは呆気なく海に落としちゃって目に見えて落胆してたからな

    そしてルフィが復活するたびににっこりしてた

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:53:06

    >>16

    代わりに8兆あるパラレルワールドの1つでも負けると他も全部おしゃかになるアホみたいな縛り付いてるから...

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:53:24

    >>67

    そもそも何で最終決戦がリング上での試合みたいな形になってたんですかクルール様?

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:59:55

    >>67

    コングたちを島ごと虐殺しようとしたんだよなぁ……

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:30:45

    プレイングと読みで完全にプレイメーカーを出し抜いて完封したのに
    ネオストームアクセスの隠されたスキルによって逆転されたGo鬼塚は流石に気の毒だった

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:39:34

    スレイヤーズのフィブリゾ
    最終局面までずっと用意周到に立ち回って目論見どおり行ってたのに、土壇場で上司の上司が主人公の体に降臨してることに気づかなかったばっかりに不敬を働いて怒らせ速攻で滅ぼされた

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:42:39

    >>28

    意外と具体的な説明が無いから書いてやろう

    まず仮面ライダービルドと言う作品の3号ライダーとして仮面ライダーグリスというのがいて、こいつがドルオタ

    このドルオタが推しアイドルに告ったが振られて傷心旅行に出たが遭難し、偶然見つけた温泉に浸かって寒さを凌いだ

    この温泉に偶然>>27の変身する悪のライダーのパワーソースと同じ物が含まれていて、その力を得たドルオタが新たな変身を身につけて勝った

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:44:54

    >>3

    主人公の前には負けるしかなかった悲劇

    いまもってクロコダイルは主人公より弱いって感じかしない

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:46:28

    >>23

    ある意味閲覧注意な負け方したから詳細書かんでおこうと思ったけど


    人間に精神寄生するタイプの侵略者が、特殊なパズルを解いた主人公にお偉いさんを寄生させようとするんだけど取り憑こうとした瞬間主人公が大を漏らしてドン引きしその隙に倒される

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:50:42

    敗因:敵の誕生を阻止できなかったから

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:23:26

    作中人類最強が最強形態で挑んで来た

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:23:50

    明らかに作者がやる気無くしたとしか思えないレベルで真下に落ちていく神の子激闘編以降のボスのお歴々

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:48:42

    冷静に考えて、悪ブウにも絶対に勝てないクソ雑魚二人が

    ぽっと出のチートアイテムで超絶パワーアップして自分を蹂躙してくるってブウ視点だとものすごく理不尽よな……

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:27:44

    ミスター味っ子の合同キャンプ回に出て来た料理評論家の人

    「町内会のキャンプで料理作ってほしい」と依頼されて来たら
    隣町の中学生に
    「出来らぁ!米と土鍋だけでアンタより美味い炊き込みご飯を作ってやるって言ったんだよ!」と
    何か急に料理勝負することになった上に
    自分を呼んだ岡本町の連中すら「やっぱり陽ちゃんのメシのが美味そうだわ!」と手のひら返してきて
    自分が作った料理を大量に残された上に何か悪者にされて終わった

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:15:49

    連続殺人の2つ目で殺人犯はもう外部に逃げたと思わせようと思ったらたまたま跳ね橋のスイッチが壊されてて容疑者にされた上に、その時に質問されて答えた体重が原因で最後の殺人の犯人だと特定された高遠遙一

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:21:34

    >>82

    ハメ技じゃないか……

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:25:52

    ぼくらの 最終戦敵パイロット
    作中何も語られないがこの姿だけで「あぁ自分たちが守ってるはずの人たちにやられたんだな」ってわかる

    そりゃ守る気も失せる

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:32:24

    >>82

    金田一だとたまたま金田一の後ろの席でテスト受けてた被害者が金田一が適当に書いたマークシートを丸々カンニングしたため犯人が答案用紙すり替えるトリックの証拠になったのもなかなか理不尽感強い

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:04:51

    >>73

    当時「あ…やっちゃったなコイツ」と思った

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 05:54:41

    スレイヤーズのランディ王子

    暗殺しようとした兄のフィリオネル王子が何故か異常に強くて、配下の魔導士の召喚したブラスデーモン(並の戦士や魔導士じゃ歯が立たない)を拳の一撃で倒し、そのブラスデーモンの遺体が吹っ飛んできて配下の魔導士共々に押しつぶされて死んだ

    アニメ版ではフィリオネル王子の娘のアメリアまで合流してきて、アメリアのファイヤーボールに焼き尽くされた

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 06:08:16

    オーバーロードのニグンさん
    ガゼフ一人倒す為色々裏工作して部隊1つ率いてオーバーキルレベルの切り札すりゃ所持してたのに、
    よりにもよってそのタイミングでプレイヤーがポップした挙句、しかも一番善性有った時期に村人襲ってる所を見られたので全滅

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:55:00

    魔法少女育成計画のクラムベリー

    ほぼ勝ち確の状況だったけど、変身が解けたスイムスイムの正体が闇落ちした頃の自分と同い年くらいで一瞬だけ隙ができて、そこにたまの不意打ちでかすり傷を付けられ、たまの魔法はかすり傷で相手を殺せるシロモノだったため死んだ

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:58:04

    >>87

    本編で出てきた第二王子周りとの落差が酷すぎる

    悪事の報いとして成敗されただけまだ幸せかもしれないレベル

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:13:49

    トラウマを抉って人の心を支配する筈の液体生物
    憑りついた人間がよりにもよって一番ヤベー奴だったので逆に支配された

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:41:01

    >>88

    この人アニメではわからないけどガゼフを狙ったのも八本指と貴族のせいで腐敗した王国が周りの国に悪影響だしてきたから何とかするためで一応は人間種の為にやってたんだよね…

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:45:29

    敗因
    どれだけ小細工しても天然物には勝てない

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:58:03

    >>85

    通気口にカラスが突っ込んだせいで蝋人形が溶けたうえに塩出るくらい汗かいて証拠になった蝋人形白城殺人事件も

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:09:10

    >>60

    つまり、徹頭徹尾変なガキのせいで負けた

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:59:51

    >>69

    その辺の情報全部引き継いで勝手に改心した主人公時代の白蘭が助けてくれる展開はすごい


    >>91泥努の精神力に引き寄せられた説がでるくらいにはアンラッキー 仮に泥努に支配されてももうちょい川に近ければ全部終わってた

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:39:36

    即死チートの敵キャラ全般


    どんな強力な力を持っていようが、どんな超越的な存在だろうが、どんなに戦略を練ろうが、主人公に殺意を向けた瞬間にアウト

    運命を改ざんする能力でも、時間を巻き戻せる能力でも、主人公に殺意を向けた瞬間に死の運命が確定するので逃げられない

    生き残れるのは「敵対してはダメだ」と悟れた奴だけ

    TVアニメ「即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。」第1弾PV|2024年1月放送開始!


  • 98二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 04:08:18

    鬼鮫はガイがメタ過ぎて不憫だった
    ビーのときも鮫肌にNTRれるし

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 06:12:23

    >>3

    一戦目の復帰は味方の裏切りだから理不尽だけど、2戦目の復活はルフィが時間差で水分補給するための行動を目の前で行ったのに無駄な足掻きとしか捉えずとどめ刺さずに去った自分のせいだし

    グランドラインで海賊やってるのに毒食らわせたのにすぐに死なずに逆に殴り倒されたは単に自分のフィジカル足りてないだけ

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 06:42:41

    逆転裁判の狩魔は矢張の乱入がなければ勝ってたと思うと同情する

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 06:48:53

    >>91

    地球人ガチャ超絶大爆死って言われてるの本当草


    まあその液体生物のせいで土地にいわくついてたから

    必然ではあるんだよなこんなやべーやつしか近づいたこなかったっていうのも

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 07:44:55

    モブキャラだけどヒロアカのこの人

    一応敵組織の幹部格で「電気を増幅して広範囲に放つ」強力な個性を持ってたのに「電気を吸い寄せて身に纏う」個性持ちのキャラ1人にアッサリ無効化された>>41タイプ

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:52:27

    仮面ライダー龍騎の佐野充
    金にがめつく金につられてそう裏切って助けを求めても温厚な部類の主人公にすら殴り飛ばされるレベルでやらかしたけど
    友情を築いた英雄願望拗らせたサイコパスに不意打ちされてシリアルキラーに半殺しにされて助けを求めながら野垂れ死に(厳密には違うけど)するほどではない

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:53:38

    吉良吉影が変なガキのせいで負けたとは言うがそのガキの父親を殺して成り変わったのが吉良なので逃走計画が結局ダメだったんじゃね

    むしろ頭の形状が変なガキがサンドイッチ間違えて持って行った結果ボロが出始めたのが可哀想度高い

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:26:59

    ハチワンダイバーの鈴木大介(プロ棋士)VS尾形小路明太(忍者・アサシン)

    前者が圧勝したけど種目と相手が悪かったとしか言いようがない 仲間の死と世界滅亡の危機で本気も本気だし 

    戦いに命を賭けて何百回と死線を潜ってるけど将棋を戦闘シミュレーションとしか思ってない忍者(将棋もクソ強い)と
    将棋に命を賭けて盤上で何百回と死んできたプロ棋士なら、将棋においては後者が強くて当然ってのは確かにそうだけど

    アサシンが自分並みに修羅場を潜ってる匂いを感じて
    「殺されるより将棋を指す方が恐ろしい」「一局負けたら一回死ぬ」「プロは何度も殺される」って言うほどのシ(ョウギ)グルイには負けてもしゃーない アサシンも並のプロかそれ以上の強さだし

    あとメタ的なことを言うとモデルの鈴木先生もクソ強いから(A級4期・棋戦優勝2回・タイトル挑戦2回)

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:02:57

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:03:56

    >>99

    普通はあんな水玉をいくつか浴びたくらいでミイラから通常の状態に復活しないと思う


    てか、ルフィ自身、たまたま復活できただけで、時間差で水分補給するために撃ったかは怪しいもんだ

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:15:21

    「聖闘士に一度見た技は通じん」はまだ分かるんだけど
    スピードで完全に翻弄されてた一輝が急に「お前より速くなればいい」とか言い出して上回られたのは理不尽過ぎると思った

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:22:12

    >>70

    エンターテイメント装いながらぶかに自分に有利な判定をしてもらえるからじゃないですかね

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:57:42

    敗因:斎藤一
    史実パワーには勝てないんだ

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:53:58

    これ

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:17:07

    >>110

    牙突零式も上半身のバネだけで打ち込む技だから零距離から撃てるのはいいとして、

    なんで上半身のバネしか使ってないのに速度と威力があんな桁違いなのかは全く説明されない理不尽技だしな

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:20:06

    >>93

    食関連だとヤバ子ワールドでもトップクラスの化け物だからなそいつ...

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:24:20

    十三機兵防衛圏の黒幕
    20年後に復活するはずが世界が15年でループしだしたために永久に復活できなくなった

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:53:28

    作中2トップの異能と同時にニアミスしてなんか死んだ(事故死)最強の剣闘士

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:52:51

    作中やシリーズ通して散々やらかしまくったのに

    ・数百年かけて復活したら自分が生涯求めた大地は神々の手で海の底に沈められました
    ・自分が手に入れようとしてる世界なんてぶっちゃけ作中の時代でピンときてるやつほとんどいないしなんならないものが当然だと思って逞しく生きてます
    ・勇者の魂消えて世界の根幹を担うアイテムも欠けたはずなのに妹助けに来た通りすがりの一般人が気づいたら勇者になってました
    ・最後のあがきとして上記のアイテム使って失われた大地手に入れる寸前で他の奴に願い奪われました
    ・最終的に上記の一般人に殺されて海の底なので転生できません

    な風タクガノン……

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 11:57:40

    神・エネル
    ピンポイントでルフィがメタな能力(ゴム人間)だったのは運悪いよなって
    しかも空島にはゴム自体ないから天敵相手に手探りでやらなきゃいけなかった

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:56:27

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:59:40

    ナルト中忍試験編より音隠れの里よりドス・キヌタ

    2次試験でうちはサスケを暗殺する指令を受けるがその真相は、上司である大蛇丸が事前にナルト.サスケ、サクラ達と交戦し、その際にサスケに与えた呪印の力と自身の術の器に相応しいかを見定めるため。つまりは噛ませ犬でしか無かった。

    自身もその意図に気付き、復讐と自分の価値を証明する為に試験を勝ち抜くと決意するも、その手段として対戦相手の砂隠れの里の忍、我愛羅を闇討ちを狙うものの、我愛羅もまた巨大な力を持つ尾獣を封印している人間、即ち人柱力として力を発揮した我愛羅の敵では無かった…と敗因と死因が最期の最後まで自分より圧倒的な格上の噛ませ犬、捨て駒としての価値しか無かった。

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:07:21

    >>99

    それは岡目八目とか神目線とか

    後からだったらなんとでも言えるだけだと思うわ

    他のボスキャラが同じ場面でそんな対処できるとは思えないし

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:41:16

    推理物って犯人のガバよりその日その時に限って想像だにしてなかったトンデモのない何か食らってオリチャーしたら探偵に見つかるあれなければ完全犯罪になってたな…ってある気がする

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:48:28

    ・普通に格上の炎柱
    ・自力で夢を解ける異常者
    ・寝てなかった鬼のみを焼ける鬼
    ・寝てる方が戦える男
    ・被り物をしてて目線がわからない男

    ファイ!

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:17:11

    NARUTOの忍刀七人衆
    戦力的にも余裕だぜと思ってたら最初の一手で何故か下忍一人に四人も殺されて見る影もなく落ちぶれるほどのトラウマを背負う羽目に遭った

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:52:44

    爆ボンバーマン2
    操作可能パートからはいつものボンバーマンが強すぎたから負けた系のストーリーなんだけど、細かいところを言うと実は最序盤でボンバーマンは爆弾が出せない状態で拘束されるというかなりヤバイ状態だった
    そこから突破された原因は「ボンバーマンが温泉地にあった卵を無断で持ち帰ったらそれがたまたまポミュの卵で、しかも捕獲直後に孵化したポミュが牢屋の隙間から出てきてそれに炎のエレメンタル(ボンバーマンが爆弾を出すための石)を取り返された」だから考えてみたら結構理不尽な負け方してると思う

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 06:07:14

    >>50

    チートアイテムが敵の手にあったこと自体は理不尽だが、そのアイテムが長年願いを叶え続けてて、バーン自身に砕かれるまでもなく使用回数ギリギリだったのは作中の台詞から類推できるし、遊び心を抑えていれば最終局面までに削り切れてただろう場面もいくつかあった辺りわりと自業自得感はある。


    神ならぬ身のバーンには知る由もない?それはそう

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:44:17

    >>104

    突然殺人鬼に襲われて顔と名前を奪われるような運命の人と入れ替わったから運命もついて来たんだろうな

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:43:32

    >>26

    よりによって手を出したのが作中最強の師匠と弟子コンビだったのが運の尽き……

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:01:03

    >>126

    書き換えさせたスタンド使いがただの整形じゃなくてほぼ無制限に運の書き換えまでする因果操作に片足突っ込んでる能力だからマジで因果が回ってる

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:46:09

    呪術のダゴン
    1級術師相当*4との戦闘中に
    通りすがりの無関係な殺戮人形(付近にいる一番強いやつに自動的に襲い掛かる)にぼこされる

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:21:50

    「相手を『昔は良かった』と郷愁に浸らせて無気力状態に陥れる」

    能力を持つ『ゼンカイジャー』のレトロワルド

    所属する王国がクソ圧政を敷いていた為に、ゼンカイジャーの元王国民だったメンバーに、

    「お前等(王国)のせいでオレ達にゃ『よかった昔』なんてねぇんだよ!!」

    と能力を無効化される

    #ちなみに、元王国民の一般市民にも効いていなかった

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:41:52

    Fate/stay night [Heaven’s Feel]の真アサシン

    切り札が相手の心臓を破壊する宝具だが、対戦した言峰綺礼には心臓が無かった(10年前にすでに破壊され、他の存在からの魔力で生きてた)ので無意味だった
    しかも言峰は真アサシンのマスターの間桐臓硯に対して特効の切り札を持っていたため、勝ち確信した臓硯が油断してた事もあって、一瞬で状況をひっくり返された

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 22:19:57

    >>130

    強制的にバカンスに突入させる能力で、アバンで国会を解散させ日本を無力化したバカンスワルド


    上司がクソパワハラ野郎だったせいで、

    「我輩より先にバカンスとはけしからん!!」

    と言う理由で粛清される

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:36:12

    遊戯王ZEXALⅡ:サルガッソでの闘い
    ベクター(と視聴者)「何ぃ! カードを書き換えただと!?」

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:48:13

    裏バイトに出てくる博士(荒木源一郎)
    若い人間と自分の自我をコピーして疑似的な不老不死として生きてたんだが、入れ替え対象に選んだ奴が作中一の馬鹿、橙だったのが運の尽き
    コピーを実行する椅子を橙が間違えたため、博士の意識が橙に塗りつぶされてジエンド

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています