遊戯王GXの欠点としてラスボスであるダークネスさんの存在感があるが

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:08:24

    それはこいつらがアレ過ぎるのが悪いのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:10:15

    顔面の圧力だけで判断してないよね?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:11:58

    ユベルはデュエリストとしても最強に近かったしな
    ヘルカイザー、アモン、十代二連戦とどれも名勝負だったくせに無敗という

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:13:49

    ダークネスはネタキャラぶりが話題になるけど、影丸理事長はガチで存在感薄いよな
    三幻魔もユベルのデッキ扱いだし……

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:13:50

    インパクトが薄いよダークネスは
    当然正位置ィィ!!ぐらいインパクトがないと

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:14:29

    >>2

    ユベルは言動の圧力はあるけど顔面の圧力は割と平均程度じゃない?

    当然正位置ィ!は顔面の圧力凄いけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:16:49

    ダークネスさんは噛ませ相手いなかったのも痛いと思う
    斎王は万丈目やエド、ユベルはヘルカイザーやアモンと作中でも視聴者の間でも評価の高い仲間を下したし

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:17:37

    >>7

    ダークネスも前座も含めたら結構頑張ってるんだけどね…前座の方が強いと言われる所以でもあるが

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:20:13

    藤原もTもダークネスなんじゃなかった?それがギャグにとっ散らかって印象薄くしてる感はあるけど…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:20:49

    前座の藤原がきっちりラスボスクラスの格を出していたのもある

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:21:08

    ぶっちゃけ斎王いなかったらここまで煽られていない気もする

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:22:46

    めちゃくちゃこすいイカサマした上にバレたら即外したのが1番あかんと思うの

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:23:26

    顔面の圧力というか
    ほぼ最後にしか出てこなかったから姿の印象が薄い
    影丸理事長と違ってデュエルマッスルもないし

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:24:01

    ダークネス1 ダークネス2 ←流石にもうちょっとこう……なかったか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:26:16

    あれだけ十代に連敗したのに弱いイメージないミスターTも悪いよな。デュエルも面白かったし

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:29:02

    イカサマした挙げ句イカサマ出来なくなったら即外し
    斎王が当然正位置を外しても次の手をしっかり打ってきただけに残念ポイントが溜まってく

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:31:01

    当時子供だったけど、その前に戦った藤原が十代とヨハンを二人同時に相手にしたのにダークネスは十代一人に負けたからデュエリストとしての強さも伝わらなかったんだよな…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:32:16

    >>10

    それなんだよな

    四期がそもそも短いのに前座のはずの藤原が

    ・四期序盤から十代に絡む

    ・カイザーや吹雪などの既存キャラと因縁ある

    ・オネストの元主人

    ・使用デッキ(クリアー)が個性的

    ・普通に強い

    ……とかで実際に見るとダークネスより印象に残りやすいんだよね


    分身のMr.Tは四期を通して暗躍してるけど本体のダークネスだけが本当に最後のデュエルの時以外は出てこないから

    四期の黒幕としての印象も薄いし

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:33:23

    ユベルが名実ともにGX最強だからしゃーない
    運も実力も愛もあるとかそりゃ無敵状態よ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:38:22

    ダークネスはタッグフォースとかゲーム作品でも未登場なのが…

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:38:46

    斎王は破滅の光の力で運命操って当然正位置とかやってたのにダークネスは運ゲーにされた途端外すからな
    というかあれだけの力持ってるのにデュエル中は全く使わないという

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:41:20

    ミスターTは当時のOCG的に普通にやるムーブだったからな。
    高レベルモンスターを出すためにリクルーターで自爆特攻、融合素材に代理効果持ちの魔神王を使う、未来融合+龍の鏡で1ターン目からFGD+効果除去しようとしたところでスキルドレイン

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:41:42

    ダークネス自体は一期の頃からダークネス(吹雪)として度々出てたから普通ならGXのラスボスになってもおかしくないキャラだと思う

    ……問題は二期三期の黒幕ポジを「破滅の光」に取られたのと
    肝心のダークネスがそれまで出てたダークネス(吹雪)やMr.Tとキャラ性もデザインも違い過ぎて=にしづらいところ
    おかげで本人の活躍が僅かってこともあってパッと出ボスの印象が拭えないんだよなぁ……

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:42:41

    >>23

    ユベルって破滅の光関係あるんだっけ?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:46:25

    >>24

    ユベルの思想があそこまで悪化したのが破滅の光のせいだったはず。

    その破滅の光は十代とユベルによってナレ死させたしな…。

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:46:42

    >>24

    ユベルが狂う原因が破滅の光

    ユベルのカードを宇宙に打ち上げて正しい闇の力を吸収させようとしたら破滅の光を浴びてああなった

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:48:47

    >>25

    >>26

    そうだったか。それ思うと破滅の光がラスボスでも良かったな。斎王戦で消滅した訳でもなかったし

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:52:51

    新婚旅行と共にナレ死した破滅の光さんより格上存在な筈なのに
    破滅の光がやってた絶対運命力ないのがアカンわ
    部下で前座の藤原が十代ヨハンと2vs1やりながらヨハン撃破
    残る十代ともトップ素引き合戦の消耗戦にもつれ込むぐらいの強さを見せつけたのに
    新エースとか新切り札とかあるとはいえ十代1人に負けたのもアカンわ
    攻撃力4000は当たり前でそれを超えるラインがポンポンと出てくるGXで
    我が場には圧倒的攻撃力を持つダークネス・ネオスフィアがいる!で自信満々なのもアカンわ
    そもそもダークネス1とかダークネス2とか投げやりなカード名と
    カード捲りっていう地味な戦術がパッと映えないのがアカンわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:54:25

    「遊戯王GX」の黒幕としてはダークネスより破滅の光の方が相応しい

    でも全てを破滅させるという破滅の光よりも未来への不安の象徴であるダークネスの方が学園から卒業する十代たちのラスボスとして相応しい

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:56:37

    破滅の光に関しては放置状態だからな。四期までに十代とユベルに倒されたってのが自然な気がするけど、特に作中だと語られなかったし

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:58:59

    >>28

    GXってサイバー流筆頭に攻撃力高めの傾向あるし、あなたの部下も攻撃力5000二体普通に並べてましたやん…ってなったしなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:45:58

    ムキムキの青年からヨボヨボの爺になる影丸理事長や途中から顔芸全開になる斎王、雌雄同体の悪魔の姿で進化する毎に異形の姿となるユベルみたいに特異な風貌から更に豹変することで戦術面以外でも強い印象を残した過去ボスと違ってダークネスだけ直球に悪魔って感じの見た目で変貌イベントもないからビジュアル面でも若干パンチに欠けるのがね…
    いや前の連中が迫力ありすぎなだけなんだけども

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:54:41

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:55:22

    >>32

    どいつもこいつもまるで意味がわからんぞ!

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:14:23

    色々キャラが濃いGXでラスボスが薄いってのがなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:30:53

    個人的に4期章ボスが藤原で生徒全員のラスボスが本体ダークネスみたいなもんで理事長斎王ユベルの並びならそこに入るの藤原じゃね?って思ってるわ

    本体さんを下げたい訳じゃないんだが、本気で威厳出したかったら外す描写とか入れない訳で
    本体さんが何かアレなのは意図的じゃないかね

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:35:33

    未来はダークネスであろうと確定させることができない不定形で
    だからこそ未来が成功か破滅かは自分次第で掴み取るものだから希望を持って前に踏み出せっていう描写でしょう

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:38:30

    >>10

    十代もヨハンも藤原倒したら終わりだと思ってたんだよな

    藤原が独立して自我あるせいで別個体みたいな感覚になっちゃうけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:01:41

    >>37

    だから絶対的絶望的で在り続けちゃ駄目で「こいつは超えられる」くらいの按配になって

    影薄い言われるのが正解まである

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:10:44

    ダークネスさんはなんか戦法も地味なのが…

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:17:18

    ダークネスアイのモンスター効果でチラ見してそれがバレて潰されたら効果ミスってるのもなんと言うか威厳がないと言うか…
    敵としての規模だけなら創作の中でも最上位なのに…

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:17:46

    サムネの斎王はCM明けのアイキャッチに不意打ちでデカデカと映り込むから卑怯なんだわ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:23:41

    >>32

    影丸「輝かしい青春の日々を取り戻したかった」(さっきまで入ってた生命維持装置を素手でぶん投げながら)


    お前、取り戻したい青春そんなんでいいのか…?

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:24:22

    ユベルが色々ぶっ飛んでる上にデュエル内容も良いのがいかんわ
    しかもあれだけ強敵と戦い続けて負けなかったし

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:50:02

    一期=デュエルマッスル
    二期=当然正位置
    三期=俺とお前で超融合

    みたいなインパクトあるネタがないのもダークネスが地味な理由だと思う

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:54:07

    単純にミスターTが一番十代を追い詰めてたのがまた
    FGDの攻撃宣言時スキドレが作中で一番ピンチだったんじゃないの

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:54:24

    ダークネスとして活動はしてるけど姿出したのが最後だけだからぽっと出感が否めないよね
    過去の章ボスは勿論ミスターTや藤原のインパクトにも勝てない

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:55:10

    斎王は顔の圧も凄いがそもそもエドとの話とかもあったり白の結社で仲間の結構多くが洗脳されて敵になったり、デュエルの正位置と子安ボイスも強い
    ユベルはあの超展開超世界のラスボスで何度も強いデュエリストと名勝負してるし、ラストの俺とお前で超融合してからのツンデレヒロイン化と
    濃すぎる

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:01:05

    ダークネスさん自体じゃなくて
    虚無 無限 そしてその間それが闇(のトラップコンボ)のが話題になってそうでなぁ

    しかもコレ全く面白くないコンボって着地するのがまた

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:12:07

    ダークネスさんは十代以外でも一定以上の実力者なら番外戦術メンタル催眠攻撃なければノリと勢いによっては倒せちゃいそうな気がするもん
    新サイバー流超攻撃力や圧倒的攻撃力に対するおじゃまコンボや新アームドに新レインボーやら何やら
    ゴッドネオスみたいな新カード前提なら既存戦術に+αした新エースで倒せそう

    あとデュエルが淡々としてて当時ガキの俺の記憶に強烈なインパクトを残していかなかった

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:16:49

    正直そのお題ならこっちのスレ絵の方が妥当な気がする
    斎王ユベルに負けるのは良いけど同じ章のボスにすら飲まれてるのはマジでどうかと思うぞ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:18:36

    そもそもダークネス編はMr.Tと藤原周りの話がめちゃくちゃ面白いしダークネス本人が全く出てこないしでキャラが薄い

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:19:51

    学生にとっての最大の恐怖が将来に対する不安ってのは悪くないけど
    そこをテーマにするにはダークネスの設定が壮大すぎるというか
    それまでの章ボスと比べて明らかにスケールが小さいってなってたらまだ一貫性あったと思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:20:52

    あと単純に弱いのがね…
    当時基準でもダークネスのデッキは微妙だったし後に公式で開催してたアニメのボスキャラのデッキを使って戦うボスデュエルって企画でも他のボスと違ってカードの効果がめちゃくちゃ強化された状態だったのにも関わらず最弱だったし

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:32:19

    そもそもエースモンスターが苦労する割には攻守4000しかないし
    部下が攻守5000のFGDを先行1ターンに1度に2体出してるのに比べたら全然脅威に見えない

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:49:39

    ダークネスは何か劇場版のボス感というか、RPGゲーでいう裏ボスで居そう

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:01:07

    前座のキャラが濃くてラスボスが最後にポッと出な上に地味ってなんか既視感あるなと思ったらドラクエ5だこれ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:03:12

    こいつらは顔芸する上に
    斎王はシンプルにやかましいし
    ユベルは口数が多くてやかましいから・・・

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:05:55

    ダークネスアイの効果をイカサマと言われると違和感あるが、効果を説明してないのはまあコスい真似ではあるのか?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:08:17

    部下であるMr.T連中が面白い戦術を使ってきて普通に魅力的
    斎王とかはコイントスを完全に操る「当然正位置」みたいなデュエル面でのインパクトが強い
    ユベルもユベルで三幻魔使ったりエクゾディア相手に辛勝したりするし
    藤原もクリアーワールドを用いた部下であるMr.T連中が面白い戦術を使ってきて普通に魅力的
    斎王とかはコイントスを完全に操る「当然正位置」みたいなデュエル面でのインパクトが強い
    ユベルもユベルで三幻魔使ったりエクゾディア相手に辛勝したりするし
    藤原もクリアーワールドを用いたデュエルは多属性を使う十代とかみ合ってて面白いんだよね

    ダークネスはデュエル自体が割と運ゲーかつモンスター効果による覗き見でしかもブラックパンサーに逆利用されるのが格好悪いわ
    デュエルに対してインパクトがない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています