キバのバッシャーフォームって不遇すぎないか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:21:43

    小学生の頃キバ見てたけど出番少なくね...?ってなったぞ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:22:52

    バドライド創世やろう!

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:23:36

    >>2

    バッシャーフィーバー!!

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:24:27

    初代クラヒの銃撃ってなんぼの環境ならワンチャン大暴れできた可能性あるけどそもそもクラヒシリーズに最後まで来なかったな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:24:50

    出番で言うならドッガの方が少ないけど?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:25:14

    ライドとライジングでもLR無いんだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:25:28

    某ゲッターとかでも言えることだが水中戦用はどうしても活躍の場が作りづらいのだ
    まあ射撃だけでも強いとは思うけど…

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:25:47

    >>5

    The活躍って感じの出番だった代わりに挿入歌すら流れないのは酷い

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:28:06

    登場して次の回で直ぐボコられたガルルフォームよりはマシだと思うけどな

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:29:18

    確かキバってカットされたシーン多いって言うしその中に活躍シーンがあったり?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:30:19

    ドッガの出番は少ないけどハンマー引きずって出てくる姿とか金縛りからの叩き潰しのインパクトとか記憶に残る部分が多いと個人的には思ってる
    バッシャーも水面を滑るみたいに高速移動しながら撃ちまくるってスタイルはすごく個性があって良いとは思うけどな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:30:31

    後年のディケイドでやらかしたのが一番致命的じゃね?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:32:03

    DVD最終巻の背表紙がこれなの哀しすぎる

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:32:45

    というか上手く活かせれないのに射撃特化のフォームやライダーの用意するのがそもそも無謀なんよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:32:47

    >>9

    バッシャーもライノセラスファンガイアにボコられたけどあれは相性悪いから仕方ないけどガルルは同じスピード系のシープ相手に登場直後に負けてる訳だからな

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:33:14

    スピードアップ系なのに登場した次の回で羊にスピード負けしたガルルフォームだっているんですよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:33:26

    >>12

    あの戦況じゃ明らかに近接の方が良いのにバッシャーにした破壊者が悪い

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:34:19

    キバってアクションシーンの尺がやけに短い回が結構多いから挽回の機会がなかなかね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:36:46

    >>11

    その水面滑り射撃やったのがドガバキ時だけなんだよなあ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:36:53

    >>6

    ライジングに至っては参戦してないしレジェンズでもそうや

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:38:49

    そもそも電王受けたから同じような事やろうぜ!したバンダイも悪くね?ともなる

    キャラクター方面ならタロスズと違って渡と関わるイベント全然無いのはどうかと思うし、

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:39:18

    エンペラー出るのが早すぎて初期派生軒並み若干扱い微妙だからな…同じヤクザ脚本のアギトの初期派生のフレイムやストームはどうだっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:40:01

    >>21

    最終決戦で怪人体で名乗り始める関係はさすがにちょっとね…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:40:11

    >>21

    配色的にはクウガリスペクトだけど安直にモンスター自体に役者絡めたのがスケジュール的にも致命的だったのかな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:40:33

    >>17

    ドッガフォームのまま戦ってたらドッガの防御力ならナイトの分身攻撃にもある程度は耐えられたろうしハンマーのトゥルーアイなら相手の本体を見破る事も出来たろうかな 明らかな選択ミス

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:41:30

    バッシャーフォームが不遇じゃなくてバッシャー関連全てが不遇っていうほうが納得がいく
    よく言われるバッシャーフィーバーとかもやしのやらかしとかその辺の影響強いし

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:42:13

    鳴らない!光らない!回る!DXバッシャーマグナム!

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:42:24

    >>21

    わりと序盤の方と一緒に撮影してたはずの映画では普通に交流あったよな確か

    元々は現代でも接する予定だったんだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:42:25

    小説版でも存在を消されたからなバッシャーとドッガ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:44:23

    >>4

    無印とW ディエンドとか主役ライダーがぶっ壊れて家族とか友達とやる時は封印してたな

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:45:46

    >>24

    キバのライブイベントで(まだ役者が中学生だからか)最後のみんなで歌うのにも参加できずに途中のトーク数分だけ出て帰ったラモンの人とか見るとタロスズよりスケジュール大変そうだな…となる

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:48:07

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:48:49

    >>32

    ガンバライドの販促じゃない?

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:49:28

    >>31

    ちなみにラモン役の人って前作電王にもウラタロス登場回のイマジンの契約者役でゲスト出演してたんだよな 明らかに電王意識してるのが丸わかりだわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:50:39

    キバの時って東映もスポンサーも電王に脳焼かれて続きやる気満々だったからな…

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:51:30

    でもよ…3フォームの挿入歌ならバッシャーのが1番好きなんだ俺…

    スーパーノヴァには勝てない?うん。

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:52:51

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:55:07

    最近はフォーム多すぎ!昔は少なかったからちゃんと扱えてた!みたいなこと言ってる人ちらほらいたけどスレ画とかライジングドラゴン(2回しか出なかったのにうち1回必殺技不発)とか平成一期の頃から不遇な形態はとことん不遇だったし…って思ってしまう

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:55:26

    >>2

    ゲームでも弱いのは悲しいなぁ

    あの性能ならカイザ使ってればいいや

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 09:58:01

    >>38

    クウガとか明らかに扱い切れてなくて初期の並列とかほぼ一回しか出番なかったな

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:00:07

    >>38

    両方とも水属性系じゃなかったっけ

    撮影にも苦労かかるしその辺はやっぱり不遇になりやすいな…

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:01:33

    >>41

    ここまで知ったかぶりのズレたレスできるの才能あるよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:02:26

    >>40

    ライジングの時間制限の都合上初期4形態は結構使われてた方

    ライジングドラゴンはうん…正直ドラゴンとライジングのコンセプトが合体事故起こしてるというか

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:08:22

    身もふたもないこと言うとヤクザ脚本じたいがあまり多種多様な派生形態と相性よくないところもあると思う。大体アクションが完全に現場任せだからかもしれないけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:11:52

    >>22

    バーニング登場以降はフレイムは全く使われなくなった

    ストームはたまに変身してたけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:12:21

    フォームじゃなくてマグナムでの扱いの話になるけどエンペラー登場後のキバが無理なら、せめてガルルセイバーの時みたいにフェイクフエッセルでイクサがバッシャーマグナムを使うみたいな展開があっても良かったんじゃないかなぁ。エンペラー登場後からしばらくしたら名護さんも渡がキバと知っても信じてたし共闘シーンとかでやれたと思うんだけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:13:47

    没設定の怪物くんパロ(キバの世界の元ネタ?)なら渡と序盤から会話したりできたのかね?


    >>44

    オルフェノク(怪人)の能力設定なんかも劇中であまり反映されないしね

    韮沢先生がワームの画集で「怪人に興味持たない人がスコルピオには興味を示した」(意訳)とぶっちゃけて、坊っちゃまの設定決まったらしいし

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:14:46

    >>45

    武器が剣で火属性ってフォームの特性自体がめっちゃ被ってるんだよなフレイムとバーニング…

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:16:37

    キバはちょっと極端すぎるけど
    平成1期の頃の販促要素なんてこのくらいおざなりなのが普通だったよ
    アギトもストームフレイムは後半でほぼ出なくなるし龍騎も未使用カードあるし
    555もポインター合体フォンブラスターとか一度たりとも出ないし剣も未使用カード祭りだし
    響鬼は言わずもがなだしカブトはゼクトマイナーだし電王すらアックスの電車斬りが未使用だし
    玩具要素を作中でフル活用するようになったのはWでやっとだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:19:10

    >>49

    剣の時會川さんが使うカード指定したら現場にキレられたってエピソードもあったな…

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:21:07

    Wの時は三条さんが脚本段階で使用するメモリ指定してたらしいし、脚本がアクションに積極的に介入できるようになったのが大きいんだろうか

    >>49

  • 52二次元好き匿名さん24/05/18(土) 10:28:01

    ドガバキなんて一回しか出てねぇんだぞ

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:29:45

    >>49

    終盤のアメイジングやアルティメット以外は結構まっとうに販促してるクウガが異端に見えてくるレベルだな…

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:31:08

    >>53

    そのクウガすらヤケクソ気味のエンシェントゴウラムとか疵はあるんだよね……

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:32:00

    >>52

    それはまあ通常換装の枠とは別のオマケみたいなもんだから仕方ない

    ガオレンジャー見て「ガオイカロスアナザーフット&アームは1回しか出番なかったぞ!」って言うようなもん

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:33:52

    アルティメット以外使ったコンプリートフォームめっちゃ律儀だな
    まあディケイドで惜しかったのはライダーの名前呼び上げる以外の個別認識やディエンドライバーか

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:39:05

    武部・靖子とほぼ一期の製作チームであそこまで販促しまくってたオーズ凄いな…未使用の亜種形態は大量にあるしオーズ以降靖子はニチアサライダーで書かなくなっちゃったけど

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:41:43

    >>57

    ある程度は玩具限定(なりきりorフィギュア)と割り切るべきだろうな…と思う一方で作品によっては多すぎと思うアイテムやフォームもあるから難しいな…

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 10:55:39

    >>56

    こないだレジェンドがやってたようなクウガ~キバまでの連続カメンライドをやらなかったのが惜しかった

    9つの世界を巡り終えた直後のネガの世界で「今やらなくてどうすんだよ……なにカード並べて迷って龍騎引いてんだよ」って思ったわ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:23:42

    仮面ライダーキバのレンタルDVDの背表紙で3巻がイクサにとられたせいで全く登場してない12巻にバッシャーがあてがわれたの酷い

  • 61二次元好き匿名さん24/05/18(土) 11:27:14

    >>55

    そんなものか?前年がクライマックスフォームを結構使ってたからそのイメージで見てた

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:30:19

    >>61

    クライマックスフォームはそれ自体が販促対象の中間フォーム

    ドガバキは並列フォームチェンジの延長で玩具の仕様上できるから特別に作中にも出しとくかってフォーム

    全然立ち位置が違うのよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:32:17

    >>38

    そんでもって、そもそも設定にあるのに使われない技や機能も多いんだから一回きりでもマシな方なんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:34:41

    >>41

    ドラゴンフォームは水のように攻撃を受け流しつつカウンターを食らわせたり棒術で戦うスタイルなだけで、別に水中適応能力がある訳じゃないし、水中で交戦したこともない

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:39:49

    >>64

    なんなら鈍重なタイタンの方が水場で戦闘してるまである

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:53:33

    >>25

    見破るどころか分身体ごと纏めて麻痺させる事も出来ただろうな 555アクセルの能力まで知ってたもやしにしてはお粗末なミスだったわ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:54:43

    >>66

    まぁミスというかとりあえず色んなフォーム使ってみたかったんじゃね

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:57:40

    ディケイドのせいにするには無理があるでしょ…キバ本編はガルルバッシャードッガはどれも扱い悪い
    フィーバー技すら大して使われない

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 11:59:21

    いや新しく手に入れたカードの試運転なんだからミスもクソもないと思うけど

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:41:48

    キウイアームズ「僕よりはマシ」

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:13:07

    >>70

    お前は映画とかでちょくちょく使われてただろ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています