まずいだろ龍星下調べもなく宇宙をテーマに作品を作ったらよぅ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:12:05

    まあ俺も地理すら分からないのに歴史モノ作ったからお互い様なんだけどな

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:12:43

    いいんだスペースオペラにはそれが許される

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:14:54

    この物語はフィクションなんだ オリジナリティが深まるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:15:14

    "宇宙"で"平面戦闘"!?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:15:22

    嘘か真か知らないが そういう自覚がある方がかえって地雷を踏まずに済むという科学者もいる

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:17:19

    “宇宙空間”で“爆発”!?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:19:42

    大して知識もないけど政治パートを増やしてやねぇ…
    ご立派なスローガン掲げるだけのやつを冷遇された悲劇の主人公扱いするのもええで!

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:20:48

    ガチガチに宇宙物理学に則した作品とかないんスか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:22:02

    どうせ俺の脳味噌のキャパでは人工知能ロボット3号機R2-D1のように無限思考始めるんだ
    あきらめて突き進んだほうがいい

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:22:41

    >>8

    インターステラー…

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:23:00

    いいや宇宙には"エーテル"があるからなんでもできることになっている

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:23:03
  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:24:07

    最低限の知識は必要と思う反面…突き詰め出したらキリがないんだから割り切って嘘を書く覚悟が大事という気持ちに駆られる!

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:24:23

    >>11

    エーテルにフォースにニュータイプ…どれも同じでは?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:26:47

    お言葉ですが宇宙は真空だから音なんて聞こえませんよ
    待てよ 俺の宇宙では音が聞こえるんだぜ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:27:09

    しかし…中途半端にリアル重視にするとstarfieldみたいに自縛状態になるのです

    まあ無茶苦茶適当に設定してもそれはそれでダメなんやけどなブヘヘヘ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:38:26

    最新の有力説を1行ちょっとくらいの設定だけど取り入れてる程度の目配せ=神
    調べていないわけではないというアピールがあるだけでもだいぶ変わるものなんや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています