多分これに共感できない人はそもそも名作を見たことがないんだと思う

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:34:17

    タランティーノとか差別描写メチャクチャ多いけど名作ばっかだし

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:38:58

    そういう時代じゃないんで

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:39:22

    負の描写があっても面白いと思えるのはそれを打ち消す程の正の描写があるからだしな
    ただ単に負の要素だけゴリ押しした作品はそりゃつまらん

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:39:53

    まだ続くん?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:40:02

    タランティーノくらいレンタルしとかなきゃなんて思ってそう
    殴られた記憶もロクにないくせに

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:41:01

    レザボア・ドッグスとか直球の差別表現あるしな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:41:48

    関係ないですね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:43:05

    今はそういう描写がなくても面白い映画がいくらでもあるので……

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:44:21

    狂人の妄言としてお出ししたシーンをさも正論かのように利用される漫画家本当可哀想

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:45:39

    その要素で面白くなくなったりするんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:50:27

    こういう人がポリ.コレの事叩いてるんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:52:16

    ホラー映画の種類にある
    「最悪の気分になってもらいたい」というようなのとは別の話?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:52:44

    どうでもいい存在の為に楽しみが減るのは嫌だな

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 12:52:50

    >>9

    この漫画とキャラ好きな身としては心底例のバズツイートもうだうだ議論してる連中もムカつくわ

    自分の言葉で話せや漫画のコマを文脈無視して切り取ってそれっぽく語るなんて馬鹿みたいじゃないすか

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:44:13

    繊細過ぎでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:46:21

    頭に血が上りすぎて「面白ければ」の文字が読めてないやつのせいであーだこーだ言われるやつじゃん

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:47:42

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:50:29

    1. 創作として何を書いても良い←当然
    2. 創作物として取り扱いに注意や配慮が必要←人によるし議論の余地はある
    3. 創作でやってたから現実でやっても良い←頭湧いてんのかてめぇ

    規制派の主張に沿うなら3が出てこないことが大事なんだからそいつ等の言い訳として使われないように2の議論をするべきところで言論弾圧すれば全部解決みたいな頓珍漢なこと抜かすから相手にされないんだよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:51:12

    差別表現の注意書きがあると誠実だなと思うよ
    手塚治虫とか

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:52:16

    差別的な面白い描写があることと名作であることは両立するしそこを切り分ければいいだけでは?作品の全てを肯定する必要もないし否定する必要もない

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:52:33

    皮肉と正当化を一緒にすんなやとしか言えん。前後の文脈無視した切り取りセリフが、何でもかんでも絶対真理だとでも?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:54:08

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:58:03

    >>1

    タランティーノの映画は差別を肯定しているの?

    差別を肯定する為に強烈な差別描写があり評価される映画は沢山あるよね

    しかしこの漫画でいいたいことは多分違うよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:01:45

    評価されてようがそれはそれとして無意識な差別描写は後年批判される
    名作なら特にね

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:02:20

    西部劇では開拓者が正義でインディアンは未開の野蛮人で悪である。そして面白くて大人気
    面白くて大人気なそれをインディアンを楽しく見ることが出来るのか

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:03:58

    >>23

    1の主張とスレ画のズレからして1はきっとこの漫画読んだ事無さそう

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:04:38

    >>25

    時代を経ると貴重な史料になるからそういう意味でも価値はあるよ

    当時の名作が生まれた背景とか映画から読み取る歴史学とか否定するものではない

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:06:21

    インタビュアー 「あなたの曲を聴いて自殺する人がいますが?」
    マンソン 「そんなバカ死んで当然だ」

    これで良い

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:06:50

    そもそも人間ってブラックな話とか悲劇とか大好きな生き物だからね
    大概みんな否定するけど心理学とか文化人類学とかでいくつもの論文が発表されてる程度にはそういうデータがあるんだとか

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:07:07

    なんかここ数日このスレ画めっちゃ見るんだけど新しい盾?

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:08:12

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:08:15

    「面白さ」
    クッソあいまいな物差しでしかないから碌なことにならんのよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:08:16

    フィクションで現実に影響を与えようとする奴はこういう事言っちゃダメよ
    なのでフィクションである漫画の1シーンのコマで現実に物申そうとする奴はダメだね
    そういうフィクションで現実に影響受けたり与えようとする奴が数万人いるよという証明になったね

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:16:21

    スレ画のいう「面白ければ」ってどちらかと言えば自分に刺さるかどうかであって名作か否かは関係なくないか
    好き勝手やってもいい創作の自由さに救われたってシーンだよなこれ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:17:43

    【面白さ】
    言い換えれば「その差別を許せるマジョリティ」では?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:18:41

    そもそも「悪いことを描くことが悪」ってことは「何が悪いことか教育する機会も失われる」ことにもなるんだがな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:19:09

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:19:14

    これ「日本人が韓国人に差別されても」とか「日本人が韓国・中国・台湾人を虐殺しても」とか「原爆を平和のためと拍手しながら投下」とか「低身長男性は差別されても」とかだったら暴れる奴多いと思うんだよな
    黒人差別なんて所詮他人事だから言えるだけで身近なものだったらそうはいかないだろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:20:08

    >>38

    いや別に

    フィクションだし

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:20:43

    >>18

    事件起こした後に創作の影響だと言い出す阿呆な犯人は、別に創作の影響関係なく事件起こす。

    アメリカが既に映画ドラマゲームと、犯罪の動機に相関があるのか調べて関係ねぇと結論が出てる。


    創作は面白けりゃ何でもいいだろ、内容が差別的で不謹慎かどうかは面白さと別の話だ。

    差別描写で不謹慎だが面白い、公平公正だがつまらん作品、別に存在しちゃいかんわけじゃないしな。

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:21:14

    >>36

    なんのこっちゃ?

    スレ画に関してはヤベー奴をヤベー奴として描いてるから問題ないタイプやろ

    問題あるとしたらソレを読み取れないで現実で自己の主張として利用しちゃうアホと共感者が万単位でいる事

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:22:26

    最近ずっと立ってるしなんか面倒くさそうだからお問い合わせしていい?

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:22:49

    自由に作って自由に批判されればいいよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:22:50

    「面白い」を履き違えてエンタメ性なくして芸術性追い求めたのが邦画が凋落した原因だと思う
    どこまで行ってもちゃんと娯楽じゃないとね

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:24:37

    >>38

    中国でやってる抗日ドラマとか見たら日本差別反対! とか言うのか?

    ちょっと調べたらいくらでも出てくるが……いちいち人が楽しんでるものに差別だ! とか文句つけて回るのか? 暇そうだな。

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:26:32

    日本人が抗日ドラマ面白いか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:27:14

    >>39

    >>45

    まぁスレでアレコレ言う時は「俺は言わん」ってなるが実際にやられるとマジ切れして抗議するヤツ沢山出てくるのよね

    なんなら普段、冷笑系やってる表現の自由界隈ですら屁理屈捏ねて規制や弾圧側に回る

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:27:18

    >>45

    いや自分は暴れない方としての意見なんだが

    それはそれとして「中国・韓国のエンタメははん日ばっかり!」ってキレているオタク結構見かけるけどな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:30:31

    >>46

    悪の弾圧者に立ち向かう物語は普通に人気ジャンルやで

    悪の弾圧者が旧日本軍になってるだけだし

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:38:38

    >>46

    日本軍サイドにトンデモドッキリメカが出てきて割と面白いぞ。

    倒される役だからどんだけ盛っても問題ないしな。

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:39:46

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:42:02

    タランティーノはブラックスプロイテーション映画(正義の黒人が悪の白人をボコす映画)が好きって聞いたことあるけど、日本でエンタメ最高!政治的正しさクソ!って言ってる人たちはそういう映画嫌いだと思うなー

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:42:16

    その描写を抜いたら面白さがなくなるのならわりと許されるとこはあると思うけど
    ちょっとでも「なくてよくない?」ってなったら面白くても許されないと思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:42:37

    >>51

    スレ主とスレ画つかってバズってる奴の悪口は止めろよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:44:05

    まあそれこそ特定のネットコンテンツさらしあげとかな
    あにまん掲示板管理人を惨殺!とかやってそれがどれほど面白演出だったとして
    面白い一発ギャグだからいいじゃんとはならず「趣味悪い上に局所向けヘイトやん…」としかならんという

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:47:59

    >>46

    イップマンとか日本でも普通に人気だろ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:49:33

    言っちゃなんだけど語録だのカテだのにかなり拘ってるやつが「面白けりゃいいじゃん」の境地に到達しているかとはなる
    規約違反でもないタフ語録ひとつでキレまくる掲示板の民が過激でもいい表現の自由とか言ってる時点でちょっとしたギャグ

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:51:34

    最初の論点から外れた指摘が多いあたり「映画は面白ければ何をしても良い」ってことで良いみたいだなとりあえず

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:52:35

    創作は自由だが自由を盾に大暴れしてる奴が鬱陶しくて仕方がない

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:53:51

    配慮した程度でつまらなくなるようなのを作るな(暴論

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:53:51

    昭和天皇もヒトラー並みのフリー素材と化して面白く描いて欲しいね

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:54:03

    本当に何しても面白いなんてのはだいぶ想像の中にしかない作品であって
    実際は過激な面白い作品なんてのもなにかしらのセーブなり縛りなりが存在するからあまり意味のない仮定な気もする

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:57:56

    >>62

    ぶっちゃけ机上の空論に近いのよね

    差別や露悪を肯定的に描いて面白い物作るって

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:59:07

    なんか気になるんだけど薬のせいで人生が狂うってそんなに過激でやりたい放題か?
    薬物を否定的に描いていて破滅を描くのってそれむしろマトモじゃん
    「違法薬物を肯定的に描いてバレもせず押し切って幸せそして麻薬解禁されて幸せな世界に!」な方がよっぽど過激じゃない?

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:01:23

    「面白ければ」な。そしてこれはつまり「視聴者にとって受け入れ咀嚼できる範疇」の描写に限られるから結局限度はある

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:04:54

    それこそこのスレで最初に触れられてるタランティーノとかもだけど
    過激が話題な有名策って必要以上に過激さだけ持ち上げて最終的には全方位敵に回してる!とか言われだすけど
    実際見たらなんだ普通に過激さと面白さのバランス取って色々自重や逃げみたいな要素もあるじゃん大げさやなってなるからなその手の作品…

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:10:42

    なんでテコンドー朴がないんだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:11:36

    そういえば>>1の子は性同一障害って設定だけど

    性同一障害に否定的な映画を見ても心から「面白いからオッケー!」って言えるのかな

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:12:15

    >>67

    皇室関連で修正とかしてるし割と妥協してる側の作品やし

    ぶっちゃけ面白くないから

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:13:29

    ハッキリ言ってタランティーノよりまだ猿漫画の方がよっぽど過激じゃね?

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:16:09

    >>68

    当事者でも一枚岩では無いしスレ画のキャラに関しては不死身故に性転換出来ず「おもしれー女」というキャラを纏うことにした人物

    そういう作品あっても自分は自分そう言うキャラはそういうキャラとして割り切って楽しむ人物だとは思う


    まあなので余計にこのセリフ切り取りお気持ち表明バズツイートとその周辺が醜悪なんだが

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:17:14

    >>68

    否定的な内容な時点で「面白い」と感じるか否かの判定には当然ディスアドバンテージがかかるだろうけど、それを超えられるならオッケーって事では


    まあそれつまりあんまり過激なことは結局できないし否定的意見を肯定する内容にも出来ないって意味なんだが

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:20:45

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:28:02

    何をしてもいいとは思わないけれど、してはいけないことの基準は個人の主観でいいの?
    それだと同性愛や浮気を肯定的に描いた作品や特定の宗教を悪しざまに表現した作品も不快に思う人がいるなら面白くても許されなくなるけど

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:29:00

    >>69

    でも世の中の面白いだの過激だのって言われてる過激作品のほとんどは

    そのよく見たら割と逃げが入ってるテコ朴よりさらにずっと妥協しまくってるものばかりだよねってのが

    色々と物語っている気がするぞ

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:30:06

    >>8

    そういう話じゃないんで…

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:30:53

    ていうか面白い表現無罪を極めたら
    よし面白くすりゃいいんだって思想団体がドッとやってきて自分の思想に反するやつを攻撃するものばかり蔓延する方が先じゃねえかなー
    そうして創作世界がどんどん思想だの政治だの宗教だのに制圧される

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:31:26

    >>63

    だからまあ「面白ければ」で不特定多数に一定の支持があればことなんだろうな

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:35:17

    今の時代で過激さ誇示したかったりその例に出したいのなら
    最低ラインとしてR国の「あの男」くらい作中に出して殺すか殺さないかって話題にする程度はしてほしい
    格闘クソマンガよりお上品なブレーキ踏んで必死で致命的な過激描写避けてる作品群でしょそれすらやらないやつらみんな

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:40:58

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:42:10

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:46:52

    他作品貶しても推し作品の人気は出ないし、
    政治性重視しても面白さには全く関係ないし
    製作費積み上げても売れるとは限らない

    資本主義市場においての正しさの一つとして、売り上げって項目がある以上
    売れれば中身関係なく正しいって理屈は一応成り立つ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:47:41

    スレ画の漫画は知らんけど差別表現があることの是非ではなく差別を肯定的に描くことの是非なの?

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:48:31

    >>61

    君が昭和天皇についてはだしのゲン程度の知識しかないことはよくわかった。

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:54:26

    この漫画の理論が1番筋が通ると思ってる。
    自由だからこそ、「弁えてないな、なんぼなんでもひどいな」と思える娯楽はある。

    ※本作のボスキャラがメチャクチャ人を貶めて笑いをとる漫才師。それでいて実力は確か。その連中にイジられた後のワンシーン

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:56:12

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:05:54

    >>85

    逆を言えば人を貶めても面白ければ許されるという残酷さも示しているよな

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:13:06

    >>74

    良いぞ?

    それとは別に作者相手に裁判したりも自由。

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:28:10

    あとは場や状況にもよるだろうな
    例えばお笑いという舞台があるからこそネタとして楽しめるのであって
    それを一般の場で口にすればそれはやはりダメだろうってことで

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:36:13

    >>89

    そうなんだけど、ここでの話の焦点は「ネタだから、フィクションだからって許されるのか?」ということなので

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:39:18

    スレ画の文脈を議論に対して限りなく提示するなら「先祖から現在まで人種差別に苦しんだ映画好きの当事者が」「自分の属性に絡む人種差別ジョークや偏見の盛り込まれた映画も含めて」「映画が大好きで面白ければいいんだ」という結論に辿り着けるってのが近いんだわ
    スレ画は性同一性障害あるしこの話題擦ってるやつで当事者そう多くいるとも思えんし、例に挙げた人種差別に至っては日本で生きてればまず無縁
    ずっと部外者が検討外れの議論しかしてない

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:42:18

    まずスレ画の主張とスレ主の主張からしてズレてね?
    スレ画は名作であれば映画は何やってもいいって言ってるが別にそういう要素が名作の条件とは言ってないだろ

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:55:47

    まさか差別ややばい表現の一つや二つやらないと名作は作れない、とか思ってるわけじゃないでしょ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:59:47

    >>93

    ファイアパンチで飽きた気はするよね

    だいたいのタブーに手を出してB級映画の意義を説いて読者的にアリナシの手ごたえを掴みに行った感じ

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:04:00

    映画作りたいやつって「美人の女優と関わりたい」「合法的にヤバイシーンを撮ってみたい(演じてみたい)」ってやつも来るからヤベェ奴の収容所っぽくなるんだよ
    それを是正すべく頑張ったのがハリウッドなんて対立するわけだし手入れしてない邦画はだいたいクソです

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:05:25

    ファイアパンチちゃんと読んでない人多い?

    こんな事言って主人公の復讐劇を映画として撮ろうとしたトガタは
    結局実際に復讐対象者もろとも子供達もぶっ殺しまくる主人公の様子にドン引きしてたからな
    正直この台詞自体がフリみたいなもんだよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:06:11

    >>96

    冷静になるとさほど過激全開の例じゃねえしな羅列してるものが

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:14:12

    >>77

    「面白くない」で終わるやん

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:35:24

    >>96

    この辺のメソメソしてる姿が素なんだろうなと思う

    ファイアパンチはなりたい自分を演じることがテーマの1つだったけど

    トガタの演じてた理想がスレ画みたいに何も気にしない強い自分だったんだろうな

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:47:12

    >>90

    それを言い出すとルパンだって泥棒という犯罪者が主役であるにも関わらず

    国民的ヒーローとして扱われてるぞ

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:48:29

    >>98

    面白い表現がその中から出てくるかもしれないんでガンガンやるべきですよね!

    で終わらせてくれないぞ

    あるいは定着しちゃうと「こういう思想表現が面白いんだ」の押し付けも跋扈するし

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:51:27

    スレ画は日本人じゃなくて黒人を例に出してるのがダサい 正しいどうこうじゃなくてダサい

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:53:16

    >>102

    そもそも舞台が国境も何もかもブチ壊れててキャラの国籍も不明なんだわ、議論して差別表現あっても気にしないし云々言ってるのもそりゃ日本人的には黒人差別描写あっても気にならんだろとしか言えんしな

    だから元引用自体メチャクチャ見当違い?それはそう

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:59:13

    >>100

    そう。それもまた議論の範疇。


    フィクション、ネタだというのは前提条件。

    レス元はズレてたから突っ込んだ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:35:07

    >>104

    でもその前提を理解せずにケシカラン!って騒ぐ輩も多くなってる気もしててな

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:02:51

    >>39

    バーベンハイマー「許された」

    日本以外では大ウケだったからセーフだな!ヨシ!

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 04:35:27

    >>106

    その作品だって日本でも

    たかがフィクションでしょ?ひとつの映画の内容で怒る必要ある?

    という人は普通にいるしな

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 07:12:23

    悪いこととして社会的に認められていることを露悪的に描くことに文学性はないよ
    社会的に認められた正しさから外れることなく安心して憎悪嫌悪できるネタを提供しているだけ
    例えば黒人差別は許されないとされる現実社会において創作物で黒人差別を醜悪に描いて黒人差別に対する嫌悪感を煽っても、それは社会的に認められた正しさから外れた物事に対する安心安全な嫌悪感に過ぎない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています