戦争おこしました←現代から離れるほど減刑される気がする

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:31:26

    中世とかその辺の時代の戦争は「まぁ人間の営みだよね」って感じで、引き起こしても許される感じある
    近代あたりからだんだん、起こしただけで評価悪くなって、現在進行形のを始めた人はもう人非人だよね

    これ令和終わる頃には、もっと戦争始めた人への評価悪くなるのか、令和終わったら「あれも人の営みだなぁ」みたいな扱いになんのかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:33:29

    ww1前までと以降では戦争のやり方がまるで変わっちゃったからなあ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:33:50

    そらまぁ遠い過去は自分に関係ないからな

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:35:30

    最終的に勝ったのに人非人扱いされてるヤツはいなくない?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:36:24

    国民国家で戦争するのは国民巻き込まれていい迷惑だけど、封建国家なら私有財産(私有とは?)使っての戦争だからね
    荒らされた地域以外はある程度合意ありきでやるようなもんだし

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:36:38

    西南戦争とかもうどうでも良いしな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:37:04

    >>4

    負けたヤツが戦争を始めたことにされがちじゃね

    そうでもないか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:37:18

    現代に近づくほど条約やら協定やら増えるんだから重くなって当然では?
    相対的に大昔が軽く見えるだけで

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:37:25

    火薬庫が爆発しちゃたまらんからなあ
    現代ではあまりにも人の命が軽くなりすぎた

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:37:47

    戦争の規模がダンチだし国際ルールも出来たし外交技術も洗練されてるのに戦争やってればそらね

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:38:32

    昔は大きな戦争でも今でいうところの小競り合いくらいの規模でしかないんだわ
    今じゃ下手すりゃすぐに世界大戦だからな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:39:02

    結局目に見える範囲じゃなければ戦争吹っかけようが虐殺しようが非難の対象にはならないし

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:39:23

    主要じゃない地域での争いは今でも軽んじられてるわ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:39:36

    そもそも国家運営する上で戦争絶対駄目、悪とか言われたら資源のなかったり立地が悪い国はただただ貧しいまま死に体で居続けろということになってしまうし

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:39:46

    帝国主義掲げての侵略戦争はアレだけど領地増やすみたいなのは昔の人にとって死活問題だからね

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:40:06

    >>7

    日露戦争は宣戦の詔で日本が宣戦布告したけど勝ったから誰も非難されてないよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:41:57

    チベット高原使った水戦争とか直接争ってなくてもえげつないことは沢山起きてるよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:42:06

    >>16

    確かに能力のある無しは議論の対象になるが、倫理的な話はほとんど触れられないな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:45:28

    中世も戦争というか理由なき戦なんて起こしたら非難轟轟だぞ
    だから食糧不足やら下っ端の小競り合いから火がついて戦争勃発って形にしてたんだ、それと文句の言い合い

    少し前だって独裁政権を悪に見立てて民主独立化させるってことをお題目に戦争してたんだから今でも完全に悪とは言い切れないのよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:46:03

    核の登場以前以後で戦争の立ち位置がだいぶ変わるわな
    それまでは支配して逃げ道塞がないと民族浄化ってめちゃくちゃ大変だったけど、核使ったら人類丸ごと浄化できちゃう
    核がいつ飛び出すか分からない状況作るやつはそら非難轟々よ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:47:42

    持ってる所VS持ってない所じゃ露骨に持っていない所が切り捨てられるよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:55:19

    Z戦士たちが評価される時代がくんのかな
    流石にこないだろうな……

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:55:49

    最近のイスラエルの扱い見てると「いつまでもWW2の被害者でいられると思うなよ」的な風潮が世界中で起こってるのは感じる
    流石にあの虐殺が「これも人間の営み」扱いされる日は来ないだろうが

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:56:52

    >>19

    だから大義名分ってヤツがあるわけでな

    農民同士の境界争いを相手の侵略って事にしたりするわけだ


    なお異教徒に対しては理由は必要ない模様

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:00:14

    そもそも許すも許さないもそんなこと判断できる主体なんか中世にないだろ
    国際機関なんてないから国際的に戦争の功罪を判断できないし
    国民国家の概念も民主主義もないからお上の主導する戦争を許さない!なんて誰も言い出せない

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:01:28

    もう何十年かしたら、ドローン使ったプロフェッショナルアーミーが圧倒的に強くなったりしそう
    ドローン同士の戦闘で決着ついたら、紛争起こしてもまぁまぁ許されるんじゃないか

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:01:53

    >>25

    現代人からの評価って意味じゃないの?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:03:57

    第二次世界大戦は色々言われてるけど日清戦争も日露戦争も第一次世界大戦も非難される事基本無いよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:04:07

    グローバル社会になったからどっかで戦争起きると世界中の経済に影響出るもん
    ウクライナ侵攻で燃料・小麦のインフレが分かりやすいけどさ
    昔は侵略起きたらされた側くらいからしか恨みないけど今は世界中から恨まれるって話

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:08:51

    スレ主は未来の視点での戦争の可否を考えてる辺りは立派だと思うよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:19:28

    でも正直、今まさに進行してる戦争でもそんなに善し悪し感じなくね?
    負けられたら困るから手を貸すのに賛成するけど、起こした側が悪党だなんて感じんだろ

    口で言うほど紛争引き起こした指導者を悪人だと思ってるやつ居なさそう
    そらゼロじゃないだろうけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:23:30

    戦争自体はぶっちゃけ良い事でない認識は根底にあるだろう
    それが時代進むにつれ容易くかつ大量の死を生む地獄になっていったから「こんなんやってたら収拾つかんで」で悪の認識が強くなっていったというか

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:26:40

    国連憲章では基本的に自衛以外のいかなる武力行使も認めないという立場だからね
    大雑把に言えば昔は正戦論といって正しい目的の戦争もあるという考えだったが少なくとも現代の国連加盟国では戦争は全て間違っているという建前は持ってる
    まあ今続いてる戦争以外も国連が出来てからも当の常任理事国が戦争を頻繁にやってきた経緯があるとはいえ
    それも集団的自衛権によって軍を派遣するという建前は使わなければならないようになってはいる

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:39:47

    >>28

    これ日本国内の意見としてのこと?

    海外だとWW1なんて「なんでこんな被害出すようなことやったんだ」って当事国がブチ切れたみたいな話は聞くんだけど


    あと日露戦争は非難されてたぞ、なんであんなに血を流したのにあの程度の条件しかとれなかったんだって

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:40:38

    >>4

    ルメイとか?

    でも日本で叙勲されてたか…

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:41:11

    >>31

    基本起こした方が悪くないか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:43:06

    >>36

    戦争が起きる内容とどこから見る視点かにもよるんじゃない?

    民族独立紛争を独立する当事者の民族から見るか統治してる宗主国から見るかで評価変わるし

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:43:44

    何世代も前の赤の他人がやった罪を今の自分らがなんで償わなければならないねん

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:44:45

    >>23

    それどころかホロコースト再評価まできてるからな

    イスラエルはやり過ぎた

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:45:39

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:46:05

    >>38

    国に属してるからだぞ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:33:34

    >>38

    何世代も前の赤の他人が築いた遺産に乗ってるからしゃーないね

    インフラだけじゃなくて日本語みたいな文化資本やその辺うろつける安全だったりとか

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:07:12

    >>13

    アフリカや中央アジア…(´・ω・`)

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:26:27

    >>34

    損得勘定として色々あるだろうけど、倫理観についての非難じゃないのか

    1も倫理観についてしか話してないから流れ的に

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:10:16

    >>29

    第一次世界大戦始まる前とかもそんな感じで戦争起きる訳ないとか言ってたらしいじゃんか!

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:37:47

    基本的に敵味方が顔を合わせて攻撃し合う時代から離れた場所からボタンひとつで何万人を殺せるようになって罪の重さが変わったと思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:46:57

    >>38

    聖書の教えでは先祖の犯した罪は子孫にも適用されるので、ユダヤ教キリスト教イスラム教は何千年も神に許されてないから異教徒の俺らも聖書の信徒を許す必要は無い

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:06:45

    >>47

    異教徒乙 原罪ならあの人が代わりに償ってくれたんだが?

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:09:23

    >>13

    アルツァフとか文字通り滅びたからな

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:12:21

    平和の弊害が認識されたり平和を謳う人々が胡散臭くなったのもあって、戦争の罪悪視もこれからは減っていきそう
    仕掛けた側が国際秩序築きそうだし

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:13:49

    >>48

    は? 俺はあいつのこと救世主として認めてないんだが?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:31:05

    >>38

    イギリスもそうだそうだと言っています

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:40:27

    昔と比べ現代の兵器が高価だし経済的にも国にとってマイナスになるからな。短期で相手国に負けを認めさせることが出来なきゃ戦争の維持費用の他に他国の圧力を長期間受けることにもなる。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています