ポップ…ゲームの面白さは

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:34:31

    ソフトの売れた数で決まるのですよ……

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:35:26

    オプーナ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:35:31

    先生それだとマイクラがめちゃくちゃ面白いゲームになっちまう!(建築センス0)

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:36:21

    まぁマイクラに関しては反論できんわな。人によるだけで

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:36:25

    めっちゃ売れたつまらないソフトってパッと思い浮かばないよ先生!

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:37:27

    売れて人気なソフトが自分でやったらなんかつまらないというか合わなかったっていうのはあるな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:37:47

    >>5

    150万売れたぞ!

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:37:51

    先生それだと前作が神作だったからとファンが一斉に購入した続編がクソみたいなゲームが面白いって事になっちまう!

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:37:59

    (ナンバリング物に限り)次回作の売れた数で決まるのですよ...

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:38:34

    >>7

    出たな KOTYの終身名誉顧問

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:39:56

    >>9

    モンスターハンターポータブル2G・・・

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:40:47

    >>7

    時代を終わらせたゲーム来たな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:42:28

    主観的なものより明確な数字で評価するという考え方は一理ある

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:43:05

    人気のシリーズものは途中で地雷が割りとあるからな

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:44:31

    ナンバリング作品でナンバリングしてないのが唐突に出たりすると大抵そこで死ぬか、そこから持ち直しても死の原因になった作品より売れないなんてことが起きるよなー

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:44:55

    売上と面白さは完全に=ではないけどだいぶ近しいものではあると思う

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:45:45

    面白くてもここで終わり!みたいなストーリーにしたらその影響であんま売れなくなるやつもあるスターオーシャンとか

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:45:53

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:46:22

    >>16

    売れてないけど下手に売れてる面白い作品とかあるからな

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:47:05

    >>9

    ロックマンエグゼは3か6が最高傑作扱いされるけど

    一番売れたのは4だからね

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:47:28

    ゲームに関してはそこまで間違ってないんじゃないかなあ
    デスクリムゾンやアンシャントロマンみたいなのが爆売れってのはそうないし

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:48:36

    そもそも一定の面白さがない限りは売れないんだから売れてる作品より面白いとか負け惜しみでしかないだろ

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:48:58

    >>20

    次回作の売れた数が最高傑作の指標なんだから、4が一番売れたなら3が最高傑作になるのでは?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:49:30

    シリーズ物で大爆死した作品はそれまでの評判から売れてて、そこからなんとかして復活した作品は前の悪評が祟って売れないなんてこともあるな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:51:00

    龍が如く維新とかテイルズベルセリアみたいな名作だけど前作が祟って…でも次回作の売上につながるみたいなパターンもある

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:51:49

    昔ならともかくネットで評判が広まる今の時代で、本当に面白いけど売れないって凄いレアケースじゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:53:18

    幻影異聞録♯FEとか?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:55:50

    >>26

    ジャンルの好みこそあれ面白くてまったく売れないのはないよねもう

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:56:52

    面白くないけど売れてるゲームはあれど面白いけど売れてないゲームなんかねえからな

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:57:58

    大抵は面白いのは売れてるのが前提条件だからな
    売れてないけど売れてる作品より面白いですってのは今の時代ほぼない

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 13:58:25

    一時期の桃鉄みたいな同じハードで何度も出してそりゃ売れるわけがないだろみたいなパターンもある

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:06:30

    ドリームキャストとかの持ってる人が少ないハードで出たゲームに関してはそうとも言えないのではないか

    あの頃はハードが乱立してたので気軽に買えないのが多かった、ゲーム自体の価格も高かったし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています