フォーエバーヤングについて気になる事

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:29:17

    矢作先生の秘密のキックバック対策って一体何をやったんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:29:47

    それは本当にそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:30:39

    「秘密の特訓」でここまで効果有るの漫画みたいだと思った

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:30:48

    一種の刷り込みとかかな?
    砂を被った後はニンジンがもらえるよ、的な。

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:30:51

    みんな気になってるそれは

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:31:20

    結局何したのか言わないままだからずっと気になってる

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:31:55

    しっかり効果があるんだよな…

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:32:08

    SLAM DUNKで桜木がジャンプシュート決めた時みたいな反応した

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:32:58

    新馬時代なんて砂被った瞬間、頭上げてイヤイヤしてたんですよ、この子

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:35:27

    キックバック対策って特訓であんな変化あるもんなんか……

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:36:30

    ちなみにテーオーパスワード鞍上の木村騎手曰く今年のチャーチルダウンズ競馬場のキックバックは例年以上に痛かったとか

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:36:53

    メンコ…はドバイから着けてたしたぶん違うんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:37:41

    縛り付けてピッチングマシンかなんかでダート投げつけまくったんじゃね

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:40:02

    エバヤン「なにやったんやろ...?」

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:40:05

    泥んこ遊びを日課にしたとか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:40:09

    トレーニング時に変わったことやってたら向こうでも話題になりそうなもんだけど
    そういうの外に出さないもんなのかな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:40:19

    見えてる範囲での対策は、調教中馬の後ろに付いて土かけとメンコくらい
    それで極端に良くなるのは無理があるから他にも対策はあったはず、何かは分からんけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:41:25

    矢作「トリックだよ」

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:46:58

    他の馬にも流用できる対策法なんだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:48:41

    かなりの数の馬が救われますよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:50:48

    誰も予想しないアイデアを考案する人だし
    キックバック対策も馬に携わった人ほど逆に思いつかないアプローチしてそうなんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:52:27

    力はあるんだけど砂被りがね…って他の馬にも施してくれないか
    秘密だから駄目か

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:55:00

    アメリカの馬場のキックバックで対応できた特訓法なら、日本でも通用しそうな特訓だと思うけどどうだろうか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:55:07

    サウジとUAEはキックバック喰らいたくない意図が見える位置取りだっただけに
    ドロッドロの状態で捲って上がってきたときは嘘だろ!?!?としか言えなかった

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:56:53

    エバヤン「キックバックが弱点だからといって、キックバックで弱体化すると思ったか」

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 14:59:15

    矢作って海外行く度に秘策持っていってるよな、パンサの時も日本だと使えないスパイク使ったお陰で馬場がピンズドしたらしいし

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:00:02

    矢作が海外挑戦する度にどんな秘策持ってるか考えるのも面白そうだな

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:03:59

    >>26

    マルシュのBCディスタフも装蹄の際アメファラとかジャスティファイとかアロゲートを手掛けた装蹄師に依頼したらしいし蹄鉄にかなりこだわっている気がする

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:10:32

    エバヤン「ウオオオ!全然キックバックが効かない! 先生!これは一体…」
    矢作「知らん…何それ…怖…」

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:23:48

    キックバック苦手だけど砂被せられてもレース諦めないのはいいよね。本当に砂被りダメな馬はまじて大変だから

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:25:27

    フォーエバーヤングと矢作先生のヒミツの特訓❤️

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:28:32

    >>30

    キックバック喰らっても前進気勢を失わないことが条件の対策かもしれない

    そうなると使える馬は限られるけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 15:30:52

    >>31

    矢作先生のイメージがギャンブルなせいでどう考えても賭博になった件について

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:09:37

    >>13

    白井最強じゃないんだから

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:15:19

    >>20

    これは本当にそう、ダートでやってけるウマの幅が広がる


    秘密のというあたり矢作調教師が編み出したものなんだろうしそうそう外に出てこないのかもしれないけと他の馬でも使える技法なら広がってほしい…

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:56:24

    >>4

    あり得るかも、条件反射によく似た刷り込みをして受け入れさせるっていうのは。

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:12:20

    砂被りの苦手加減は馬によって違うからなぁ
    例えばエバヤンは嫌がりこそすれど後退はしない
    全馬に使える対策で、苦手度を多少なりともマシに出来るのなら是非広めてほしい
    門外不出と言われたら諦めるしかないが

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:15:39

    秘策があるならミスティックロアにも授けてくれ
    あいつは気性難がヤバすぎて霞んでるけどキックバック嫌がってゲート出ても進んでいかない

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:38:18

    エバヤンの砂かぶり対策とは違うけど、矢作厩舎の馬最近ファンサ(という名の観客に近寄らせる行為)ちょくちょくするようになってる?

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:56:18

    エバヤンのキックバック苦手ってスタートで集中しきってない時に
    食らうと進まないイメージがあるからある意味克服してない気も
    JBC2歳の時もそうだけど道中は馬の後ろ通ったりしても上がっていく

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:24:17

    マジで想像つかないんだけど魔法でも使ったんか?
    もうフォーエバーヤングの顔に泥投げつける矢作の想像しかできない

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:42:22

    >>13

    ???「野球やろうか」

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:25:47

    マルシュロレーヌがかつて矢作氏のキックバック特訓を受けてかなりの成果を出した事があったみたい。
    どういう内容かは判らないんだけどこのキックバック特訓を乗り越えるとアメリカ競馬特有のハイスピードで序盤から潰し合う消耗戦で遅れを取らずに後方で
    待機して中盤後半からゼニヤッタやディープインパクトのような猛追で捲り上げる事ができるって言う内容らしい。

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:35:24

    >>43

    あ、マルシュとエバヤンが一緒かわからんけどマルシュのならちょっと知ってるな。

    土ダートって砂と違って一個一個の土の塊が大きいらしくて慣れてないと馬にとって脅威なんだけど

    これに慣れさせるとミニ四駆とかの理屈と一緒で馬郡の中団に位置付けて体力を消耗が少ない状態で

    猛スピードについていけつつも終盤で末脚対応が出来るようになる模様。

    まぁその慣れさせる特訓が何なの?って話なんだけどw

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:44:56

    まぁ要するに苛烈なキックバックに耐えられればアメリカでも日本式の戦い方が通用するって事なんだろうけど
    どうやってやったんだろうな。。。エバヤンって目を細めたりどっちかって言うと苦手だったよな?

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 03:04:14

    矢作氏オリジナル練習なんだろうけど短期間で克服もしくは強化できるのなら凄いよなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 03:34:33

    秘密の特訓でスタートも克服して欲しい

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 03:56:26

    馬の真後ろについていけば空気抵抗も減るから体力消耗も大幅に減らせるし利には適ってるよね。
    その代わりとてつもないキックバックを喰らうからそれをどうやって克服したのって話ではあるが。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています