若はちょっと部下に甘々過ぎない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:15:39

    大ポカ(シュガー気絶・メラメラの実をサボに奪われる)やらかしても謝罪せず見苦しい言い訳してくるトレーボルとディアマンテを叱らずに許してるし

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 16:57:36

    裏切り行為働かない限りは基本何でも許すタイプだろうな

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 17:41:05

    なんというか、身内贔屓Lv.100みたいなとこはあるのかも
    その分ベラミーとか人間屋の司会とかみたいな身内カウントされてない連中には酷薄だし

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:24:18

    逆に言えば成長のために指摘してあげようとかそういうのも基本的にない
    ベビー5が騙されたときに騙した相手を殺すけど騙されないように教えようとはしない
    ただ甘いというよりはやっぱり歪んでるよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:43:23

    >>4

    求めているのが都合の良い人形というのはまさにその通りではあるんだよな。例外と言えるのが失敗されても死に際を労ったヴェルゴぐらいな気もする

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 18:46:11

    まあ、育ちの問題は大いにあるんだろうな
    善良だったかもしれんが致命的なレベルで想像力が欠けていた父親とそれを止めなかった母親、自分と同じ目にあったはずなのに
    違う思想を持ち最後は自分を裏切った弟
    本人からしたら理想とは程遠い家族だったから、自分で作る「ファミリー」は理想のものにしたかったんだろう

    その理想も一般的な視点から見るとだいー…ぶ歪んでるが

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 19:22:01

    >>4

    普通の家族だったら借金1億近くとか新聞50社取るまでに絶対止めて本人の性格を本人のためにも直そうとするもんなあ

    「在り方を否定しない、されない」ことの徹底ぶりが歪んでるレベルなのよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:05:44

    共依存っぽいというかね
    ドフラミンゴは自分の思い通りになってくれるファミリーを可愛がって
    ファミリーは理想の王でいてくれる/自分の価値を認めてくれるドフラミンゴに尽くす事を存在意義にしてる

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:29:27

    「こいつらには俺しかいない」じゃなくて「俺にはこいつらしかいない」なんだよな...
    でもマリージョアから下界に追われて戻ってきた時、母は死んじゃって父は殺しちゃって弟にも逃げられてマジでトレーボル達しか味方いない状況で、ドレスローザまでずっとそうだからそういう認識になるのもしょうがないのかも知れん
    弟を殺したことでその認識が強固になった感じもする

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 20:56:26

    集めた家族があまりにも家族というものに馴染みがなかったんだろうな、SBSの過去絵みる限り周囲に愛されたかどうか怪しい見た目だしまともな認識を持ってるやつが居なかったから誰も指摘しなかった
    ローと後で家庭持ったセニョールはまともな認識はあるだろうけどローは対立だしセニョールはその家庭を失ってドンキホーテファミリーしか無くなったクチだし

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 21:28:18

    >>10

    お互いにお互いしかないから肯定して肯定されることが嬉しいんだろうなとは思うよな

    だから裏切り者は本当に許せない

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:25:06

    どこまでのやらかしや反抗なら許してくれるのか気になる
    ロシナンテのガチ裏切りはアウトだけどベビー5が怒って殺そうとしてくるのはセーフ判定出てるのは子どもの癇癪と同義ぐらいに捉えられているから?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:49:39

    ベビーもいい歳した大人なんだけどあの中じゃ子供扱いなんだろうな…
    「もう大人なんだからキチンと分別つけて自分でなんとかしなさい」って突き放さないのも結構歪んで見える…
    スレ画のディアマンテも心から実力に自信あるなら態々機嫌とってもらう必要無いと思うんだよ、せいぜい「いつも通りやれば大丈夫だよ、いってらっしゃい」くらいでいいのに大袈裟に肯定求めてる。
    なんつうか…本当の意味で許すとか受け入れるみたいな事が無いっつうか…だから見苦しい言い訳も許しちゃうんだろうけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:54:46

    仲間(家族)はやられてるのにろくに謝罪もせず言い訳しまくって許された途端に調子に乗るってのが救いようが無い

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:00:47

    ドンキホーテファミリーって昔はハングリー精神や向上心あったけどドレスローザ乗っ取ってからは慢心や油断が目立つようになった気がする

    ゾロのような引き締め役もいないし

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:07:27

    なんというか、まともに叱られたことなくて否定=殺意だったのもあって
    知識の否定はできても教育という意味合いでの叱責はできないというか

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:12:53

    そうか、ホーミング聖もああだったから本当にマトモに叱るって人がドフラミンゴの周囲には居なかったんだ…
    ちゃんと謝る事の意味を教えてくれる人も知ってる人も居なかったんだ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:17:34

    ファミリーはドフラミンゴの全てを肯定する代わりにドフラミンゴはファミリーに夢を見せるっていう契約だからね
    行動の全肯定という天竜人にしか許されない立場を再現させる代わりに部下には完全な庇護を与えるという一種の相互依存的な関係なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:19:16

    こうしてみるとドフラミンゴがおつるさんに頭が上がらなさそうだったのもわかる

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:36:29

    昔のドフラはファミリーにちゃんと注意できたから劣化してるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:06:29

    完全に言いなりじゃなくてやらかしたトレーボルに「間抜けが…」って吐き捨てたりしてるから普段から思う事はあるんだろう

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:04:22

    >>5

    ヴェルゴ以外でも失敗は咎めない性格

    ミスで迷惑かけられても許しちゃうわけで都合の良い人形を求めてるとは全く思わんな

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:15:52

    >>22

    ドフラミンゴは自分で言ってた通り「失敗は許すけど裏切りは許さない」

    作中でローが指摘した「都合が良い」っていうのはドフラミンゴが望む成果を出せる有能さじゃなくてドフラミンゴを全肯定して従う精神性のこと

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:38:41

    >>18

    ちゃんと庇護してるぶん世界貴族よりはよっぽど正しい主従契約なのバグ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:44:25

    昔より部下が緩くなってるのは贅沢生活もありそうだけどドフラミンゴが成長しすきだせいもあると思う
    なまじ自力でいろいろ解決できちゃうくらい本人が有能な王様になっちゃったもんだから余計に部下に甘くなってそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:29:10

    >>23

    あの台詞そんな意図で言ってるか?

    5は失敗されても〜と書いてあるから論点変わってるし

    裏切りは許さんって言うけどドフラミンゴの言う裏切りって敵対行為を指すんで当たり前なんだよな

    敵対して攻撃してきてる奴見逃せるわけねえじゃんって

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:38:31

    今のところ生きてる天竜人の中で一番まともに人間やってるのがミンゴなのはバグかなんかか

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:55:09

    >>18

    天竜人の立場を再現させてるようには感じないな

    天竜人のような周りに奴隷置いてワガママ言いたい放題の環境を構築してるわけでもなく単純にここでは誰も元天竜人を理由に否定しないし抱えてる復讐心含めて存在そのまま認めてくれるって話では

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:04:01

    そもそも才能があったとはいえ「天竜人」っていう民衆の敵かつ厄ネタを抱え込むなんて幼少期の最高幹部には天竜人より憎いものがあったんだろうか

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:25:59

    >>27

    そりゃ父親が人間宣言して一家で天竜人抜けましたからね

    ミンゴは「元天竜人」だから立場的にはもう天竜人じゃなく人間なんだしかたないね

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:28:56

    てか全体的に言い過ぎなんだよな都合のいい人形を求めてるとか歪んだ共依存関係とか

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:37:23

    >>31

    ローの場合はあのとき教育云々を聞いちゃったのがドフラミンゴを見限る決定打になってるからかと

    ロシナンテへの脅し文句で過剰な言い方したんだろうけどあれを本音と思ったんだろう

    最初に接敵したのが特に忠誠心の強いヴェルゴとモネだったのも悪かったな

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:38:16

    でもドフラミンゴが頭抱えてたりは誰にも見せてないからわかんなくても仕方ない
    ドフラミンゴ側もローがあれ聞いてたの知らないからいろいろ噛み合ってないんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:43:20

    >>29

    憎いというかどうでもよさそうな感じではありそう

    トレーボル達はドフィ一家を攻撃してたされるがままの弱い人間とは違って復讐する機会を与えるくらいには力あったし自分達が這い上がれるなら気持ちがスカッとするだけで何の実にもならない理不尽な復讐よりは貴重なドフラミンゴの王の素質を利用してやろうっていうクレバーさがあったんだろうな

    良い意味でも悪い意味でもハングリー精神と物事に対するフラットさがあったのかもしれない

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:49:59

    つか最初から祭り上げようとしてたわけじゃないよな?戻ってきたときびっくりしてたし
    覇王色を見込んで手を貸したのはそうなんだろうけど  

    あのまま戻れてたらただ親切しただけで終わってたんだろうか
    天竜人に恩売っとこくらいの気持ちだったんだろうか…?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:53:55

    >>21

    一味や読者もゾロとかがやらかしたら「あのバカ…!」とは言うから…

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:57:32

    >>36

    一味はもともと全肯定する関係ではないからね…


    駄目なところはできる人がフォローする関係って言えば一味もそうなんだけど

    このファミリーの場合はできる人がほぼドフラミンゴなのが酷いんだな

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:02:43

    >>32

    仲間を家族と称したのがローに対しては裏目に出たんだろうなって

    上にもあるけど想定する家族像が違うから


    とはいえドフラミンゴの想定する家族像も本人の理想と一致してるのかイマイチわからんのが困る

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:15:45

    >>35

    天竜人のコネがあればいろんな商売が出来そうだからそれ狙いか

    謝礼金が目当てとか

    チャルロスの無駄遣いで5億だから10倍以上はもらえそう

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:35:39

    >>20

    昔は出来てたのに出来なくなったのは七武海になった故の慢心が少しはありそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:15:50

    >>28

    ドフラミンゴが転んだだけで町を焼いたりは明らかに過剰だと思うが…

    単に存在を認めてるんじゃなく「王」として祭り上げてるんだし

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:39:23

    >>41

    それって天竜人の再現ではなく自分たちの王だからでしょ

    ドフラミンゴがそうしろって言ったわけではなく理想の王様はこうあるべきだという理由で自主的にやってるし

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:40:20

    ドフラミンゴが我儘で命じたわけじゃないから天竜人の再現ではないよな、王としての祭り上げと貴族扱いは別
    結局我儘してるのは王じゃなくて幹部たちの方だし

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:02:57

    幹部全員が我儘だったとは思わないが
    保護者代だったやつと友達だったやつと最初から部下だったやつらとで意識の差はあったかもな

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:25:19

    ミンゴが世界の破壊を目標を持って生きてはいたんだろうけど、
    いかんせ本人の思考パターンとか状況が目標に向かって進む、ではなく
    現状から最善策を選ぶ方が得意と言うヤツで残念なことに教師とか保護者的な役割に向いてないんだよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:33:50

    何処かで言われてたけどミンゴは海賊としてのプライドがないから手段選ばないタイプだとか言われてたな
    トップより中間にした方がいいんだろうな、本人はプライド高いから嫌がるだろうけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:29:45

    ドフラが本来No.2である若って呼ばせてるの、自分を組織に勧誘してくれた過去のトレーボルをトップに置いてるから説好き

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 00:54:31

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:16:37

    保守

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 14:21:31

    >>1

    人間からも天竜人からも殺されそうになってるところを最高幹部だけが味方になってくれたからね。そりゃ甘くなるだろうと。

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:06:13

    逆にドフラがファミリーにとっての都合のいいリーダーだろ
    めちゃくちゃ強くて
    自分たちのことを守ってくれて
    失敗してもたいして怒らず肯定してくれる

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:14:36

    >>1

    だからくそ真面目に軍事国家の運営について考えてるピーカのフラストレーションが溜まっていくという

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:18:31

    >>50

    まあこれに尽きるよな

    地上に居たら天竜人で、マリージョアに居たら人間

    弟も逃げて家族も全員居ないどん底の中で手を差し伸べてくれた奴らに甘くならない訳ない

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:59:06

    >>51

    トレーボルとディアマンテはマジでドフィを都合の良いやつと考えてそうなんだよなぁ

    てかあの2人はセニョールのことも服装見て爆笑してたし、幹部のことも家族とは思ってなさそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:28:08

    >>54

    あの二人歳上だから余計俺がドフィ育ててやったと思ってそうなんだよな…

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:29:03

    年上二人はあの茶番の付き合わせてる感がなぁ
    まあミンゴも律儀に応えてるから仲良しでいいと思うよ?

    同じ最高幹部でもピーカは年下なのと茶番じゃなく「おれのために怒ってくれる」だから忠誠心が違うのかな
    ヴェルゴも相棒でもあるからな…茶番はしてるけどあれはわざとじゃなく素っぽいからな…怖いね…

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 20:55:49

    情の与え方や受け取り方が下手…と言うか出来てないし、自分がされてないから分からないまである
    部下に甘いのは叱られた事が無いから、叱る怒る選択肢が最初はないのかもしれない
    あまり酷いと叱るが声を荒らげる叱り方では無く、静かに咎めるだけになるのがドフラミンゴっぽいんだよな…

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:07:42

    本気でミンゴが怒号あげてキレてるの弟に銃向けてる時とヴィオラが裏切ってルフィ達が大暴れしてサボがコロシアムで替え玉してる時とか何かと裏切りにあってる時ばっかりだな…

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:08:34

    >>56

    特にトレーバルに関しては元奴隷説があるから、元天竜人のドフィを本心から好きだったかどうかは怪しい気がするんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:51:25

    トレーボルもディアマンテもあの絡みは見ててウザいけど
    自分を認める台詞を言ってもらいたがるのこれ真面目に不安定な状態のやつだよな…?って気がしてる

    ドフラミンゴに対して愛情があったかは知らないが
    理想の王ドフラミンゴが自分を好いて頼ってくるってポーズは重要だったんじゃないか
    だから共依存なんだよな…

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:10:38

    裏切りからの裏切りで情緒がこうなっちゃってるからな...ドレスローザ後半はもう声を出して怒るを更に越えてるんだよな

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:11:48

    ドフラミンゴ初めての絶対的怒りが覇王色出した時なのかな?
    あの時も怒号だったし、父親を殺した時も声を荒らげてたからな……
    やっぱり家族に向けてはやらないのかもな…怒号をあげるのは

    初めての覇王色は民間人に向けてだし、父親の時は「父親」を見限った時だし、「弟」の裏切り、ヴィオラの裏切り、ルフィやサボに向けての怒りはしっかりと出してるから、『家族』は特別扱いっぽいな…

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:06:50

    >>61

    改めて読むと、13年前の弟に裏切られてオペオペの実と右腕候補がなくなったのを絶望って表現してるの悲しいよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています