- 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:51:42
- 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:53:17
完成されてるが故にスレが盛り上がらないという…
- 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:55:01
特に最終決戦前だから当たり前だが
リンが出てきてブリックス山に行くあたりからは本当にノンストップ - 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:56:55
未読の頃でも知ってた
「君のような勘のいいガキは嫌いだよ」
が最序盤の話だとは思わなかった - 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:57:09
リン登場から最終戦は何回も読み直すわ
- 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:57:58
- 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:02:22
ここまでダークな話を書いて次書くのがほのぼの農業高校の話とかどうなってんだよ
- 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:02:27
2桁巻数出てるような長編作品は殆ど○○編って感じでストーリーを区切れるけどハガレンはそれが無いの凄いと思うよ
勿論ストーリーが区切られるタイプの作品が下ってことは無いが - 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:10:50
- 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:11:25
え?普通に区切れるやろ
- 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:13:59
初めから兄弟の目的が一貫しててそこに色々な思惑が絡んできて自然と巻き込まれていくって感じだもんな
敵の名前や地名なんかで〇〇編っていえなくも無いけど基本シームレスだからどこからどこまでって指し難い - 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:14:51
大きく分けるならリンがでてきたありで新章って感じかな
- 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:17:33
ストーリーテリングがめっちゃ上手いから何描いてもヒットが途切れない作家って感じする
- 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:24:25
何となくだけど
最初のスカー戦までが起
ホムンクルス出てきてグリードとの戦いあたりが承
マスタング大佐の部下たちが各地に飛ばされてエド達がブリッグスに行くあたりが転
最終決戦が結
でキレイに起承転結になってる気がする - 15二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:23:04
- 16二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:38:44
何というか架空の設定にリアリティを造る能力がすごいんだよね
空想の国、特殊な能力、そこから発展する文面の度合いとか何が出来て何が起こったのかとか
画もシンプルで見やすいしストーリーは特にハガレンなんて文句が見つからないレベル - 17二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:43:17
- 18二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:49:06
モブちゃうけどとても同意
- 19二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:53:22
- 20二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:54:50
- 21二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:00:30
エッセイ漫画でA社の取材旅行ネタでB社の漫画を作ることを「等価交換!」って言えるのこの作者だけだよ
- 22二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:03:51
ラスボスのお父様よりも大総統の方がどーすんだこれ感がすごい
- 23二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:05:12
上層部とかの一部を除いて、敵味方がみんな頭良いし強いから錬金術+極まった武術の戦闘が映えるんだよね
- 24二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:06:36
ヨキの炭鉱経営経験までが生きてくるとか想像しなかったわ
- 25二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:07:38
序盤で賄賂送って私腹を肥やしてる腐れ軍人ヨキですら優秀だからなぁ~
- 26二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:07:45
- 27二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:13:10
- 28二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:18:57
- 29二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:23:08
作中語られる「一は全、全は一」とか錬成に円環が重要なこととか全体的に繋がりの重要さってテーマがあるように感じた
- 30二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:32:00
主人公が一人で何とかするという場面が少なかったと思う
終始、場面場面で協力者がいて共闘してたので魅力的なキャラが多かった - 31二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:39:50
ツガイもアニメ化しそう
- 32二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:54:37
真理はあくまであの世界の法則という以上の説明は無いしお父様の正体もはっきり分からない
情報の取捨選択がうまいから謎が謎のままでも読後の納得感はしっかりある - 33二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:55:27
旧アニメで結構残虐なキャラだった記憶だから最初だいぶ違和感あったな
- 34二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:29:20
ストーリー構成(話の流れそのもののわかりやすさ、おもしろさ、カッコ良さ、)、画力(どう動いているのかのわかりやすさ、カッコ良さや可愛さ、みやすさ)の組み立てが抜群に巧いから、個人的には総合力でダイの大冒険と同じく漫画の教科書レベルのお手本な作品。
最初銀の匙で「農業漫画ぁ? 荒川先生ならバトルじゃねーの?」と思って1話見る→「すんませんめちゃくちゃオモロイですぅー!」(平身低頭土下座)になったのも懐かしい…。 - 35二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:06:43
- 36二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:08:38
- 37二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:53:29
- 38二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:57:15
過去描写でテンポ悪くなる漫画が多いけど、ハガレンはエドアルの幼少期・イシュヴァール・クセルクセスの3つでまとめたのが大きいと思う
- 39二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:16:31
- 40二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:21:12
ちょっと殺してるのがいい感じの緊張感になってる
ハッピーエンドを踏襲しつつちょっと殺したい|あにまん掲示板この台詞もっと流行ってもいいと思うbbs.animanch.com - 41二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:38:53
- 42二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:45:14
アルの体取り戻すくだりなんて超常識的なことしてるだけなのに「その手があったか~!」ってなるから凄い
アルの全身=真理、等価交換は真理にも適用される・一方通行ではない、でエドの真理を返したらアルの体が返ってくるって超簡単な話にあの時まで気づかなかった
そりゃ真理も「お前は俺に勝った!」って言うよ - 43二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:51:20
そういえば確かにホークアイ中尉も撃ちまくってたな
- 44二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:50:48
グリード編あたりは当時ガンガン本誌で読んでたときは少しテンポが落ちてた記憶
単行本でまとめて読むとだと気にならないが - 45二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:58:29
いうても本気を出したときの最大火力と比べるとラスト戦ではかなりセーブしてるので、大佐は結構余裕があるんだよ
ラストに残機があっても負けなかったと思う - 46二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:00:42
上海妖魔鬼怪も好きだった
- 47二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:06:05
そういえばプライドってどうやって倒したんだっけ?
こいつまあまあバランスブレイカーになりかねない性能してたけどどう攻略してたか覚えてない
エドとキンブリーがとどめ刺したのは覚えてるんだけど… - 48二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:18:11
最終話になってもニーナのこと忘れてなかったの
だいすき - 49二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:21:25
連載時はリン出てくる辺りとかかなりグダグダに感じたぞ
というかあそこら辺でガンガン自体買うのやめたわ - 50二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:23:31
確かに衝撃の展開が続きテンポよく感じるのはマスタングvsラスト以降かもしれない
- 51二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:24:22
いわゆるサブイベすらメインイベントに関わってるので限界まで蛇足を削ぎ落として一直線でメインストーリーを突き進んでる印象
- 52二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:27:30
使い捨てキャラとかほぼ居ないのすごいよね
- 53二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:28:26
10巻:マスタングvsラスト
11巻:親父帰還、人体錬成の真実
12巻:ホムンクルス捕獲作戦
13巻:腹の中
14巻:お父様と邂逅、グリリン爆誕
15巻:イシュヴァール
16巻:ブリッグスへ
テンポよく感じるのは多分この辺の展開がインパクト大きかったからだと思う - 54二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:28:48
話数溜まったらツガイもアニメ化するんだろーなって確信がある
- 55二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:30:08
- 56二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:31:30
連載中に呼んでた時はお父様にエドとアルが会ったあたりで最終回近いなこりゃとか思ってたな
全然近くなかったわけだが - 57二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:32:44
ラスボスの総力戦をあんなに上手く描けてる漫画は他にないと思う
全員見せ場があって全員理由があるってのがエグすぎる
そもそもシンプルに長編漫画で尻上がりに面白くなる構成自体が激レアなのに - 58二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:01:11
ラストバトルの全員がエドを応援する描写大好きなんだよな
- 59二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:17:12
- 60二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:29:25
キャラを大事にしているってよく言われてキメラのおじさんたちが話題になることが多いけど
個人的にはイシュヴァール編をキンブリー・グラン大佐・スカー兄・ロックベル夫妻など既存のネームドだけで描き切ったのがすごいと思う - 61二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:32:04
「ちょっとキリ良い所まで読もう」が通用しない漫画
読んじゃう… - 62二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:48:03
面白いんだけどひと息入れるタイミングがなくてたまに読んでて息切れしてくる
うっかり変な時間に読み始めると夜中まで読み込んでしまう漫画筆頭って感じだったわ - 63二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:05:23
- 64二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:13:32
- 65二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:01:16
最終話掲載のガンガンがどこのコンビニ(東京)行っても見つからなくて当時焦った思い出。
- 66二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:03:48
- 67二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:03:53
エドがリンと一緒にグラトニーに飲まれてから脱出するまではほんとにノンストップに感じたし「まるで神への祈りじゃないか」が作中トップクラスに好き
- 68二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:05:52
- 69二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:48:09
ハガレンのゲームまじで全部ストーリーもキャラも良いよね
GBAの治癒錬金術師のやつが特に好き - 70二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:59:08
エドはそりゃ単純な戦闘能力だと上がたくさんいるけど
瞬間的にラーニングしたり物語をひらめきで引っ張ったりと確かに設定に違わない天才だよなと思う - 71二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:01:06
- 72二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:05:57
最終話掲載の次の号にも最終話掲載したんだっけ?
- 73二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:09:18
- 74二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:12:58
- 75二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:17:33
エドやアルに足りてないのはとにもかくにも経験だったからな
話が進むとそれも自然と培われていくから最初から強くてもちゃんと成長してるのが良いよね - 76二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:19:46
- 77二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:39:58
ハガレン全話で本筋に関わらない話ってマジで1巻の炭鉱の話しかないんだよな
しかもヨキも炭鉱の街も後に再登場するから全くの無関係って訳じゃないし - 78二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:45:46
炭鉱で出てきた人達がいたからメイがセントラルに戻る意味にも繋がるからな
- 79二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:53:26
小学生の時にハガレンの真似をして描いたマンガ擬きは黒歴史であり良い思い出
個人的に最終話の”皆のその後”を写真にした演出が大好き 多分生まれて初めて読んだシリーズ物のハッピーエンドがハガレンで本当に良かった - 80二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:04:16
リンとか物語の外にいる感じがあって最初は何だこいつとなってたけど後々を考えると外にいることが大切だったんだなと
- 81二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:16:25
今だに意味わからんと思っているのがスカーの錬金術修得イベントが兄貴の暗号で記した本を独自解析したっていうの。 その理由が最初は復讐って犯人たちの事件簿じゃないんだから…
- 82二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:18:52
どこかで見たやつで大仕事したブリックズ兵の人はそれを酒の肴にするだけっていうコメントが好き
- 83二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:37:44
雷電!雷電!
- 84二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 01:44:46
プライドはパワーアップのためにグラトニー共食い→暴食要素も逆輸入→キンブリーも食べちゃう→エド戦のあれって因果応報な流れができてて美しい決着だと思う
- 85二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:36:22