- 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:57:42
- 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 22:58:50
大河ドラマだと大体ナレ死してるのに良かったな
- 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:02:08
家康さんが最終巻でも同じこと言うけど、信忠さんが経験したうえでのことだから味わい深い
- 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:07:40
本編後はどんな感じになるかなぁ
- 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:12:21
- 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:20:34
勝頼とか、その手の人の活躍楽しかったよね、信長のシェフ
- 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:28:53
- 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:37:12
本能寺の変で信長と同じタイミングで死ぬ人ぐらいの印象しかなかったから凄く驚いたわ
- 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:39:39
- 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:39:49
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:53:35
いや最終巻まではどうにもナヨっとした印象あったからむっちゃ驚いたわ
- 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:54:38
初登場時、実は信忠様は目のパーツだけしか描写されなくて、ケンが空の皿を持って来て初めて顔全体が描写されるんよね
- 13二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:10:54
- 14二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:48:48
この漫画のおかげで信忠主人公の大河を見たくなった
- 15二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 06:05:20
自刃エンドでもいろいろできそうだしな
- 16二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:03:30
別のまとめで、松姫が側にいればまあ心配ないだろうが、先に亡くなったらちょっと危ういな、
って言われてて納得した - 17二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:55:26
- 18二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:58:17
- 19二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:00:58
- 20二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:18:56
- 21二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:43:44
本能寺で
森蘭丸「襲撃です!」
信長「信忠か!?」
森蘭丸「家紋は水色桔梗」
信長「光秀か……是非もなし」
という会話があったという話もあり、後世の創作であっても、信忠が信長攻めるかもと思われていたんじゃないかと
- 22二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:14:39
だって「最も信頼する家臣」が京の防衛してるんだから(ケン、涙ぐむ
変事があるなら、京の中に兵力持ち込んでる誰かってことで、他には信忠しかいない - 23二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:36:35
あの時代嫡男が当主に謀反なんてよくあったし…
何なら家康もそれくらってたし… - 24二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 10:44:21
成長のするたびに眉の枝分かれが増える織田家w
- 25二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:08:20
ドリフターズのノッブも最初に信忠を疑ったと言ってたのはその辺の逸話からか
- 26二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:28:51
最初は自分は父ほど優秀じゃないし臆病だから皆の意見を聞きながら歩んでいきたいって言ってて好感持てたな
- 27二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:43:33
信シェフだとケンが「まあまあ」とか言いながら不機嫌な信長をスイーツでなだめてる様子がありありと思い浮かぶわ
- 28二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:56:23
息子達を見てるとやはり異彩を放つレベルで信長が規格外なのがわかるんよな
頭の中身が当時の人間から逸脱してる - 29二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:21:22
眉毛シリーズ
- 30二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:49:24
- 31二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:52:24
史実だと本能寺で襲撃されてもわずかな手勢で立て籠もってかなり頑強に抵抗してる、おじさんが余計な事言って自決しなければ多分脱出出来たかもしれない
- 32二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:44:50
いうてこの漫画の場合信忠の方も
自分が信長のようなカリスマ性がないことを理解した上でそれをコンプレックスに思う描写もなく家督を継いだ後も実際のトップが信長なのを疎むでもなく目下の者の言葉にも真摯に耳を傾けれるとか信長とは別方向で精神性があまりに未来的なんよ
- 33二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:51:48
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 07:26:01
- 35二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 10:15:10
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:11:03
親兄弟で〇しあうのが珍しくないからな
信玄は親父追放するわ嫡男〇すわで勝頼が継ぐ羽目になるし
伊達政宗んとこは義母が政宗を〇そうとしてたんだっけか
実子じゃないけど謙信とこは継承巡って養子の景勝・兼続と景虎が戦ったりとか
- 37二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:53:33
- 38二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:52:22
- 39二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:03:02
- 40二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:13:57
- 41二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:24:39
原因自分か!!の表情
- 42二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:54:44
一神教、しかも世俗にも密着した時代のお辛い事情よな
- 43二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:12:45
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:24:40
38だけど この世界の武将は政治家でもあるのでその最たるもののノッブだったら間者からの報告で仮にそういった報告が上がってきても普通にスルーする気がする
まぁせやろなって感じで感情的にすらならない気がする
でも上様はヴァリニャーノに肘置きぶん投げますね
- 45二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 06:06:19
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:32:00
ケンから容姿聞かされて頬赤くするの可愛いお人
- 47二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:49:44
- 48二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 14:05:01
家督譲りの宴席での兄弟にこれ親父には俺ら勝てんわ、生きてる間はおとなしくしとけみたいなやりとり好き
- 49二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:12:14
松姫がもうお似合いもお似合いでほんと可愛らしいよね
この松姫は絶対幸せになる(確信) - 50二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:54:32
多分だけど斬り上げた後の残心だから合ってると思う
- 51二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:00:38
- 52二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:21:50
- 53二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 17:54:19
信忠は援軍であっちこっちいって城攻め経験してるからね…
武田に防備整える時間を与えたくなかったんだろう - 54二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:35:03
スレ画が、武田のときにノッブと家康に注意受けてる場面だったな
- 55二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:00:02
- 56二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:38:43
- 57二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:57:04
残心から他の構えに移れるようにするのは薙刀など他の武術でも一緒で、新陰流の構えとしては結構出てくる動きになると思う
天然理心流でも柳という構えがそれに当たるかな
正面から対峙したことないけどちらっと演舞だったか練習だったかみた覚えがあったから調べたらそれだったわ
- 58二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 01:11:49
- 59二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 10:09:24
- 60二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 12:20:52
中途半端が一番ダメという良い例
最初から最後まで忠義(笑)な俗物振り切った穴山との違いは半端ではなかったことか
まあ穴山もなんか一揆に襲われて唐突に横死するんだがな!! - 61二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:11:55
- 62二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 06:04:16
眉毛が増える
- 63二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 15:31:00
そういやスレ画の世界には有楽斎はいなかったのかな?
- 64二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 20:15:52
- 65二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 21:15:21
- 66二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 06:04:37
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 15:16:04
こっちの世界だと松姫と結ばれて良かったのぉ…
- 68二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 16:54:29
まあ、信長はあのあとそのことで信忠を説教しただろうけどな!
信長「総大将たるもの死ぬより過酷な恥辱にまみれようとも、自らの命で死した者たちの骸を踏みつけてでも逃げねばならぬ!ただの一武将のように武勇を誇り華々しく散るなど決して許されぬのだ!」
- 69二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 17:14:40
- 70二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:14:46
情があったのは間違いないだろうけど実利というか名目の方もかなりしっかり考えられてたよなあれ
- 71二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:54:15
- 72二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:31:59
- 73二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:13:31
- 74二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 23:22:00
臆病で人の意見を聞ける人だからこそ察する力があるんだろうなぁ
- 75二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:08:11
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 11:16:21
その前のケンの動揺にもすぐ気付いたのもいいよね
- 77二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:48:51
- 78二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:57:36
というかノッブさん自身が自分と違って泰平の世を治めるのに向いてると家督相続しとるわけだし
- 79二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:59:17
作中でも終盤のやらかしを三方ヶ原の家康とダブらせてたね
- 80二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 12:59:26
戦上手な信孝より皆の意見を聞いて太平に導ける信忠の方が跡継ぎに相応しい
- 81二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 20:55:13
ケンに松姫への言伝頼むの私情100%な上に超過酷な任務だから後生で親子揃ってケンに無茶振りし過ぎじゃない?とか言われそう
なおケンはほぼ完璧にこなした上に直後に光秀の謀反察知して秀吉を中国大返しさせて二人の命を救うもよう - 82二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 00:54:10
- 83二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:32:34
顔いいよね
- 84二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 12:04:13
読み直してると初登場の初々しさよ
皆変わらない蘭丸が大きくなっただけと言われるけど信忠松姫も少年少女から凛々しく美しい青年になってるよな - 85二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 15:05:36
- 86二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:32:33
まあフロイス先生の文章、その上司に「君の報告書、冗長すぎ。小説じゃねーんだぞ」ってツッコまれてるんだけども……
- 87二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:50:17
- 88二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:36:22
この世界だと織田家忠臣として森家、秀吉に並びそう
- 89二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 02:37:06
- 90二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:43:10
- 91二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 08:47:17
言った叔父さん爆速で脱出してひらりひらり要領よく生きて天寿全うしてんだけど…
- 92二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:42:14
- 93二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 13:35:13
- 94二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 14:44:36
信忠と松姫もそうだけど「こうだったらいいな」が詰まってるよね、この漫画
- 95二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:10:48
- 96二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 15:48:16
明智様も統一直前で上様に着いて行けなくなったからな
柴田様みたいに自分は何をすればいいのか上様に聞けるぐらい愚直であればなぁ… - 97二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:07:34
正室いなかったんだっけ?今更だけど本来の歴史だと
- 98二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:10:40
- 99二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 20:20:05
- 100二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 06:12:38
楽しみな未来だ
- 101二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 15:16:26
色んな意味で松姫とお似合いだから良かったね……ってなるなった
- 102二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:09:55
これでおおよそ25歳ってマジ?
- 103二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:19:51
贅沢を言うならおまけ漫画で松姫と仲睦まじく夫婦やってる信忠様の様子が見たかったな…
あれだけ戦国時代のロミジュリ純愛劇やったんだからその後の幸せ夫婦模様をちらっとでもいいので見せてほしい
なんなら二人揃ってじゃなく片方が惚気てるシーンだけでもいいから - 104二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:04:12
- 105二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:48:46
- 106二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 08:54:53
信長は松永の話の時に不安分子は外で何をしでかすか分からないから手の中に入れておくって言ってたから松姫を外で武田の家臣たちに囲まれて変な気を起こさないように手のうちに取り込んでおくって考えたのかも
まぁ純粋に息子に甘かった可能性も - 107二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 13:23:44
でもまあこの漫画の明智様が史実通りに秀吉に討たれたとして、作中ほどに晴れやかに逝けたかというと…
忠義の士としては幸せな終わり方(主君の未来を託せた)だとおもうよ
あと多分ガチギャンブラー気質なパチモン明智様なら三日天下で大満足で逝けたんじゃないかと
- 108二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 15:26:14
- 109二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:29:31
- 110二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:50:49
- 111二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:02:08
もしも松姫にその気があったら武田継ぐ子を産むのかな?この世界だと
- 112二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:02:29
勝頼が武田家と諏訪家の子として武田家が諏訪家を抑えるために諏訪家を継がせてるから信忠と松姫の間に男子が複数生まれた場合、嫡子は織田家をその次が武田家を継ぐんじゃないかな
兄弟で織田家を支えていくことになる
穴山は息子が早くに病死するし、武田宗家を信長が認めて継いでいるのなら信長に撤回されれば武田宗家をなのれないんじゃないかな - 113二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 22:35:18
確かに「信長のシェフ」の松姫は、濃姫と渡り合えるほどの強さを持てると信長自身に認められている。
たとえ武田残党に野心があっても対応できることを踏まえた上で、正室とすることが許されたのだと思う。
信頼できる語り手として松姫の人となりや決意を信長や信忠に伝え得たケンの役割も大きかった。
まぁ何だかんだで松姫と濃姫はウマが合うんじゃないかとも思う。
改変前の歴史における秀吉の正室ねねのような立ち位置になるのではないだろうか。
- 114二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 02:10:56
信忠と松姫の祝言でご馳走作るケンとか見たかったのう