みんなファッションてどこで学ぶの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:03:19

    チズギュドの俺に教えてくれ。
    どこで学べばいいんだ 本当に途方に暮れている

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:04:00

    金ない頃はGUのアプリとかぼーっと眺めてたよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:04:14

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:04:28

    ネットでいくらでも転がってんだろ
    最新ファッション 2024 夏
    とかでググったら大量に出てくる

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:04:40

    雑誌でも買ってみるといいよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:04:42

    インスタとかで流行は知れそう

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:05:16

    スレ画は1の飼い猫?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:06:27

    >>7

    広い画

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:11:39

    好きな俳優と似た感じの服を選んで着てる

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:12:42

    適当に好きな服着れば良い
    ファッションなんて自己満足だぞ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:17:29

    スーパーで老若男女のファッション見てなんかみんな着てるのを真似する

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:18:43

    >>9

    自レスだけど推しと同じ格好するとマジで出かけるの楽しくなるからおすすめ

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:19:21

    インスタで自分の好きな系統のファッションの人フォローしたりとか
    ストリートスナップ色々見てみたりとか

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:19:26

    洋服売り場のマネキンを見に行ったらいいと思うよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:19:34
  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:20:19

    オールシーズンユニクロorGU!!

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:21:18

    友達はファッション考えるのが嫌になって「胡散臭い中国人」のコスプレで乗り切るようになったわ
    でも確固たるテーマがあるからどんどん胡散臭い中国人として完成されてこれはこれでって感じになってる

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:23:24
  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:28:03

    アパレル店員だけど質問ある?

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:29:17

    気に入ったアウターみつけてこれに合うものありますが?
    て店員に聞く

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:31:18

    ぶっちゃけ顔がチギュだと何着てもチギュになるから眉毛整えたりして顔の垢抜けするのが先決だと思う
    服は無難なのにしとけばユニクロマネキン買いでもなんとかなる、特に男は服の種類も少ないしメイクも要らんし女の垢抜けよりは少しハードル低い

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:32:30

    親の影響で70-80sのアメカジベースだわ
    チェックシャツとかデニム、カーゴパンツでいわゆるオタファッションもある
    元から古いスタイルは何年経っても安定してるから極端にダサくなることも少ないのがメリット

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:39:28

    >>21

    マジでこれ

    髪型とか整ってない状態で服合わせてもしっくり来ないから先に美容院行った方が良いと思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:40:13

    マンガとかアニメにあるファッションをどうすれば現実にまで落とし込めるかで考えるの楽しい

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:54:53

    >>23

    美容院行くなら最低でも5千くらいのメンズが得意な店に行け

    地元の千円カットとか使うな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:55:06

    >>23

    普通ファッションて言ったら服と髪とセットで考えん?

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:08:16

    >>26

    チーギューはそんなの頭にないと思う

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:09:09

    >>25

    5000円とか高すぎ却下

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:34:52

    >>28

    なんだこいつ 美容院って相場そんなもんだぞ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:13:59

    >>29

    高い

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:15:43

    高いとか言ってねえでいけや
    さもなきゃオシャレになりたいとかぬかすな

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:18:22

    こういう場所ででもでもだっては危険だぞ
    あと五千円が高いって言うけど普通に洋服はそれ以上するからね

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:27:27

    まあ美容院嫌いだから気持ちはちょっとわかる
    なら動画見たり雑誌買ったりで髪以外整えてから1000円カットいけ
    その代わりシャンプーとトリートメントはケチるな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:28:56

    最初だけいい美容院で髪型作ってもらって、次から1000円カットで毛先整えてもらうんじゃだめなんか

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:32:13

    髪型含めてファッションよ
    垢抜けたいなら初回はケチるな

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:36:09

    自分はセンスがないから体格で補ってる

    ある程度の身長と筋肉があれば普通にシンプルなシャツにジーパンでそれなりになれるよ

    ただ髪をどうにかしたい
    今は常にハードジェルでオールバック気味
    どうにか新スタイルを獲得したいけど髪質がめっちゃ硬くて難しい…

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:38:23

    1000円カットは論外として3000円くらいでいい感じにしてくれる店あるからそこ行ってもらって…

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:38:30

    多少ダサくても床屋に頻繁に行って短髪でスッキリしてるブサイクの方が全然マシ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:44:17

    >>31

    5000円は話にならんレベルで高い

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:49:02

    千円でも五千円でもいいけど自分で髪切るのだけはマジでやめとけ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:50:18

    もしかしてお金を使わないでオシャレになろうとしてるの?

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:53:13

    最初は出費だるいなとか思ってたけど見た目が良くなると毎日ふとした瞬間にテンション上がるから多少の出費ぐらい惜しくないと思うようになった

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:56:40

    自分が美容師だったらって考えんの?
    今どきの最低賃金すら満たさん金額でカットするなら数をこなすだけの方向に行くだろ
    その5倍もらえるなら、ちゃんと客の顔見て似合うように腕ふるうぜってなるだろ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:57:36

    >>43

    ごめんどういう意味?

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:58:36

    美容院の価格って地域によって違うんじゃない?

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:58:55

    え1000円カットって論外扱いされるの……
    男性はみんなここだと思ってたのに
    少なくとも俺は1000円カットしか使わない

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:00:16

    >>46

    いやあ1000円カットで垢抜けは無理あるでしょ

    何なら本気でやるなら0が一つ足りないよ、冗談じゃなくガチで

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:00:27

    1000カットで月一って通い方する人は普通にいる
    若い女性でもいる

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:00:27
  • 50二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:00:36

    >>46

    自分は色々相談したいことあったから美容院行き始めたけど単に短くするだけならいいんじゃない?

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:01:45

    不細工が美容院に5000以上掛けて服に数万使ってもワンチャンあるかないかだけどイケメンなら1000円カットにユニクロでも全然カッコいいからな

    自分の顔に自信があるか最初から勝負しないなら1000円カットで良いぞ

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:01:51

    お店でこれええやんおしゃれやんって思った服が家で着てみるとなんか違う…ってなるのなんなんだろうな
    試着した時まではまだおしゃれな服だったはずなんだが

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:01:53

    >>47

    如何にもエアプっぽい意見

    流石に髪型で1万は女でも使わねえよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:01:57

    >>46

    髪のセット方法によほど自信があるなら全然いいと思うが普通はおしゃれな髪型にしたいならそれ用のカット方法があるしなぁ

    綺麗に整えたいならおすすめはできない

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:02:47

    >>53

    そうか?

    切ってパーマかけたり染めたりするならそれくらいは行くでしょ

    そりゃ毎回ではないけども

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:02:53

    こんだけ面倒な工程と金があるならオシャレなんて要らんな
    しなくとも別に人生楽しいし

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:03:46

    >>56

    あんた1?

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:04:05

    眉毛もやってくれるところは高いんだっけ?
    垢ぬけようと思ったら眉毛をどう整えるかでも迷うから初回だけでも行ってやってもらうのも良いんじゃね?
    それでその眉の形を頑張って保つ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:04:15

    >>56

    それはそう


    これだけ金と時間かけてもブサイクは整形するのがスタートラインだから金持ちのブサイク以外は最初から別の人生の楽しみ方探した方がマシや

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:04:22

    >>44

    千円カットなら量産型のカットしかされないし、そこそこの値段取る美容院のカットならちゃんと客の顔形に合わせたカットにしてくれるって意味

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:04:30

    アドバイス求めて答えてもらったのに話聞かないなら何の意味もないのでは…
    お洒落にならなければいけないわけではないけどなりたいからこのスレ立てたんじゃ?
    あとカットカラーパーマとかしたら普通に1万円は超えると思う

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:05:01

    >>59

    つくづく世の中って親ガチャなんだな

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:05:16

    >>53

    カット〜パーマ〜洗髪までフルセットとでやれば普通に一万行くぞ

    美容院行くたびの会計で五千円と一万円を交互に繰り返す感じになるのはそう珍しくないと思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:05:40

    いきなりお洒落を目指さなくても清潔感身につけるだけでだいぶ変わるだろ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:06:40

    現状のブサイクからおしゃれなブサイクになるまでの間におしゃれになりたいブサイクが挟まっていてその状態を人に見られたくないから現状維持でいいかなって思うわ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:07:10

    服なんて幾ら整えても意味ないから顔を買えてもらえ
    その後にファッションとか学ぼう

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:07:16

    >>53

    カットだけの値段で考えてるだろ

    カット+髪染め+パーマとかいっぺんにやりゃだが一万はかかる


    そういうとこも理解出来てないうえ何言っても嫌だ嫌だばかり

    もう何言っても無理だろ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:08:39

    あーなんかもう真面目にアドバイスしたの馬鹿らしくなってきたな

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:09:12

    「なんでお洒落したいのか」はよく考える必要があるよね
    「モテたい」なら勉強して良い会社に就くor今社会人なら転職して経済力上げた方が手っ取り早いし、結婚したいも同様経済力の方が大事
    「自己肯定感を上げたい」ならオシャレ以上に筋トレや勉強の方が楽だし安価だし効果も実感しやすい
    「周囲の人間に合わせる為」ならそもそもその人間関係が重圧になってるから切った方が良い

    「お洒落が好き」ならお好きにどうぞだけどムリしてやるもんじゃない

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:09:27

    >>62

    努力もしてないくせに親ガチャとか言われても

    おしゃれな人はみんな何かしら努力や勉強、金かけてそうなってんだよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:11:13

    チーギューにパーマだのカラーだのはハードル高すぎるだろ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:12:20

    >>62

    お前がマジで顔終わってる顔面ばくだんいわみたいなやつなら同情するけど

    イケメンは顔トレとかスキンケアヘアケアとかメンズメイクとかちゃんとやってんだわ

    案外垢抜ける前の顔とか見ると普通にブサキモだったりするんよね

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:12:44

    >>71

    1がごねたからか途中で話題逸れてるんだよね

    普通にスレタイ通りの内容を話せばいいのに

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:12:58

    >>71

    変わりたいっていうからそれに応じたアドバイスなのにハードルとか言われてもって思っちゃうよ

    ハードルは見て諦めるものじゃなく努力して超えるものだよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:13:58

    >>72

    だからその努力ができるのも遺伝と才能だよねって

    結局親ガチャじゃん

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:14:50

    これって何の話だっけ?
    もう結論出てるんだからスレ主は無理にでも納得して話を締めなよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:15:02

    あの、ファッションどこで学んでるか話しませんか?

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:15:03

    ちなみに俺は>>69に1つも当てはまらなかったからオシャレは一切やってない

    服はワークマン統一で健康目的で筋トレとココナッツオイルヌリヌリしてる

    それだけ

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:15:06

    成功したからファッションは努力ってみんな言ってるけど実際問題顔面終わってたら努力なんかしても意味ないからその労力を別の事に使え
    就活とかなら最低限人に不快にさせない様にだけはしとけ

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:16:11

    >>77

    美容院行った時に待ち時間で読む暇つぶしの雑誌……

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:16:39

    >>77

    町中の人混みで人間観察しても案外学べるし「季節+コーデ+メンズ」で検索してもそれなりのもの出てくるから近い服を服屋で買う感じかな

    ていうかもう序盤で結構出てると思うしスレ主がごねなきゃこんなスレ伸びてないよな

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:17:44

    髪型メイク服装はベースカラーや骨格診断してもらってから考えたらいいよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:17:53

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:18:44

    >>83

    スレチなんだから黙りなよ…

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:18:54

    >>83

    努力できないならそこそこのイケメンでも割と底辺の方にいるよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:19:13

    顔面不細工だろうと結婚して子供作れてるヤツなんざいっぱいいるんだ
    雰囲気やらなんやらちゃんと整えれば及第点くらいまで持っていける
    清潔感出すだけでも大分変わるしね

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:19:49

    >>75

    まあ努力できるのも家庭環境次第ってのはそうかもな

    でもこの親ガチャってSSR引かないといけないわけじゃなくてR以上ならどうにでもなるんだわ

    お前がN程度しかない顔面なら御愁傷様、諦めて一生チーズ牛丼食ってろよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:19:54

    >>86

    そいつは運が良かった

    もしくは努力ができる遺伝子を持ってた

    つまり運が良かっただけだろそいつの力じゃない

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:20:35

    以下自分が普段着てる服スレ

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:20:52

    ごめんやっぱ言うわ
    スレ主か成りすましか知らんけどわざと荒らそうとしてるよね?

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:22:09

    >>88

    親がガチャがどうとは言うが子供がいると時点でその点に関する遺伝子は問題ないんでは……?

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:22:43

    >>91

    健常者の両親から障害もちが生まれるなんてザラにあるぞ

    結局運

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:23:01

    >>89

    適当に外ぶらつく時ジンの兄貴みたいな黒の組織の人間になりがちだわ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:23:07

    服の話でもするか
    柄シャツが好きでよく集めているんだがああいう派手な服って着こなすのむずいよな

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:23:49

    彼女に教えてもらってるから悩んだら彼女に聞けばいいよ

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:24:09

    そもそも家が貧乏だと床屋に行く金も服買う金も出せないんだよな

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:26:02

    >>89

    パッと画像出せないけど大体桜井景和みたいな格好してる

    ライダーは回ごとに衣装違うから結構参考になること多い

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:27:50

    グラニフのペンギンのやつ
    グラニフは可愛いの多いから着てて楽しい

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:28:59

    ドラマとか参考にするのいいよな
    芸能人やキャラクターの服装とか参考にしたいんだけど意識してるって思われるのが恥ずかしくてひよってしまう

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:29:49

    着こなし難しいけどショットのワンスターとアヴィレックスのレザーフライトジャケットがお気に入り
    レザーは高いけど何年も使えるから案外コスパ良いよ

    自分は気に入ったのを買って後で合わせ方を考える感じ

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:31:39

    >>99

    ああいうのは芸能人レベルの顔面偏差値があるから似合うのであって素人のペーペーが真似たってイキってるように見えるだけだぞ。結局顔

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:31:54

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:32:54

    オトンが若い頃着てたらしいお下がりが1番評判良くて涙した中学時代の記憶

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:34:17

    >>99

    自分の趣味を知ってる友達以外には案外バレないと思ってる

    それにバレたところで引かれることはないでしょ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:38:25

    自分は無頓着であんま選んで買わないけどコスパでもやっぱブランド物やなってなる
    ラルフローレンとかラコステとか10年以上着てても全然問題ない耐久してるんだよね凄くない?

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 02:42:48

    >>101

    芸人とか結構顔微妙でもおしゃれな芸能人いるよ

    なに着ても様になる奴より自分に似合う服を着ている人を参考にした方がいい

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 07:58:48

    >>46

    1800円(学生料金だけど)の理髪店ですら「ツーブロックはできない」と言われたんだからそれ以下の理髪店なら垢抜けはおろかまともな散髪は望めないだろうから残当じゃないかな?

    俺が美容院に変えたきっかけなんだよね


    なんで角刈りができてツーブロックができないんや😡

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:01:28

    >>1

    そこでケチるからチズギュドなんだよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:22:13

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:22:49

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 08:25:55

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:17:55

    >>111

    高いってば

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:25:18

    高い連呼はマジでスレ主なのかわからんが「垢抜けたい」なら必要経費やろ
    逆に1000円カットでも決まるのは自分でとことんまで勉強してるか素材がいいかのどっちかでしかない

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:46:49

    金払いたくないならめちゃくちゃ勉強するか勉強したくないなら金払うかしかなくないか

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 11:52:14

    >>113

    一応どういうのが自分に合うのかさえ最初にわかれば以降は1000円カットら辺で済ませられるパターンもあるしね

    単に技術力だけでなく専門家の意見を聞けるという意味合いでも必要投資

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:09:56

    眉毛カットも一回やってもらえればある程度は自分で維持できるし
    1000円カットでも髪型維持だけなら多少はできるから
    パーマかけたりとかしないなら
    初期投資には金かけてやれ

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:10:36

    >>112

    その金出せないならオシャレになりたいなんて考えは捨てろ

    みんな最低でもそんぐらい出してオシャレしてんだよ

    むしろカラーと合わせて10000円ぐらいが相場

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:11:02

    マネキン丸パクリで微調整を加える

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:12:47

    掲示板で書き込む前にまず半年ROMってその掲示板での立ち回りを覚えるように、ファッションもまずは色々と事例を沢山見ることで自分の中でファッションの考え方や常識を形成すると良いぞ

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:18:07

    じゃあ逆にいくらまでなら出せるの?

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:20:32

    >>117

    5000円パッとだせないわけじゃねぇよ

    定期的に5000円払うのが高いっていってんだ

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:42:14

    >>121

    だからその金を必要経費として納得できないならオシャレは諦めろつってんの

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 12:48:11

    >>34

    それでもいいけど、場所は選ばんとダメ

    人気があってオシャレな客が多いカット専門店に行ってくれ

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:10:48

    美容院5000円が高いと言うが床屋でも4000円くらいするやろ
    あんま変わらなくね

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:19:37

    美容院5000で高いとか言ってたら永久に無理だろ
    服にシーズンごとに平均で数万
    靴一足に10000円
    美容院に5000円毎月
    肌&髪のケア用品に月数千円

    最低でもオシャレと呼ばれる人たちはそんぐらいはかけてんだよ

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:29:41

    見た目うんぬんよりまずは中身をなんとかしたほうがええでw

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:33:41

    >>113にもあるけど知識やセンスがあるなら安く済ませる方法はあると思う

    でも初心者なんだからまずはお金の力を借りた方がいいんじゃないかな

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:42:32

    >>107

    それ単に実力不足だと思う

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:47:50

    >>89

    ユニクロのオックスフォードシャツとリーバイスのジーンズ(511コミューター)をよく着る

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:49:52

    >>107

    床屋は理容師、美容院は美容師で職務内容にちょっと違いがあるんや

    理容師はカミソリで髭剃りとかができるけど美容師はできない

    美容師はパーマネントとかでより容姿を美しくする術を習得してる

    理容師は最低限の容姿の整備はできるけど、より美しく、カッコよくする技術を持ってるのは美容師なんやな

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:52:18

    お洒落は経済力がある人の趣味って感じ
    貧乏には無理だな

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:52:42

    定期的な5000円が高いなら服も無理だろ
    ちゃんとオシャレをやろうとしたらワンシーズン数万は確実に飛んでいくのに

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:53:41

    清潔感があればどーにかなる
    まさか風呂洗濯スキップ民じゃないよな?

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:55:39

    恋愛したがらない男性が増えてる理由が分かるスレ
    ただでさえ生む人の母数が減ってるのに親の経済力、顔の遺伝、自己肯定感で別人種レベルの差があるし無理な人は端から無理。二極化はもう止まらないんだな

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:56:42

    >>134

    お気持ちは他所でやったら?

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:58:17

    身長と体重、体格が似ているモデルを探して真似ればある程度は見栄え良くなると思う
    ヒゲは毎日剃って寝癖とかないようにすれば悪目立ちしない

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:02:23
  • 138二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:03:06

    >>134

    やらない理由探すのやめたら?

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:03:59

    一応聞くけどまだファッションを勉強する気自体はあるの?

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:04:32

    もしかしてイッチは眼鏡?
    だったらフレームはこだわったほうがいいかも

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:33:48

    自分の体型にあったもん着るのがいい
    長所を生かし短所をカバー出来る服を適切に選べると楽だよ

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:35:27

    モテ云々を抜きにしても、社会では思ってる数倍身なりの清潔さやセンスが人となりの判断材料にされるから時間も金もそれなりにかけなきゃならんのだ
    ただ身なりは幼少期からの生活習慣や価値観の延長線にあるのでそこを指摘するとこうやって発狂する人がそれなりにいるから態々教えてくれる人もそんなにいないんだ
    本当に自分から学ぶ意思があるのなら結構なことだけど、数千円でビビって拗ねちゃうのは勿体ないね

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:20:56

    でもまだしまむらがあるぞスレ主

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:26:09

    わぁ!絵に描いたようなデモデモダッテ!
    いや別にいいんだけど、どんな返答を期待してこのスレ立てをしたんだ?もしかして「そのままの君が素敵だよ」と慰めて欲しかった感じ?

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:36:25

    >>131

    そうでもないだろ

    どこに金使うかの問題だよ

    普通のオタクがオタグッズにかけてる予算をファッションに注ぎ込めば充分オシャレは楽しめる


    そこに価値を見出だせてないからやってないだけ

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:45:02

    自分に投資してくれるのは自分しかいないからな
    当人が「自分には5千円も払う価値はありません」って言うなら周囲はそう…としか言えない

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:54:40

    最近相談スレと見せかけて、相手の返答に全部デモデモダッテで返すタイプの構ってちゃんスレをよく見かける
    まさか同一人物か?

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:01:17

    >>139

    元々「男にファッションなんて不要!」って方向に持っていきたかっただけで勉強する気なんかなかったんじゃねぇかな

    案の定そういう方向で立てられてる別スレがあるし

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:04:28

    >>131

    ユニクロの服の組み合わせで充分お洒落はできるから…

    ユニクロが高いと言われると並の貧乏通りこして生活保護受けなきゃいけないレベルだし

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:05:11

    そもそも定職に就いてるよな?まずそこから気になる

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:05:20

    「努力できない病気」の亜種か……

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:44:37

    アドバイザー狂暴で草

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:02:25

    どこで学ぶかというと街中で
    周りの人のファッション見たりウインドウショッピングであれこれ服や靴見たり店員と話したり
    ウインドウショッピングは店員に押し切られると困るから財布を持たずにやるといい

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:04:01

    ちょっと前にもスレ立ててたな自称「小太りのチズギュド」
    略し方が独特でキモかったからよく覚えてるわ
    まだかまってちゃんやってんのか

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:05:04

    モッサリした印象の男性は7割くらい眉のせいだと思ってる
    残りの1割が顔が丸い、残り2割で服装

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:08:02

    当分前に1000円カットから3000円くらいの美容院に変えたけど実際目に見えて変わった感覚はあったな
    メガネ辞めてコンタクトにするつもりはある
    眉毛だけはYouTubeとかで調べながら自分でやってるけど、イマイチどのくらいがいいのかわからない…

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:09:00

    >>156

    一度眉毛サロンに行って正解を知ると良いらしい

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:26:39

    >>156

    メンズだと眉カット混みのクーポン出てる美容院けっこうある

    ホットペッパービューティーとかで眉カットで検索

    そういうの使えば髪型と眉のイメージ合わせてもらえるから楽

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:29:23

    >>53

    縮毛矯正込で定期的に2万払ってる

    美容院高いよマジ

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:31:42

    >>154

    無駄に個性出してるな

    通り名でも定着させたいのか

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:33:40

    >>160

    実際がどうかは知らんが言動見るにこれと友人になりたいと微塵も思えんし

    人間関係が希薄だからこんなとこだろうと一個人として認知して欲しいんじゃない?

    自分が変わったほうが圧倒的に楽なんだけどね

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:07:14

    >>149

    正直イメージよりは高く感じる

    無難オブ無難だからコスパはいいよね

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:11:06

    2024年 〇代(年齢) 流行りのファッションで調べて自分が持ってる服で出来そうなやつを真似して着る

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 05:58:32

    無難すぎる格好くらいしかやってないうえで人を不快にさせないってのも意識してる
    雑誌買うまではやってないが映画やネットで「このファッション真似しよ」ってやってる

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 08:36:30

    床屋に4000円出してた俺が馬鹿みたいじゃないですか

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 08:52:34

    >>165

    1000円カットしか使ってないような奴に馬鹿にされたから何だっていうんだ

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 09:23:56

    俺柄物好きだから派手なのばっか着てるけどファッションとか意識した事ないわ

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 09:26:39

    >>167

    まず好きなデザインがあってその服を選んで買ってる時点で充分ファッション意識してるから気にすんな

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 09:29:31

    >>168

    そかもな 流行意識したことはないけどそういうもんか

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 10:02:11

    コーデ考えるのめんどいなら和装したら?

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:24:42

    服を選んでくれるサブスクがあるらしいよ
    テレビでやってた

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:43:02

    >>94

    上にいる怪しい中国人コスプレニキに近いけど丸いサングラスするとヤクの売人RPみたいで気分上がるよ

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:43:37

    >>170

    ぜひ和装沼へようこそ!!!!!!

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:14:29

    スレ主だが結局ファッションで金かかるのな

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:54:47

    当たり前だろ
    むしろなんで金かからないと思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています