酢豚にパイナップルって、一見無意味に思えるけど、酵素で肉を柔らかくするというしっかりとした理由があるんだよね。

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:30:02

    しかもこの理由は、みかん入り海藻サラダや、リンゴ入りポテトサラダのように、虚食じゃない。

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:31:01

    だったら仕込み段階で肉と一緒に漬け込んでおいて
    肉だけ使えばいいやん…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:31:32

    ぜんぶおなじじゃないですか

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:31:46

    ほいだらこの”キウイ入り酢豚”はなんの意味があるか教えてもらおうかあーん?

    キウイ入り酢豚:農林水産省www.maff.go.jp
  • 5二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:32:03

    柔らかくする必要などあるか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:32:48

    結局肉は素揚げするんだからあんまり意味ないだろうがえーっ!

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:33:07

    >>5

    安物のスジが固い肉でも食べやすくなる……


    もちろんめちゃくちゃ適当

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:33:07

    教えてくれ
    そもそも酢豚の甘酸っぱいタレは肉に合うものなのか?
    パイナップルと大差無いんじゃないか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:33:08

    酵素で柔らかくなるって嘘っスよ
    あんなバカみたいに加熱して酵素作用するわけないですよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:33:32

    マサイの戦士騙されない
    チコちゃんに叱られるをみたから肉が柔らかくなる説は嘘だと臭いで分かる

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:36:53

    待て
    面白い酢豚が現れた
    マンゴー入り酢豚だ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:37:25

    >>11

    もうめちゃくちゃだな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:37:57

    >>4

    キウイも肉を柔らかくする効果があるからやん…

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:38:30

    甘さはもう甘酢で十分だってんだよえーっ

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:39:02

    柔らかくしたいなら料理酒にでも漬ければいいですよね🍞

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:39:17

    ちなみに酢豚に果物を入れる理由は甘酸っぱくする為と黄色を入れて色彩豊かにする為らしいよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:39:47

    酢豚の要素の一つであるタンツウの一種がパイナップルや果物ってだけなんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:40:16

    >>16

    そんな理由ならパプリカを入れてほしいのが俺なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:41:10

    彩り目的で入れる果物…糞
    味を犠牲にする必要が一切無いんや

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:41:41

    >>14

    嫌だ もっと甘酸っぱくしたい

    酢豚にサクランボを投下だー!

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:41:51

    ちなみに当時パイナップルがアホみたいに高価だったから高級感を出すために入れたらしいよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:42:15

    実際なんで小学校じゃサラダに果物なんて突っ込んだんやろなぁ…

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:42:24

    酢豚にパイナップル=ピザにパイナップル 暖かい料理にパイナップルを併用して許されるのはパンケーキ位なんや
    ちょっとは遠慮しくれや

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:42:51

    >>18

    悪いねぇ酢豚が出来た当時はパプリカは中国になかったし果実特にパイナップルは甘酸っぱく高価な物だったから味付け彩り高級感の為に入れられてたんだよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:44:24

    まぁ気にしないで酢豚で一番まずい具は玉ねぎですから

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:44:39

    嘘か真か知らないが“白米のおかずにして食べる”からダメなのだという者もいる
    単品で食べれば甘み酸味も味として完結した感じになるらしいよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:45:15

    叩いたり切れ込みいれたりして歯切れ良くしたほうがいいっスね

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:45:23

    >>21

    酢豚…聞いたことがあります

    本場中国では本来パイナップルを入れずにサンザシで作った駄菓子を入れると

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:51:14

    >>26

    待て面白いやつが現れた"みかんごはん"だ

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:53:16

    鉄鍋のジャン…スゲェ
    ”サンザシ・マンゴー・パパイヤ・パイナップル・甘酢漬けラッキョウ”を使った酢豚と”ユズジャムとオレンジジュース”を使った酢豚が戦ってるし

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:53:56

    でもね俺酢豚のパイナップル好きなんだよね
    モノにもよるけど酢豚の邪魔にはならない程度の甘さでしょう

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:54:24
  • 33二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:54:43

    >>23

    マサイの戦士騙されない

    パイナップルは酵素の影響で口内や唇が荒れやすいから生より火を通した方がおいしいのは知っている

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:55:39

    エッタフぺたぺたするとき見えるようにするのどうやるんだったのん…

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:57:22

    怒らないでくださいね
    肉を柔らかくする目的なら汁に肉を漬け込んでその汁入れるくらいで果肉そのまま入れる必要性なんてどこにもないじゃないですか

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/18(土) 23:58:00

    待て
    面白いやつが現れた
    酢豚入りパイナップルだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:00:10

    >>35

    それって味が合うから酢豚にパイナップル入れるってことだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:01:07

    >>37

    そうですけどなにか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:03:01
  • 40二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:08:59

    えっ 酢豚にパイナップルって日本に入ってからのアレンジじゃなくて中国に元からあったレシピなんですか

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:16:35

    酢豚にパイナップルは400年の歴史がある…ただそれだけだ

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:18:57

    欧米でも肉にオレンジやブルーベリーのソースやジャムをかけたりメロンに生ハムかぶせたりするし
    ”料理”!?に”果物”!? という価値観の持ち主は日本人くらいなのかもしれないね

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:22:24

    >>42

    日本では生食文化が根付きすぎだと思ってんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:00:06

    >>18

    大変だぁ!

    千葉敦子さんが野菜と一緒に甘酢ダレで炒められてる!

    ま またDCミニが悪用されたのか…?

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 09:02:07

    俺なんてメロンに生ハム乗せる芸を見せてやるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています