黒人が主人公ってそんなにいけないことなの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:45:11

    なんか結構炎上してるようだけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:45:50

    日本人の男キャラが使いたかっただけや

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:46:02

    白人様は気にくわないんだろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:46:19

    いたとはいえ日本でわざわざ黒人にするなって話じゃなくて?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:47:06

    ぶっちゃけちょっと流石にポリ過ぎるわな

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:47:32

    題材としてはめちゃくちゃ美味しいけど折角日本舞台なんだから日本人主人公にしろよって意見はわかる

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:47:33

    アサシンの血族と考えるとむしろ自然なのでは?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:47:36

    白人か名誉白人である日本人じゃないと気に食わないってことなんやろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:47:39

    色々と透けて見えるものがちょっと……

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:47:42

    今までは架空の現地人が主人公だったのに急に実在の人物を主人公にしてきたらそりゃ勘繰ってしまうよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:47:57

    今までは主人公は舞台の人たちだったのにほぼいなかった黒人主人公にしたらそらそうよ、黒人がダメというより時代背景無視してるのがわるい

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:49:00

    >>11

    時代背景でいえばちゃんと実在してるんだしむしろ妥当では?

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:49:01

    今まではオリジナル主人公だったアサクリで急に史実の人物を主人公に採用した上でそれが黒人の方だったから
    ポリ問題どうすっかな...おっこの時代の日本黒人居るやん主人公に採用すればポリ問題意識っぽく無い感じでポリ問題配慮できるな!
    って感じの思想が透けて見えるのがよろしく無いって聞いた

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:49:21

    というかシンプルに勿体なくない?折角インパクト抜群の要素の弥助を主人公で消費しちゃうの…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:49:23

    弥助、くのいち、あと一人男の侍か忍者
    主人公を三人体制にすればよかったと思われるが…

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:49:33

    主人公の相棒(親友)が弥助だったら好意的に見られてたんじゃね?

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:50:05

    >>12

    正しさだけじゃエンタメは成り立たんのや

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:50:05

    3とかネイティブアメリカンが主人公だったけど
    時代背景とかストーリーで主人公の人種がそれである必要性が理解できたからな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:50:07

    史実よくわからん奴から見たらポリにしか見えんわという
    日本人はねじ込む事が許せない人種な分逆に今回の事は何も逆鱗に触れずだんまりなだけで

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:50:12
  • 21二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:50:34

    本編では頼れるサブキャラでDLCで弥助の外伝出せば荒れなかったのでは?

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:50:34

    せっかくの忍者なんだから日本人にしろよってのは分かる
    弥彦出すのはありだから協力者やストーリーのキーパーソンみたいな役割に据えたら良かったかもね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:51:18

    >>7

    いや🥷おるし…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:51:18

    あと待ちに待った日本舞台ってのも拍車をかけてると思う
    アサシン文化でニンジャは期待しちゃうもんな

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:51:20

    本編で活躍させて弥助DLC出ます!だったらみんなうおおおおぉ!ってなってたと思うよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:51:57

    日本人は黒人少ないと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:52:56

    一応理由付けとしては
    ・作中の主人公たちが属する集団「アサシン教団」に織田信長が暗殺されているという設定がある
    ・信長の家臣の中でもその後の経歴が不明
    ・今回はユニティ以来の進行中にキャラ変更が可能なシステムを採用してるためくノ一との差文化を図っている
    ・ぶっちゃけ海外の一部のオタ以外には日本の戦国時代はドマイナーなので導線を引くため

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:53:04

    >>18

    アメリカ舞台でネイティブが主人公なのは別に何の違和感もないし

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:53:30

    弥助を持ち上げて日本の史実に黒人英雄を差し込みたい勢力がいるのがマズいだろな
    ゲームとしての脚色すら歴史修正の補強材料にしようとしてるのは……

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:53:46

    せっかく自分の国のこととか忘れてコテコテのジャパニーズカルチャーに没頭したかったのに…って感じなんだろうね

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:54:37

    本能寺参加してて史実の記述がカスカスでいくらでも盛れるってのは買う
    多分こっちよりあっちのがよくわかってないから炎上してるんじゃないかね

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:54:45

    >>27

    一番の理由である私達のサムライを忘れるなよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:55:16

    これの論点は黒人だからダメとか白人だからオッケーとかではなく、10年以上現地人の史実には存在しない主人公でシリーズを続けてきたのに現地人でもなく史実で存在した人間が急に主人公になったのが問題

    仮に信長が主人公でも難色を示す人は出たと思う

    弥助を主人公にした理由も「共感できない日本人の侍より私たちの侍である弥助の方が共感できる」みたいな究極に差別的な理由だし

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:56:34

    実際、これが日本産のゲームだったら戦国舞台は山ほど出てるから他との差別化図ってきたなで終わる
    そもそも日本を舞台にすることの少ない海外産のゲームでそれをやったのが問題だったんだわ。「私たちの侍」発言とかまさにそうなんだけど、アフリカ系差別反対を盾にアジア系を差別してね?って思われたんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:56:39

    ぶっちゃけると今までのシリーズやってれば出てこないようなトンデモというか難癖じみた意見が出てくる当たり、まとめサイトとかで騒いでる層が多いんだろうなという印象
    タイトルにアサシンと付いている通り表の歴史に出てこない日陰者たちが暗殺・闇討ちするストーリーなのにどうしてそう大げさな意見が飛び出すんだろう?

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:57:18

    これで弥助がめちゃくちゃいいキャラしてたら尚更裏に透ける思想のせいで開発と色々な団体にヘイト向きそう

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:57:18

    大丈夫大丈夫
    信長も家康も皇族も黒になる

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:57:43

    人種的配慮を掲げつつアジア人にはナチュラルに差別するubiのダブスタっぷりが一番叩かれてるんだわ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 00:58:40

    レイシストわらわらで草
    思想透視マンといい色々と大丈夫なのかよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:00:42

    弥助自体は仁王シリーズにも登場してて初代では主人公が三浦安針だから同じ「戦国時代の外国人」としてテーマに沿ってたし、2では主人公が「秀吉」だから同じ信長の家臣として一部のステージで共闘できる味方NPCだったな

    >>16>>25みたいに味方やストーリーで重要なポジションで活躍させる案はこういう前例があるんだしそうすれば良かったのに

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:00:46

    >>39

    レイシストの意味わかってなさそう

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:00:55

    >>35

    そら、れっきとした歴史上の人物である弥助を君の言う表の歴史に出てこない日陰者たちにラベリングして、裏社会に引きずり込んで暗殺・闇討ちをさせるって逆に弥助の愚弄にしかなってないからな。黒人は表舞台に立つんじゃなくて日陰でこそこそしてるのがお似合いだってね。

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:01:19

    アサシン的には女忍者メインなんだから別によくない?と思うけど
    くノ一主人公とかまさに日本ゲーやん。天誅新作はよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:02:11

    別にアサシンならニンジャ使えば良いし、弥助はwikiやら数少ない文献や経歴見るにどちらかと言うとアサシンというかパワーとフィジカル自慢の味方or強敵キャラ枠じゃね?になるんだよね個人的には。

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:02:19
    『あにまん掲示板』についてアニメ・漫画・ゲームの専門掲示板ですbbs.animanch.com

    あっ置いときますね…


    ・■スレ建てやレス書き込みに関するユーザーの禁止事項

    ・あらゆる差別・誹謗中傷・ヘイトスピーチ・作品や特定個人に関する愚痴や叩き


    違反報告を受けたスレッドで削除対象とまではいかないと判断した場合はスレが更新順非表示になることがあります。

    何度も連投レスをした場合は規制対象になります。

    IP規制を受けた場合過去のレスと建てたスレッドがすべて削除されることがあります。

    ユーザーの管理が放棄されたスレッドは削除対象になります。

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:02:21

    >>43

    女主人公とかそれこそ感情移入出来なくて物語にのめりこめんわ!

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:02:27

    個人的には当時からすると鬼のような体格と身体能力してて顔隠さなきゃいけない理由もあって暗躍するってのでアリなんだけど
    「私達の侍」とかでUBI側の差別思想盛り込んでるのか
    ……んー、後はアサブレの仕様によっては今回はスルーするかな?
    アサブレ今作どうなってんの?

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:02:39

    3人目の主人公なら問題なかっただろうな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:02:40
  • 50二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:02:41

    弥助が信長に気に入られて奴隷から侍になったとか天下取った後に大名に取り立てようとする程気に入ってたらしい記述はあるけどそれはそれとして一応ファンタジーじゃなくて現実の戦国時代をベースにしたゲームで弥助が歴史上の人物を暗殺していくのは流石に無茶苦茶じゃね?ってなったのと昨今のポリ・コレに関する忌避感がここに来て爆発した結果がこれだと思ってる

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:04:32

    弥助をメインに据えたりするのは良いけどアサシンではないだろって感じだと思うけど、まあそうじゃない部分で引っかかる人も居るんじゃないかな

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:04:39

    主人公ではなくNPCとして弥助がゴリゴリに活躍するなら大歓迎なんだけどな
    実は日本に信長暗殺のためにアサシン教団の一員として派遣されてきたとか設定は盛れそうだし

    弥助を主人公にするなら新規IPで「GOST of HONOJI」みたいな感じで作ればいい
    アサクリでやることではない

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:05:03

    日本舞台で日本人は使えませんがシンプルにダメ

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:05:06

    まぁ弥助プレイアブルにした事で弥助にこれでもかと誉戦術出来るかもしれないからいいじゃん、縛りプレイでふんどしだけで特攻させても面白そうだ
    お前達の侍に誉を捨てさせてやるよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:05:40

    NINJAを操作したかったのであってくノ一とかどうでもいいんだよなあ
    弥助はまぁいいんじゃね?

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:05:46

    コナーとかアドヴェールはオリキャラだし時代背景的に無理やり突っ込まれた感なくて良かったけど
    もし発売したのが今の時期だったら荒れてたのかね

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:05:51

    一応弥助の侍パートとくの一のアサシンパートで分けるんだっけか?
    今までのセオリーを曲げてまで弥助を採用しなきゃならなかった仕掛けがあるなら別にいいけどぶっちゃけ男も日本人の侍で良くね?って思ってしまう

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:06:17

    >>53

    日本人は使えるんだよ

    とりあえずまとめサイト以外の公式情報に目を通してから意見してくれ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:07:04

    >>56

    もはや肌が日焼けレベルで浅黒くても文句言われる時代なので、ハイ…

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:07:15

    >>58

    1から10まで書かなきゃ理解できないんか?

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:07:57

    >>57

    へ?弥助でアサシン出来ないの?

    外国人でアサシンとして教育受けた後に日本に送られたとかじゃなく?

    それなら何で弥助にしたのってなるか

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:08:19

    >>56

    黒人を使うのが悪いって話じゃないからその二人は特に問題ないだろ

    特にアドヴェールはDLCだし

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:08:20

    とはいえ炎上してるのも今のうちで発売されたらちゃんとゲームの部分評価されるんじゃないの?
    ただこういうゲーム、海外じゃ対馬で日本はローニン出したから比較されそうではある(流石にローニンは違うかもだが)

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:09:18

    >>41

    覚えたての言葉使いたいんだろうな

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:09:20

    フィクションとしてキャラを美化しました、が通じていない人達がいるっぽいのはちょっと怖い
    そのまま受け取りたがっているというか…実像を抹殺したがってるというか
    そういう利用のされ方をするのは醒める

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:09:24

    >>61

    ステルスできないこともないけど重装備+重武装なので難易度が上がるらしい

    くノ一のほうは逆に火縄銃とか重武装ができず火力低め

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:10:04

    マジでみんな政治的なこと考えながらゲームしてるんだね

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:10:08

    >>61

    むしろ巨漢の黒人で木造建築ばかりの日本で従来のアクションやらせるほうが無理があるのでは?

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:11:14

    次の中国やさらにその後の作品で弥助のような異国出身で史実として存在した主人公が出ればギリギリ新機軸にシフトしたとして言い訳は効く

    それがなければポリティカルコレクトネスを大事にしてる企業アピールに弥助を採用したと言わざるを得ない

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:11:33

    >>66

    えー……オデッセイ形式でいいじゃんよそこは……

    正直女主人公苦手だから弥助でアサシンやるの想定してないっていうのなら今作はスルーしとくわ

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:12:01

    >>67

    政治って生活だからね

    生活のこと考えずにゲームできるなら当然そうしたいけど

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:12:19

    もうでとるけど弥助は無双ゲーとか向きだからなぁ……まあ結局は面白いか否かだとは思うけどね

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:12:32

    売れるかどうかはまた別だし向こうの人が作りたくて作ったものなんだから別にいいと思うけどね
    たかがゲームだし

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:12:43

    「普通に作ってほしかった」んだよな結局は
    ただその「普通」の部分が特にアメリカでは繊細な問題であって…

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:12:57

    最近のエンタメ業界は息苦しそうだよなぁ…

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:13:30

    >>67

    考えさせられるレベルで今回は色々と不自然なんだよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:14:30

    >>70

    ここら辺人によるよなぁ

    個人的には女主人公使えるってことでアサクリに興味持ったから他に変なアプローチしないで欲しかった

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:14:47

    情勢不安定な国が舞台の作品はそれだけで出しづらいし
    かといってマイナーな地域だと求心力が弱まるしほんと頭抱えてそうだなどこの制作も
    なので架空のファンタジー世界が安牌なんですね

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:15:01

    よく考えたらチーニンがダークファンタジーとはいえ三浦按針主役で歴史上の要人を殺していく歴史に対して滅茶苦茶挑戦的なゲーム(仁王)をコーエーが出してたりするから弥助が主人公なのが悪いというかアサクリシリーズでやったのが行けなかったんだろうな
    多分鬼武者辺りで弥助主役にしたらそんなに言われなかったと思う

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:15:51

    弥助単体のキャラデザやガタイの良さ、顔を隠さなきゃいけない理由とかは好き
    鬼とか驚かれると尚良い
    ただそこらへん加味しても外国人でアサシン設定盛りやすいのにアサシンにしないんならUBIはマジで外国人侍としてしか見てないから気に食わん

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:16:17

    まあ逆に考えれば例えば何年もヨーロッパのあの国を舞台にしたアサクリがやりたいってなってついに発表したと思ったら一応資料では実在する唯一のアジア人が主人公ですってなったら荒れるだろうしなあ
    まあUBIはポ〇コレ意識高いからアジア人の主人公なんてことしないけどな!

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:16:50

    それでも俺は仁王の弥助で脳みそ焼かれたからな、カッコイイ黒人鎧武者出来んなら購入しようかな〜なんて
    歴史云々なんてついこの間諭吉が次元斬やってアーネスト・サトウが空飛んで龍馬が一時期新撰組入ってたんだし誤差よ誤差

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:17:06

    >>81

    意識高いのにアジア人への配慮はないんですか?

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:17:20

    >>81

    アサクリチャイナはマイナーだけど良ゲーなのに…やっぱニワカってクソだわ

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:18:43

    >>79

    鬼武者は俳優ゲームな側面もあるからどうだろう?

    もう俳優ファンだった人たちもそれなりなお年だから荒れはしないか?

    微妙な線だな…

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:18:46

    >>83

    まあ「差別は良くない」って言いながら差別するのがポリ コレ連中だからな

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:18:58

    >>83

    ヴァルハラの過剰規制は中国の規制にアジア版を合わせたなんて噂はあったな

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:19:07

    日本の歴史とか文化を白人がブラックウォッシュしておいてそのブラックウォッシュされた対象である当の日本人を「差別主義者」と白人様が罵るという異様な構図

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:19:52

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:20:01

    >>83

    よっぽど差別しとるよな、黒人優遇で他の人種を差別しとる

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:20:47

    ポリどころかアジア人軽視でしかないぞ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:20:51

    まあアサクリに求めてたものではないというだけの話

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:20:54

    >>90

    尚黒人からは「なんか惨めな気分になるからやめてくれ」との声があったり

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:21:00

    アフリカが舞台のアサクリが出たときは日本人をダブル主人公の一角に加えて帳尻合わせてくれるから……

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:21:19

    >>80

    「奴隷として連れてこられたが織田信長が肌の色と腕力を気に入って武士に取り立てた唯一の黒人侍」って部分までは史実だからそこをスルーしたら今度は別のとこから攻撃されるだけだと思う

    単純明快に暗殺者主役のアサクリで主役の片割れをやらせるべきじゃなかったに尽きる

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:21:21

    >>67

    ゲームやってる時までグチグチ考えたくないけど今回は考えたくなくても透けて見えるから困ってんの

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:21:29

    差別を解消しようとするとまた別の差別が生まれるからどうしようもねんだ、ままならないね。後そもそもそういう事いう時点で差別が存在すると認めてるとかもあるし

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:21:52

    アジア人ってナチュラルに舐められてるからなマジで

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:22:37

    >>94

    くるかアサシン・アフリカンカンフーナチス

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:22:49

    >>95

    爽快刀アクションとかの主人公の内の1人とかなら何も問題なさそうだもんね

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:23:32

    長いシリーズで今までやってなかったことをアレなタイミングでやってしまった例は映画とかでもあるからな
    同じ内容でも10年前にやってればここまで荒れなかったんじゃないかな

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:23:49

    >>84

    中国舞台ならそうだけど、ヨーロッパでわざわざアジア人主人公なんて事はしないって言いたいんじゃねえの?

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:23:53

    個人的には史実にもいたしまあって感じではあるんだがシリーズとしての方向性とか今までやってきたポリ関連が尽く牙を向いて来て面倒なことになっとるなとは思う


    >>83

    有色人種(アジア系は含まない)なんて話もあってな

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:24:13

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:24:15

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:24:24

    >>98

    むしろ今回は日本バカにしてんのか?ってヨーロッパで炎上した騒動が日本にも飛び火した状態だからその被害者意識はちょっと違う

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:25:57

    文句を言っている人を差別主義者だと決めつけてる人はアサシンクリードをプレイしたことないでしょ
    プレイしてたら自分に不満はなくても不満を持つ理由はわかるでしょ
    遊んだこともないのに文句を言うエセ男女平等を掲げる自称評論家と変わらない
    「安針ならOK」とか書いてるYouTubeのコメントを見た時は流石に差別的だと思ったけど

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:26:03

    >>102

    そういう相手のレスちゃんと読まずにとりあえず噛みつく人居るよね

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:26:34

    >>106

    その被害者意識は違うってなんだよ

    単純にアジア系に対する軽視がこういうもの生んでるんだろ

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:27:43

    そもそも歴史の裏が基本なんだからなんで主人公を史実にいる人物に今回に限ってしたのか

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:28:18

    >>109

    軽視してる奴がいるのは事実だが未だに西洋人全体が東洋人嘗めてると思ってるのは考えが古いよ

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:28:19

    脚本家がスイートベイビーのファンって噂もあるな

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:28:28

    弥助もそうなんだが…なんか全体的に日本っぽくないんだよな
    植物の感じとか兜と甲冑してるのが一般兵みたいな感じでワラワラ出てきたりとか

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:29:08

    >>110

    弥助の場合は本能寺の変の後は消息不明だったから?

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:29:46

    >>111

    ん?西洋人全体が東洋人嘗めてるとは思ってないよ?ただ、こうやって作品として出てくるものが東洋人嘗めてるものだから言われてるのであって。

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:30:48

    黒人主人公にしたいならアフリカ舞台のアサクリ出せばいいんだよ

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:30:50

    >>111

    全員が舐めてるって誰が言ったよ

    UBIのアホ共は舐めてるだろうけどな

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:31:04

    >>115

    ナチュラルに嘗められてるとかレスしといてか?

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:31:57

    架空のNINJAが歴史の裏で暗躍しててところどころ史実にある事件にも関係してたりしてなかったりでよかったんじゃね
    史実に出てくる人物を主人公にするとキャラの性格とかストーリーとか登場人物にもある程度縛りができてしまうだろうし

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:31:58

    日本人だと感情移入できないから「私たちの侍」が必要なんやぞ

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:32:01

    >>118

    全員に脳内変換するなよ

    まぁ真面目に半分以上には嘗められるぞ

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:32:31

    どうでもいいけど嘗めてる嘗めてるって昭和のヤンキーみたいな物言いでちょっと笑える
    これが深夜のテンションか……

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:32:49

    まあこのゲームのアイデア出して作り始めた当時はそこまでポリが問題視されてなかったというかアンチポリが少なかったんだろうなと思うと少し同情する

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:32:54

    大体歴史の裏で暗躍する存在を普段はメインに据えるのに弥助にしちゃったら意味なくない?

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:32:57

    >>121

    そんな有り様だったらゴジコンみたいな映画は一生出てこないし海外ドラマのSHOGUNなんて作らせても貰えんよ

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:33:48

    >>122

    面子が大事なのは昭和も今も変わらないからね

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:33:58

    アジア人差別を無いこととか過去扱い出来るほどまともじゃねぇって欧米は

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:34:07

    >>124

    一応、弥助とクノイチで切り替え操作じゃなかったっけ?

    たぶんクノイチが闇要素やるんだろ

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:34:14

    >>122

    そりゃ劣等感ある奴ほど自分を強く見せたいだろうから語彙も強くなる

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:34:35

    で、でたーwwSHOGUNww
    実はSHOGUNのステマをしたい工作員なのでは?
    アサクリ関連の情報もフワフワしてるしSHOGUNも観てない疑惑もあるけど

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:34:58

    >>120

    でも日本人は黒人に中々感情移入できないんだが…

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:35:03

    >>120

    この時点で日本人っていう別の区分けされてるのがおかしいよね。まぁ、近代にいたるまで西洋とは殆ど関わってこなかったからやねんけどな。

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:35:05

    海外の掲示板だとツシマと真っ向勝負する気概がなくてポリに逃げた扱いされてたな

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:36:51

    >>131

    アサクリの日本国内売上なんてたかが知れてるし商業的に配慮する価値もないって判断なんだろ

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:36:56

    てか今まで基本現地人でやってきたからその国に入り込めるのになんでバックボーン海外の人主役にするんだ?

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:38:00

    オデッセイもヴァルハラも地方色の強い主人公だったのになんでまた

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:39:21

    >>125

    コングなんてゴミみたいな扱いの小栗だし将軍なんて真田広之のネームバリューでやっとだろ

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:39:51

    >>133

    そもそも他の似た系統のゲームとは明確に別のものにしないと荒れるのがゲーム業界なので

    TSUSHIMAと同じ時代は避け登場人物も被らないようにしてなおかつSEKIROやRONINとも差異が出るようしないとパクリゲーのレッテル貼られて終わりやで

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:40:37

    >>133

    実際そうじゃね?

    歴史物作るにあたってそういうので既に完成度高いTSUSHIMA

    伝記物ダークファンタジーとしてやりたいようにやった仁王シリーズがある以上日本舞台だと比較されるからワンチャンポリ=コレ縋るしかない

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:41:11

    アサクリ製作者は昔から日本嫌い公言してたからそもそも忍者アサクリ出ないと思ってたわ

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:41:18

    >>133

    流石に草

    ポリ〇レに配慮したからといってゲームが面白くなるわけじゃないのに……いや下手打たなければつまらなくなることもないけど

    まあ現状だと見事に下手打ってるしそもそも全然配慮出来てないから逃げれてすらいないなこれ?

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:41:25

    >>137

    そもそもゴジラが日本原産って事知らない人?

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:41:41

    そもそも実在人物を主人公にするんじゃアサクリの意味無くないか?

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:41:52

    >>120

    自分たちが散々差別してきたくせに頭よく見せたいからって仲間意識アピールして「私たち」とか元白人国家のフランスの企業が烏滸がましい


    黒人は「私たち」だけど同じ異人種アジア人は「私たち」じゃないって根本は変わってないんだよ

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:42:07

    黒人が主人公でも実際黒人の人間が当時居たわけだしどうでもいいけどポリcoレ関連でがやがやしてるから忌避してしまう

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:42:32

    >>142

    馬鹿も休み休み言えよ

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:42:40

    シンジケート方式でよかったよなぁって
    双子のニンジャとくのいちで弥七がサポート大活躍みたいな
    仮に弥七にしてもニンジャ衣装使いたい、男女どっちも忍者で使えるなら正直まだしもなとこもあるし

    ローニンやるべ…

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:43:22

    おおちゃんとフランス企業だということは学習してきたんだな
    前の似た系統のスレなんてまたアメリカかとかニワカ丸出して見てるこっちが恥ずかしいぐらいのレスまであったのに

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:44:17

    まぁフランスは差別と暴力の本場だからな

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:44:22

    >>148

    なんか痛々しい文章だな

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:45:48

    そうだねUBIはひどい企業だね
    ひどい企業であることをその目で確認するためにPCや各種ゲーム機のサブスクに登録してその足跡をその目で確かめるんだ!
    まとめサイトやウィキペディアで間接的に情報を得るよりも実際にプレイして確認するのが一番だよ

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:46:02

    >>147

    キャラクリってわりとポリ対策になるよなとか思った、まあ主人公以外のNPCでも文句言われるかもだけど

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:46:23

    >>146

    そりゃ見当違いな反論ばっかしてくるからな

    そもそもガチで蔑視してたら侍も日本の文化も知ったこっちゃないってなるだろ

    ゴジ×コンも-1.0も今や世界規模の大反響だぞ

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:47:09

    >>150

    相手に合わせないとな

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:47:32

    歴史の裏舞台で何が起きてたかを見るのが楽しいシリーズなのに弥助だと大分自由度微妙じゃね?
    武将にすらなれてないぞ

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:47:33

    >>150

    そもそもそいつ他のレス全部同一人物と思ってる節があるからちょっと痛い奴なのは間違いない

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:47:34

    >>141

    クソ映画でポリティカルコレクトネスを言い訳にするのは割と常套手段だよ


    ポリティカルコレクトネス関係なくつまらないのに「評判が悪いのは差別主義者のせいだ😡」とクオリティから目を逸らそうとしてる発言をよく見る


    実際はポリティカルコレクトネスを重視しても評判のいい作品があるから言い訳になってないけど

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:47:43

    「表現を規制するポリに反対!」と批判してた連中が
    黒人主人公=ポリって意見を守るために弥助という題材として面白そうな主人公を排斥しにかかるの最高に皮肉だよね
    君らそれ立派に表現を規制しようと画策してますやんっていう

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:47:54

    燃える理由はわかるし期待してたのはわかるけどこのゲーム単体で日本人が差別されてるっていうのはまたちょっと違わなね?

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:48:10

    >>155

    でも弥助は伝説の侍だから

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:48:18

    ぶっちゃけ過敏に反応すぎじゃね...?とは思う

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:48:36

    >>153

    多少コンテンツが売れたくらいで人種差別が無くなると思ってるならおめでたすぎるよ流石に

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:48:57

    まあある意味UBIに対する負の信頼みたいなのが積み重なった結果が今なんだろうな
    オリジンズは本当は女主人公でやりたかった、オデッセイはアサクリ史実ではカサンドラが正史、ヴァルハラも最適なシーンでは男女切り替わりますって言ってても実際には女のエイヴォルがメインなのは明白とポ〇コレやらLGBTを盛り込んだ意識高いゲームにしたいって欲は出てたわけでUBIはそういう会社だっていうのはゲーマーはみんな知ってたわけだ
    そこで日本舞台なのに主役が黒人となるとキャラが魅力的うんぬんよりもポ〇コレに都合よく利用したんじゃねって勘繰りたくなる

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:49:23

    >>158

    これまで無名の現地人が主役だったのにわざわざとこのタイミングで異人種使ってるから叩かれてるのであって黒人主役がダメな訳ではなくね?

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:49:29

    正直ちょっと気に入られた奴隷の域を出てないだろ元ネタ

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:49:32

    ○○○○○○○
    □□□□□□□□□□□□□□
    △△△△△△△

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:49:37

    女くのいち主人公で日本編やりたいは半分約束まもってるような

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:50:35

    >>166

    UNDERSTAND…?

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:51:01

    >>167

    その通りかもだけどもう半分がよろしくない理由にはならないんだ…

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:51:09

    >>158

    アサクリの題材として全く面白くなさそうだから言われてるんだぞ

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:51:09

    弥助を主人公にした侍ゲー自体は全然いいと思うけどそれに相応しいIP立ち上げてやってくれ

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:51:13

    ポリというよりいつものクソUBI仕草がムカつくわ

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:51:13

    そもそもシャドウズ叩くのにツシマを叩き棒にしようとしてるけど
    ポリポリ・コレコレ煩い連中が最初はツシマを叩きまくっていたのは忘れてないからな
    Steamに来てからはピタッと収まったが

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:51:15

    こちとら織田信長が人種どころか性別まで勝手に変えられてる国に住んでんだぞ
    今さら日本で黒人が主役してても何も思わねーわ

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:51:19

    >>167

    半分やからとやかく言われてるんだよ。んで、残りの半分は史実でいたし、主人公キャラとしては今までの現地人とは違う黒人だから首傾げられてるんだよ。

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:51:25

    まあ会社どうこうはともかく、そら日本人だから日本人主人公で忍者使いたかった言うのくらいは別にええのはそう
    ユニティのアルノがドイツ人とかイタリア人とか中国人だったらフランス人も「はっ?」ってなるじゃろ

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:51:43

    (面白ければ)何でも良いですよ

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:51:58

    >>161

    上でも言われてるけど暗殺者主役のゲームで日本初の黒人侍を主役の片割れにして暗殺者側の主役をくノ一にしたって組み合わせが色々とタイミングが悪かったんじゃないか?って話

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:52:28

    >>174

    そういう話じゃないんすよ

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:52:30

    >>174

    それは「その方が面白いから」「魅力的だから」であって決して平等云々の政治的ニュアンスじゃないだろ!!

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:52:52

    結局「日本人主人公にしたくなかったんじゃ?」に集約される

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:52:57

    片割れってそもそも今までどうやってたかも忘れた?ってレベルで言い訳がましいし

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:53:24

    >>163

    アヤ、カサンドラが主人公!とか、エイヴォルは女ヴァイキング!とか真っ向勝負せずに、アヤがいい所持っていくけど主人公はバエクとか、男主人公も選べるよ(正史は女だけど)みたいなセコさが今回も出てるよな

    日本人じゃないけど史実にいたからいいよね?みたいな

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:53:42

    ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
    ✕✕✕✕✕✕✕✕✕✕✕✕✕✕✕✕✕✕
    !!!!!!!!!!!

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:53:42

    まあ売上が振るわなかったらまた従来のシステムに戻るんじゃない?
    UBIはマーケットリサーチきちんと反映させてくるし

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:53:44

    くノ一主人公もはっきり言って言い訳臭いんだよな

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:54:06

    >>184

    understand…??

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:54:11

    ツシマ避けたらローニンとぶつかるのか
    まだ勝ち目あるか…?

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:54:28

    ぶっちゃけプロデューサーとかはともかくクリエイターとしては「黒人の侍とかこのキャラおもしれー」しか考えて無いと思うよ

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:54:41

    >>188

    ないです。

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:54:44

    昔っからここはなんか人権意識高い風なこと言っておいてやり方が狡い

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:54:53

    これ小賢しいのが今まで架空の現地人主人公を使ってきたのに黒人を主人公にするためか今回だけ例外的に実在の人間を主人公の1人にねじ込んで実在した事実を盾にしてるんだよな

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:54:53

    >>188

    無いだろ

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:55:03

    >>178

    シリーズ未プレイだから知らんけどそれってそんなに悪い事なの?マンネリ打破の為にお約束からずらすのは珍しい事じゃ無いと思うんだが...

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:55:14

    >>189

    ゲームのコア要素が制作側の意図じゃないなら尚更問題なのでは??

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:55:19

    キャラクリさせればよかったのに

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:55:24

    UBIには一回初のアフリカ舞台だけど黒人だと感情移入できないので「私たちの戦士」である白人主人公が必要だったんですってやってみてほしい

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:55:28

    >>164

    ポリ憎しの過剰反応だとしか思えんね

    自分たちでゲームとしての可能性とか表現の幅狭めてる自己矛盾をもうちょっと自覚したらどう?としか思えない

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:55:37

    ローニンはメタスコア勝って
    ユーザースコアで負けるとかになるかもしれない

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 01:55:41

    ぶっちゃけここの奴も海外はポリポリうるせぇ馬鹿だ程度にしか思ってないよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています