アニメってひょっとして正気の沙汰じゃないんじゃないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:33:20

    凝った装飾のキャラとかを手描きでぐりぐり動かしてるのヤバいし全話先に作って納品ならまだしも20分強のアニメを毎週描いて音も声もつけるってひょっとして結構とんでもないことしてるんじゃないスか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:34:49

    >>1

    ◇このちょっと崩れたぐらいでネットで大騒ぎする蛆虫視聴者は...?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:35:33

    当たり前のことをぬかすな!

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:36:25

    その分給料が見合っていればいいよね見合っていればね
    全ての原因はお前だ虫先生

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:37:11

    アニメーター…聞いています
    酷使具合に対して薄給だし少しでも動いてない場面があると作画崩れと叩かれる地獄のような職業だと

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:37:33

    夢のアニメーターになったってツイートしてた絵師が目に見えて投稿頻度が減ったんだよね搾取じゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:38:17

    もしかしてどんどん高画質やヌルヌルを求める目の肥えた視聴者が問題なんじゃないっスか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:39:12

    AIを使ってアニメーターを切ってやねぇ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:42:36

    >>8

    実際中国のアニメもこれで仕事の効率もコストカットも両立出来たんだよね。AIすごくない?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:43:21

    >>4

    ボケーッ蛆虫プロダクションはグッズ収入で潤ってたから払いは良かった言われとるやろうがっ

    全ての元凶は融通を利かせず先例を盾にアニメなんてもんこんくらいで安く作れるんだろボクゥ?と値切ってくる業界とTV局だっ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 13:46:31

    >>9

    愚弄鯱山…?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:49:00

    >>7

    90年代ぐらいの重要な回以外は平気で崩れまくるのを許容する必要があるのかもしれないね

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:50:44

    6秒ぐらいのスライドするだけのアニメーションを作るだけで滅茶苦茶疲れたワシに悲しき過去…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています