今にして思えばこの虎杖

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:46:24

    あまり納得してないがあまりにぐいぐいくる兄に押し負けるように兄貴と言ったのかと思いきや
    本当に脹相の弟で居たい気持ちと壊相血塗を死なせた罪悪感と
    もしも自分から兄貴と呼んで脹相に少しでも拒否混じりのリアクションされたら耐えられない気持ちなどのブレンドに見えてきた
    兄弟に限らず他にも今にして思えばなシーンあったら聞きたいから語ってくれ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:47:30

    なんか変に言ったら話進まないしもう兄貴ってことでいいや

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:48:41

    というか夢覚えてたにしても割とすぐにそっかぁあいつまじの兄貴かぁと飲み込める内容じゃないから半分混乱が混ざりそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:49:52

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:53:25

    脹相は兄貴だと積極的に思わないまでも兄貴みたいなもんでもいいかもな、くらいは思ってそう
    血縁は置いといて、兄として弟の世話してくれてるのがすごく助かってたわけだから

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:55:06

    残酷な話だがあのときずっと一緒にいてくれればそれが誰でも良かった可能性はあるよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 14:56:25

    夢見る前はまだ言ってんの?とか言ってたから兄を名乗る不審者状態
    天元様のとこだと兄かな…兄かも…?みたいな状態

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:00:01

    元々壊相と血塗殺した虎杖が面倒だからとかの理由で二人と同じ弟の椅子に座る訳ないよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:01:52

    まだ言ってんの?って砕けた返しするくらいだからもうあの時点でだいぶ打ち解けてると思うけどな

    というかあの時点で「一番しんどい時」の数日間の最終日だからもう感謝はしてるだろう

    >>7

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:06:33

    そもそも虎杖の兄貴判定は血縁全然気にしてないと思う
    もともと物心ついた時にはいなかった親がどうでもいいし兄って話出たあとも親のおの字も出ないんだから、脹相がしてくれたことが全てでその結論が兄貴なんじゃないか

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:17:51

    この時は余裕無くてようわからんかったけど
    天元のとこで脹相がここに残ると言い出した瞬間心細くなって
    ああ俺めちゃくちゃ頼りにしてたし助かってたんだなと気がつくのもありかなと思った

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:19:56
  • 13二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:29:39

    兄弟とかよくわからないけど隣に居てくれただけで救われたってのは
    高専とか人間社会とかあらゆる立場に属さない存在がひらすら味方で居てくれたのが良かったんだと思う
    そこ考え込むとマジ辛い状態だったし

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:35:11

    とりあえず俺の…(兄貴を自称してるけど兄弟なんていた記憶ないしでもずっと俺のそばにいて味方として信用はできるけど説明がめんどくさいな…)
    兄貴ってことで…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:39:39

    虎杖は思ってもないこと言わない
    言うとしてももっと分かりやすい

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:42:17

    身に覚えのない兄が押しかけて来るのにはすでに耐性があるんで
    渋谷事変で敵だったことを思うと皆に仲間意識を強要は出来ないと考えたんだと思ってた

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:43:45

    この時点では複雑な心境だったと思う
    虎杖は読者ほどモブの命を軽視する子じゃない

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:58:09

    というか目の前の不審な自称兄より
    自分が本当に羂索の子だと夢の中で実感したのがお可哀想だなとしか

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:01:41

    たぶんあの夢は虎杖に自分は羂索の息子って自覚を与えるためのエピソードじゃなくてメタ的に読者に情報開示するための描写だと思うが
    あの後も虎杖いっさい羂索のこと気にしてないし

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:04:13

    一応17巻の後ろには虎杖が思い出したって書いてあるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:33:19

    >>6

    逆説的にそれをできる人はあの場にいなかったのだからずっと寄り添えた脹相が凄い事になるのでは

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:44:24

    お兄ちゃんは元は敵だが自分にもその弟を殺した負い目もあるからそこはある程度相殺されて居心地が良かった部分はあると思う
    何一つ落ち度が無い優しい人が相手だったら逆に虎杖の心情的に辛いというか

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 17:59:38

    >>17

    脹相が全部説明した可能性はあるけど、虎杖は脹相の渋谷地下5Fでのことは知らんぞ

    突然現れてトイレバトルやって、突然現れて兄と名乗り始めたのが虎杖視点の脹相だ

    …よくここから本物の兄弟になったなぁ…

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:06:12

    隣に居たのが高専の生徒や先生なら意図せずともやらかしてしまった事が呪術師として直に刺さるし
    何も知らない迷子の一般人とかなら人間として意図せずともやらかしてしまった事が直に刺さるし
    どちらにも属さないし人間と呪霊の境界に居るお兄ちゃんだから思い詰め過ぎずに数日を過ごせたんやろね

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:20:14

    >>23

    個人的には虎杖の心情考えて伝えなかったんじゃねぇかなと思ってる

    余計に思い悩ませるだろうし

    だからこそBarの吐露が良い

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:51:51

    虎杖が羂索の事気にしなさ過ぎて結局最後まで思い出してるかどうかすらよくわからなかったな
    でも親はともかく家族が居て良かったよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:55:46

    17巻裏を信じれば虎杖は母の縫い目を思い出してるんだが
    呪術の場合ツミキ覚醒組とかの例があるせいでメタで断言されてもちょっと疑わしいから困る

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:10:32

    >>1

    あの時見たらギャグに至る顔かと思ったけど今見ると色々言い表せない含みがある表情に見えるな

    少なくとも勝手に兄貴って言ってるけどなんて言ったらいいかわかんねぇ!兄貴って事でいっか!ダハハ!って感じではない

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 10:33:20

    いや兄って言ってもな…いやでもこいつ意外といい奴だったよな…ワンチャン…兄貴だったらいいかもな…位の期待値がある顔に見える

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 10:43:05

    こいつうるさいし面倒くさいからとりあえず兄貴って言っとこう的な理由では無かったのは確かだと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:50:00

    こんな味わい深い顔してたのか
    当時の心境開示されると見方変わるわ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 14:01:59

    渋谷直後の虎杖にとって脹相なら弟の件で恨まれていて命を狙うためについてこられても仕方ないと受容できるギリギリの立場だったんじゃないかな
    勿論脹相はそんなこと考えてないし他のキャラだって虎杖の傍で支えたいと思わなかったことはないだろうけど
    虎杖を心配してついてこようとする人は側にいちゃ駄目だと理性から拒絶しそうだし高専側は他にやることもある
    脹相だけは「復讐なら脹相の意志であり虎杖がどうこうすることはできない」という言い訳が用意できる
    寂しがりやなのも助かったのも本当だけど、ばつが悪いというか後ろめたさのような感情もついてまわる
    許す許さないの問題じゃないという言葉の通りそばにいるだけでよかったという答えを返せたのが最期の最期

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:39:53

    前はうんざり顔というか呆れ顔のように思ってたが
    今見ると全然違うというかなんで昔この表情が呆れ顔に見えたのかわからんくなった

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:25:18

    >>32

    高専関係者だとどんなにどんなに心強くて優しくてもあの頃だと逆にしんどいんだよな

    そういう世界と一定期間離れる時間が必要だった

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 09:52:51

    >>6

    そうだとしてもその時一緒にいたのは脹相だった

    それが全てなんだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:28:34

    >>6

    狩人期の時は

    高専には宿儺が伏黒に何かしようとしてるから近づけなかった(虎杖のセリフから)それに自分から助けを求めるのも難しい立場

    一般人は避難勧告出てるし一緒にいてもむしろ虎杖の心身の負担になる

    結局これまでが敵でも積極的に関わってこようとする脹相だから側に居られたと考えてる


    一方で脹相も虎杖にかまわず羂索を探すことも忌庫に弟達を回収しに行くこともできたけど生き残った弟を最優先した

    後々の羂索討伐を髙羽乙骨に任せて私怨より虎杖の訓練と宿儺戦で弟達を守る方を優先してたから脹相の行動原理は一貫してる

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:44:25

    絶妙な顔してる
    満更でもないやんけ~

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 06:52:50

    アニメで補完やってくれ必要だろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:24:41

    俺の、のあとの「…」の長さが良い。
    知り合い、仲間、って言うのもなんか違うしな

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:43:48

    この左上のコマの表情も味わい深い
    本来虎杖は「ありがとう、助かった」とかは素直にまっすぐ言えるタイプの人間だろうから

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:45:36

    >>40

    画像添付し忘れた

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:18:33

    真希の「で、誰だよ」に虎杖が返事してる時点で割と兄貴と思ってそうだなと感じた
    ここで脹相が「俺は悠仁のお兄ちゃんだ」みたいに割り込んで虎杖がスレ画の顔してたら呆れてんのかなと思ったかもしれないけど

    てかここ虎杖の仲間に対する俺はお兄ちゃんだアピールチャンスなのに脹相が虎杖の返答を待った(割り込まなかった)の押し付ける感じが全く無くて好きだわ

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:13:33

    今にして思えば

    このシーンの虎杖の驚いている顔ショックを受けてるように見えてきた「えっなんで残るん!?」って感じ

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 15:28:46

    >>43

    この先も一緒に行くもんだと思って疑ってなかった弟の顔をしてるな…

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:25:39

    >>43

    必要とあれば虎杖から離れる選択もできるお兄ちゃん良いよね

    伝統のテンプレブラコンではないのが分かる

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:52:38

    脹相がいかに弟を大事に思ってるかは散々描写されてたが
    虎杖がそれをどう思ってるのかっていう内面はほぼ描かれてなくて
    でも垣間見せる態度や言動で「意外と兄弟っぽくなってるんでは?」と思わせてからの最期の会話だったからな
    こことか、「天元様が羂索に獲られた」って聞いて「脹相…九十九さんは!?」って真っ先に脹相の名前出たのガチで心配やったんやろなとか
    読み返して見つけるの楽しいわ

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:53:24

    あちこちに虎杖にとって脹相がどんな存在だったかわかる描写を散りばめたうえでモノローグとかで言わせてないとこに作者の拘りを感じる

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:09:56

    >>40>>41

    身内に改めて「ありがとう助かった」なんて言うのはちょっと恥ずかしいっていう顔かな

    親とかが当り前のようにしてくれる事に感謝してても口に出して伝えるのはためらうっていう


    素直にお礼を言えるのは他人だからなんだなって虎杖の気持ちの複雑さを感じたよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 07:38:50

    >>48

    その言葉の前の間はもしかしたら「孝行したいときに親は無し」って言葉が過ったのかもね

    祖父の件や見送った仲間の件もあるから生きて顔が見られるうちに言っとかなきゃ後悔するかもと思って不思議じゃない

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 08:13:55

    脹相との血縁云々については頭が整理できてないにしても、虎杖的には脹相に良くしてもらってる自覚があるから、「とりあえず俺の……兄貴ってことで……」には複雑な感情にプラスして近所の仲良い年上の男の子のことを「兄貴ー!」って呼んで慕う感覚も少し入ってそう

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:27:58

    虎杖の場合は塩な態度してる方が甘えになるんじゃね?

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 19:51:37

    この兄弟マジで噛めば噛むほど味がする
    ……いやまじでいなくなることはないだろ脹相……

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 21:56:38

    この先虎杖視点の回想とかあったら確実に泣く

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:35:13

    教えるの下手だからとか、教えるってこういうことだよとか
    最近の虎杖が脹相の扱い雑になってきてる雰囲気なの微笑ましかったな…
    あの自己肯定感が地の底に埋まってる虎杖が兄貴は俺を嫌いになったりしないって心のどっかで感じてたんだなと思うと泣けてくる

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 00:38:35

    >>43

    今までついてきたのに急にどうした!?って感じ

    でもどうせまた会えるだろと疑わない感じ

    なおその時の兄の心情:もう生きて会えないと覚悟完了済み

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 11:29:16

    虎杖は脹相が自分よりも先に死んでしまうなんて思ってもみなかったんじゃないかと思うと辛い

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 22:13:06

    しかも自分を守ってだもんね…辛すぎるな

    ほんの2、3ヶ月の間に兄弟になれて良かった

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 03:13:52

    >>51

    見た目はヤンキーだけど他人には気遣い出来る方だから

    ぶっきらぼうな態度は身内専用感ある

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:25:52

    脹相が人生で一番しんどい時を支えてくれたという思いがあった上での虎杖のこの言葉とこの表情今更ながらしんどすぎん?

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 20:50:59

    >>59

    自分は脹相を兄として慕っている

    兄貴から8人の弟を奪った

    兄貴は1ミリも自分を責める気はない

    これが同時発生して共存してるのいっそ怒鳴られた方がマシなやつ…

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 21:38:35

    弟だから「許す許さないじゃない」ってしてくれたけど、弟だと言う確信がそんなに無いままであんなに大事にされたら「一応」ってつけてしまうのわかる気がする
    正真正銘の弟だったら良いな、って意味の「一応」だったかもしれない

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 22:30:29

    (俺にはそんな資格ないけど脹相が俺のこと弟って言ってくれる間は)一応俺の兄貴ってことで……(無理なのは分かってるけどずっとそうならいいのに……)
    このくらいの重みでもおかしくない気がしてきてる
    なんならその後の「行こう」でさっさと歩き出してるのも
    テキトーに話合わせただけでいちいち大声出すなよ恥ずかしいやつだなではなく
    俺の一言であんなに喜んでるのが嬉しいけど申し訳なくて辛いし顔見れないとかでもおかしくない気もしてきてる

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 06:38:57

    >>56

    自分はしんでも良いと思っていて、まわりも退場していく中でも、脹相が…は思ってなかったんだろうな

    パキキの時も冷静だったし

    想像したくないのもあるけど弟は兄を大きく見てしまいがちなので兄は大丈夫だと思ってしまう

    虎杖辛いなあ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:20:15

    脹相っていろんな意味で安心できる相手になってたんだろうな虎杖の中で

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:22:18

    >>53

    虎杖視点回想の兄があまりにも優しい微笑みしててうるっときたわ

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:24:21

    虎杖多分だけど泣いてるよね?目の端の描き込み涙の雫に見える

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:37:33

    >>66

    鼻の傷跡も一段とくっきりしてる

    お兄ちゃんそっくりだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 01:49:05

    自分が満足に動けるようにサポートをしてくれるやつだから無意識に後衛みたいに感じてた
    だから死ぬ=前衛になるとは思わんかったのかな
    死ぬ場合は先に死ぬのは前衛の俺だから脹相が死ぬところを見ることはないやろ安心や!的な

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 08:59:56

    悠仁を見るお兄ちゃんの目がいつも優しい…

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 16:20:28

    >>66

    ほんとだ

    塵かと思たら明らかに丸っこいラインでこれは涙

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 00:47:52

    涙のような塵のようなどっちにも見える塩梅なの好き

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 09:27:25

    悠仁の思い浮かべるお兄ちゃんの表情が柔らかく優しいのがさァ……
    スッと思い浮かべられるくらいには優しい顔を向けられてきてたんだろうな……
    思ってた以上に悠仁→脹相への感情が大きかったから今後もどきではない超新星(悠仁のアレンジ入っててもいい)をここぞという場面で炸裂させてほしい……
    回想見るとお兄ちゃん超新星教えたがってたし……加茂パイセンに正論説かれたあともこっそりアドバイスしてるとか、悠仁が「(技名とかカッコいいし)コツとか教えてよ」とか聞いてたらいいな……

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 18:50:27

    今になって虎杖の塩対応の
    普通に押し強めな自称兄に困惑したり嫌がったりの塩では?と
    元々身内に素直じゃないのとえそけち含め素直になれないあれこれの事情ゆえの塩では?に
    作者直々の答え合わせ始まった感ある

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 05:04:19

    保守

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 14:58:32

    >>72

    見て覚えれるような技じゃなさそうだし教えて貰ったと思ってる

    かっこいいから教えて貰いたい3割ぐぬぬ兄のフォロー7割かも…

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 16:06:58

    >>75

    >ぐぬぬ兄のフォロー7割かも

    「俺に気を使うな」が口癖みたいなとこあるのに

    こういうとこで弟に気を使われちゃうお兄ちゃんかわいい


    弟と一緒に修行したり何かを教えたり

    お兄ちゃんにとってきっと幸せな時間だったと……

    アカンまだ涙が

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:42:48

    >>76

    悠仁は第三者居たら塩かもやけど、基本優しいので…


    幸せな時間がもっと続いて欲しかったあぁ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:02:04

    お兄ちゃんが死んだ時は辛いけど兄として本懐を遂げられて良かった、悠仁と心が通じ合って良かった思ってそれなりに満足してたけど
    こっちの予想を遥かに超えて虎杖にはお兄ちゃんが必要だったことがわかってしまって辛さが込み上げてきてる
    まさか戦闘中に思い出して涙ぐむほどとは…

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:04:27

    >>1

    ここの虎杖は普通に説明めんどいから兄貴にしとこって感じでは

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 23:18:06

    >>79

    この前の本誌で脹相死に際の虎杖との会話から兄貴のように思っていた事が分かったんだ

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 09:50:51

    >>1

    次男三男のことがなかったらもう少し違った表情だったかな

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:06:05

    >>80

    辛かったときそばにいてくれたのがデカイっぽいからあの発言した時点ではもう内心兄と認めてたってことだよな

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 11:59:22

    >>79

    虎杖の性格上、「説明めんどいから兄貴にしとこ」だったらもっと軽い表情と言い方になると思うぞ

    めんどいとか思ってたらこんなに…多くねーよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 17:55:11

    空白の時間が見たい…

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:19:10

    そういえば振り返ってみると
    「とりあえず【味方】ってことで」でも本来良かった場面だよなスレ画って
    虎杖と呪霊狩りしてたのは事実だし、一緒に行動してたのは乙骨も見てたから確かだし
    そこであえて「俺の兄貴ってことで」にしたのは、この時点での虎杖なりの脹相に対するアンサーなのかもしれないなと思った
    (まだ完全に兄弟関係を受け入れたわけではないけど「とりあえず」兄貴としてカテゴライズする的な)

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 18:31:57

    確信はないけど兄だったら良いなって意味もこめて呪霊狩り中に「弟になってやるよ」とか言ったりしてないかな…

    ありがとう弟になってくれてって言ってたので…
    生まれてきてくれてありがとう、の意味だと思うんだけどもしかしたら

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 19:11:44

    >>85

    目からうろこ!そう言えばそうだね

    「味方」でも良いのに敢えて「兄貴」のようなものと言っちゃうなんて…悠仁…

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:29:05

    >>85

    ほんとだ!最初は味方で良いんだな?とか言ってたし、敵ではない、とか危険じゃないとか言い方はいくらでもあったのに…この時にはすでに兄弟だったのか…

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 23:50:22

    渋谷直後の虎杖にとって脹相は確かに敵だったんだけど
    ・仲間を殺してはいない
    ・地下での虐殺は見ていない
    ・自分を殺しに来る理由が「オマエが殺した弟たちの仇」
    虎杖は殺されかけたとしてもそれが自分だけだったら根に持たなそうだし(渋谷後のメンタルどん底状態なら余計に)
    まして自分で罪の意識がある「壊相と血塗を殺したこと」が理由だから脹相から向けられた殺意にも納得がいく
    あくまで虎杖からすれば脹相は「五条救出の前に立ちはだかる敵」だったのであって
    それが終わった後はむしろ「弟二人を殺した負い目のある相手」っていうほうが強かったのかもしれない
    でも「俺はオマエの弟を殺したんだぞ」って自ら地雷踏みに行ってみたら「いい、あれは事故だ」と赦す赦さない以前に罪にすらされなかった
    敵ではなくなり自分の断罪者でもなくなって、でも自分についてきて今度は「同行者」になり、数日間のつらい最中に「ずっと隣にいてくれた人」になった
    そういう経緯を経たうえであれば、「とりあえず俺の…兄貴ってことで…」と確信が持てないまでもそのポジションをとりあえず充てたのは結構わかるかもしれないなと思った

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 00:10:17

    壊相血塗殺しに負い目がある虎杖が半端な気持ちで兄貴呼びするかっていうのと直前に縫い目がある母親の夢見てるので連載当時から半ば確信を持った発言だと思って読んでたな

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 06:42:49

    >>89

    そう!弟の敵として攻撃してきたんだからこの戦いには理由があるし、悠仁も納得できるから「味方で良いんだな?」ってすぐ切り替えて助けたんだろうね


    脹相は結局渋谷でたくさん人をころしたこと、悠仁に言ったのかな

    脹相の性格なら落ち込む悠仁にお前だけじゃない、の意味もこめて伝えたのかなぁ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 18:04:39

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/31(金) 23:03:46

    >>91

    それもありだなと思うし、脹相はなんの信念もなく人を殺したと自分を貶めてる一方で断じて悠仁は不幸の中心じゃないって声張り上げるくらいだから自分と同じだとは思ってないし言わない説もある

    しかし悠仁のことを思って(あと長兄として)本音も涙も見せないことを踏まえると苦しみを和らげるためなら言うかもしれんまあカッシー案件なんだがきっとどっちでも愛のある選択だと思う

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:38:02

    そもそも簡単に人を殺めてはいけないって考えを器の人から捨ってない気がするんだよね
    なんか悠仁が人として苦しんでいるのを見て考え方が人よりに変わってるような感じするんだが

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 00:51:22

    自分的には、お兄ちゃんは「自分も人をたくさん殺してる」ことをダイレクトには言っていないけど

    言葉の端々からそれはにじみ出ていて悠仁もそれを感じ取っていそうな気がする(もともと敵幹部Cだったわけだし)

    あと、あの時期に「自分も人をたくさん殺している」という慰め方されたら悠仁は不快感を持つかもしれないのと

    まだ悠仁からの信用が足りない状態でそんな慰め方は意味がないっていうことはお兄ちゃんも理解していそう

    でも、本当に色んな展開が考えられるよね

    >>93の言う通り、どんな展開だったとしてそれは愛のある選択だったんだと思う

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 02:08:20

    >>94

    器の性格や自我は一切受肉元へ影響しない

    例:万

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 03:06:56

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 03:07:31

    >>96

    倫理感も?

    社会で必要な知識って器から取るんじゃないんだっけ?

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 07:24:01

    んー、難しいけど万やけちずを見ると倫理観も性格に含まれそうな気がする

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 08:54:43

    例を万って言うなら万は津美紀を演じてたよな
    状況に応じて善人のフリができるってことは津美紀の考え(倫理感)を頭に入れてることになる
    それを利用するかしないかは本人の性格次第だけどな

    万→器の考えを拾って利用してる
    脹相→拾っても利用していない or 拾ってない
    ってことなんじゃないか

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:10:26

    脹相が今見せてる価値観や倫理観は器のコピー的なものでなく基本的に脹相自身に由来するもの、と思うが
    曲がりなりにも自分の人生を一度は歩んだ他の受肉プレイヤーと違って九相図は生まれられもせず封印+隔離だったから
    受肉して器の記憶に触れたときに流れ込んでくる情報量は割と多かったのかもと思ってる
    「異形の肉体を持つ弟達を"人"は受け入れられないと」のとことかは、生来の考えってよりは器から得た「世間一般的な"人"の認識」を踏まえているような気がする

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 10:19:39

    星と油を読むに人間が人間を殺すことは許されない大罪だって意識は最初からあったんじゃない?
    「呪いになる道を選んだ」「だから殺した、渋谷で、大勢」
    って言ってるのは人になる道を選んでればやらない、やってはいけないことって意識がないと出てこないと思う

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 14:24:05

    漏瑚に脅されるまで動かなかったんだから理解はできてたんじゃないの?

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/01(土) 23:01:28

    150年も寒いところに封印されて辛かったのに人間を恨んでないのがすごいと思う…

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 09:48:58

    人間に何かされたって言うより父憲倫にやられたって認識なんだろな
    その憎怨も母と弟のためって言ってたけど

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 13:43:10

    虎杖って少なくとも今は渋谷の地下のこと知ってると思うんだけどなぁ
    観戦の時に領域展延の時に乙骨がメカ丸君の映像にもあった渋谷で特級呪霊が五条先生に使った無下限呪術対策ですねって言ってるし

    それに点数的に一般人まで殺めてることが分かる日車にも死滅回遊で仲間に誘ったり新宿決戦では戻るべきと寄り添ってた虎杖だから脹相のこともそれ踏まえても関係性は変わらないと思ってる

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/02(日) 22:03:12

    五条先生復活後会話とかあったらそれとなく察するかも…

    よく先生に払われなかったねとドキドキした

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 06:35:32

    >>105

    例えば自分が人外?か何かにめちゃめちゃ嫌なことされたらその種全部嫌がる(怖がる)と思うんよね

    脹相だけじゃなくエソケチも恨んでないみたいだしやっぱり母親がよっぽど善だったのか

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 10:17:44

    封印中ってもうちょいふわふわしてるというかぼんやり意識あって兄弟のことなんとなく感じ取れてって感じかと思ってたけど
    がっつり意識も恐怖も寒さもあるのかよ!って今更ながら悲惨すぎてこのコマがキツい

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 12:42:47

    4番目以降の弟達は「亡骸」だけど、あれって堕胎させられて死後呪物となったものの呪物としての意識を得ることなくそのまま亡くなったってことなんだろうか
    封印されてしばらくは意識あったけど一人ずつ声が聞こえなくなっていった、だと恐怖も悲しみも倍増してつらい…

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 14:36:48

    >>109

    ほんとキツイ

    正直150年と数日を天秤にかけて良いの!?って思ってしまった

    きっと長さは関係無いんだけどずっと辛かったってことだよね…んん?弟たちがいたからそこまで辛くない…?いや辛い


    >>110

    も、どっちなんだろう…いる?って訊いてるからいなくなるかもって不安があるのかなと思ったり、、辛いいい

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/03(月) 18:36:02

    脹相の兄弟の異変を感じる効果が瓶詰めの時からあったとしたら6人+お母さんの7回あのショックを受けたことになるのか

    キツいわ


    >>108

    弟の半分も"人間"だし何よりお母さんが"人間"だから人間自体は嫌になるかどうか

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 05:40:05

    お兄ちゃんは母親の記憶があるから良い人間も悪い人間もいるって考えそうだし
    母の記憶のないえそけちもお兄ちゃんがそういう態度なら人間全て憎むって方向に行かなかったのはわかるかも

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 15:20:48

    >>109

    「いるよ」が可愛くて泣ける…

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:04:54

    このギャグシーン好きなんだけど、虎杖と九相図が兄弟なん分かってからはまたちょっと印象が違うっつか
    脹相の存記でも虎杖が血塗の面倒見てるっぽい感じあったし、もし普通に最初から兄弟だったらこの二人相性良くて仲良かったんだろうなと思ってちょっとしんみりする

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:03:17

    >>115

    本当だ!すごく兄弟っぽい

    生きてくれていれば仲良くなれてただろうなあ

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:25:37

    血塗は上を頼る描写があるし兄を遂行させてくれる可愛い弟だったんだと思う
    人間だったら灰原みたいな明るい子だったろう

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:28:46

    九相図と悠仁、お兄ちゃんが言ってたように本当に一緒に仲良く生きてく可能性あったんや…つら
    ここに来てお兄ちゃんの生い立ちとかあの選択への苦悩がガンガン表面化してきて
    実は作中にちゃんとそれらが表現されてて感情的にはすごいつらいし
    冷静に作品としてすごく面白い…

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:15:10

    九相図周りの起承転結すごい綺麗でちゃんとしてるよねって気持ちと
    綺麗じゃなくて良いから結は要らんかったんですせめて兄弟2人寄り添って生きて欲しかったですという気持ちが殴り合ってる

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 06:41:54

    >>119

    俺は綺麗じゃなくて良いから物語ぐちゃぐちゃでもりかちゃんみたいに悠仁のそばにいてあげて欲しかったに全振りしてる

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:02:11

    >>120

    全くそのとおりだけどお兄ちゃんは絶対そうしないのがわかってしまってつらい

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:37:15

    >>121

    虎杖も…人間性と倫理観捨てられないから主人公虎杖なんだろうね…

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:03:13

    自分から見るとあまりにも悲惨な生まれと苛酷な人生だから情状酌量があってもって思う

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:03:56

    >>123

    それを当人が自らに赦すだろうか

    受肉で犠牲になった人も、

    無辜の人々を無意味に殺したという事実も背負う覚悟でしょう

    まあ読者にもそのへんの心情はBAR天元のシーンまで明かされてこなかったんだけども

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:20:35

    周りにどれほど仕方なかったと言われても自分を許さないだろう兄弟だからこそ外野としては情状酌量を求めたくなるという悲しみ

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:52:56

    保守

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:17:17

    本誌ゴジョータ?五骨?見てて思ったんだけどあれ脹相でやられたら虎杖ショックだろうな
    今の虎杖だと先輩相手でもキレそうでもある
    そのくらい兄貴の事大事に思ってそう

    五条だからやる意味あるのは解るので脹相の遺体が残っていても関係ないんだろうけどさ

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:13:06

    遺体が残ったら特異体だし虎杖みたいに解剖に回されそう

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:03:15

    そういやえそけちも高専に回収されて色々調べられてはいるんだよな…と複雑な気持ちになった
    二人の遺体は今どうなってるんだろうな

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:57:58

    虎杖はいつか全員分のお墓作ってくれそう(4~9は瓶
    長男だけ入れるもの無いの悲しい

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:00:39

    ⭐︎

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:06:54

    呪胎九相図(1〜3番)を特級呪物たらしめる呪力の起源について、ナレは「母の恨みかそれとも──」で引いてるけど
    直後に壊相のモノローグで「母の記憶はない、人間にも術師にも特段恨みがあるわけではない」ってナレの挙げたほう(母の恨みか)を否定する形に続けて「150年お互いの存在だけを頼りに封印を保ってきた」とあるんだから
    要するに呪力の源はお互いの兄弟を想う心だったってことだと思うんだけど
    この時点の九相図は敵役だからそこまで深い兄弟愛があるなんてなかなか思えなくて、今だからこそ読み返すとぐっと来るね

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:43:05

    ナレのままだと母の恨みを感じてるのは脹相のみと受けとれるよね
    こっちのコマだと「特級呪物・受胎九相図」の中の1〜3番として説明されてるけど他の兄弟も受肉可能だったら壊相血塗はもっと呪力が高くなってたとかあるんだろうか

    今考えると、全部盗んでこなかったのも意味がある気がする

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:25:56

    二人きりの呪霊狩りを始める前の
    「悠仁、ケガの具合はどうだ」
    「黒閃をくらったとこ以外はまぁ平気」
    って会話『今にして思えば』何かいいなあって考えてる
    「まぁ」平気、でしかないんだ…とか黒閃をくらったとこは平気じゃないんだ…とか
    この頃の二人の関係でそういうこと話しちゃうんだなあって

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 14:22:20

    >>134

    確かにそうだな

    幼魚と逆罰の頃は聞かれても二人助けられなかったって言ったし自分のこと尋ねられても俺はいっぱい穴空いてるけど平気とか言ってたもんな

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 22:01:33

    「味方で良いんだな」からもう味方認定なんだろうな
    兄認定も早々にしてそうな気がする

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 07:45:14

    >>134

    アニメ3期全部楽しみだけど

    ここのシーンも期待してる

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:22:52

    お兄ちゃんの最期に虎杖が泣いてたの割と驚きだった
    ずっとどれだけ辛くても泣く資格すら無いって耐え続けてる印象だったから
    あの虎杖が戦闘が続いてる中でも涙を流すことを自分に許せるくらい
    お兄ちゃんの血のドームの中は絶対に安全でどんな弱さも含めて虎杖悠仁の存在全部を肯定してくれる場所だったし虎杖もだからこそ泣けたのかなと思って切なくなってる

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 11:30:49

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:10:04

    何となく思い出したんだけど
    虎杖は「弟が目の前で死んで泣く兄」を目の前で見ていて
    そんで今度は「兄が目の前で死んで泣く弟」になってんだよな
    脹相を兄貴だと認めたのは他でもない虎杖自身なので
    なんか廻ってんな〜って感じ(好き)

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 08:22:12

    お兄ちゃんは悠仁がメタ的にこの世界の鍵になるから守ったんじゃなく
    ただただ悠仁が悠仁であるから守ったのがいいな
    主人公補正じゃなくて悠仁そのものしかみていないのが

    ポケットに修行中につかったお兄ちゃんの血星石がコロンとはいってたりしますように

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:18:20

    何かの使命を果たす為に守られたなら責任を感じるけどただただ存在を赦してくれる相手はもう家族だなって

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:19:57

    お互いに役割関係なしにただお互いが好きで大切だったってのが家族の良さ出まくってるね
    役割がないと生きる資格がないと思ってる虎杖だから尚更沁みる

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 21:46:18

    >>143

    本当だ…「最後役にたたなくてすまない」から「隣にいてくれただろ」の間いなくなることない=いるだけで良かったのにって気持ちだったと思うんだけど虎杖は未だに役割に縛られてるのか

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 08:16:04

    脹相が受肉してから長く見積もっても3ヶ月くらいだけど
    虎杖と一緒にいられた期間はそれに輪をかけて短いんだよな

    ・10/31:邂逅
     ※虎杖は高専組から離れる+脹相がついてくる
    ・11/09:薨星宮で護衛組と回游組に分かれる
    →一緒の期間は約9日間

     ※宿儺が伏黒に受肉、虎杖達は高専へ戻り五条封印を解く
    ・11/19:五条、封印から復活
     ※決戦まで修行期間
    ・12/24:新宿決戦
    →一緒の期間は約36日間

    期間にして1ヶ月半くらい、これで本当の兄弟に成れたのはすごい
    対人関係の構築は時間に依らないところもあるけど最初は殺し合ったことを思えば
    「一番辛いときに隣にいてくれた(独りにしないでくれた)」は虎杖にとってかなりクリティカルな行動だったのかなと

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 09:38:23

    >>145

    わかりやすいまとめをありがとう

    改めて見ると本当に短い時間だったんだ…

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:32:01

    >>145

    30日ちょっとの修行期間の内の何日間かは入れ替え修行をやっていたわけで、本来の虎杖と脹相として一緒にいられた時間はさらに短かったんだね

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 12:47:14

    出会いは殺し合いからのたった一ヶ月半くらいであのラストに至れたの何というかすごいわ

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 17:01:18

    >>145

    悠仁と一緒に居た期間は短かったけど、呪霊狩りでは弟を労りつつほぼ全日共に過ごし、修行期間では同じ屋根の下で暮らし共に技を磨き

    一般的な1ヶ月半という日数よりも何倍も充実した時を過ごし、絆を育んで来れたのかなと思ったよ

    特に15歳の悠仁は沢山の物事を吸収できる年代だしね

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:39:56

    でも高専の36日間の内の30日間はお互い他人の見た目なんだよね
    狩人期の9日間でしっかり関係構築ができていたのが良くわかる

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 05:21:18

    >>150

    赤血の修行とかもしてるから入れ替えが月2回しか出来ないって意味で

    丸一月入れ替えっぱなしではないと思うよ

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:25:04

    >>148

    兄弟二人とも良くも悪くも普通の人間じゃないからこそ築けた絆があったのかな

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:04:05

    >>151

    そうなのか定着期間があってリハビリみたいなものかと考えてた

    もっと手軽なんだな

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:59:56

    139話の
    「流石俺の弟だ」
    「まだ言ってんの?」

    (お兄ちゃんの方から一方的に)兄弟として行動を共にし始めてからわずか数日の頃の二人なんだよね
    色々と手探り状態なこともあったんだろうなと思うと愛おしい

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 10:59:17

    >>154

    おかしな縁なのは間違いないからこういうチョけた態度は悠仁を和ませた(混乱させつつも)と思う

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 21:49:55

    元敵な上になんかズレててツッコミどころがあるのがあの時の虎杖にはかえって良かったんだろうな

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 08:58:51

    >>51

    絶妙に身内への甘えがあるの好き

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 17:48:27

    >>157

    これわすけじいちゃんどこまで知ってたのかなぁ

    かおりが乗っ取られてたことだけなのか、

    仁さんにもなんらかの平安由来があったことまでなのか

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 22:10:38

    >>157

    倭助じいちゃんかっこいいよね

    現役時代は凄腕の呪術師でしたみたいな雰囲気ある

    これで一般人ってマジですか

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 07:50:07

    ⭐︎

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 09:28:17

    渋谷を経てからの呪霊狩り中に背中を預けられるくらいには信用できたんだろうなとは思う

    完全に孤立化した中で真面目に支えではあったと思うけど結局なんで俺のこと弟だと思いだしたんだろうとはずっと引っ掛かってたみたいなイメージ

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/17(月) 19:10:25

    頑なにじいちゃんから親のことを聞かなかったのも物語の鍵がそこにあったからなんだねえ
    話そうとしたからそこで寿命が尽きたのかな

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 02:23:44

    140話の「逃げるぞ悠仁」からのくだりも好きなんだよな〜
    「昨日の地点で落ち合うぞ」
    「応!!」
    のやり取りとか

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 08:34:47

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 08:35:42

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 08:38:40

    ここ本当に良いよね
    もう兄弟の認識だったって考えるとなおさらセリフに重みがある

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/18(火) 18:38:27

    虎杖もあんなことがあった直後だし脹相とは敵対してたし
    脹相側は「弟(最も優先すべき対象)」って理由があるけど虎杖側にはないから
    狩人のときって少なくとも虎杖の方はドライな共闘関係で
    それにしては直哉&乙骨と遭遇した際のやりとりが自然で虎杖のコミュ力はこんな時でも高いな…と思ってた
    「一番つらいときに隣にいてくれた」って本人の弁を聞いた後だとここらへんの印象かなり変わる
    この時点で兄弟かどうかはさておき「もう皆と一緒にいられないと思っていた自分を一人にしないでいてくれた人」なんだなと

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 00:13:19

    アニメ三期はこのあたりから始まるのか、楽しみだね

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 00:15:46

    >>6

    誰でもよかったかもしれないけど誰でも出来ることじゃないからな

    お兄ちゃんだからできた

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 06:20:28

    >>59

    ここの「オマエ」って、不思議な表記よね

    万感の思いがありまた無でもある

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:34:37

    そういえばお兄ちゃんって虎杖に対して「悠仁」が基本で
    「オマエ」ってあんまり言ってなかったりするか?と思ったけど
    出先なので単行本を確認することはできなかった

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 17:42:39

    「オマエ」表記どこかで変化するのかと思ったけど、259話の「オマエをまた独りにしてしまう」までこれで通したので何かこだわりの一つだったのかな
    日下部→虎杖もオマエだったり
    日車→虎杖が「キミ」じゃなくて「君」って表記なのも地味に好き

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:13:12

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:16:30

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:24:08

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:26:25

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:40:07

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 18:42:20

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 21:28:03

    >>170

    >>171

    >>172

    どうもお兄ちゃんの言葉は

    呼びかけ→名前(悠仁とか)

    話している中で相手を差す時→オマエ

    になるみたいに思う


    虎杖と脹相が2人で話している場面が少ないのと全て見たわけじゃないから抜けがあったらすまないんだけど

    「狙われてるのはオマエだぞ悠仁」

    「オマエの父の額にも縫い目が」

    >>59以外で"オマエ"って言ってるセリフかな


    羂索に対しても「全ての不幸の中心はオマエだ」って言ってた

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 22:15:20

    >>179

    あっ、なるほどそうなんですね

    調査ありがとう!


    ところでこのスレももう終わりが近づいてきてしまったねぇ

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/19(水) 23:53:17

    259話が5月13日でこのスレが立ったのが5月19日、一ヶ月のんびりお兄ちゃんと虎杖のことを語ることができてありがたかった
    スレ主さんに感謝

    ところで自分は
    「俺はお兄ちゃんだ」
    「真面目にやってくんねーかなぁ!!」
    のやり取りも好きだ

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 00:58:27

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:03:51

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:04:47

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:07:34

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:15:10

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:22:12

    このレスは削除されています

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:23:30

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:26:10

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:27:42

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 01:39:21

    自演連投埋めあらし来てるね。スレ主さん気付いたら削除お願いします

    お兄ちゃんも虎杖も好きだからこのスレ楽しかったよ。アニメ3期楽しみ

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 07:35:35

    今にして思えばってこと本当にたくさんあって、
    ここで振り返れたり気付かされたりすごく楽しかった!
    スレ立ててくれた人本当にありがとうございました

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:39:36

    最近お兄ちゃん関連は200直前を狙って荒らしにくるからスレ主最後までもう少し見張っててほしい

    他の人がどんな考察してるのか楽しいし新たな発見があって面白かった
    ちなみにオマエは直哉にも言ってるの見つけたぞ

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 08:45:09

    こんなふうにゆったり話すのも楽しかった、スレ主ありがとう

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:02:10

    そういえば3期はこの2人のシーンからか、楽しみ!
    スレで改めて兄弟の良さに気づけた、会話もっと見たかったな
    また何かしらで先生が描いてくれるのを待ってる

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:10:29

    は、ハートの数すげぇ…
    スレ主ありがとう新しいことに気付かされたよ

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 09:41:49

    アニメになったらどんな風に描かれるか楽しみ
    これからもこの兄弟が大好き

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 10:05:32

    アニメ3期楽しみだね
    本誌も虎杖と6人の兄弟たちや仲間たちの行く末を見守っていきたい
    スレ主さんありがとう

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 10:46:43

    スレ主さん管理お疲れ様です。ありがとう
    このスレで考察されたシーンをアニメで見るの楽しみ

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/20(木) 10:49:23

    いつまでも兄弟仲良くな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています