- 1二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 19:31:21
- 2二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 19:37:05
ムカデみたいな異形タイプの特級いてもええな
- 3二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 19:37:51
- 4二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 19:41:20
王蟲っぽいやつか
- 5二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 19:41:53
人を食ったら食った分だけ人間の形に近づく?とか思ったけどなさそう
まぁ所詮は人間(の負の感情)が生み出した存在だし - 6二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 19:42:32
ダゴンは最初の見た目がよかった
- 7二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 19:42:37
ダゴンは正直あの姿のまま強いと思って期待してたんだけどな・・・、結局は人間が発生源だから強くなればなるほど人型に近づいて行くのかね。
- 8二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 19:43:32
印を結ぶ必要があるからとか人間から生まれたものだからとか色々あるけど結局人型の異形が見栄えがいいからね
- 9二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 19:44:06
- 10二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 19:44:29
ポケモンもデジモンもすぐ二足歩行するようなもんかな
人間は無意識に二足歩行を格上四足を格下と見るらしいから仕方ないのか - 11二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 19:45:28
知性ありそう感あるし
- 12二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 19:46:23
八岐大蛇さんはちゃんとヘビしてて欲しい
- 13二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 19:47:18
自然呪霊たちも異形すぎて見た目の格が低いもっと○○(色々な多作品の派手な完全ヒト型人外)みたいな格を感じるキャラを増やすべきみたいな意見が一時期多かったしな
- 14二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 19:49:15
- 15二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 19:51:53
だいたい作画コストが高くなるしでかいと画面に収まらなくなるし…
- 16二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 19:52:04
- 17二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 19:55:35
- 18二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:00:40
純粋に作画のテマなんじゃねえかな。
いちいち映える構図考えんの大変だし。 - 19二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:01:45
毎回異形描いてるワンパン の村田せんせがおかしいんや
- 20二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:19:52
そういやダイの大冒険も軍団長クラスからはみんな二足歩行だな…
- 21二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:20:55
- 22二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 20:52:26
手は人間だな、
- 23二次元好きの匿名さん22/02/01(火) 23:56:27
人間と四足歩行の動物では、戦闘スタイルで前者の方がかなり幅広く行えるからね。
特に、人間は身体能力を道具の使用で埋めてきたが故にその脅威を知っている。
手足四本あるなかで二本で歩行して残った二本がフリーな相手というのは、自分達と同じぐらいの戦闘スタイルの幅広さを持っていると想定すれば、やはり四足歩行よりも警戒せざるを得ない。
- 24二次元好きの匿名さん22/02/02(水) 00:04:28
実は人間と呪霊って紙一重の存在なんじゃないか
呪術的に高度な力を得た場合呪霊は人間に近づき、逆に人間は呪霊に近づくとか