初代主人公のデッキが環境にいるのって

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:24:09

    個人的には嬉しい

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:25:23

    デュエマだけどアーマードとボルシャックは主人公デッキって呼んでいいのかな

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:25:46

    遊戯王も最近初代主人公強化きたね

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:25:46

    分かる
    ブラマジの強化待ってる…

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:26:12

    >>2

    入れていいんじゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:30:40

    >>2

    デュエチューブの企画でも赤緑ボルシャックは勝舞デッキとして紹介されてた気がするわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:34:19

    アイボウ突がバシンのデッキかといわれるとちょっと違和感あるけど気持ちはわかる

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:35:11

    火自然ボルシャックは勝舞のクロニクルデッキが元だから、主人公デッキといっても過言ではない。アーマードはどうなんですかね…

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:37:47

    >>7

    ムゲンと違ってアイボウはそもそもカードになって戦ってなかったからね…

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 15:38:24

    >>7

    ジークフリードはバシンのエースじゃん

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:30:23

    アイボウとジークフリードがメインのデッキがバシンのデッキかどうかって聞かれたらまあ十中八九バシンのデッキだし…

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 16:45:56

    アイボウも戦ってるのがバシンデッキかどうかはともかく、アイボウとジークフリードで戦えるというところにエモさを感じないバシン世代はいないはずだ!

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:29:20

    え!?今のバトスピってそんなバシン感つよつよのデッキが生きてんの!?

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:44:31

    >>13

    の上に

    ↑とか

    ↓とかを重ねて殴るデッキがTier1の一角

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:52:56

    >>13

    去年15周年でこれまでの路線を大幅に変えて、バシンとゼロを1年かけてプッシュしたのよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 18:59:30

    >>8

    アーマードはカイザのデッキだよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:09:23

    手を変え品を変え新しいフリーデンが出るたび強いよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:15:17

    >>17

    強すぎるからXV再録して(小声)

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:41:57

    切り札リメイクはカードパワーやアニメらしさのバランス難しいけどワクワクするね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:43:25

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 02:15:58

    友情カードの悲劇

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 02:49:50

    ラッシュのセブンスギアスは嬉しいと同時に一強過ぎてヘイト集めまくってたから強すぎるのも考えものである

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 04:20:28

    >>22

    出た当時はロマンカード過ぎるとクッソ安く売られてたんだよね

    なおセブンスワンダー

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 11:23:16

    >>17

    なぜかバーストカードのフリーデン

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 14:55:30

    アイボウデッキにバシン感はそんな感じないけどな

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:54:32

    アイボウやジークフリードXVはファンサービスとしても良いけどバトルセイヴァーはなんなんだよ
    どこから湧いてきたのか謎なくせに効果強すぎて簡単にジャッジメントきませい出来ちゃうし

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:24:51

    >>25

    バシンっぽくないの大体これ>>26のせいだと思うわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 16:48:19

    アイボウデッキで一番強いのまじでこの謎の剣だしな

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:55:59

    ゴラドンや要塞龍ギガなどジークフリード以外にもバシンのスピリット達が復刻して収録されたのにたかが剣1本混じったくらいで何がバシン感がないんだよ!!()

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:09:15

    ムゲンのほうと違って唐突にブレイヴ生えてきたのがね
    ゴラドンやディノハウンドとかの面子のなかに謎のカードがいる…

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:14:56

    バシンといえば赤デッキに突如ぶち込むガウシルヴィアやキャスゴ
    まあ今の環境でそれやったらクレイジーすぎるけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:18:11

    デュエマだと環境入りは一時的だったがこれも良かった
    元の武者ドラゴンとサムライ要素を維持しつつ使いやすくて嬉しかった

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:27:48

    バシントッパらしいデッキってなんだろ
    覚醒?

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:41:02

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:35:59

    >>4

    ブラマジの融合の数も増えたねえ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:40:03

    >>24

    リバイバルのフリーデンがバースト持ってるんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:53:41

    >>33

    そうじゃない?実際、アニメの大会編でも司会者や解説者から「バシンくんの十八番」扱いされてたし

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:58:00

    ブラマジとかガイアとかでカテゴリ単位でわかれてしまう闇遊戯デッキや逆にHEROカテゴリ全部混ぜる十代デッキはあまりそのキャラクターのデッキ感がしないな。遊矢もエクストラがリンクばかりだし
    そういう点では表遊戯の【光の黄金櫃】は良いデザインだと思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:16:12

    昔のカード入れるわけにもいかないからバトスピで主人公テーマのデッキ作るってなかなか難しいな

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:22:21

    ラッシュの初代主人公と言われれば…

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:55:54

    >>39

    遊戯王のデッキサーチとかエクストラデッキがないと

    昔のカード素材に新切り札、みたいなことできないからね

    そのへんはゲームシステムの違いだけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:12:11

    >>9

    逆に15年後カード化したってなんかすごいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています