光る君へ20話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:14:08

    伊周と定子と隆家

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:30:49

    道長さん手紙の字だけでこれまひろのではってわかるの怖いよこいつ
    まだ持ってるし 

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:44:45

    🌳😀🌳

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:53:30

    信じられるか? この二人未来の大作家様なんだぜ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:19:29

    定子…

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:22:12

    伊周往生際悪いなあって思ったけど
    そりゃ弟のやったこと+いわれのないことで実質死刑とか嫌だわな
    まだ20代なのに

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:22:36

    高畑充希うめえなあ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:23:24

    「「いつの日も…」」
    次回予告がミュージカルで笑う

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:32:22

    結局
    全部呪詛は道長の部屋大捜索したい&夫の邪魔になる物は潰したい倫子さまの策略?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:36:10

    道長と定子様がどんな言葉交わしたのかちょっと気になる

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:43:52

    ニーニーが晴れ晴れしてるのさあもっと反省しろよってなる
    お前が原因なのに

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:44:24

    道長のまひろの字筆跡鑑定は笑うしかない

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:44:47

    当時の遠島って帰って来れないし今生の別れだし
    定子からすれば父死んで祖父(高階の人)も兄も弟もいなくなったら乱心するよなあ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:44:57

    >>11

    「お健やかで🙂」

    でさっさと消えてるのホンマこいつ…

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:45:00

    >>6

    ただ原因作ったのはこいつ

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:45:08

    まひろ「計画通り」

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:45:11

    隆家潔く罰を受け入れる気持ちいい男みたいな絵面してるけど元々はお前が原因だろうが

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:45:12

    >>9

    わからんこ

    倫子さまは間違いなく噛んでる

    姉はどこまで知ってるかわからん

    晴明は察知してるか協力までしてるかも

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:45:20

    伊周急いては事を仕損じるを地で行ったな……

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:45:29

    矢を射かけた本人が一番サバサバしてるの草生えますよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:45:53

    倫子様ちょっと優秀な嫁すぎる

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:46:15

    姉さん達はさあ 伊周落とすためとはいえ道長まで呪われた設定は可哀想ですね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:46:17

    ただただ定子様と帝が可哀想な回だった

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:46:20

    しかし竜星涼がハマり役だな
    元々この人じゃなかったのが信じられない

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:47:00

    隆家さんはもっと反省してどうぞ

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:47:24

    未練たらたら道長、気持ち悪くて好き

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:47:31

    >>23

    一条帝あまりにも立派すぎて見てて辛くなったわ

    最後少し甘くなったけど、あれくらいしょうがないやろ……まだ15か16あたりだっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:47:37

    でも隆家嫌いになれない
    困ったなあ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:47:43

    倫子様はてっきり
    「なんか呪詛されてたみたいです😅」
    「でももう取り除いたから大丈夫🤗」
    を自作自演してプラシーボ効果でも狙ったのかと思ったけど
    そのまま伊周に擦り付けるとはまいるね…

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:47:46

    為時パパ まひろそっくりじゃないかよー

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:47:47

    お健やかに😁ニカッ

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:47:48

    この帝なら定子様を離したくないしなさそう
    出家している彼女を周りを混乱させない程度で思ってそうだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:47:49

    >>22

    呪いには詳しくないが

    呪われた(嘘)ってやると呪われた(本当)になりそうにも思えるんだがなあ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:48:19

    なんで隆家が「俺は新天地で頑張るぜ!あばよ!」みたいな雰囲気で爽やかに退場してんだよ!?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:48:24

    この大河クソ面白いわ、毎週楽しい

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:48:28

    >>24

    九州でのスピンオフみたい

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:48:29

    >>2

    平安時代は筆跡で誰か分かるのが普通だよ

    達筆な人なら余計に

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:48:29

    伊周は確かに往生際悪いけど
    でもこれ俺の所為とは全然違うと思うんだよ! ってなるのも分かる塩梅
    むしろ弟が矢を射掛けた責任の方は自分にあると言っただけマシ寄りではある(平安時代比)

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:48:33

    斉信の暗躍も恐ろしいことに史実です。


    藤原斉信 - Wikipediaja.wikipedia.org

    >正暦5年(994年)斉信は蔵人頭(頭中将)となるが、振る舞いが非常に高貴で、

    >随身を召して使う様子はまるで近衛大将のようであったとされる[1]。

    >斉信は蔵人頭としての職掌もあって中関白家出身の中宮・藤原定子のサロンに

    >近しく出入りしていた様子がうかがえる[2]。しかし、長徳元年(995年)4月の

    >関白・藤原道隆の薨去を通じて、中関白家から距離を置いて藤原道長に接近した

    >らしく[3]、長徳2年(996年)に発生した長徳の変により、中関白家の藤原伊周

    >・隆家兄弟が左遷された当日に、斉信は参議に任ぜられ公卿に列している。

    >なお、左近衛中将を引き続き兼帯した。

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:48:37

    為時パパさすがにまひろに聞いてて草

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:48:56

    前回まではたった二人きりの共依存みたいな関係だった帝と定子様が
    立場と血縁で引き裂かれていくのお辛すぎる…

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:49:02

    だいたい本当にあったことってのが恐ろしい

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:49:10

    >>39

    ほんと上手いことやったわあいつ……

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:49:12

    >>6

    死刑とはちょっと違うのでは

    左遷はされるけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:49:20

    為時パパって実はやべえ奴?
    まあまひろは血だったんだね

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:49:23

    隆家は一周回って長生きできそうなオーラあるのもはや感服する

    鎌倉殿の13人の言葉を借りるなら愛嬌

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:49:26

    全てが終わってしまった後でこんなに輝いていましたって内容の枕草子を書く清少納言大分可哀相

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:49:32

    >>9

    父のやり方に倣った女院さまの自作自演に倫子さまが気付いて乗ったのかなと思った

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:49:41

    >>44

    まあ無期懲役が近いね

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:49:46

    為時パパも昔はヤンチャでダメだった
    これはまひろの親父だわ

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:49:48

    >>37

    源氏物語でも登場キャラの筆跡の設定あるよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:49:58

    >>11

    でもなんか清々しくて好きだな

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:50:08

    >>43

    前回の、今回の除目は堪えてくれみたいなのが前振りだよな

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:50:13

    検非違使実資かっこよかったわ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:50:16

    次回予告の「春はあけぼの~」でうおおおおおおおおおお
    となったのでやっぱり教科書で誰もが知ってるフレーズってのは強いぜ・・・

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:50:16

    呪詛見た時の詮子のビビり方が真に迫ってたけど、倫子単独の自演か?

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:50:27

    お母さんと妹の聡さが際立ってるだけに長男のポンコツさが本当に謎だな中関白家
    呪詛の犯人よく分からなかったけど結局倫子の自作自演だったの…?

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:50:28

    隆家だけ爽やかなのなんなんだよ
    弓矢ぶっ放すような奴は脳みそからして違うぜ

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:50:36

    隆家のノリで生きてる感じ草

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:50:36

    >>47

    これがないと悪女定子かただ可哀想な人くらいぐらいの記録しか無くなりそうなので彼女は強い

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:50:41

    こればっかは伊周くん隆家のことぶん殴って良いと思うよ
    それでなお弟の責めは自分が負うって言うからそこら辺はお父さんの教育の賜物だろうな

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:50:47

    この手紙誰のかな? まひろじゃんこれ 確認じゃ まひろのだやっぱり

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:50:57

    正直色々調べるとさぁ
    定子様もちろん兄弟のやらかしと実家の没落による心労もデカいと思うけど出家したのに非難されても呼び寄せてくる一条天皇と結構なすスパンで妊娠させた一条天皇も死因としてはデカい感じするわ
    4年で3人も子供産むのは心労ストレスマックス状態のお姫様には負担が重すぎる

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:51:06

    ギャオってる伊周に隆家が「まーたやってるよこの人」みたいな目線向けてるの草生えますわ

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:51:19

    斉信って今回の出世は諦めてくれっていわれてた人だったけ?

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:51:20

    >>48

    色々解釈できるよなあ

    プラシーボ効果狙い説はなるほど目から鱗だったわ

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:51:34

    幼く孤独な日々を埋めてくれた定子

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:51:36

    ハルアキラはマジで未来人だろこいつ

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:52:01

    定子 子供は出来るけど針の筵のまま死ぬ
    伊周 京都に戻れるけど針の筵のまま死ぬ
    隆家 大活躍して名誉回復して長生きして子孫は長く続く

    なにこの…なに?

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:52:17

    >>68

    未来人なのか…?未来を己が手で創り上げているのか…?

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:52:18

    定子はこの後も…って感じだからなあ

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:52:24

    はるあきらが隆家は役に立つって言及したということはもしかして刀伊の入寇大河でやります?

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:52:41

    まひろの説明雑過ぎる
    話したくないのはわかるけど

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:52:46

    晴明一枚噛んでる気もするんだよなあ
    呪詛とか、偽物で体裁整えるだけでも素人には無理な気がするし

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:52:53

    >>9

    少なくとも倫子が一枚噛んでないとあんな呪詛まみれになってて、調べは一任させてくれなんて言わないよなあと道長は察したんだろうな

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:53:06

    隆家は急遽キャスト変更だったけど
    今のところ良い感じだわ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:53:09

    >>63

    あの時代子供がいるのは現代以上に大きな繋がりになるから妊娠させたのかな

    それとも単にわかりやすく繋がりやすかっただけなのだろうか


    >>69

    定子様の子供は彰子が可愛がるが全員結婚できないのも追加で

    彰子が優しい人じゃなかったら本当に可哀想な子供達だ

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:53:11

    >>69

    体育会が強いのは平安の世からの理だったんだなあ

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:53:16

    >>68

    完全に預言者っぽかったよな、しかも作中で唯一といって良いほど害を被ってないから色々な意味で強い

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:53:36

    >>67

    15歳の一条天皇にしてみれば、唯一心を許せる頼れるお姉さんだったのが

    兄弟のやらかしのせいで遠ざけざるを得なくなるし、その挙句に発作的に出家されるしでお辛すぎる

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:53:43

    >>34

    思うに隆家は自分らしく生きていくには実家が高貴過ぎた。

    刀伊の入寇の逸話を調べる限り、150年くらい遅く生まれていたら

    武士に混じって自ら戦場に立ってたと思う。

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:53:59

    検非違使がガバガバ治安維持組織だったのに実資がトップになったら信頼できるようになったわ
    適材適所な人事

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:54:08

    元カノ正体バレるのはいつなのか?

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:54:09

    >>69

    これはさがな者ですわ

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:54:17

    死者出てるのかこの事件
    そりゃ許されませんわ…

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:54:18

    いつもイビってくる小姑への嫌がらせも兼ねた倫子の単独犯だったら面白いな

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:54:27

    >>75

    あのあと検非違使にタレ込んだのが誰かだよな

    漏れただけかもしれないけど

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:54:37

    >>81

    貴族よりも武士のスキルツリーだよな

    後の世の顕家みたいな戦闘貴族になれた可能性もあるかも

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:54:44

    隆家は地方行ったら大人しくなって有能になったみたいだから生まれてくる場所を間違えてただけ感がある

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:54:45

    弓何発打ち込んだんや

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:55:27

    >>69

    九州は目の病気だから名医に治しにもらいにいったのが始まりなのになんだよこれ

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:55:28

    道長って実は本妻のことも愛人のこともどうでも良くて
    まひろ一筋なのかマジで

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:55:38

    隆家これは大物だわ

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:55:53

    伊周もロイエンタールくらいの気概があれば…

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:55:56

    (21)旅立ち

    初回放送日:2024年5月26日

    定子(高畑充希)が髪をおろしたことは内裏に広まり、一条天皇(塩野瑛久)はショックを受ける。任地に赴くことを拒み逃亡する伊周(三浦翔平)を実資(秋山竜次)らが捜索し、やがて発見するが…。定子を守ることができず落胆するききょう(ファーストサマーウイカ)を励ましたいまひろ(吉高由里子)は、中宮のために何かを書いてはどうかとアドバイスする。越前へ旅立つ日が近づき、まひろは道長(柄本佑)に文を送り…

    蜻蛉日記、枕草子、そしておそらく源氏物語も…
    全ては悲しみを癒すために書き始めたものだった

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:56:03

    定子様が帝に頭下げる場面が神々しかった…
    お労しすぎる状況だけど

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:56:12

    一条さんはさあ 胃がもう死んでない?この人

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:56:19

    >>83

    今回の明らかにフラグだと思う

    越前行ってる間に露見するんでは

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:56:25

    前回の予告時点では庶民コスプレはトンチキエピソードだとばっかり思ってたけど
    中関白家の崩壊をききょう(とまひろ)が特等席で見てしまうお労しい場面だったとは…

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:56:27

    隆家は道長どころか日本の役にたったからな

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:56:41

    弓を射たのは確かに隆家なんだけど、元々のきっかけは伊周の勘違いだからなあ
    俺は悪くないは通用せんのよね

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:56:45

    >>89

    中央より地方にいたほうがのびのびと自由にやれるから有能になる人っていつの時代もいるよね

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:56:50

    >>89

    戦は道長みたいに弓がうまいというだけなら役に立ちづらいだろうし

    受けたのはノット戦闘貴族だろうに素質がやばすぎ

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:56:55

    >>96

    しゃがみこんで抱き締めたいだろうに耐えてた一条帝もよかったわ

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:56:56

    >>94

    カイザーに邪魔なやつ道連れにする必要があるやんけ!

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:56:57

    一条くんはうるせーしらねーでルール無視し始めるからまあ・・・

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:57:08

    お健やかに!(良い笑顔)

    じゃねぇんだよ!
    それはそれとして好かれるだろうなって人柄なのもまぁ分かる

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:57:25

    まひろもききょうもセキュリティガバガバ過ぎるやろ

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:57:33

    というか伊周のめっちゃ良い紙献上エピソードがないと枕草子を書くのどうすんだろ
    「兄上から最高級の紙貰ったんよ~帝は史記書くって言ってたけどウチらはどうする?」「枕にしましょうよ」「じゃ小納言やってみ」のノリで書き始められたやつよね枕草子

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:57:40

    >>100

    英雄になるからな

    中央でやらかした過去も英雄ぽいかもw

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:58:05

    隆家フィクションでも絶対人気出るキャラだわ
    切り替えが早すぎる

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:58:09

    春はあけぼの……
    悪女にされかけた定子様の尊さと共に過ごした美しい日々を綴ったものだと思うと凄まじい執念と哀しさが出てきてなんか違う方向に趣きを感じる

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:58:20

    >>106

    正直ここまでお辛い立場でずっと気丈に振る舞ってるし、知らねー!って年相応な所見せてくれた方が安心するまである

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:58:25

    >>109

    別れ際の餞別なのかもしれない

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:58:29

    >>107

    都のルールよりも田舎のルールのほうがあったんだろうな

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:58:30

    🌳🌳
    😳😳

    絵面はコントなのに…

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:58:35

    >>108

    まあ正直あの下りはちょっとおかしかったな

    次回に繋げるかもしれないけど

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:58:42

    史実は採用できないから馬鹿すぎることにしますは笑えた
    しかも前回の伏線付きで

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:58:43

    定子のご乱心に関しては今回だけじゃなくて小さいストレスが積み重なっていたのが爆発したのではって気がする
    後ろ盾がなくなる自分に絶望したのもありそうだけど

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:58:59

    >>110

    スサノオノミコトかな?

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:59:22

    >>81

    戦国の世で馬乗って大暴れしてた方が幸せだったんじゃねえのコイツ

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:59:41

    楽しそう

    x.comx.com
  • 123二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:59:45

    姉さんはアホなの? あんなの採用できるわけないじゃん
    元カノのお願い聞いたろしてて笑った

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:59:46

    >>118

    国盛さん、史実では理不尽に越前守取り上げられた挙句病死する可哀想なだけの人だもんな

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:59:52

    >>113

    真面目な人が我慢の限界プッツンする展開になるのかな


    >>121

    南北朝にいてほしいw

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:00:08

    >>12

    思ってた以上に手紙大量に残しててクッソ笑った

    まひろは全部燃やしてたのに…

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:00:09

    越前に旅立つまひろ、流罪される中関白家、そして書き出しを迎える「春はあけぼの」
    次回の予告は見どころたっぷりで凄い

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:00:36

    >>124

    大河での扱いも不憫だな

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:00:46

    >>119

    今回が決定的とは言え、姑との軋轢&皇子産めbotあたりからストレスずっとヤバそうだよな

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:00:53

    刀伊の入寇楽しみにしてるからね…

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:00:59

    >>124

    まあああするしかないかもね、って扱いだったな

    漢文はパバ自作の方が良かった気もするが(そそのかして届けさせるのはまひろでいいけど)

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:00:59

    寵愛してる女性の家族だからって罪状を甘くしないのは立派だと思う

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:01:07

    >>126

    燃やせるわけないだろって思ってそう

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:01:27

    平安の名文学が軒並み悲しみから生まれてるのなんなんだよ

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:01:35

    >>119

    父も兄も圧かけてくるばっかりで

    味方が帝しかいないのおつらぁい

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:01:37

    >>130

    やらないかも……って懸念してたけど、晴明の台詞見るにやるなこれ

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:01:47

    >>132

    一条帝的には甘くしてこれの可能性もある

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:02:02

    >>129

    頭いいからこそ真実愛する人に兄の罪軽くしてとか言うのもストレスそう

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:02:07

    改めて平安時代こっっっっっわってなったな
    久々にガチの政治闘争が見れた

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:02:09

    >>134

    次回予告にアニメ版平家物語に近い空気を感じた

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:02:39

    普通にあの二人テロリストだからなあ
    あれでも甘くなった方

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:02:52

    >>135

    帝は味方だけど彼女も帝もお互いの全面的な味方になれないのはお辛い

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:03:12

    >>137

    呪詛まで加わると現世から退場が妥当だしね

    そう考えると恩情

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:03:24

    手紙の存在バレてるのよね 本妻に

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:03:40

    >>137

    死罪じゃないからええやろと思っていそう

    まあ実質死罪なんだけどさ…

  • 146土岐頼遠24/05/19(日) 21:03:52

    >>141

    俺も流罪で良かったのでは?

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:04:18

    隆家ここまで味のあるキャラにしてくれたからには刀伊の入寇もみたいよね
    戦闘の予算ここに全部使っていいから

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:04:36

    >>144

    手紙まではバレてるね

    懐にしまった申し文が見つかると、1+1で辿り着きそう

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:04:47

    >>138

    中関白家をバックに入内した以上、いくら帝を愛してても兄弟を優先して庇うしかないのが辛い立場だよな

    天皇の後宮生活は政治が絡む以上、実家が没落した后に価値はないし

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:04:57

    まひろとききょうがどうやって仲悪くなるのか

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:05:01

    >>147

    キャストも動ける人だしね

    期待大だわ

  • 152二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:05:11

    >>111

    時々創作にいるお坊ちゃん育ちなのに生活基準落ちても幸せに図太く生きるタイプだ

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:05:20

    晴明が完全にこのノリ

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:05:34

    呪詛を理由に家捜しでまひろの手紙バレかと思った

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:05:39

    >>129

    皇子産めbotは立場と時代考えたらやむを得ないというのも事実なんだが

    やられる側のストレスは時代関係ないだろうしなあ

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:05:47

    ニーニーは本当にさあ

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:06:21

    貴子さんは無理に決まってるやろって思った

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:06:26

    >>153

    晴明は官兵衛と違って別に道長の臣下ではないのが怖いのよ

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:06:52

    さっさと引き渡してればなあ定子庇えたのに

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:06:56

    結果的には伊周も隆家も比較的短期間で赦免されるので、あっさりと出ていった隆家がマジで大正解という

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:07:02

    生活基準が落ちるのに癇癪を起こす兄
    特に気にせず爽やかに振る舞う元凶弟
    うーんこの

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:07:08

    定子が産んだ敦康親王を隆家が補佐すれば政治上手くいくんじゃねって声もあったとか

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:07:12

    倫子様は紫式部愛人説を採用すると夫の愛人にチクチクしたと解釈できる記録なんかもあるからバレ展開自体は絶対入るよなあ…

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:07:20

    >>158

    エンジョイしてるだけだもんねあいつ

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:07:27

    >>150

    仲悪くなるかなあ

    あれで定子出家させられたのにその後釜の彰子に着くからあるなあ

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:07:45

    >>69

    メンタル健やかに生きていくためには雑で鈍感な性格が大事だよなと思ったりする

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:08:12

    なお清少納言はこれから枕草子執筆で缶詰するが、居場所を聞かれまくった元旦那を役立たず呼びして絶縁

  • 168直義24/05/19(日) 21:08:17

    >>146

    族滅させないだけ感謝しろ

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:08:26

    >>162

    敦康親王が亡くなった時に

    「花山・三条の弟達が死んでも別に悲しくないけどあの人死んだのは悲しい」とかついでに和泉式部の彼氏ズがdisられてるのほんと好き

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:08:34

    一条さんのそんなことでかよが本当にさあ
    人違いなのがさらに酷え

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:08:42

    >>166

    運が悪かったな、兄貴!母上!定子!

    切り替えていこ!


    みたいな

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:09:01

    >>149

    兄弟のバックが完全になくなったら命の危険がある生活になりそうだしな

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:09:05

    ききょうさんからも事実上の駆け落ち求められるとかまひろちゃんモテモテだな
    まっそこまで想ってくれる人とは離れ離れになるんだけどね

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:09:06

    ※ちなみに定子は20代伊周は30代で死にますが隆家は還暦越えまで生きます

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:09:16

    >>167

    心が強い

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:09:19

    >>171

    お前が撃ったからでは?

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:09:41

    わたくしにお任せくださいませ(ニッコリ)の倫子様にゾクゾクした
    やっぱこの姫様めちゃくちゃカッコいいわ

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:09:46

    歳を取るごとに鈍感さは武器だなと思うよ

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:09:59

    >>174

    倫子様のせいで目立たないけど長生き

    大体平安貴族は40代くらいで死ぬので

  • 180二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:10:01

    アバンで被害者の花山院が必死に誤魔化そうとしてて可哀想可愛かった
    出家したから女遊びは本来NGだもんな…
    家が傾き気味で、↑の相手せざるを得ない日陰者の妹を巡る諍いを逆手にとって出世した斉信は強かだったけど

  • 181二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:10:08

    >>176

    隆家「ドンマイドンマイ! ミスは取り返していけばいいさ!」

  • 182二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:10:08

    棚ぼたって出世した道綱 俺出世すんの?って思ってそう

  • 183二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:10:10

    >>112

    実際、斉信に言われるまま中宮様を見限っても(ちょっと陰口叩かれるだろうけど)まあ仕方ないよなで済まされるのに

    忠義貫いた清少納言は本当に偉いと思う

  • 184二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:10:11

    >>171

    見てるだけなら大爆笑できるけど正直身内だったらぶん殴ってるよ

  • 185二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:10:55

    >>176

    これで伊周すら「しゃあない俺のせいだ」ってなるのがホンマ

    まあコイツも原因とはいえ矢を放てとは一言も言ってないしな1発殴って良いよ

  • 186二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:11:04

    >>171

    お前(のせい)じゃい!

  • 187二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:11:07

    こんなこと起こしたくせに普通に花山法皇と和解するからな隆家
    元から割と仲が良かったとはいえ

  • 188二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:11:13

    >>183

    なんならこの状況なら普通は見限る

  • 189二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:11:45

    やっぱ国難を救う英雄は器が違うや
    乱世の英雄すぎる

  • 190二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:11:51

    家族のせいで夫と離ればなれ
    姉ちゃんと倫子様は同じ境遇なんよね

  • 191二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:11:58

    >>183

    今でも床にものばらまかれたりしているのにそれがさらにヒートアップするとか保身のためにやめてもしゃあない

    それをせず綺麗な定子様を後の世まで残した清少納言は最高のファンだよ

  • 192二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:12:11

    >>134

    芸術はわりと負の感情から生まれるものでは

  • 193二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:12:40

    図太さとちゃっかり愛嬌力って大切なんだなあ

  • 194二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:12:45

    >>187

    コミュの強きものすぎる…

  • 195二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:12:46

    >>187

    史実はドラマよりもやばかったのにすげえな

  • 196二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:12:53

    まひろもノリノリで侵入してて笑った
    その後の展開は笑えんが

  • 197二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:13:05

    >>134

    この分だと「この世をば」の道長の歌も悲しみから出たって感じになりそうね

  • 198二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:13:23

    >>194

    乱世にほしい人材

    平時になったら土岐頼遠やって殺されてるかもしれないが

  • 199二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:13:30

    >>197

    一番手に入れたい人はこぼれ落ちたからね

  • 200二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:13:37

    >>193

    真面目な話怒りって普通はそんなに持続しないから

    ゴメンちゃい精神ってマジで大事

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています