初競馬場が東京競馬場だと

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:58:13

    他の競馬場行ったらそんなもんかってなる

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:58:51

    1で完結してるスレは伸びないと何度言えば

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:59:06

    ……競馬場なの?ここ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 19:59:15

    広すぎるし綺麗すぎんるんよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:00:30

    東京競馬場はマジでいつ行ってもデカいなって思う
    そして本当に煌びやかな感じ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:01:00

    バラ園とかあるよな

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:01:21

    何だ?俺の事か?
    確かに中山行ったときは物足りなさ覚えたもんだが

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:01:30

    競馬場感はあんまりないよな
    なんか大きなショッピングモールみたい

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:02:34

    オデ 西洋風でゴージャスな建物 スキ
    マジで思い切って一度行ってみるべきか……?出来ればバラ園が満開の春のうちに

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:05:19

    府中と中山と阪神は今まで言ったけど正直そこまで差はないかなって感じはする

    夏のローカル開催とか行ったらまた印象違うのかな


    >>3

    スレ画の右側の窓からパドックが見えるよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:05:51

    競馬場東京しか言ったことないけど流石に他はあそこまで大きくはないんか、始めていった時ショッピングモール一つ入った上でスタンドがあるみたいな感覚だったわ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:06:17

    ここに来る人達から入場代200円だけ取ってこんな立派な建物維持してるの凄いよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:06:29

    新潟とかこじんまりとしてるよな
    スマシも指定席も全然ない

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:06:40

    開催場じゃない時に行ってこういう建物や競馬博物館じっくり堪能出来て良かった
    次はG1を生観戦したいとは思うが人混みの怖さもあり
    失礼な話VMやNHKマイルならまだましそうだが

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:07:35

    東京→福島→盛岡の順で競馬場を見てきたから盛岡へ初めて行った時に食事とかどうすりゃいいのか迷った思い出

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:07:47

    >>11

    スタンドは府中と比べれば阪神中山は半分ぐらい、京都は7割ぐらいの大きさ

    特に関西2場は内馬場入れない&スタンドの小ささもあって屋外スペースの方が充実してる

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:07:56

    京都競馬場もこんなオシャレなスペースはあるけど東京競馬場には負けるかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:08:30

    >>12

    200円で入れるのはその何十倍も馬券を買う奴のおかげだけどな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:09:45

    行ってみたいなー
    会員になってもなかなか指定席当たらないね

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:10:30

    なんか世界観違うしデカいし博物館あるぞ...!って思いました

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:10:40

    >>17

    ステーションサイドにできた5F・6Fの指定席エリアが結構高級感あっていい感じなんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:10:58

    >>12

    今日は馬券通して 8000 円くらい寄付してきました

    8000 円!?!?計算して驚いてる

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:11:37

    ここで安心感すら覚える笠松競馬場の飲食店を見てみましょう

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:12:07

    この気持ちになれる

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:14:21

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:15:01

    信じられるか競馬場内なんだぜ

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:15:30

    新潟民ぼく府中中山福島と遠征したけど馬場の内側に入れるのが羨ましく思った

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:15:59

    関西民だから普段行くのが京都阪神だから施設は綺麗だし内馬場もあるしで楽しいんだけど
    いかんせん内回り外回りが別れてないからそこが物足りなく感じる

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:20:04

    馬場の内側、物珍しさで入ってみるけどスクリーン見えんしゴール板の位置関係でゴールしたとき何起こってるか分からんし二回目はいっかなってなる

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:20:35

    大井競馬場はイルミネーションやってるからか地方競馬の中でも施設に力入れてるなって感じる

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:20:55

    >>29

    あそこはレース見る所じゃなくて飯食いながら昼寝するところだから…

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:26:18

    禁止カード メイダン競馬場

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:34:41

    川崎大井東京の順で現地行ったから初めての時はびびった
    えれえ広くて博物館?庭園?馬車?ってなった

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:37:22

    京都て阪神しか行ったことないけど東京凄いな〜

    一番テンション上がったの園田だけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:39:28

    >>23

    なんだろうこの安心感…

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:43:23

    >>29

    え、内馬場ってそうなんだ

    中継に映る度にあそこからなら見やすいやろなとワクワクしてたんやが……

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:43:49

    >>23

    これ以外の感想がない

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:43:54

    中山の障害レースを内馬場から見るの楽しそう

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:45:24

    大レース開かれる場所はどこも「ここがあの…!」という感じでテンション上がる

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:46:31

    障害の時は内馬場の人達が大移動してるからコース理解してて凄いなってなる

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:48:12

    いつか内馬場行ってみようと思いつつ遠くて動線から外れるから行けてない

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:48:32

    新しい京都競馬場の駅から入場して最初に見えるのがこれなのは結構いいと思う

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:50:45

    こんな煌びやかな場所がG1デーだと場所取り目的の新聞やら案内図、レジャーシートで溢れんだよな。

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:52:49

    自分は初めてが佐賀でずっとそこばかり行っててJRAの競馬場はそれから数年経ってからだったからギャップが凄かったな

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:54:18

    友達が初めて府中行った時はミラコスタ(ディズニーのクッソ豪華なホテル)やんけって言ってたな

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:57:55

    >>26

    ガーデニングやってるんだけどガチの園芸雑誌に東京競馬場が紹介されてて驚くんだよね

    実際こことかパドックとかキッズエリアも植栽相当ガチってる

    空いてたら植物だけ見ても1日潰せるかも

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:58:33

    >>17

    デカさは東京に譲るけど綺麗だよね京都

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:58:52

    府中に今日初めて行ったけどめっちゃ広くて人がそこまで密集してないから敷地内移動するのが苦痛じゃなかった
    指定席あって気楽だったのもあるだろうけどぶらぶらしやすくて楽しかったな

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:59:17

    >>48

    これがダービーの日にはね……

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 20:59:42

    >>23

    競馬場じゃなくてももう見ないよこんな風な店…

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:00:20

    >>48

    今日が曇りで良かったね

    あっつい日に行くと移動だけでゴリゴリ体力持ってかれる

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:00:29

    >>49

    それでも20年以上前に比べたら人全然入れてないからね

    昔は本当にヤバすぎなレベルで入れてたから

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:01:39

    >>52

    今日は4万人だかってアナウンサーが言ってたけどじゃあアイネスの時どんだけやべえのよって思った

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:01:48

    府中19万とか中山17万とか想像したくない
    中までミッチリだろ

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:02:04
  • 56二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:03:11

    >>46

    何それ…怖っ

    まあ元は貴族の遊びだし馬主とかのリッチな人達が関わってること考えればまぁ…

    いや入場料やっす、治安悪っ

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:04:27

    福島競馬が最寄りなんだけどはじめて府中行ったとき福島がローカルの小さい競馬場って言われてる理由が分かった
    スタンドもコースもデカいけどそれ以外の敷地が広すぎる

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:07:52

    他の競馬場でも体験乗馬やってほしい
    大人もお馬さんに乗りたいんだ……

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:10:21

    コロナ禍前のダービー有馬はマジでスタンド内が朝の新宿駅並の混雑だからね
    それに比べたら入場制限あるここ最近は全然マシ

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:12:22

    2015有馬が127,281人
    2016ダービーが139,140人

    この2レースは現地で見てたけどうん…位置取り悪いともはや現地なのにモニター越しじゃないと馬見れなかったりするよ
    スマホのカメラ掲げて写真撮って写るかどうかくらい

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:22:43

    中山は府中と比較しなくてもだいぶ手狭

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:24:05

    全盛期人多くて京王線のホームから落ちそう

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:26:54

    >>29

    内馬場は子供達の遊び場とスタート地点に近づいて撮影したり返し馬の時の騎手たちを眺めるところだから…

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:35:37

    府中は逆にきれいすぎて落ち着かなかった記憶
    野球場やサッカースタジアムでもここまで奇麗なところはそうはない

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:57:49

    新潟競馬場に初めて行ったときはスゴい!デカい!って感想だったのに、東京競馬場に行ったらデカさと豪華さにビビった。
    東京競馬場と比較すると新潟競馬場は内馬場にも入れないし、こじんまりとしてるなって思うんだけど、1日パドックとスタンド行ったりきたりして置き障害の近くまで行ったり色々してると平気で一万歩歩くから新潟競馬場ですら十分デカいのに、東京競馬場はさすが東京と名乗ってるだけあるなって思う。

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:58:43

    広すぎて1回行ったらもういいかな…ってなっちゃう
    中山とか阪神みたいな治安の悪さと狭さくらいが個人的にちょうど良い

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:00:01

    禁句「あれ、全部負けた人のお金で建てたんですよね」

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:01:11

    >>67

    俺らは帰ってくるのを期待してるんじゃなくて皆様に立派な建物を楽しんで貰いたくて募金してるからな

  • 69二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:01:29

    >>67

    勝ったやつからも平等に吸い上げてるからセーフ

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:04:11

    東京の指定席ってほぼほぼ屋外なのが気になる
    雨降ったら終わりじゃないのか

  • 71二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:09:12

    2階のスマシは風さえなければ何とかなる

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:35:10

    >>66

    …阪神治安悪いの…?(園田競馬場近隣の民)

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:36:18

    >>72

    まあ良くも悪くも競馬場だなあって雰囲気

    おっさんの飛ばしてる野次にクスッとなるぐらい

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:39:46

    府中行ったあとに中山行くとなんというか無機質な感じがする

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:42:04

    >>17

    改修始まった阪神もこうなってくれるのかなと楽しみにしてる

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:44:39

    地元金沢競馬場しか行ったことないからJRAの競馬場は写真見ただけでもうビビってる

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:44:55

    >>67

    馬券のシステムをきちんと理解すると負けた人の馬券から取ってるわけではないとわかるのでバカ発見機である



    JRAは等しく平等に取ってるだけだからな

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:47:42

    >>76

    地方に絞るなら金沢より下はちらほらある(流石に金沢は下から数えた方が早そうだけど)

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:56:44

    阪神京都中京が普段メインなんだけど初めて府中行ったときは広すぎてなんか逆に疲れてしまった
    人多すぎて動き辛いってことがなかったのは嬉しかったけど
    中山行ったときは「思ってたよりこじんまりとしてるというか年季入ってる感じあるな……?」となったな
    小倉も一回行ったけどあそこは結構好き

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:58:49

    >>78

    園田と阪神しか知らないけど園田の食堂とか>>23の笠松とどっこいどっこいだぞ

    金沢もあんな感じなん?

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:01:16

    >>79

    府中はパドックと客席が遠すぎ人多過ぎで「パドック見る→馬券考える→馬券買う→見る場所確保する」でもうレースになるんだよな

    自分はそっちに慣れてたから中京行った時逆に時間余っちゃった

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:03:55

    中継でしか見たことないけど笠松のパドックはあれで見えるのか思うわ

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:04:24

    >>81

    言われて気づいたけど確かにそれでうーんってなったのもあるわ

    関西圏の近さに慣れてたからいちいち遠いなあ……みたいなのはあった

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:04:31

    >>31

    遠くにお馬さんは走ってる中芝に寝っ転がるの良いよね

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:08:33

    >>43

    G1日じゃなくても室内座席取りの新聞広げはすごく見苦しいのよねぇ

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:09:28

    東京は競馬博物館があるのが強すぎる
    あそこで昔の重賞競走見て結構時間潰してたわ
    84年以前は民放の実況で進研ゼミみたいになってたなあ

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:11:17

    府中は場所取りエグいってよく聞くな
    普段阪神や淀に行ってるフォロワーたちがたまに府中行く度に「場所取りヤバい」「阪神みたいに係員が撤去すればいいのに」ってボヤいてるけどそんなに多いのか?

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:16:35

    >>87

    阪神京都は放置されてる椅子やビニールシートを巡回職員が頻繁に撤去してる

    府中中山は全然来ない

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:18:22

    行った事ある所(2019年までの話)
    函館→路面電車で行けて便利。涼しくて過ごしやすかった。
    福島→コンパクトにまとまっていて良かった。ターボ師匠の勝負服がある。
    新潟→暑い。行きはバスで行ったが、帰りは我慢出来なくてタクシーで帰った。
    中山→大障害コース横で見ると迫力がすごい。観客席の「全員無事に帰って来いよ」って声が印象的。
    府中→すごくすごい。

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:22:34

    スタンドが小さい中山阪神はその分色んなところを行き来しやすいってのはメリットだからね
    府中はデカすぎて飯食うだけでも1時間は見とかないと割とスケジュールがきつい

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:34:09

    パドック見る飯食べにいくターフィーショップ覗く……なんにせよ阪神とかはコンパクトに済んで時間と体力的には楽だよね

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 23:53:25

    大きい競馬場に疲れたらぜひ水沢競馬場に行ってみてほしい
    パドックとスタンドが徒歩数十歩だから

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 00:05:08

    ばんえいの帯広競馬場はにんじんあげられる引退馬とかうさぎとかヤギがいつもいるけど他のところはいないの?

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 00:06:38

    暑いと思うけど今年の夏は小倉に行きたいんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 00:09:54

    >>50

    チェーンの温泉施設の片隅に昔の駄菓子屋風の売店はあるけど天然物はなぁ…

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 00:10:09

    中山→府中→大井→船橋と見てきて結構綺麗だなぁと思ってたところに
    川崎のスタンドは割と従来のイメージ通りの「競馬場」で安心し…
    …いやよく見たらおかしいな なんだあの駐車場 なんだあの異様にでかいモニター

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 00:12:37

    自分もきのうのオークスが初競馬場だったけどすんげぇ…としか言葉が出てこなかった

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 00:13:16

    大井は昔のスタンドの頃の方が収容人数多かったんだけど、スタンド減らしてその分豪華に改修したな
    今はネットで買うのが主流になったからそこまで観客も来ないと言う事かねえ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています