これ作者の実体験なんだろうなあーって思った漫画のシーン

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:23:41

    そういうの教えて

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:26:56

    ジョジョは荒木の実体験を感じさせる場面多い
    当時の電気コンロに思う所あったんだろうな…

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 21:28:50

    ここだけ妙にリアリティがあったせいで作者が実際に言われたこと説も生まれたタイパラの菊瀬編集のダメ出しシーン

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:03:57

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:18:20

    スレ画の面白くなさそう感は作者にセンス無いからか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:51:24

    >>2

    なんならその20年後くらいでも学生向け1Kにある電気コンロはそんな感じだったわ…

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:54:24

    これは実際に指摘されたことだとXで言ってたような気がする

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:58:56

    ブロッコリーひと口で食うから場所で美味い不味い区別するって感覚が自分にはなくて
    作者自身か身近な人にこういう感想の人がいるのかなって思ったやつ
    ナガノ先生はあんま好き嫌いしなさそうな気がするけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/19(日) 22:59:30

    >>3

    控えめに言って単なるアンチでは……?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 00:09:26

    作者の実体験なのでは…?とネットを騒がせているどか食い大好きもちづきさん

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 00:14:42

    >>2

    スイッチ入れてすぐ熱くならいのはまだいいとしてなんで切った後に熱くなんのかまじ不便すぎんよねぇ

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 00:15:43

    >>3

    この後に出てくる名作の感想がふわっふわだから余計に「なんでダメ出しだけリアリティあんだよ」って言われた位だからな

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 00:18:05

    久米田の「かくしごと」の話は大半が実体験で実質エッセイ漫画

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 00:18:14

    >>5

    サウナウォーズ、騙されたと思って見てくれ、説得力のある描写がしっかりとある

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 00:23:27

    学生時代に喧嘩で数百人はぶっ倒した作者

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 00:26:33

    >>15

    作者が作中のゴリマッチョの見た目してるの面白い

    なのに人見知り陰キャ主人公ばっか描いてるのも面白い

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 01:25:46

    >>10

    ミオスタチン関連筋肉肥大かなにか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 01:30:48

    過呼吸になりながら時間の巻き戻しを祈るは絶対作者もやってる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 01:31:56

    この辺のマユリ様の繊細な親心は、師匠の実体験かなと思った

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 01:35:25

    グリフィスのセリフのいくつかは友人が言ってきた言葉
    って奴のおそらく該当シーン

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 01:38:10

    「病で苦しむ人間は何故いつも謝るのか」は流石にワニ先生に何かしらの実体験がないと書けないだろうなって勝手に思ってしまって二重に辛かった

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 01:43:57

    スケルトンダブルのおまけページで出てきたサランラップが上手く剥がせないのは体験談やろな感がある

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 01:51:50

    ドラルクがリング◯ットの実況で脱落したのは作者がゲームの進行に着いていけなかったエピが元ネタと思われる
    自力ではリングがピクリとも動かないのはドラルク仕様
    (単行本未収録なんでTwitterからだがチャンピオンクロスで該当話は見れる)

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 01:53:15

    これとか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 01:54:04

    >>23

    作中の貧弱ネタが大体作者の実体験らしいの笑う(筋トレするための筋肉すらない、服の重さに耐えられない、寿司も肉も食えないetc)

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 02:00:55

    >>2

    これ見て感心したけどのちに荒木先生は免許を持っていないことを知った

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 02:05:42

    美味しんぼで、知り合いの原作者の話はやっぱり本人なんかな

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 02:09:27

    >>24

    そりゃハコヅメはほぼそうだろ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 02:14:41

    久米田先生の作品は全体的にそういう要素の塊な感じするね。

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 02:18:27

    作者は30分近く煮込んだらしい

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 02:18:40

    初期のバトルスタディーズはそういうのをすごく感じた

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 02:31:48

    柔道部物語の合宿編

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 02:34:01

    >>20

    これだと思ってたわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:01:19

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:04:07

    作者が不倫された体験談とか使ったアドルフとか

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:15:00

    >>35

    アドルフが最人気キャラになったんだからリアリティある実体験は大事なんだな

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 03:20:10

    まちかどまぞくの貧乏エピソードはなんかやけに具体的な事がある気がする

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 07:17:30

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 07:25:02

    >>37

    どっちかって言うと病弱エピソードの方に妙なリアリティを感じる

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 07:33:33

    >>37

    冷やご飯入りパンケーキは実際作者が実家でずっと出されてたやつなんだっけか

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 07:49:15

    ちょぼらうにょぽみの作品っていつもあんな作風なのにたまに母親目線の心温まるエピがあるの実体験を感じる

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 07:51:32

    ハガレンのエドがパイプ抜くシーンは牛さんの出産経験が元とは聞いたことあるけど、
    本人の出産エピソード自体は酪農経験の長さからかかなり纏まっている

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 08:06:36

    荒川先生の馬とかのは迫力ある描写は実際に見たもの感ある

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 09:48:37

    >>31

    圧がかかったのか普通の野球になってからは買わなくなったな……あと関係ないがそらPL野球潰れるわ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 10:11:28

    目の病気やそれにまつわる視界の描写がやたら繊細で具体的だなと思ったらあとがきで作者自身が同じ病気を持ってたと告白した漫画があったな…

  • 46二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 10:14:36

    >>12

    漫画なんだから、画で見せーやて総ツッコミ入ったからな…

  • 47二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 11:40:00

    >>24

    別のスレの話になるけど


    ハコヅメの作者「週刊連載は警察と比べたらホワイト」とこれが謎にリンクしてて、草生えんわ。

  • 48二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 11:43:08

    「鬼灯の冷徹」は作品の性質上犯罪行為に対して冷めた目線ではあるんだが、万引き行為にやたら苛烈なのが目につく
    作者のバイト時代の体験談がベースだとか

  • 49二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 12:47:49

    何か途中から妙にリアルなちょっと落ち込むことをを言い始めてる

  • 50二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:16:18

    NARUTO
    木の葉の里の手のひら返しエピソードは作者の実体験反映されてる気がする
    確かどこかで自分が漫画家目指してるって話した時はバカにしてたのに売れたら反応変わった親戚?知り合い?の話してたはず

  • 51二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:28:43

    漫画版 遊戯王5Ds

    作者は「BF」というバードマン型モンスターの使い手
    画像のロボットのテーマ「マシンナーズ」を使う担当に負けた腹いせで、漫画の中でBF使い(手前のツンツン頭)にマシンナーズ使い相手に圧勝させた疑惑がある

  • 52二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:29:42

    作者さん紙幣の偽造やってたでしょと言われるハイパーインフレーション

  • 53二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 13:35:27

    「むしろ好き」は実際諌山が町山に抱いた感情なんだろうなって

  • 54二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 15:58:32

    尾田先生が「手のひら返しが酷い民衆」をちょくちょくやるのはしまぶー逮捕事件の体験談だな
    巻末コメントで言及してたし

  • 55二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:00:48

    ジャンケットバンクの地下の債務者いやにクズ解像度高くて胸がキュッとなった

  • 56二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:17:02

    >>54

    どういう事?持て囃してたのに犯罪おかしたら手のひら返したって事?当たり前では

  • 57二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 17:27:36

    ぼく勉のヒロインである武元うるかの一部の言動は、作者の奥さんがモデルなんだとか……

    仕事しながら惚気けやがって!
    いいゾ!!もっとやれ!!!

  • 58二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:44:44

    スレの主旨とはズレるが
    主人公が紙幣偽造やら国家転覆やら企んでおり
    その展開の巧さから、感想スレで
    「先生やってたでしょ?」と(ネタで)言われた作品

  • 59二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:51:09

    >>48

    新作じっとりしたリアリティが全体的に漂う作品でそれがいいんだけどさ、百均に関してはなんかただのリアルを感じる

  • 60二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 18:53:29

    遊戯王の海馬はリアルの知り合いがモデルだったらしい

  • 61二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:40:23

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 19:47:58

    咲の部長の骨折は以前怪我した経験を生かしたものだろうか

  • 63二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 21:10:58

    >>33

    その部分はホーリーランドの作者じゃなかったっけ?そのまま描いたら延髄決められたやつ

  • 64二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:15:53

    尾田先生は「何かあった未来」で金の無心が多いのも実体験からっぽい

  • 65二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:21:42

    実際DQⅨで新規には行ってきた子供に刺されたおっさんは多かったとか

  • 66二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:25:59

    >>61

    ムロツヨシみたいなやっちゃな

    親友が〜って時点で何も客観的な所なくね

  • 67二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:31:07

    >>27

    これ知り合いの原作者の話いる?

  • 68二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:47:10
  • 69二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 02:52:02

    二次創作で本題と関係ないところがやたら細かいとあっ実体験だなって思う

  • 70二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 04:29:01

    >>10

    以前作者がXで描いてた漫画がやけに怖くて

    むしろ実体験であってほしくないとすら思う


    x.com
  • 71二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 08:53:17

    フィクション?これ、実話だろ…ってなったやつ。

  • 72二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:59:36

    >>71

    これのゲームの1枚絵+監修って魔王シャドウミストレスの奴かなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:08:38

    >>65

    まぁ仕方ないけど実際は20そこそこが7〜8歳下から生まれる前の作品言われてもそこまで刺さらないと思う

  • 74二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:25:19

    まさか、28巻も続くとは思わんかったやろうな…。

  • 75二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:34:03

    上品…?

  • 76二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:48:01

    >>24

    ハコヅメはひき逃げされたあと地面バンバンするのが怖すぎた

    実体験なんだろうなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 20:39:32

    >>56

    やる前に「未成年じゃないよね?」って確認して同意とったのに相手が嘘ついてて結果的に売春扱いになった

    それを世間はさも未成年だと知ってて手を出したとまくしたてた

    知ってたら手ぇ出すわけないだろってなるのに、悪いのはしまぶーだけで嘘ついた相手は守られた

    ニュースの通りなら連載中止、お払い箱なのに集英社とも縁も切れず、また連載も出来てるのはそういう理由

  • 78二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:11:13

    >>77

    本来なら年齢偽ってた相手も悪いだろうに一方的に片方だけ悪いってなれば知ってる人からすればやるせないわな……

  • 79二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:21:55

    >>77

    そもそも買わなきゃ簡単に防げることじゃんってなるから特に同情の余地ははないな

  • 80二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:29:42

    >>77

    「知ってたら手ぇ出すわけないだろ」

    いや知ってても手をだす人はいるしたとえそうだとしても知らなかったって言い張ると思うよ

    ウソをついてたって本人の証言以外で事実確認できてるの?

    というか本当に見た目が未成年とかに見えるくらいの相手なら身分証とかチェックしないと…

  • 81二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:32:17

    よくわからんが買春は年齢に関係なく違法じゃないの?

  • 82二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:33:51

    調べてみたら3人買っててみんな16歳じゃん
    ガチでわかんなかったとかあるの?

  • 83二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:36:04

    >>7

    絵柄が古いが強調されてるあたり本当に言われた感が

  • 84二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:40:55

    >>3

    まあ全部読み終わった後だと単に主人公の成長の前フリでしかなかったんだけどな……

  • 85二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:52:41

    >>54

    「そりゃ世間の言う通りですが、人の立場の変動により、とたんにキバをむく人間の形相が僕は一番恐い。」ってやつね

    どんなにバッシングされてようと友達の味方を選んだとこ好きよ


    尾田栄一郎と木多康昭はしまぶーに対して態度変えなかったからめっちゃ仲が良いと聞く

    木多は「JKハンターのキャラ出すからしまぶーのことネタにしていい?」って聞いて実際にやるような男だけど

  • 86二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:54:27

    >>81

    売春というか風俗嬢自体は風営法で職業として認められている

    ただし本番つまり性交は法律上は違法、そこは自由恋愛って名目になる

  • 87二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:54:28

    >>32

    名古屋だけ太って帰って来たとこ笑った

  • 88二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:55:44

    >>77

    寧ろそんな質問する時点で何か怪しかったか万が一の為の保険にしか感じられんな

    これが一件だけならまだもしかして悪質な相手に騙された可能性もあるけど一度逮捕された後更に二件やっぱり16才二人買春してたのバレて再逮捕されてるなんてどう言い逃れすんだよ

    分かってやってる常習犯だろ

  • 89二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:58:05

    >>74

    まあ2つ同時に週刊連載しますとかやってる時点で同情する気にはなれんけどな……

  • 90二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 22:16:31

    炎尾「(編集に締切めっちゃ詰められてるんですが)大御所先生はやってますか?」

  • 91二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:09:02

    前作キャラが露骨に老いや後進育成とかが上手くいってないことに悩まされてるところがゆで先生のキン肉マン大ヒット後の上手くいかなかった人生を感じる

  • 92二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:20:01

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:38:25

    ハンチョウはこれ作者の思想だろって話がちょくちょくある

  • 94二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:43:42

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 07:45:42

    >>3

    この担当のモデルって「Y」氏だったりする?

    Dグレのオマケで嫌われてんだか恐れられてんだか分からん漫画描かれたり、バクマンの吉田氏のモデルっていう

    (テンテンくんにも漫画の編集者として似たキャラが出ている)

  • 96二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:29:30

    画像見つからなかったが
    SoWhat?ってマンガで締切直前に宴会に参加していた漫画家(作者)が編集さんに見つかったときの
    「出来てないものは出来てないんだよー!」「

  • 97二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:33:55

    >>96

    途中送信…

    「出来てないものは出来てないんだよー!!」「印刷所待たせてるんですよ!」

    なお、イメージアルバムのミニドラマをマンガにしたものだったので(作者&編集は本人役で出演)

    周囲にも「ここのセリフはリアリティーがある」と言われた模様

  • 98二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 08:35:12

    >>85

    そりゃ世間の言う通りですがってしまぶーが悪いのは認めてんの草

  • 99二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 10:41:51

    のび太のママにしろ、キテレツのママにしろ、みつ男、エリ、空男etc
    藤子・F・不二雄作品の母親は子どもに対して無理解なことが多いが
    父親に対しては大人になったのび太が「今になって親父の気持ちがわかるんだ」と語っているのは
    F先生の実体験なんじゃないかな~という気がする

  • 100二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 13:05:36

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:19:03

    >>93

    スレスパにハマってたのは間違いなく実体験

  • 102二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 16:41:49

    >>94

    >>100

    流石に下手すぎる

  • 103二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 18:54:03

    これ以上は危険や

  • 104二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 19:41:57

    作者が資料目的で猟についてきてノリノリで脳ミソヒンナヒンナしたら
    アイヌの人からドン引きされたのは実話なんだろうか

  • 105二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:23:46

    >>74

    正直これは「売れる漫画を作る」「売れた漫画を終わらせない」までは分かるけど

    「わがままな作家のベビーシッター」は何か違くね?って常々思う

    いやまぁ実体験なのならそうなんだろうけれど

  • 106二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 20:26:34

    >>8

    自分はむしろ「森」が好き

    森がなきゃブロッコリー食べる意味がないとさえ思う

  • 107二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:17:55

    まさに自分もブロッコリーのワサワサした食感が嫌いだから共感できた(茎だけ食べる)
    尾田先生は「大衆は身勝手」は現実も同じだからやるのはいいんだけど
    その後のフォローをやらないから読者からドレスローザとワノ国市民が「あいつら民度低いよな!」って長編ごと体評価されちゃうのが問題

  • 108二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:18:34

    >>105

    連載しながらもう一つの連載始めるなんていう、常識的に考えたら今の連載が疎かになるからやめろっていう暴挙すら許してるんだから

    少なくともこの作者にとっての編集はわがままな作家のベビーシッターなんだろ

  • 109二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:24:53

    >>32

    セッキョーは似たようなん自分とこもあったわ

  • 110二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 21:26:43

    >>24

    鹿児島県警とか死ぬほどきつそう

    イメージやけど

  • 111二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 22:42:37

    >>106

    小さい頃ブロッコリー嫌いだったけどキューピーマヨネーズのCMかなんかで大きいブロッコリーの森部分にマヨ付けて美味そうに食ってるの見て凄い食べたくなった思い出、今じゃブロッコリーは大好きな野菜の1つだ

  • 112二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 23:53:37

    >>98

    別にしまぶーが悪くないとは思ってないだろうからな

    あにまん民だって、「確かにこの漫画はクソだけど、そこまで全力でぶっ叩き続けるほどか?」って思うことあるだろ

    あれと同じ感情と思われる

  • 113二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:03:45

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 00:46:08

    >>106

    実際上下があるような野菜って、茎より頭の森部分の方が好きって人の方が多いと思うからナガノ先生は珍しいタイプだったのかもしれない

  • 115二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 02:20:47

    作者じゃなくて監修だけど、ハチワンの鈴木師匠の将棋と棋士に関する言葉は多分モデル兼監修の鈴木大介先生のものなんだろうなと感じる

  • 116二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 03:14:47

    >>85

    そらまともな人なら真の被害者はしまぶー側ってわかるからな

  • 117二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 09:33:35

    >>91

    たしか2世のネプチューンマンの迷走は自分の迷いや焦りが現れてしまったみたいなコメントなかったっけ

  • 118二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:17:14

    >>107

    まぁしまぶーの件に対する尾田っちのお気持ちがそのまま作品に持ち込まれているとした場合しまぶーの件に対する尾田っちの気持ちに共感賛同してる読者の方が少ないだろうから必然的にその手の描写に対して「なんか違くないか?」って反応が残るよね

  • 119二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:54:35

    >>116

    まあ出会い系サイトも風俗もそれ自体は違法でもなんでもないし年齢偽ってた奴が一番悪いからな……

  • 120二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 11:56:03

    ワンピースのベガパンクの6人のサテライトは尾田っちの願望というか分裂したい気持ちの現れだと思った

  • 121二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:31:21

    棋士達の苦しみは何度も表現されてるけどここら辺はまたちょっと毛色が違っていたのが気になった

  • 122二次元好きの匿名さん24/05/23(木) 23:31:23

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 05:14:12

    ふたつの作品を跨いで出てきたから作者の実体験かなって思ってる

  • 124二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:41:48

    しまぶーはむしろ最初の頃は未成年って騙されて買っちゃったのかぁ一度の過ちなら…って同情されてたけどその後の再逮捕で3人ヤッててみんな未成年だったのが判明した辺りでやべぇだろって悪質さにドン引きされてたような…いやまぁやったことはどうあれ俺の友達をいつまでも叩くな!って尾田っちの気持ちもわかるけど
    というかスレに沿って言うならここはモロに作者の実感だったんだな

  • 125二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:48:28

    上でも挙がってるけど逆にこれ実体験もとにしてたのかよってなったシーンもあるな
    ここのミサイルの発射台に例えた拳の打ち方が実体験からのものだったのは驚いた

  • 126二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:49:11

    >>85

    >>116

    たまに見かけるけどこれを可哀想なしまぶーと変わらない尾田センの友情エモい…!って美談にするのはちょっとアレすぎる…

  • 127二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 09:57:27

    >>118

    まあしかし、すごくルフィっぽい反応ではあるというか

    東リベとかでチームのダチがやらかしてそれを世間が叩きまくってたら怒るのと同じような感じだろう

  • 128二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:43:30

    >>126

    少年漫画家が未成年買春を複数は干されて当然だよね

    トリコのヒットで汚名返上はしたけど

    ぶっちゃけ「尾田先生の親友のコネ」で復帰出来たのは事実だと思う

  • 129二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:47:16

    >>123

    少年はむしろエッチな雰囲気に興味津々に描写される事が多いから「確かに…」って思ったわ

    チカパシ漫画も小説も知らないしな

  • 130二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 12:59:21

    ネタで作者薬やってるだろって言われてた作品
    その後ガチでやってたことが判明

  • 131二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 13:13:39

    島袋全優先生の臓器とか

  • 132二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:20:45

    これをやったかは定かではないが圧迫祭りは作者の嫁がよくやることらしい

  • 133二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 16:39:48

    >>74

    まあ、なんやかんや楽しくやってると思うよ。(多分

  • 134二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:14:34

    >>130

    どしたん話きこか?の揶揄とま○こ二毛作の揶揄を

    両方とも言ってそうなヤバい作者に見えて生々しい恐怖を感じた

  • 135二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 17:20:24

    >>82

    こいつそんなにやってたんか…

  • 136二次元好きの匿名さん24/05/24(金) 18:11:30

    しまぶー全然擁護できる要素なくて笑った
    未成年だと知らなかったっていうの完全にただの言い訳やんけ

  • 137二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 04:06:24

    木多の漫画でなんか慣れてた+余罪あるそうなのと
    たけし描いてた時の本人の発言のせいであの件は擁護出来そうにない

  • 138二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 04:09:53

    ホーリーランドは作者の体験からかめっちゃオリジナル技というか理論多い
    複数人と喧嘩するなら一番雑魚から倒せとか
    ナイフ持ちとやり合うなら刺しに来た所を
    カウンターで前蹴りを股間辺りにぶち込めとか

  • 139二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 04:19:19

    なんか途中からずっととある原作者の性犯罪の話になってて草
    なんのスレやねん

  • 140二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 04:54:38

    これ作者の実体験なんだろうなあ

  • 141二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 05:15:20

    >>140

    総員玉砕は本編の展開以上に、「漫画で良い感じに死んだ上官は実際はしれッと生き残ってた」「後方の味方と合流した時に『そこまでして守る価値があったのか?』と言われて呆けてしまった」みたいな後書きの補足が今でも頭の中に残ってる

  • 142二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 05:43:48

    >>48

    >>59

    実際にそれが原因で倒れたってハッキリ書いてるからな

  • 143二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 05:54:23

    よつばとは作者の父親としての実体験が反映されてるんだと思ってた

    あずまきよひこに子どもいなかった……

  • 144二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 07:57:22

    >>138

    普通のガタイだと初期必殺技の引っ張りパンチがほぼ無理なの笑ったわ

  • 145二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 08:43:58

    猿先生は格闘技未経験者なので作中で描写される理論や感覚は基本的に受け売り
    なのだが船木誠勝に絞め落とされたことがあるのでスリーパーで落ちる描写は実体験から来てたりする

  • 146二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 10:00:47

    実体験面白すぎて日常を漫画にするだけで面白い曽山先生好き

  • 147二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 12:05:02

    >>146

    ホラーすぎんだろ……

  • 148二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:01:44

    >>145

    なぜかわかる

    強く目をつぶったときにこういうの見えるし

  • 149二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 13:29:24

    >>126

    田舎の半グレヤンキーのオレらダチだもんな理論だから刺さる人には刺さるし引く人はドン引きする

  • 150二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 14:54:21

    >>147

    えぐいために登場人物を動物にしてますって注意書きあったよそれ

    一回目は気持ち悪いだけだったけど

    二回目来てで逃げたって作者

  • 151二次元好きの匿名さん24/05/25(土) 18:47:27

    曽山先生の漫画だとこれも好きいや好きじゃないけど

    なんか妙に生々しくて

    大嫌いだった暴力教師G① : 曽山一寿のそやまんがぶろぐ Powered by ライブドアブログつづき↓soyama.blog.jp
  • 152二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 03:31:10

    保守

  • 153二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:46:09

    >>95

    Y氏レベルの実績ある編集モデルでこれやるとしたら「主人公が明らかに悪くて編集が正しいことを言っています」って描写になるだろうし(客観的に見れば実際そうなんだけど作中描写では主人公を軽んじて痛い目見る編集なので)、わざわざ苗字を実在しないものにしとく配慮をするキャラを有名編集モデルにはしないんじゃないかなあ…

    バクマンDグレ銀魂あたりを見るにY氏って『仕事ができる・頭が回る・厳しい・イケメン』は共通認識っぽいし

  • 154二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 07:51:48

    >>153

    作中において主人公のことを最後まで見てて最大の理解者だったりもするんだがなこの編集


    まぁ主人公はそのことに一切気づいてないというか何もわかってないけど

  • 155二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:16:38

    >>154

    主人公が徹底的にダメで道化が作者と読者と登場人物達の共通認識って感じなら主人公にキツいキャラをデキる人モデルにする可能性はある

    それでもその場合ギャグ描写以外で菊瀬が下げられるような展開は描かないし描けないだろうけどね

    Y氏この漫画の担当ってわけでもないし

  • 156二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 08:49:43

    誰かがモデルと思われたら困るから架空の苗字にしたって作者自身が言ってるだろ
    じゃあなんで主人公を普通にありそうな名前にしたんだっていうのは
    いつか誰かが立てるタイパクスレの話題にしよう

  • 157二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:13:33

    実体験なのかただのあるあるなのかどっちも可能性ありそうだけど呪術の虎杖のmol計算で化学つまづいたっていう設定

  • 158二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 10:16:51

    今月のブルーピリオドの2万とか担当以外と話す気ないからは実体験かは別として生っぽいなと思った

  • 159二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 15:23:39

    ナガノ先生のマレー兄さんはなんかリアル

  • 160二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 16:00:25

    >>81

    成人が自分の意志で体を売るのは処罰の対象にはならない

    アウトなのは他人に売春させたり場所を提供してマージン取ること

    ソープが自由恋愛の場所を提供してるだけって形にしてるのはそのため

  • 161二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:11:53

    >>63

    どのセリフかはわからんけどグリフィスのセリフのいくつかはそう

    美形耽美系グリフィスのセリフが見た目ワイアルドの森先生の口から出てきて

    漫画として世界に発信されたという事実は笑うしか無い

  • 162二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:21:14

    >>144

    その事実を知ることになるのが

    社会復帰して漫画家として成功してドラマになって役者に演技指導した時だったというのがさらに笑う

  • 163二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:24:31

    >>15

    実体験を元に有効だった技を使わせたのに実写化の際に作者並みのフィジカルがないと不可能だったのが発覚したのほんま笑う

  • 164二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:24:49

    脳外科医竹田くんとか?

  • 165二次元好きの匿名さん24/05/26(日) 22:31:37

    ホーリーランドは作者の実体験がネタ扱いされてたのがフィジカル強者なのが広く知られることでリアリティ増したの面白いよね

  • 166二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:27:04

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 07:30:56

    >>149

    刺さりはしないけど別に特段引くほどのモノとも思わんかったけどなあ

    公的な問題として色々言われてて当然ではあるけどそれはそれとしてって部分もまああるのはわかるし

  • 168二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 18:27:10

    保守

  • 169二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 20:55:01

    >>146

    よく見たらこの熊履いてない…

  • 170二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 21:21:58

    宇崎ちゃんのチョコミントのくだり

  • 171二次元好きの匿名さん24/05/27(月) 23:48:59

    遊戯王の教師が悪役多いのは作者の実体験

    実際、昭和の教師がどんなもんだったかは推して知るべし

  • 172二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 06:15:56

    >>85

    直接の知り合いとファンを同列で語るのもどうかと思うけどな。

    有名人の人気って言ってみりゃ風拭けば飛んでく綿毛の積み重ねで大量にみえてるだけで実際作家の人間性含めて熱心なファンです!なんて極一部で大半のファンにとってそこまで入りくめるような存在じゃないのよ。

    大衆の掌返しが怖いとか言ってる本人だってなんとなく習慣的に買ってたけどいつの間にか買わなくなったみたいなこと少なからずやってると思う。

    怖いのは大衆じゃなくてそんなもんに支えてられてる自分の立場なのよ。

    世間の大多数はそれを知ってるから人気商売なんてやりたくないわけで。

  • 173二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 17:46:03

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:40:54

    ガッシュの雷句先生は学生時代にクソみたいな教師に当たったから理想の教師像を漫画内で描いてたんだっけ?

  • 175二次元好きの匿名さん24/05/28(火) 23:46:23

    >>174

    TMリー先生か、コミックの巻末で学生時代に将来の夢は漫画家ですって発表したらボロクソに言われたって言ってたな(しかも教師は漫画家がどういう仕事をしてるか全然分かってない)


    だからTMリー先生は生徒の夢を否定しないしサラリーマンになりたいって言った生徒にも「家族や安定した生活を守る為に正社員になるのも立派な夢だ」って言ってた

  • 176二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 00:54:41

    姫様"拷問"の時間ですのマオマオちゃんのエピソードは春原先生のお子さんとの実体験かなって思ってる
    あまりにも子供の解像度が高すぎる

  • 177二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 10:18:15

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん24/05/29(水) 18:00:11

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん24/05/30(木) 02:38:31

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています