チャリオッツ・レクイエムがわからない

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:43:30

    スタンドの矢を守るために行動します→理解可能
    攻撃しようとするとそのスタンドが跳ね返ってきます→理解可能
    発動すると周りの人の精神が入れ替わります→理解可……能…?
    さらに時間経過すると肉体が新しく進化していきます→理解不能理解不能!!
    またレクイエムは個人個人の精神の影なのでレクイエムを攻撃する事は自分を攻撃する事なので攻撃できません→理解……可能

    なのでレクイエムを倒すには自分の後ろにある精神を照らすものを破壊しなくてはなりません→理解……可能?

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:44:21

    またレクイエムは個人個人の精神の影なのでレクイエムを攻撃する事は自分を攻撃する事なので攻撃できません→理解不能理解不能!!!
    なんで個人個人の精神の影なんだよ!?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 22:55:44

    なんで入れ替り能力になったんだろうか
    シルバーチャリオッツは近接戦闘のスタンドなのに

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:00:04

    チャリオッツ・レクイエムはスタンドじゃなくて『現象』だと割り切って考えたほうが良い

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/20(月) 23:12:28

    こんなんでもポルナレフが健在なら矢を取り上げることはできるんだよな……GERもだけどちゃんと主には忠実なんだな……

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:18:35

    めちゃくちゃノリと勢いだよなこのへん

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:19:22

    本体が死亡したせいでアヌビス神みたいなもんになったと考えられる
    規模が桁違いの

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:20:39

    矢を刺す前と後で能力変わりすぎだろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:21:12

    チャリオッツ自体にポルナレフすら知らない特殊能力があった説

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:25:44

    やめんか、それには訳があるんじゃ

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:32:01

    レクイエム化は矢ブッ刺した時点の本人の欲求が反映される説をどっかで見た
    矢を守りたいけどどうすりゃいいのかわからんからあんな変なややこしい能力になって
    精神が入れ替わるのは不自由になった自分の肉体から解き放たれたいみたいな

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:35:30

    >>3

    ヴァニラアイスとの戦いで天に昇るアヴドゥルやイギーの魂を別の器に入れてでもこの世に留めたいっと想いそれが形になった説

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:38:21

    魂と肉体が密接に関わってて本来1セットになってるはずなのに
    無理やり魂を離した結果、大事な型枠を失った肉体が「本来の形」から変質していくんだろうなっていうのは何となく理解できる

    レクイエムの能力として
    目的…入れ替え、副作用…肉体が変質する なのか
    目的…肉体の変質、手段…入れ替え なのか
    目的…全く別(矢の確保?)、手段…入れ替え、副作用…肉体の変質

    のどれなのかは全くわからないけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:42:28

    >>3

    チャリオッツの本質は剣ではなく鎧のスタンドで鎧の着脱能力が魂の着脱能力にランクアップした

    みたいな与太をここで見かけた覚えがある

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:44:07

    ポルナレフが制御してるまともな形のチャリオッツレクイエムが見たい

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:44:38

    GEもなんかぜんぜん違う能力になったしな

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:47:58

    能力はわけわからんが一つだけ確かなことがある
    チャリオッツ・レクイエムは見た目がめちゃくちゃ格好良いってことだ…!
    シルバーも良かったが漆黒もいい…

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:51:30

    年老いて精神力が落ちた+死にかけ憔悴状態で暴走したらしいけど
    GERが暴走したら無差別に結果に辿り着けなくさせてくるんかな

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:53:53

    >>18

    無限に続く道みたいなのをあらゆる場所で発生させてそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:54:06

    >>17

    中世の騎士から近世の銃士にデザインが変化してるって話をどっかで見たときは良すぎて唸った

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:58:05

    無限階段と棒人間だからアイディアの元は辿れる

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 00:58:20

    >>18

    36歳で年老いたは流石にポルナレフが可哀想だろ…

    どう考えたって怪我と死にかけデバフのせいだと思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:04:24

    >>22

    まあ普通はここまでズタボロになったらスタンドも再起不能レベルだよね・・・

    ・・・なんで生きてるんです?

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:44:20

    >>23

    この怪我描写は誇張した表現ってことでいいんじゃないかね

    アニメだと流石に脇腹は抉れてなかったし現代の車椅子ポルナレフと矛盾する…それでもなんで生きてるのってレベルの大怪我だが

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 01:49:23

    アレはチャリオッツが不完全な進化を遂げたんじゃなくて、パワー不足のチャリオッツを憑代として矢のパワーが顕現した状態なんだと思ってる
    「新たな生物への進化」はモロ矢の力に当てはまるし、背後にある精神の影〜云々のルールは矢のパワーを制御する為にあたり求められる魂への深い洞察があるかを試してる

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:13:26

    >>23

    片目失明して手足欠損した状態でどうやって崖登ったんだろうな…

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:16:40

    >>26

    そりゃ近くにいい生地のカーテンが転がってたんだよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 12:39:28

    >>23

    なんならこの怪我負って自称再起不能の癖にディアボロに一撃叩き込んで「衰えてはいないのか」って評されるくらいには手練れなんだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:04:12

    矢に認められる実力はあるのにポルナレフとチャリオッツの損傷が大きすぎて矢のパワーが器の割れ目から漏れ出して範囲攻撃になっちゃった感もある

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:25:29

    ポルナレフが万全なら正統なレクイエムになってたんだろうなと思うと惜しい感じがする
    完全なチャリオッツレクイエムも見てみたかった

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 13:43:28

    ポルナレフが序盤で分身を使ったときに単なる残像じゃなくスタンドを感じる感覚そのものに訴えかけてると言ってるんだよね
    つまりそもそもチャリオッツにはスタンド像を見た相手に特定の感覚を植え付けるような精神干渉系のスキルがあったと思われるのでレクイエムではその拡張として相手自身のスタンドエネルギーをチャリオッツレクイエムと誤認させているので攻撃すると自分にダメージがいくと考えられる
    肉体の進化もそもそも矢の材料になった隕石の説明でウィルス進化論の話があるあたり矢には生命を進化させる働きがあったからだと思うし

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 15:11:37

    シルバーチャリオッツそのものが銀と甲冑で無機質な感じでカッコいいのにレクイエムだと全身漆黒なのに人間らしい有機っぽさが不気味で良い
    完全制御できたらマントとか生えてくれんかなとかロマン考えてしまう

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 16:25:05

    何気に今気付いたけどシルバーチャリオッツ・レクイエムじゃなくてチャリオッツ・レクイエムなんだな

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:16:35

    >>33

    色変わってシルバーじゃないからだと思うぞ

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 23:45:21

    >>34

    ブラックチャリオッツ…

    ブラックチャリオッツレクイエム…ブラックレクイエム…

    ふぅん(くすぐられる厨二心)

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 00:11:58

    チャリオッツレクイエムの倒しかたはめちゃくちゃ腑に落ちた
    影を倒すには光源を討て、というのは理にかなってるし
    バラバラになった光源が全方向に広がってレクイエムを消滅させるシーンは視覚的にわかりやすかった
    レクイエム戦はジョジョらしいロジカルな戦闘だと思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/22(水) 02:52:46

    うまいことジョルノと合流できてたら肉体の部品作って戦線復帰できてたんだよなあって思うと…
    ゲームのif要素かなんかで制御されたレクイエムは見たさある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています