ワシ『コロコロはですねえ...』いとこ『ちょっと待ってください!マネモブさん..』

  • 1二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:30:57

    いとこ『コロコロコミック ッテナンダ?』

    ウワーーーーーーーーーーーーーッ ジェネレーション・ギャップデシニソウ
    タスケテクレーーーーーーーーーーーーーーッ

  • 2二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:31:52

    今の子どもはどんな漫画を読んでるのか教えてくれよ
    もしかしてYouTubeに客を取られてるタイプ?

  • 3二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:32:42

    勿論めちゃくちゃピッコマみたいな漫画アプリ

  • 4二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:34:26

    勿論呪術やらワンピースやら
    ネットでちょっと歳上向けの漫画に低年齢から触れる機会が増えたからか、コロコロ読む小学生減ってる気がするんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:37:56

    鬼滅の刃 スパイファミリー 呪術廻戦 推しの子がキッズまんが人気を支える

    ハッキリ言ってコロコロ漫画なんか全然読まれてないから
    デュエマアニメ死ぬよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:38:27

    学童に行ってやねぇ
    コロコロを読んでやねえ
    読み終わってやねえ
    コロコロを読んでやねえ
    飽きてきたら少女漫画雑誌の読み切りと小冊子だけ読むとオモろいで!

  • 7二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:38:40

    まぁそれでも雑誌全体だと強き者だからバランスは取れてるんだけどね

  • 8二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:39:16

    >>2

    はい!そうですよ(ニコニコ)

    というか今の子はコロコロではなくジャンプとか読んでるイメージがあるんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:39:25

    じゃあまず、マネモブと従兄弟モブの年齢を教えてくれるかな?

  • 10二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:39:26

    どうして小学館は低年齢向け雑誌は圧倒的に強いのにサンデーはジャンプに勝てないんだ…?

  • 11二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:40:13

    >>10

    週刊少年コナンに出す金など必要か?

  • 12二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:40:29

    コロコロコミックすげぇ…
    このスマホ娯楽全盛期の時代にデュエマとベイブレードしないなら買う理由ないし…

  • 13二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:40:30

    まだあの輪ゴムみたいので縛って置いているのか教えてくれよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:40:38

    あれっ 小学生二年生は?

  • 15二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:40:55

    ワールドホビーフェアってまだやってるんスかね?
    ワシ昔めちゃくちゃ行きたかったけど遠くて無理やったし

  • 16二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:41:41

    これに関しては最近の少年向けホビーの衰退もあるんじゃないスか? 付録に妖怪メダルとオレカの星4カード付けてた時とかは売り上げ凄かったと思うのはオレなんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:42:42

    つってもゴクオー君とか何とかチャンネルとかたびたび話題は聞くから現代のガキっにも読まれてはいるんじゃないスか

  • 18二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:43:02

    >>15

    四年前の51回で終わってるっすね

    コロナ禍と子供向けホビーの衰退が原因と思われる

  • 19二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:43:27

    >>7

    お客さん今は本誌ネット購読で最速で見たりアプリで読んで単行本だけ買うのが主流なんだよ


    ハッキリ言って少なくともマガジン ジャンプとは大きくかけ離れてるから

    子供人気死んでるよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:46:00

    >>19

    マガジンとそんなに差が無いヤンケシバクヤンケ

    もしかしてコロコロじゃなくてサンデーと比較してるクソボケなタイプ?

  • 21二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:47:00

    >>7

    不思議やな

    他社と比べると強き者に見えるのにコロコロだけで見ると衰退し過ぎて悲しくなってくるのはなんでや


    そもそも他の雑誌はアプリで定期購読と漫画連載があるからそれ加味するとマガジン辺りには負けてそうなんだよね 悲しくない?




    ちなみにもうすぐ史上初の30万部割れを達成しそうらしいよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:48:29

    何かどうしてもコロコロ単体が衰退してる風にしたい蛆虫1人いないスか?
    スレ主かもしれないけどね

  • 23二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:50:26

    >>22

    露骨に対象年齢層が違うマガジンを推してるし異常講談社愛者なのかもしれないね

  • 24二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:50:49

    >>22

    100万部から10年で30万部まで減ってるのに衰退してない事にしたいコロコロ儲の方が異常だと思われる...

    まさかさんすうのじゅぎょうをサボってるからすうじがよめないってワケじゃないでしょ?

  • 25二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:51:02

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:52:21

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:52:53

    デジタル化で雑誌全体が後退してるし少子化の時代だから10年前に対して同雑誌で萎むのは当たり前なんだよね
    相対的に見るのが大事だと考えられる

  • 28二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:53:57

    >>25

    ふうん今時のガキッはコロコロを読まずにルームメイトを探しているということか

  • 29二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:54:33

    他の雑誌と違って対象を小学生に絞ってる以上衰退するのはある程度仕方ないと思うんだよね
    しゃあけど最近は他の年齢層へのアプローチも頑張っとるわ!

  • 30二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:55:11

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:57:17

    >>30

    サンデーウェブリとマンガワンは同じ小学館ヤンケシバクヤンケ

    少子化に合わせて力配分変えてるだけなんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 17:59:34

    >>31

    コロコロの漫画がどこのアプリで読めるのか教えてくれよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:01:47

    >>32

    えっそれこそマンガワンとかで読めますよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:04:29

    >>33

    この男はベイブレードXくらいしか読めないアプリを“コロコロのアプリ”だと言い張る気か...!?

  • 35二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:08:35

    >>34

    ブラックチャンネルとかは違うんスか?

    てかそろそろお前の絡みめんどくせーよ

    コロコロの漫画が何処で読めるかって聞いてきたから教えてるだけやんけ

  • 36二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:11:25

    >>35

    この男はブラックチャンネルとベイブレードZと週コロ発の弾子しかないのに『コロコロを読めるアプリ』呼ばわりする気か...!?

  • 37二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:11:26

    友達の弟「えっブラックチャンネルって原作あってコロコロで連載してるんですか」

  • 38二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:14:22

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:17:26

    運命の巻戻士……神……
    少し前の無料公開で読んでめちゃくちゃ面白かったのん

  • 40二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:19:39

    ゴクオーくんの続編…待ってるよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:19:49

    >>38

    ウム...アプリが無くてクソデカい雑誌と邪魔なオマケが必要なんてファンタスティックだろ

    しかも単行本は1年に1,2度しか出ない...

  • 42二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:22:34

    Netflixブームで家族視聴が流行っているのにデュエマと怪盗ジョーカー以外クソみたいな作画のクソみたいな漫画しかないアニメ

    アプリで読めず遅すぎる単行本かデカい雑誌を買う必要がある漫画

    デュエマですら路線変更が必要なくらい廃れたホビー文化が今のコロコロを支える

  • 43二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 18:24:25

    >>42

    アニメにもう少し力を入れて欲しいのは俺なんだよね

    デュエマアニメが終わったから地上波30分作品が消滅しそうでしょう

  • 44二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 19:17:19

    はっきり言ってコロコロって漫画とかオマケでホビーで保ってる雑誌だから
    子供向けホビー衰退したら死ぬよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/05/21(火) 21:31:11

    現代のガキッが漫画を手にとって読むのがコロコロじゃないパターンだと
    どこで手にとるんかのぉ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています